Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
- 10型以上のタブレットで、約266(幅)×6.4(高さ)×172(奥行)mmで重量約426gの世界最薄・最軽量を実現(発売時点)。
- IPX5/8相当の防水性能とIP5X相当の防じん性能を備えており、本体が濡れることを気にせずに、水まわりでも使用可能。
- 明るく鮮やかな「トリルミナスディスプレイ for mobile」や、赤や緑の色域を広げる「Live Color LED」を採用している。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1006
Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JPSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 5月31日

このページのスレッド一覧(全203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2014年6月25日 00:37 |
![]() |
4 | 2 | 2014年6月23日 18:47 |
![]() |
3 | 7 | 2014年6月23日 04:19 |
![]() |
4 | 0 | 2014年6月21日 16:38 |
![]() |
4 | 2 | 2014年6月21日 15:07 |
![]() |
23 | 11 | 2014年6月20日 20:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
Xperia Table Zを使っていますが、MXプレーヤーでHi10pを再生するとカクカクになってしまうので、Z2 Tabletへの買い換えを検討しています。Z2 TabletでHi10pを試された方、いらっしゃいましたら使用感を教えて下さい。
2点

意外に反応がないので、自己レスです。
Z2タブレットは分かりませんが、
スペック上ほぼ同等の描画性能を持つと思われる
Xperia Z2でHi10pを試すことが出来ました。
結論から言うと、まぁ、見られなくはない、という感じです。
通常のアニメ的なコマ割りのシーンではなんら問題ありません。
リップシンクがずれることもほとんどなく、
普通に鑑賞に堪えられます。
が。やはり背景ごとズームしながらパンするようなカット、
背景の描き込みが細かく且つパンするようなカットでは
絵飛びが目立ち、お世辞にも滑らかとは言えません。
MXプレーヤーのデコードの設定も
いろいろいじってみましたが、そんなには変わらない印象。
結論としては、一般的な鑑賞には堪えうるが、
映像にうるさい人はもう一世代待ち、といった感じです。
・・・以上はあくまでXperia Z2での印象ですので、
Z2タブレットでの印象は違うかもしれません。
引き続き、追加レスをお待ちしております。
書込番号:17663208
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
質問です 今SONYタブレット使ってますがz2タブレットに、あまりにもインターネットが落ちて 買い換え考えてます 電気屋で触ってみると ホーム 履歴 戻るボタンが中央 下にあって押しにくい SONYタブレットは左下でした それでこれは設定で移動出来るのでしょうか
宜しくお願いします
書込番号:17658428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリを使って左側にホームボタン等を表示させる方法があるそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000584870/SortID=16899080/
書込番号:17658507
2点

早速の教えありがとうございます
なんとこんなアプリがありましたか 買う方向で行きたいと思います
ただなぜホームボタンを中央にしたんですかね OSの問題ですかね
書込番号:17658565
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP

この機種は、WiFi専用で、SIMカードは入りません。
書込番号:17650255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-Fiタイプ以外のタブレットならシムカードの差し替えでネット通信できますか?
書込番号:17650301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この情報だけではわかりません。
具体的に下記情報お願いします。
1.使用中のスマフォのメーカー/型番
2.契約はどこ?(どこのSIMが入ってるか、MNOorMVNO)
3.使用したいタブレットのメーカー/型番
書込番号:17650336
1点

XPERIA A2S0 -04FのシムカードをXPERIZ2 S0 -05F 6月に販売予定のタブレットに差し替えて使いたいと考えています。
シムカードはDOCOMOのシムカードです。
書込番号:17651039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

問題なく使用可能と思います。
(SIMカードサイズも同じminiUIMカード)
書込番号:17651095
1点

素人考えですが、このSIMカード入れる所をWifiモデルはどうせ使わないのだから
microSDカードのダブルスロットにして、持ち運べる容量増やしてくれれば良いのに…
と思っています。
スペース空いているのだから予備のmicroSDカード挿せて保管できるだけでも
有難いと思いますが、
こっそりSIM挿せるようになってたりするのならそれはそれで良いのですけど
折角の薄くて軽い本体に使えない場所があるのは勿体ない気がします。
書込番号:17656943
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
先日買ったこの機種に、cytusとdeemoという音げーを入れて試したところ、映像のカクカクが気になります。
どなたかこの機種のグラフィックについて何か感じた方はいますか?
それとも私の設定がおかしいのでしょうか?
ちなみにメモリは約1.2GB使用中です。
4点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
Xperia Tablet-Sからの買い替えです。
以前から、アプリの「wifi file tranfer」を使ってきました。
PCから、SDcard(sdcard1)への転送(upload)が出来ません。
削除も出来ません。
(以前の機種では出来た?と思っているのですが)
内部ストレージ(sdcard0)には出来ます。
また、「Buletooth file transfer」でのsdcard0からsdcard1への 転送(コピー)も出来ません。
「File commander」での削除は出来ます。
試行錯誤しているのですが、理由がわからなくなってきました。
原因及び対処方法、別途のPCからTablet SDへのファイル転送方法をご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

4.4のSDカードアクセスは、SDのrootフォルダ\<自分のアプリ名>フォルダに制限されてるようですよ。
つまりはスレ主さんが使っているようなファイル転送ツールやファイルマネージャーも、自分のアプリ名フォルダとそのサブフォルダ以外にはアクセス出来ないということです。
純正のFileManeger(アプリ名はFileCommanderかも)だけはSDカードにフルアクセス出来ます。
なので、どうしてもというなら、一旦、内部ストレージに転送後、SDカードに移動するしかないと思います。
書込番号:17649591
4点

AS-sin5さん
ご指導頂いた内容で検索すると多々ヒットしました。
4.4の仕様だったのですね。
結果として、
sdcard0に一度転送し、さらにsdcard1に転送する、
ツーステップでファイル転送する事にし、テストしました。
そんなに手間がかからないので、この方法で対応しようと思います。
(プリンストールのFileCommanderが便利)
ご指導、有り難うございました。
書込番号:17650177
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP

自分は純正のカバー使ってます。
割と頑丈だし、質もいいし、自動画面オンオフも対応で
いい感じです。
が、とにかく重い。。
本体が426g+カバー260g・・・
家の中ではほぼ外して使っちゃってます。
書込番号:17639959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

fantastic toranokoさん
そのカバーはキーボードが付いている者ですか?
書込番号:17640030
2点

私も純正カバー(キーボードなし)・ガラスフィルム・背面シート・純正卓上ホルダってとこかな。
普段はfantastic toranokoさんと同じくカバーは外してます。
書込番号:17640126
2点

波乗りかき氷さん
ガラスフィルムはメーカーはどこでしょう?
それと反応は問題無いですか?
今使っている汗のA700はフィルム貼ると
反応が悪くなって剥がしてしまったもので
書込番号:17640142
1点

七味☆とうがらしさん
MIYAVIXのOverLay Glassという商品です。私自身は全く反応の悪さは感じません。
汚れも軽くふき取るだけでキレイになります。
最初に貼った純正のフィルムのほうが反応も悪く、指紋などの汚れがひどかったです。
書込番号:17640162
2点

七味☆とうがらしさん
キーボード付いてない方です。
キーボード付きは6月の末に発売らしいですよ。
ちなみに私は、保護フィルムは貼ってないです。
個人的には保護フィルムより、画面ガラスの方が細かい傷は付きにくい気がします。
書込番号:17640481 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

波乗りかき氷さん
MIYAVIXのOverLay Glassですね、チェックしました
貼り付けはフィルムと比べて難しくないですか?
卓上フォルダは純正カバーをはずさないと充電できないみたいですが
あると便利ですか?
fantastic toranokoさん
純正カバー、チェックしました
画面との連動は便利で良さそうですね
書込番号:17641464
1点

七味☆とうがらしさん
ガラスフィルムは普通の保護フィルムより貼り付けはすごい簡単です。
画面をキレイにさえしていれば、ビックリするほど綺麗に貼れます。
純正カバーはちょっと持ち運びするときはやはりあれば便利です。
バックなどに入れるとき裸ではちょっと心配ですから。
メーカーではカバーを着けて充電はできないとなってますが、問題なく充電できます。
書込番号:17641503
1点

波乗りかき氷さん
純正カバーは付けたままでも充電できるんですね
純正カバー+卓上フォルダー+ガラスフィルム
辺りを同時購入したくなりました
ガラスフィルムはメーカーで価格差がありますね
書込番号:17641530
1点

七味☆とうがらしさん
私は極力薄いものを選びましたが、あとスマホでも評判がよいメーカーのものにしました。
せっかくのガラスなのにあまりコーティングがされてないものもあります。
コーティングが薄いと汚れが取れにくくあまり意味がなくなってしまいます。
書込番号:17641573
2点

ヨドバシで卓上ホルダーと純正カバー(白)を先行投資してきました
microSDカードを32Gか64Gか決めきれず持ち越しました
あとはガラスフィルムですがヨドバシには選択肢が一つだったので
これら二つをこれから探します
書込番号:17647476 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





