Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
- 10型以上のタブレットで、約266(幅)×6.4(高さ)×172(奥行)mmで重量約426gの世界最薄・最軽量を実現(発売時点)。
- IPX5/8相当の防水性能とIP5X相当の防じん性能を備えており、本体が濡れることを気にせずに、水まわりでも使用可能。
- 明るく鮮やかな「トリルミナスディスプレイ for mobile」や、赤や緑の色域を広げる「Live Color LED」を採用している。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1006
Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JPSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 5月31日

このページのスレッド一覧(全203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2014年6月7日 00:14 |
![]() |
9 | 4 | 2014年6月5日 23:45 |
![]() |
14 | 10 | 2014年6月11日 17:38 |
![]() |
11 | 4 | 2014年6月3日 15:44 |
![]() |
9 | 5 | 2014年6月9日 07:21 |
![]() |
23 | 18 | 2014年6月14日 19:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
当方レコーダーをET2100を使用しておりまして、もともとスマホに有線でおでかけ転送とおかえり転送していたのですが、こちらの機種はそもそもレコーダーが「認識できないデバイスです。(著作権がどうたらとか書いてある)」的な表示になります。
レコーダーのおでかけ転送設定は、タブレットの項目を選択済みです。
そのため、レコーダー側からは転送処理出来ず、Xperia側のMovieアプリからレコーダーを選択、ファイル長押しでダウンロードすると、一応USBでレコーダーと繋いでいますが、ワイヤレス転送になってしまいます。(認識してないデバイスだから当然ですが、XperiaはレコーダーをUSB経由で認識してます。)
ワイヤレス転送だと、おかえり転送出来ないので、有線でのおでかけ転送&おかえり転送をしたいのですが、やり方が分かりません。
どなたかお知恵をお貸し下さい。
よろしくお願いいたします。
1点

http://www.sony.jp/support/bd/connect/odekake/bdz-ew510/
スマホタブは有線の場合対応機種がすさまじく限定的で
Xperia Tabletは初代の時点で有線無理でしたのでたぶん無理なんじゃないかと
書込番号:17596746
1点

「自動おでかけタイマー」を使う事で「おかえり転送」の代用になるとソニーは考えてる様です。
そもそもトランスコーダ積んだ完全ロケフリを実現したレコーダをお持ちなのに録画ファイルの移動に拘るのは意外です。しかも有線にてとは。
書込番号:17596902
2点

もう参考URL出てますが、
BDZ-ET2100と有線で繋がって転送できるスマホは2012年あたりのAQUOSくらいなものでは。
BDZ-ET2100とXperiaZ2Tablet間は無線でデータをもらって見る、これだけです。そういう仕様です。
書込番号:17597255
1点

>こるでりあさん
早速の書き込みありがとうございます。HPの表見て、びっくりしました。
純正同士で対応してないとは、とほほですが、分かりやすくお答え頂き非常に助かりました。
ありがとうございます。
>Radeonが好きさん
アドバイスありがとうございます。
ただ、教えて頂いた「自動おでかけ転送」は、おかえり転送はできない模様です。なので、ダビング可能回数は復活しないみたいです。
また、「タイトルのダビング可能な回数が1回(ムーブ)となるタイトルは自動おでかけ転送されません」とあるため、やはりあくまで、ワイヤレス転送の中の便利機能みたいです。
少し私のしたかった事とは異なりますが、知らない機能でしたので、ありがとうございました。
追伸、ET2100、トランスコーダなのはいいのですがチューナーがへっぽこなので、Cチューナーで録画中はロケフリ機能使えないんです(泣)残念過ぎる仕様です。ET2000が羨ましい、、、
>林屋亭どんつくさん
簡潔にまとめて下さりありがとうございます。
おかえり転送出来ないとは、予想外でちょっぴり残念ですが、いいタブレットですので良しとします。
ありがとうございました。
書込番号:17599810
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
ANDROID4.2からあるマルチアカウント機能はこちらのタブレットで利用できるのでしょうか?
メーカーHP等見てみましたが、はっきりと書かれていないのでわかりませんでした。
ANDROID4.4なのでもちろん使用できると思うのですが、念のため使用者に教えていただければと思います。
子供がLINEゲームが好きなので、課金しないようにしたいと思っています。よろしくお願いします。
そういえば、タブレットにLINEを入れれるのかな??
1点

>>ANDROID4.2からあるマルチアカウント機能はこちらのタブレットで利用できるのでしょうか?
マルチアカウントは利用出来るようになっています。
>メジャーバージョンアップされないがために、せっかくソニーモバイルが用意している利用ユーザのアカウント設定(マルチアカウント機能)が利用できないXperia Tablet Z(SO-03E)に対し、Xperia Z2 Tabletでようやくマルチアカウント機能を体験することができました。
http://xperia-freaks.org/2014/04/13/sgp511/
>>そういえば、タブレットにLINEを入れれるのかな??
Facebookのアカウントを認証させて登録して下さい。
書込番号:17596370
3点

林家亭どんつくさん、力強い回答ありがとうございます(^_^)
書込番号:17596469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キハ65さん、リンク付の回答ありがとうございますm(_ _)m
大変参考になりました。
あとは我が家の財務省と買うタイミングを相談します。早く欲しくなってきました(^_^;)
書込番号:17596495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
現在、この商品用のカバーを探してます。
1.カバーを付けたまま、クレードル(DK40)に載せて充電可能
2.オートスリープ/オートウエイク(カバーの開け閉めで画面の消灯点灯ができる)
3.ハンドヘル(手持ち補助用のバンド)がついていない。
上記に当てはまるカバーをご存知の方は教えてください。
2点

3つの条件を満たすかどうかはわかりませんが、
Sony Mobile、Xperia Z2用ワイヤレス充電対応ケース「WCR12」とワイヤレス充電器「WCH10」を発表
http://getnews.jp/archives/585717
Sony Mobile、Xperia Z2用ワイヤレス充電対応ケース「WCR12」とワイヤレス充電器「WCH10」を発表
http://juggly.cn/archives/117705.html
で報道されているWCR12とWCR10の発売を待たれてはいかがでしょうか?
書込番号:17592224
1点

>で報道されているWCR12とWCR10の発売を待たれてはいかがでしょうか?
WCH10ですね。訂正します。
書込番号:17592245
1点

こちらはどうでしょうか。
Xperia(TM)Z2Tablet用360度フラップカバー TBM-SOZ2AWVSシリーズ TBM-SOZ2AWVSPN
http://www2.elecom.co.jp/products/TBM-SOZ2AWVSPN.html
書込番号:17592288
1点

papic0さん
その商品は、スマホのZ2ですよね。欲しいのはTablet様なのでちょっと違います。
キハ65さん
現在、そのその商品を買って使ってます。
しかし、対応している卓上スタンドが、スピーカー付きのやつだけなんです。
また、オートスリープ/オートウエイクに対応していません。
ちょと残念デス。
書込番号:17593656
1点

Y_Akatuki さん
そうですね。見当違いのレスを書いて申し訳ありませんでした。
書込番号:17593954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Y_Akatukiさん
純正のSCR12はどうでしょうか?
公式では、SCR12を使用してDK40は使用不可とされていますが、実際使ってみて可能でした。
マグネットスリープ対応ですので、条件には合うかと思います。
ただSCR12とDK40を併用して使うと設置スペースを多く取ってしまいます。
画像を添付しますので参考になれば幸いです。
書込番号:17601486
3点

私もスレ主さんと同じ条件で探しているのですが
http://buffalo.jp/product/tablet/case-film/xperiatabletz2/case/bstpxtz2lf/
こちらはいかがでしょうか?
TPUより軽い(?)クラリティ素材のスリムなケースで
良さそうであればこちらを買ってみようかな…と思っているのですが
充電スタンド対応とは書かれていないようですね。
書込番号:17601812
1点

こちらはいかがでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00KK5LBUI/ref=oh_details_o04_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
レビューも良いです。
安いです。
オススメです。
付属の保護シートはマットな感じで
貼らないほうが映像等が綺麗に見える気がします。
でも貼って使ってます。
またタッチ感度が下がる気がします。
書込番号:17605621
1点

ソニーの純正カバーを使っていますが、挙げられた条件を全て満たしていますよ。今のところ不便を感じたことはありません。
書込番号:17613854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TBM-SOZ2AWVSシリーズって普通の卓上ホルダ対応してないんですか?
スピーカー付のも対応してるってホームページの説明じゃ対応になってますけど。
オートスリープ/オートウエイクがダメだというのは参考になりました。
書込番号:17615770
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
家電量販店でサンディスクのmicroSDXC(64GB)を買いました。
早速、タブレットに挿したんですが、どうも認識されてないみたいです。挿した後に何かしなくてはいけないんでしょうか??
どなたかご存じの方教えてください。
2点

Xperia Z2tabletだからといって特別なことはないです。挿せば使えるという、一般的なアンドロイド端末と同じです。
ですから今回のようなご質問は、
「Android マイクロSDカード 認識しない」で検索したほうが早いかも。
・SDカードを抜き差しして確かめる
・SDカードマウントを解除した後に、またマウントする
・端末本体のキャッシュをクリアさせる
などなどを試して改善されなければ、SDカードの問題か、端末の問題かと。
ともかく個人でやれる最初のことは上記3つくらいかと思います。
書込番号:17587814
3点

きちんと刺さっていないことがまれにありますけど、確認を。
PCとカードリーダーあればそちらで一度試すとか。
書込番号:17587818
3点

自分の場合はは差してすぐに認識されましたが電源ONOFFを一度試されるのもいいかと思います。あとは他の方のコメントにもあるように正しく挿入されてない(奥まで入ってない)とか裏表反対とか(多分これだとちゃんと入らないのでないとは思いますが・・・)
書込番号:17587891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再起動することで認識されました❗
お騒がせしました。回答ありがとうございます❗
書込番号:17588198
2点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
一昨日購入して使ってますがタッチパネルの感度が悪いようなのてすが皆様はどうですか??
なんか感度にムラがあり良いときは問題ないのですが、、、
感じてきには押しっぱなしなのに連打されるような認識です
機器診断のタッチパネルのテストでも一筆書にならず頻繁に途切れてしまいます
お持ちの方の使用感のご感想いただければ
書込番号:17587638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発売前から海外版でそのような指摘あったので、
その点は欠点として認識して購入しました。
タッチペンもお絵描アプリも使いませんのでこれはわかりません。
指のタッチ操作だけで言えば今までのドコモ版SO-03E(tabletZ)と較べて劣ることは無いですね。覚悟して購入しただけあってラッキー感があります。
国内wifiの指タッチで感度悪いという書き込みあるのも事実なので、ファームウェア改善を期待したいところですが、
個体差もあるんでしょうかね?
ともかく、現状でうちのは問題無いです。
書込番号:17587694
1点

タイピングしていると、
触れても反応しないかと思えば
一度軽く触れただけで複数の文字が入力されてしまうこともあります。
電源を入れ直すと一時的に改善されるようです。
ページのスクロールも
軽く動くこともあれば強めに力を入れないと反応しないこともあります。
海外モデルはアップデートで改善されたようなので
早めの対応を期待したいですね。
書込番号:17588844
6点

もともと水がかかる場所前提で作られた物なのかわかりませんが
多少の水の飛沫がかかっても誤認識を起こしにくくなっています。
そのおかげで水がかからない場所では操作しづらいのですが。
5/31にソニーに問い合わせましたが
アップデートプログラムはその時点で確認できず
ユーザー側にできることは
・再起動して確認
・修理に出す
・タブレットデバイスを初期化して確認
とのことでした
情報が出てきてある程度時間が経った現在では
対応が変わっているのかも知れませんが。
私は前モデルはSGP312JP/Wを購入し、その時はタッチは問題になりませんでしたが
今回は色を変えてSGP512JP/Bを購入しており、問題が出ています。
書込番号:17590868
0点

Sonyにも問い合わせてましたが、リセットしてダメなら点検と回答が来ました
その為、やっとカスタマイズ終わったところでしたがリセットして見たところかなり改善しました
微妙な時もありますが相当改善してます
やはりソフト的なものが影響してるみたいなのでファームを待ってみます
にしても修理じゃなくて交換と回答がほしかったなーーー
書込番号:17593392
0点

土曜日に到着して、使い始めていますが
感度が悪かったり、誤作動なんて事は無いですね!
XPERIA tablet Sからの乗り換えですが、Sでも悪くないけど
画面は広い、綺麗、軽い、動きもキビキビして快適ですね!
書込番号:17607582
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
wifi専用機では、ワンセグ・フルセグ機能がありません。
家で使う前提であれば不要と思われる人も多いと存じます。
しかし、外に持ち運ぶ事を考えればあったにこした事はありません。
キャリア版を一括購入し、その後直に解約してしまえば、
wifi専用機としてワンセグ・フルセグを見れる Z2 tabletになります。
当然、高くつくでしょう。また不要なキャリアアプリもついてきます。
Root化しないと削除できないでしょう。
同じ事を考えている人いらっしゃいますか?実際、どれくらい高くつくのでしょうか?
2点

発売すぐなら一括80000円ちょっとぐらいじゃないかな。あと即解約のペナルティと、解約金10000円と、その月の請求も…。
その上アプデもキャリアの都合で打ち切られる可能性大。
フルセグの感度も不明なので私はあまり魅力を感じませんね…
白ロムが安くなってから買うのもアリでしょう
書込番号:17585120 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

否定的な意見になりますが、価格面でのデメリットばかりが目立つのでは。
前機種Zのセルラー版の価格は8万程度、Z2もほぼ同じ価格帯とすると、すぐ解約した場合ドコモで言う月々サポートも消滅しますので、3万近くテレビ機能の為に払う事になります。
契約形態によって解約金が発生する場合はその金額も加味すると、個人的には地上波の為にとてもセルラー版を買う気になりません。
最近はスマホにも当たり前のようにTV機能が付いてますし、レコーダー持ち出し機能やDLNA+も出てきて外出先で番組を見るには不便はあまり無いので、観たい番組だけ見るスタンスが便利だと思います。リアルタイムで生放送を絶対に観たいと言うのであれば別ですが。あとは中古の白ロムを狙うとか。
書込番号:17585174
3点

私もキャリア版を買おうかと思っていましたが、結局待ちきれずWi-Fiモデルを
買ってしまいました。昨年度のモデルはキャリア版を使っています。
昨年度のキャリア版モデルのフルセグの感度はあまり良くなかったです。
ワンセグ・フルセグを見れるといっても地デジのみでそれほどのメリットとも言えません。
どうしても外出先で番組を見たいなら今はTV SideViewアプリがあるのでソニーの
現行BDレコーダーがあればリモート予約、持ち出し、宅内宅外視聴が720Pで可能なので
レコーダーを買った方が良いのでは?
実際私はWi-Fiモデルで外出先視聴をしています。
書込番号:17585310
5点

>Jakelさん
値段から考えると割高過ぎますね。
アップデートにも差があるとは知りませんでした。
確かに、コスパは悪いですね。
>hirocubeさん
否定的な意見歓迎です。
むしろ、買いたい衝動を抑えたかったので否定的な意見を聞きたかったです。
ワンセグ機能を不要と感じる人は多いと思います。私もどうせ見ないだろうと思っていたのですが、
帰宅中の電車でサッカーの試合がみたくて Xperia A のワンセグで見ました。
そのときは ワンセグがあってよかったとしみじみ思いました。
レコーダー等の持ち出しより、生でスポーツが見たいというのが動機でした。
お二人が言う通り、コスパが悪いのは本当にそう思います。
そうなると白ROM狙いですが、安くなるのはたぶんかなり先の事。
高いお金を払ってwifi専用機にするのは、よほどの酔狂な人なんでしょうね。
かなり、思いとどまる事ができました。
しかし、お金があれば・・・ と思う面もありますw
書込番号:17585328
1点

>ワンセグ機能を不要と感じる人は多いと思います。私もどうせ見ないだろうと思っていたのですが、
帰宅中の電車でサッカーの試合がみたくて Xperia A のワンセグで見ました。
これが本件の動機とあらば、スレ主さんがどれだけ妥協できるかですね。
細かいこと言うと、「サッカーの試合だけの為」にその価格差を許容できるか。
僕にとってはデメリットしかなくても生放送を大画面で観られるというメリットは確かに存在するので、それを享受できるのであれば、高くても買ってしまえば後悔は無いという考え方もできます。
かくいう僕もZからZ2への買い替えを悩んでいるので(汗
書込番号:17585357
4点

mami_rさん
Z1 Tablet もフルセグ対応でしたね。
なるほど、それほど感度はよくなかったのですか。有力な情報ですね。
書込番号:17585358
1点

>hirocubeさん
実を言うと、スマホはiphone にしたいという動機もあり、
だからこそワンセグ・フルセグがあった方がと思いました。
しかし、デカイ画面で見なくてもスマホで我慢すれば解決します。
電車だと必ず座れる訳でもなく、立ったまで視聴をするとなると、
Z2 Tablet はでか過ぎます。
量販店で白ROM状態で売ってくれればまだ考えるのですがねw
Z2を始めて量販店で持った時の軽さの衝撃はかなりでした。
だからこそ、ワンセグもあればと欲が出ましたが、欲張り過ぎたようです。
書込番号:17585405
1点

慌てる必要はありません。
ドコモ版の価格やプランも不明です。
トータルの最低維持費が3000円以下なら買います。
分割代金+通信費−月サポ=3000円
書込番号:17594835
2点

Me-262さん、ソニーファンで限定でしょうかね。
私も微妙にそうですが、フルセグならF-02F、FJT21もいいのでは?と思います。
F-02F、FJT21感度は店頭くらいしか試していないですが、所有のF-01Dのワンセグ感度は結構いいです。
F-05Eはチップセットでパスしましたが、F-02F、FJT21は検討中です。
書込番号:17597195
0点

Wi-Fiモデルは、microUSB接続端子に、変換する必要がありますが、USB接続のフルセグ/ワンセグ対応のチューナーを購入する事も、有りだと、思います〜。
書込番号:17597269
0点

ドコモの端末を利用中で、もし新しいカケホーダイプランとパケットパックを契約中であれば、SO-02Fの実質価格によっては、2年間シェアパック又はデバイスプラスの最低料金で維持してから解約というのも有りです。
但し現状のWiFiモデルの価格コム実売価格から考えると、最低でも実質0円では無いと厳しいですし、この機種が発売当初からそうなる事は中々考えにくいので、何かキャンペーンやキャッシュバックだとかで実質0円以下になるようであれば、という話ですので、あまり期待の出来ない提案ですけどね。
ちなみにあくまで一括購入即解約のみに拘られるようであれば、ドコモ版は恐らく端末代だけで9万円以上になってくると思われるので、全くおすすめ出来ません。
書込番号:17603485
0点

スレ主さんへの意図からちょっと脱線するかもしれませんが、
ドコモから7月に「TV BOX」なる商品が発売されます。
書込番号:17606411
0点

auだとゼロスタート定額とauスマートバリューをうまく使えば最低金額で運用できそうですがどうなんでしょう?
そもそもこの機種で適用できるかまだ不明ですけど・・・
タブレット自体で通信せずにWiFi専門にすれば、LTEダブル定額forTabの料金は0円でauWiFi SPOTの料金と機種代でまた毎月割の金額によればかなり安く運用できると思うのですが。
書込番号:17606672
0点

まあ、想像は楽しいけど、あくまで結果が大切。
ドコモ版に期待してます。
もともと初期ロットは嫌いなので、7月以降に購入が自分ではベストです。
書込番号:17611384
0点


まあ、ドコモ版、au版を見てから決めますわ
慌てる必要はなし
書込番号:17621117
0点

ドコモ版、92800円
高杉
wifiにします
ソニーストア:55000円
クーポン3000円とポイントが使えれば
書込番号:17626569
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





