Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
- 10型以上のタブレットで、約266(幅)×6.4(高さ)×172(奥行)mmで重量約426gの世界最薄・最軽量を実現(発売時点)。
- IPX5/8相当の防水性能とIP5X相当の防じん性能を備えており、本体が濡れることを気にせずに、水まわりでも使用可能。
- 明るく鮮やかな「トリルミナスディスプレイ for mobile」や、赤や緑の色域を広げる「Live Color LED」を採用している。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1006
Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JPSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 5月31日

このページのスレッド一覧(全203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2014年7月4日 07:55 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2014年7月3日 12:21 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2014年7月1日 21:27 |
![]() |
21 | 8 | 2014年7月3日 07:45 |
![]() |
16 | 4 | 2014年6月30日 11:21 |
![]() ![]() |
11 | 9 | 2014年7月9日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
前モデルを使用している者です。
GPSが唯一の不満でシステムアップデートもおこないましたが、
衛星を捕らえていても、一定時間GPS電波が届かない状態が続くと
(たとえば長いトンネルを通過する)再度GPS電波が届く状態になっても
なぜかGPS電波を捕らえることができまでんでした。
再起動すると再び正常にGPS電波を捕らえるのですが、
高速道路のドライブ中はSAやPAに行くまで再起動ができず難儀していました。
新しいモデルのGPSについて情報がありましたらご教示頂けたら幸いです。
2点

こんにちは。
Z2 tabletを買って6日目ですが、マップ・ナビ機能に興味があったので、帰りの電車でGPS機能を確認してみました。
尼崎(地上)〜難波(地下)〜鶴橋(地上)です。
やったことが的外れだったらスミマセン(>_<)
Z2 tablet設定は次で試しました。
位置情報ーON
WifiーデザリンクON
(SGP512なのでLTE無し)
尼崎(地上)〜西九条(地上);現在地の追跡問題なし。
西九条(地上)〜九条(地下);地下に入ったとたん、現在地が動かなくなりました!(×_×;)!
九条(地下)〜大阪難波(地下)〜大阪上本町(地下);現在地は九条駅手前から動かないまま。
現在地ボタンを何度押しても反応せず。
大阪上本町(地下)〜鶴橋(地上);地上に出たとたんに現在地が復帰!
たまたまかわかりませんが、GPS電波をキャッチして復活したと言えるのでしょうか。
地下通過時間は13分です。
短いですか。
あっ!関西ですけど分かりますか。
なるほど〜トンネルや地下ではGPS電波を拾えずにナビ出来ないんですね。
良い体験が出来ました!
実は、カーナビの代わりにZ2 tabletを使おうと思ってたところなんです!
この時、平行してスマホ(xperia Z1)でも同じく現在地追跡してたのですが、LTEーON、GPSーONでは、地下通過時も追跡問題ありませんでした。
地下やトンネル、高層ビル周辺でマップ・ナビ機能を使いたい人は、Wifiタイプではなく、キャリア型を買った方がいいってことですね。
私は、トンネル通過後は位置情報が復帰してくれればいいので、ナビはZ2 tabletで十分です!
(もちろんかもしれませんが、ナビ機能はWifiがONでないと動かないのですね。現在地だけだったら、Wifi無しでもいけました)
こんなので良かったでしょうか?
書込番号:17695281
3点

早速のご回答に心より感謝申し上げます。
GPS電波はトンネル内や地下では届かないため、
現在位置が停止するのですが、
GPS電波が届く場所に戻ると別途所有しているiphone5では1分以内に現在位置が表示されました。
同条件で前モデルではGPSが届かない状態が1分程度だと大丈夫でしたが、
アクアラインのように長いトンネルを通ると再起動しないと現在位置が出ませんでした。
今回13分も停止していたのに地上に出ると再起動なく現在地が復帰されると伺い、
前モデルで私の感じていた問題は改善されたものと感じました。
夏休みの旅行に備えてぜひ購入したいです、
本当にありがとうございました!!
書込番号:17695620
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
xperia Z2 tabletを購入したのですが
Android版FF5、6をダウンロードしたのですが
キャラを移動する時にとても移動がしずらいので
プレステ3のデュアルショック3が
Androidでも使えると知りました。
FF5、6対応しているかが心配です。
あとxperia Z2の充電する端子マイクロUSB接続端子からミニUSB端子から変換するUSBケーブルは
どこのメーカーの使用してもよろしいでしょうか??オススメのメーカーありましたら
教えて下さい。ソニー純正ありましたら型番教えて下さい。よろしくお願いします。
2点

こちらのスレに経緯や心のこもったお礼をしてから新しくスレを建ててください。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000579672/SortID=17612653/
利用するだけという気持ちが透けて見えるので、こちらも痛いスレ主を弄ってやるくらいの気持ちしか沸いてきません。
書込番号:17692120 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

天地乖離す開闢の星さんへ
申し訳ありませんでした。私も忙しい時がありますので返信が遅れるか書けない時があります。
けど出来る限り返信はします。アドバイスありがとうございました。
書込番号:17692227
1点

たまにはググってみるといいよ。
書込番号:17692660 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
本日、購入しました。
明日、仕事でタイに持って行きます。
仕様等には電圧の記載が見受けられないのですが、タイのコンセント(電圧220V)に直接差し込むことができるのでしょうか?
それとも、変圧器が必要?
ご存知の方、ご教示願います。
1点

タイのコンセントのプラグ形状がどんなものかは知りませんが、付属の純正ACアダプターは240Vまで対応しているのでそのまま、もしくはプラグ変換でいけると思います。
書込番号:17687209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このアダプター、240Vまで対応しているのですね。
すぐに教えていただきまして、ありがとうございました。
助かります。
書込番号:17687229
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
購入3日目ですが、タッチペンをあと何本買ったら良いのか困っています。
本機専用のELECOM製ブルーライトカットフィルムを同時購入し、開封時に画面に貼りました。
ブルーライトを32%カット、指紋の付きにくさ、気泡が消える、については満足しています。
ところが
・指の滑りが悪い(商品のレーダーチャート通り)
・タッチペンの感度が極端に悪い。
の点が残念な結果でした。
他に、画面については、暗いなぁという印象でした。
「画面の明るさ」「ホワイトバランス」で最大限明るくしましたが、iPadを隣に並べたとき鮮やかさが明らかに負けてました。
フィルムを剥がしたらトリルミナスディスプレイの鮮やかさが出るかなぁ〜と期待したのでちょっとだけめくったのですが、ほとんど変わりませんでした。
ですので、本機は言うほど鮮やかさは無いんですね。
SONYのハイクオリティー画質は、どこで感じとれるのでしょう。
肝心ののタッチペン感度ですが、4本目を信じて買いましたが、見事に裏切られました。
別の質問の回答にあった「ECTP-02BK」も試したのですが、カスタマーレビューにも非常に期待したのですが、こちらも裏切られました。
フィルム(中でもブルーライトカット?)はタッチペン感度を悪くさせるのは、皆さんも感じていることなのでしょうか。
それとも私の通電性が悪いの?
タッチペンの滑りすら悪くなります。
もう諦めて指入力するしかないのでしょうか。
本機もとてもお気に入りで購入しましたし、ブルーライトもカットしたいので、現状を維持したいです。
2点

Nexus 7 2013で保護フィルムを貼っていましたが、タッチパッドの感覚が悪かったので、直ぐに剥がしました。
書込番号:17684535
4点

キハ65さん
長文にも関わらずありがとうございます。
やはりフィルムを剥がすことになるのですか〜。
高かったのになぁ〜((T_T))
書込番号:17684550
1点

こんばんは。
私はMIYAVIXのOverLay Glassというガラスフィルムと前から使っていたリックスのPG-TPEN08SBLを使用してますが、
そんなに感度が悪いとは感じてません。
ただ最初に純正のフィルムを貼りましたが、このときは本当に感度が悪くすぐ剥がしました。
書込番号:17684694
2点

ソニーは嫌いだけど、さすがに 保護フィルムを即貼ったうえで、暗いとか、鮮やかさに劣るとか液晶品質を問題にするのはないのではないか? 読んでる人も勘違いする。
書込番号:17685222
8点

波乗りかき氷さん
ありがとうございます。
返事遅くなりすみません。
Z2 tabletでログインが出来なくて(>_<)
おすすめのガラスフィルムは感度良いかな〜って興味あったんですよ❗
0.2mmとは薄いですね〜!
2枚目ともなると、ちょっとお財布と相談です。
タッチペンは一般的なもののようですね。
安い❗
実際に使われているひとの、こう言うアドバイスが欲しかったですo(^o^)o
参考になりました!
書込番号:17690681
1点

クアドトリチケールさん
ご指摘ありがとうございます。
返信遅れてすみません。
今さらSONYさんの品質にケチを付けるつもりはありません。
これまでに相当数の雑誌、評論、レビューで高品質が評価されていますから、私の意見でそれを覆そうだなんて滅相もありません\(>_<)/
いち素人の少数意見ですし、誰も参考にしないのでは!?
私も多数の意見で納得の上で買いましたから!
むしろ、ブルーライトカットフィルムを装着した際のレビューが見当たらなかったので、質問させて頂きました。
xperia Z2 tablet + ブルーライトカットフィルムのレビューがあったら、是非、教えてください(^-^)
やはりブルーライトを32%もカットしているわけですから、それなりに再現性のネガが出ると思っています。
ELECOM製品にも「色調をできるだけ変えずに自然に見えるようフィルムを設計して・・・」とあり、少なからず色調に変化があることを言っているように思えます。
科学的に、RBGのどこが弱くなっている、などの情報があるとホワイトバランスも納得のいく調整が出来るんですけどね(^^)b
また、開梱後、保護フィルムをすぐに貼り付けたのは、いろいろなサイトで勉強して、誇りが入らないうちに直ぐに貼ろう、という内容を採用しています。
保護フィルムは個人によって考え方が違うので、レビューする順序が間違っていたらすみません。
いろいろ書くクセがあって方向が間違っていたらすみません(×_×;)
書込番号:17690967
2点

このZ2 tabletに関しては、これから購入する者ですが、
Xperia z1を所有してます。
で、画面の暗さですが
z1も最初暗いなーって思ってました。
同じくiphoneと比べるとだいぶ暗い。
画面の明るさの設定で自動調整ONになってませんか?
z1も自動調整をオフにして明るさを変更すると
だいぶ明るくなりましたよ。
書込番号:17691655
1点

みやビントロさん
ありがとうございます。
まさか!?と思いながら自動調整チェックを外してみましたら、前より明るくなりました!
♪
盲点でした。
iPadと比較したときは、両方ともに自動調整ONでしたので暗いと感じたんですね。
と言うことは、iPadの自動調整を外したらもっと明るくなるのですね。
書込番号:17692003
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
今回、オフィスが入ってるので購入を考えてるんですが、写真付きの書類なども作成可能なのでしょうか?
どこまでノートパソコンの代わりになるのか知りたく、質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
1点

ならない。近いものは出来るけど。
AndroidOSでは、マイクロソフト純正Officeはないので、互換性に難あり。まだまだ互換低いのが多い。
個人で使うならまだしも、仕事で使うのであればお勧めしません。
個人で使うなら、そのくらいは出来ますy
書込番号:17681282
3点

\69,043〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000665020_K0000665574
Windows 8.1 with Bing 32bit
Office Home and Business 2013
ノートの代わりのタブレットとして使うのなら、Windows 8.1でOffice入りの方が良いのでは?
書込番号:17681284
2点

Z2搭載のOfficeSuite Pro 7はAndroidのアプリであり、WindowsのMSOffice2013とは全くの別物です。
Microsoft Word、Excel、およびPowerPointファイルのビュアーと考えれば使い道はあります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mobisystems.editor.office_registered&hl=ja
>写真付きの書類なども作成可能なのでしょうか?
無理だと思います。
書込番号:17681292
3点

やったこともない連中が無理無理っていうアドバイスもどうかと思うが…。
俺はプレゼン用ドキュメンツを移動中に作成するがその程度ならなんとかなるよ。但し、別売りキーボード「BKC50」は必須かな。
書類作成のためだけに購入を検討しているなら、不向きとは言っておく。
書込番号:17682293
7点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
今月でauの縛りが終了します。スマホデビューしたいと思いますが、タブレットにも関心があります。そこで皆さんにお尋ねしたいのですが、ドコモなどのキャリア版と直販とではどちらを選びますか?個人的にはテレビを視聴したいのでキャリア版かなとも思いますが、キャリア版のデメリットあるいは直販のメリットなど私の気がつかない点を確認したいのです。広くご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。
3点

デメリット 縛り
だけどフルセグみたいならキャリア版しかないでしょ
書込番号:17679413
3点

こるでりあさん
テレビ視聴ならキャリア版ですよね。直販でもテレビチューナーなどをセットで購入できれば、なんですが…。それよりもむしろフルセグも視聴可の製品を出してくれたらと思いもします。
ご意見頂きましてありがとうございました。
書込番号:17679494
2点

スレ主さんの仰るとおり、私もwifi版にフルセグとワンセグ機能が搭載した物がないのを悲しく思っています。
どのメーカーもそうですが、キャリア版スマホ・タブレットは、 iPhone と区別するためにワンセグ・フルセグを搭載してるのだと思っています。
そのわりにはワールドカップ等があったときに、通勤時見れるという最大のメリットを、強くアピール出来ていない。震災があったときに、情報収集に役に立ったのに強くアピールしていない。(電池の減りが早いデメリットもあったようですが)
なぜなのか疑問を持ちます。
Wifi版 Z2タブレットを購入する人は、タブレットとスマホの二刀流になると思います。
スマホのテザリングが無料の今、外に持ち歩くメリットが大きいはずです。
推測ですが、wifi版にフルセグ・ワンセグ機能をつけてしまえば、キャリア版が売れないというデメリット
があるためだと思います。
キャリア版で売った方が利益が大きいのでしょうね。(ドコモ、auのバック等で)
ライバル ipadの勝負するため価格を抑える必要もあるかと思いますが、 値段差を考えてもメリットは大きいと思いますが、真相はSONYの中の人に聞かないとわからないですよね。
書込番号:17682256
2点

テレビ見れたらキャリア版が売れないですよね。
自分の予想ですけどまずこれからも付かないんじゃないかなと思います。
でもキャリア版にしてまで高い金払ってもテレビ見たいと思うならキャリア版ですね。
携帯にワンセグ付いているなら必要ないと思います。
書込番号:17683572
1点

軍服さん
おっしゃるような事情があったとしても不思議ではないですよね。直販も緊急的使用のためにテレビ視聴可にしてもらいたいですよね。
返信が遅くなりまして大変失礼をいたしました。
書込番号:17683977
0点

ハイパーエイジャさん
おっしゃる通りです。ですけどタブレットで見たいんですよね。せめてUSBメモリー程度の大きさでTVチューナーでもあれば?!
返信が遅くなりまして大変失礼いたしました。
書込番号:17684082
0点

私も今日気付いたのですが、キャリアなら、契約プランで2年毎に最新タブレットに機種変できますよね。
Wi-Fi、キャリア。
通信環境のランニングコストと、契約切れてもワンセグ見れる利点。2年先も見据えて選択するとしたら、選択肢はキャリアになるかもしれません。
何処かに落とし穴がありそうで、まだ迷っています。どなたかご指南ねがいます。
書込番号:17705238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

できんこちゃんさん
そうなんです。2年後の選択も重要ですよね。いろいろ考えた結果、スマホとタブレットの2台持ちにしようと思います。auを16年使用してきましたが、スマホデビューはドコモです。
できんこちゃんさん、返信が遅くなりまして失礼いたしました。
書込番号:17709319
0点

私も現在Xperia Z2 Tabletの購入で悩んでいます。
Xperia Z2 Tabletキャリア版購入の場合は・・・
キャリア製のアプリが入っています-私はキャリア版のプリインストールアプリは嫌いです笑
auやdocomoのxiのロゴが本体にあると思います。-私はそれもあまり好きではないです笑
2年間通信料と分割購入の場合は端末代金を払わなければなりません。
2年縛りもあります。一年後にもしZ3 Tabletが発売して欲しくなってしまった場合は・・?
AndroidのOSバージョンアップがWi-Fi版より遅い可能性があります。
ガラケーから機種変更でタブレットを選択した場合、通話はどうしますか?
これからスマホとタブレットの2台持ちをするなら、
タブレットはWi-Fi版を購入してスマホのテザリングで通信するか、
ドコモのプラスXi割やauのスマホセット割りでスマホと一緒にキャリア版を購入する方法があると思います。
テレビはWi-Fi版でもsonyのレコーダーを使えば外出先でも視聴出来るかもしれません。
あとはキャリア版の月々サポートや毎月割りとauの場合は本体価格が30000円引きになるキャンペーンがあります。
悩みますね
書込番号:17715868
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





