Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
- 10型以上のタブレットで、約266(幅)×6.4(高さ)×172(奥行)mmで重量約426gの世界最薄・最軽量を実現(発売時点)。
- IPX5/8相当の防水性能とIP5X相当の防じん性能を備えており、本体が濡れることを気にせずに、水まわりでも使用可能。
- 明るく鮮やかな「トリルミナスディスプレイ for mobile」や、赤や緑の色域を広げる「Live Color LED」を採用している。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1006
Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JPSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 5月31日

このページのスレッド一覧(全203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 7 | 2014年7月19日 09:18 |
![]() |
11 | 2 | 2014年7月18日 11:55 |
![]() |
8 | 2 | 2014年7月14日 12:54 |
![]() |
8 | 8 | 2014年7月12日 04:39 |
![]() |
11 | 6 | 2014年7月10日 12:31 |
![]() ![]() |
11 | 9 | 2014年7月9日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
初代のXperia Zを使っていますが,内臓マイクの集音が悪いという欠点がありました。
購入当初は判らなかったのですがSkypeをやった時に,多くの相手から聞こえにくいと言われました。他のアプリで確認すると,通常の持ち方で30cm位離してしゃべると集音した音が小さく,こだまのようにハウリングもすることが判りました。SONYのお客様相談とメールや電話でやり取りしたり,送って調べてもらいました。
その結果,この現象はSONYのタブレットやスマホで共通しておこる設計的な問題で直らないと言われ諦めてしまいました。SONYからのアドバイスで唯一の対策は,マイク付きのイヤホンを使うと良いと言われ,早速買いました。確かにこれを使うと正常に相手に聞こえましたが,余計な出費とイヤホンケーブルを持ち歩く煩わしさがあります。
家内用としてこのタブレットを考えているのですが,Z2になってこの問題は解消しているのでしょうか?
どなたか教えていただけませんか?
2点

でかくて持ちにくい10インチタブレット単体で通話しようなんてほとんどの人は思わないし、メーカーもそういう用途で設計していない。スピーカーが左右にあるという時点で音楽再生用だと分かるし、マイクが裏面にあるのは動画撮影時の集音用だから。タブレットで通話するなら有線/無線(Bluetooth)のヘッドセットを使うのが普通。
書込番号:17741385
3点

そういうものだったとは知りませんでした。
今まで使っていたiPadやASUSのタブレットでは問題なく会話できていたので,SONYのタブレットでも同じだと思っていました。
タブレットで通話するなら有線/無線(Bluetooth)のヘッドセットを使うのが普通という考え方は,どこのタブレットも同じなのですか?
書込番号:17741430
2点

より小型のファブレットであるZ UltraですらBTヘッドセットのSBH52が一緒に宣伝されてましたし
10インチタブレットで直接通話することは、あまり想定されていない気はします。
間違いなく言えるのは、他がそうだから、当然こっちもそうだとは言えないということですね。
ただ、ドコモ版では音声通話に対応してますから、それなりに使えるようになっているのではないか
という気もします。(パーツや設計は基本的に同一でしょうから)
もっとも、こちらも電話子機になるBRH10というオプション品があるので、ソニー的にはそれ使ってね
ということなのかもしれませんが。
書込番号:17742087
1点

ありがとうございます。
誤解されているといけませんので説明しますと,このタブレットでスマホみたいに電話での通話をする訳ではありません。
Skypeやハングアウトなどのアプリを使って,遠くにいる子供や孫たちの顔を見ながら,いわゆるビデオ会話をします。こちらも家内と二人,相手も子供と孫の二人のように双方複数で映像を見ながら話したりします。ヘッドセットを使ってこのようなことができるか判りませんが,何か不便のような気がします。
最近のノートパソコンでもヘッドセットなどを使わずにビデオ会話ができますから,10インチのタブレットでできないとは・・・・。SONYの設計思想がそうであれば仕方がありませんが,これってSONY独自の設計思想?それとも致命的な欠陥?
現在4社のタブレットを持っていますが,他社のタブレットならヘッドセットなど使わずにビデオ会話が問題なくできていますから,そちらをの後継機を選択しようと思います。色々とありがとうございました。
書込番号:17742150
3点

どおりでOK Googleの精度が悪いわけだ・・
書込番号:17746751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます、tac2329様。
確かに複数同士の会話だとヘッドセットでは無理ですよねぇ。
ただノートパソコンの場合はメインカメラが自画撮り用の1つ(マイクも正面側1つで済む)の搭載で済ませても問題は少ないでしょうが、タブレットの場合は自画撮り用と動画・写真撮影用の2つ(正面と背面)が必要になってしまうのでマイク位置が中途半端になってしまうのは仕方が無いような気がします(2個にするとコスト面、スペース面、防水面等の問題が)。
Xperiaタブはマイク位置が薄い上面部+防水と集音しづらい構造になってしまっているのかもしれません。
私はSkypeで使っていないのでZ2での集音性がどうなのかレポ出来ずに申し訳ないですが構造的なことを考えるとZとZ2で大差はない気がします。
なのでBluetoothのワイヤレススピーカー&マイク(バッファローのBSSP09BBKの様な物)を使うか、他社タブレットを使うかしかないと思います。
書込番号:17747478
0点

ご丁寧に説明して頂きましてありがとうございました。
防水性重視のためなのかSONY独自の設計思想なのか判りませんが、何も使わないでのビデオ会話は難しいということですね。ありがとうございました。
書込番号:17747535
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
micro USB端子は一般の物と違いますか?
sony得意の特殊仕様ですか?
それなら 標準仕様で作ってくれませんか
他社のケーブルを使うとだぶく すぐに抜けてしまいますが
充電は出来るようです
使用すると支障があるでしょうか
2点

micro USBを謳っておきながら端子形状が違うようあればもはやmicro USBでは有りませんね。
だぶく って何です?
書込番号:17742983 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

普通のmicroUSBのはずですよ。だぶくとは緩いということだとして
当然、多少の個体差はあるので、ケーブルによってはきつかったり
緩かったりということはあり得ます。
書込番号:17744700
4点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
アプリ通知時のバイブレーション機能に疑問があります
設定にて操作時バイブレーション機能はOFにしております
アプリ通知音も出るようにしてますが バイブレーションが必ず作動します
アプリ通知音を小音にしておいてもバイブレーションの音の方が大きく
バイブレーションを解除する方法が見つかりません
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください
3点

なるほど アプリ側の設定のようですね
Gmailではバイブの設定がありました
しかしよく使うアプリには設定項目が無かったので
諦めます 原因が解りスッキリしました
書込番号:17731588
3点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
仕事で使うタブレットの購入を検討しています。
タブレットなので、万が一どこかに忘れたり、盗難にあった場合の質問です。
iPadなどのメモリ内蔵型モデルなら、パスワードがないとデータを閲覧できませんが、本機のようなSDカードスロットがある機種の場合、SDカードのみを抜いたら中身のデータを読まれてしまうのでしょうか? なにか防護策のようなものがあるのでしょうか?
1点

そりゃSD抜かれたらSD内部のデータは読まれてしまいますね
iPadのパスワード保護と同等レベルの保護でいいのであれば、ロックをかけて、かつSD入れなければいいのでは・・・?
書込番号:17711375
0点

端末はロックをかける。
データはクラウドに保存して人とやり取りする。
書込番号:17711487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはりSDカードを抜かれたらデータ保護は出来ないのですね。
SDカードにパスワードをかけるアプリのようなものがあれば?と思ったものですから。
本機は内蔵メモリが32GB。iPadなら128GBまでの機種があるので迷います。
クラウドの場合、毎月の料金を払わなければならないので、長期使用をかんがえると128GBのiPadにしようかな。
書込番号:17711511
1点

SDカードの機密保持を考えているのなら、Windows搭載のタブレットという選択肢もありますね。
Windows 8/8.1 Proを搭載した機種の場合、BitLockerという記憶媒体の暗号化機能に対応していて、USBメモリとかSDカードの中身を暗号化できるんですよ。
Windowsはタブレット用のOSとしては使い難いしWindows 8/8.1 Proを搭載した機種が少ないという問題はありますが、普段からパソコンで使っているソフトが基本的に動作するというメリットもあります。
書込番号:17711993
3点

Facebook、Android端末のSDカードの情報を暗号化する「Conceal」を公開
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1402/05/news132.html
Google先生曰く一部の端末では既に実装されてるようですが、当該機やOS標準で実装されるのは当分先ですかね。
書込番号:17712122
1点

秘文AE SmartDevice Encryptionhttp://www.hitachi-solutions.co.jp/hibun/sp/product/ae_sde.html
は、タブレット端末を盗まれ、SDカードを読まれても読めないようにします。
Windowsノートパソコンに秘文は、ビジネス用には欠かせませんが、タブレットにもあります。
書込番号:17715573
0点

それって秘文を入れる Windowsパソコンが必要だったり、
使えるタブレットは BizPad だけなんじゃないんですか?
書込番号:17723151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>使えるタブレットは BizPad だけなんじゃないんですか?
Android一般に使えるものと思っていましたが、そのとおりかも知れませんね。
関心を持たれた場合は、メーカの法人営業にお問い合わせください。
書込番号:17723271
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
お恥ずかしい質問です。 先日このタブレットを購入しましたが、特別別売のSDカードが必要ですよ、ともお店でいわれなかったので、何も知らずSDカードを購入せずに帰宅しました。
基本設定でカードを挿入とあったのですが、普通にインターネットやメール、アプリゲームを使うぐらいではいまのところSDカードの必要性を感じません。データを保管するのに必要なのだと思いますが、具体的にどういった場合に必要なのでしょうか?
たとえば、これがあればPCに取り込んである画像データなどをタブレットに転送することは可能なのでしょうか?
X-apriに保存してある音楽の取り込みとか?
ビデオなんかだと本体に録画するか、カードに録画するかとか選べてわかりやすいのですが、タブレットのデータ保存っていまいちわかりません。 ネットで検索した画像の取り込み方もよくわかりません。
よろしくお願いします。
2点

本体に32GB領域があるんだから
SDカードがなきゃ使えないなんてものじゃないですから
32GBじゃ足りないときに補完するために使うものですね
カードないとできないことなんて基本的にはないと思う
書込番号:17710776
2点

PCに取り込んである画像データなどをタブレットで見るにはmicroSDカードがあった方が良いかな。
どこかのサーバにアップロードしてダウンロードして転送するのも面倒そう・・・
東芝製でも32GBで\1,469ですので如何でしょうか?
東芝
SD-C032GR7AR30 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000532347/
\1,469
書込番号:17711100
2点

皆様早速のご回答ありがとうございます。お礼が遅くなって申し訳ありません。
PCに取り込んである音楽をタブレットに取り込みたくてMicro SDカードを購入しました。
PCにカードを差し込み、音楽をコピーすることはできたのですが、タブレットにそのカード(小さい方)を差し込みましたが、取り込んだ音楽を聴くことができません。(カードは大小二枚あり、このタブレットだと小さい方しか入れられません)アプリも試しましたが、SDカードの解析というところを開いても取り込んだ音楽はでてきません。
ウォークマンでも同様です。。(泣)どうしてでしょうか??
書込番号:17716218
2点

その小さなSDカードに書き込んだ音楽ファイルはなんという形式で圧縮したものでしょうか?
タブレットの中の再生ソフトが対応してない形式もあります。
書込番号:17716235
1点

変換形式はMP3だと思います。PCのWindows media playerにあったファイルをそのまま取り込んだのでダウンロードした曲かCDから取り込んだ曲かで違うかもしれませんがよくわかりません。
昨夜取り込んだときは出てこなかったのに今朝もう一度タブレットのESファイルエクスプロというアプリを開いてみたところ取り込まれていました。(汗)取り込みに時間がかかるということなのでしょうか。
アプリで再生中は画面が黒いままです。。(泣)同じSDカードからなのに、一部の曲だけ自動でウォークマンの方に転送されていました。こちらは普通に画像やタイトルがでます。謎だらけですが、とりあえず取り込めてよかったです。。
書込番号:17717190
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
今月でauの縛りが終了します。スマホデビューしたいと思いますが、タブレットにも関心があります。そこで皆さんにお尋ねしたいのですが、ドコモなどのキャリア版と直販とではどちらを選びますか?個人的にはテレビを視聴したいのでキャリア版かなとも思いますが、キャリア版のデメリットあるいは直販のメリットなど私の気がつかない点を確認したいのです。広くご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。
3点

デメリット 縛り
だけどフルセグみたいならキャリア版しかないでしょ
書込番号:17679413
3点

こるでりあさん
テレビ視聴ならキャリア版ですよね。直販でもテレビチューナーなどをセットで購入できれば、なんですが…。それよりもむしろフルセグも視聴可の製品を出してくれたらと思いもします。
ご意見頂きましてありがとうございました。
書込番号:17679494
2点

スレ主さんの仰るとおり、私もwifi版にフルセグとワンセグ機能が搭載した物がないのを悲しく思っています。
どのメーカーもそうですが、キャリア版スマホ・タブレットは、 iPhone と区別するためにワンセグ・フルセグを搭載してるのだと思っています。
そのわりにはワールドカップ等があったときに、通勤時見れるという最大のメリットを、強くアピール出来ていない。震災があったときに、情報収集に役に立ったのに強くアピールしていない。(電池の減りが早いデメリットもあったようですが)
なぜなのか疑問を持ちます。
Wifi版 Z2タブレットを購入する人は、タブレットとスマホの二刀流になると思います。
スマホのテザリングが無料の今、外に持ち歩くメリットが大きいはずです。
推測ですが、wifi版にフルセグ・ワンセグ機能をつけてしまえば、キャリア版が売れないというデメリット
があるためだと思います。
キャリア版で売った方が利益が大きいのでしょうね。(ドコモ、auのバック等で)
ライバル ipadの勝負するため価格を抑える必要もあるかと思いますが、 値段差を考えてもメリットは大きいと思いますが、真相はSONYの中の人に聞かないとわからないですよね。
書込番号:17682256
2点

テレビ見れたらキャリア版が売れないですよね。
自分の予想ですけどまずこれからも付かないんじゃないかなと思います。
でもキャリア版にしてまで高い金払ってもテレビ見たいと思うならキャリア版ですね。
携帯にワンセグ付いているなら必要ないと思います。
書込番号:17683572
1点

軍服さん
おっしゃるような事情があったとしても不思議ではないですよね。直販も緊急的使用のためにテレビ視聴可にしてもらいたいですよね。
返信が遅くなりまして大変失礼をいたしました。
書込番号:17683977
0点

ハイパーエイジャさん
おっしゃる通りです。ですけどタブレットで見たいんですよね。せめてUSBメモリー程度の大きさでTVチューナーでもあれば?!
返信が遅くなりまして大変失礼いたしました。
書込番号:17684082
0点

私も今日気付いたのですが、キャリアなら、契約プランで2年毎に最新タブレットに機種変できますよね。
Wi-Fi、キャリア。
通信環境のランニングコストと、契約切れてもワンセグ見れる利点。2年先も見据えて選択するとしたら、選択肢はキャリアになるかもしれません。
何処かに落とし穴がありそうで、まだ迷っています。どなたかご指南ねがいます。
書込番号:17705238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

できんこちゃんさん
そうなんです。2年後の選択も重要ですよね。いろいろ考えた結果、スマホとタブレットの2台持ちにしようと思います。auを16年使用してきましたが、スマホデビューはドコモです。
できんこちゃんさん、返信が遅くなりまして失礼いたしました。
書込番号:17709319
0点

私も現在Xperia Z2 Tabletの購入で悩んでいます。
Xperia Z2 Tabletキャリア版購入の場合は・・・
キャリア製のアプリが入っています-私はキャリア版のプリインストールアプリは嫌いです笑
auやdocomoのxiのロゴが本体にあると思います。-私はそれもあまり好きではないです笑
2年間通信料と分割購入の場合は端末代金を払わなければなりません。
2年縛りもあります。一年後にもしZ3 Tabletが発売して欲しくなってしまった場合は・・?
AndroidのOSバージョンアップがWi-Fi版より遅い可能性があります。
ガラケーから機種変更でタブレットを選択した場合、通話はどうしますか?
これからスマホとタブレットの2台持ちをするなら、
タブレットはWi-Fi版を購入してスマホのテザリングで通信するか、
ドコモのプラスXi割やauのスマホセット割りでスマホと一緒にキャリア版を購入する方法があると思います。
テレビはWi-Fi版でもsonyのレコーダーを使えば外出先でも視聴出来るかもしれません。
あとはキャリア版の月々サポートや毎月割りとauの場合は本体価格が30000円引きになるキャンペーンがあります。
悩みますね
書込番号:17715868
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





