Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
- 10型以上のタブレットで、約266(幅)×6.4(高さ)×172(奥行)mmで重量約426gの世界最薄・最軽量を実現(発売時点)。
- IPX5/8相当の防水性能とIP5X相当の防じん性能を備えており、本体が濡れることを気にせずに、水まわりでも使用可能。
- 明るく鮮やかな「トリルミナスディスプレイ for mobile」や、赤や緑の色域を広げる「Live Color LED」を採用している。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1006
Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JPSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 5月31日

このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 7 | 2014年10月18日 17:49 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2014年10月3日 04:54 |
![]() ![]() |
14 | 5 | 2014年9月27日 18:00 |
![]() |
7 | 3 | 2014年9月15日 10:30 |
![]() |
10 | 3 | 2014年9月12日 07:04 |
![]() |
7 | 4 | 2014年9月8日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
保護フィルムを貼らずに使用されている方にお聞きしたいのですが
画面に傷はついていませんでしょうか?
もしくはどの程度の事で傷がつきましたでしょうか?
私は同時に保護カバーSCR12Bを同時に購入
タッチパネルの反応等の評判があまり良くないのと画質低下が少し気になる為、当初保護カバーのみで保護フィルムを貼らずに使用するつもりでしたが
現物がやっぱり届いてみると購入時に貼られている保護シートを未だに剥がさず利用中…
ちなみにPCは初代Surface Proを保護カバーのみで約1年利用して傷は全くありません
(こちらは自宅ではあまり使いませんが、フィルムなしで利用しているものはこれだけです)
使い方としてはタッチペン使用で家中あちこちでWEBや動画の鑑賞程度
動画鑑賞時に汚れが気になったらクリーニングクロスで拭き取ります
ガジェット関係は割と丁寧に使うほうだとは思います。
保護カバーのみでもあまり心配ないのならフィルムは貼りたくはないのですが…
優柔不断ですみませんがよろしくお願いします。
2点

僕はカバーのみでシートは貼っていません。主観ですが無傷です。
Z2は飛散防止フィルムが貼られていません。ガラス剥き出しの状態です。飛散防止フィルム自体、指での操作での擦り傷が付きやすいので、フィルム無しの運用に踏み切りました。飛散防止フィルムが貼っていたならさらにフィルムを貼っていたでしょうね。
ポケットに入れたりして割と雑に扱うスマホとは違い、使わない時に画面を覆うタイプのカバーさえ取り付けておけば指以外の外部接触による傷は付かないと考えています。
書込番号:18009588
3点

hirocubeさんと同意見です。
御記載頂いた使い方であれば簡単にキズは付かないと思います。
それに綺麗な液晶にシートを貼ったままとは勿体ないです。
書込番号:18010460 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

意を決して剥がしました
やはりとても画面は綺麗ですね!
気を付けて使用します
御意見ありがとうございましたm(__)m
書込番号:18010680
2点

ほかの機種の話ですが、カバーなしで保護フィルムを貼っています。(安物機種なのでカバーをつけると熱暴走する可能性が考えられるため。)
ノートや紙の資料と一緒においたり鞄に入れた場合、
間に入ったほこりが原因なのか、(保護フィルムに)ひっかき傷がつくことがあります。
ゲームをされる場合、画面をこすることが多いゲームは保護膜がはがれやすいと思いますので、保護フィルムを貼った方がいいと思います。
(スマホでディバインゲートというゲームを数ヶ月したときに、保護フィルムの数重構造の数枚がはがれて、フィルムを張り替えたことがあります。)
カバーをつけていれば鞄内でのひっかき傷は防げますし、
動画やウェブページ閲覧程度なら画面のこすれはほとんどないと思いますから、保護フィルムは必要ないと思います。
ご参考まで。
書込番号:18034650
1点

heporapさん
>ゲームをされる場合、画面をこすることが多いゲームは保護膜がはがれやすいと思いますので、保護フィルムを貼った方がいいと思います。
以前のXperiaZ1ぐらいまではディスプレイに飛散防止フィルムが貼ってありましたが、Z2以降Tablet含むから飛散防止フィルムは貼って無いです。
保護膜=飛散防止フィルムが剥がれるおそれも心配も無いですよ。
書込番号:18065378
0点

すみません、私の言う保護膜はコーティング剤です。
この写真はブラウン管ですが、AV機器用のクリーナーで拭いたところ、コーティングがはがれて "まだら" になってしまいました。
(年月が経っているため当時よりもはがれています。当時は、専用クリーナーの存在は知っていましたが、このようになるとは思っていませんでした。機種によっては大丈夫なものもあります。)
そんなわけで、市販されている水拭き(界面活性剤などが入っている)クリーナーも使ったことがありません。
液晶画面やタッチパネルにコーティング剤が塗られているかわかりませんし、塗られていたとしても手でこすっただけで取れるかどうかはわかりませんが、ご参考まで。
書込番号:18065676
0点

Xperiaぐらいでした、以前にガラス面に飛散防止フィルムが貼られてるのは。
でも、最近XperiaZ2以降は改善され貼られていません。
私は他のTablet含め今まで液晶クリーナー市販品使ってきてますがそのような事態になってません。
でも、この件で議論するつもりはありませんので、これで書き込みは終わりにします^^
書込番号:18065755
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
現在、dynabook T451/34EBK で ワコムのペンタブレット BAMBOO CTH-470 を使って絵を描いています。
画面へのダイレクトなタッチが便利そうなので、XperiaZ2 タブレット の購入を考えていますが描画用のペンで悩んでいます。
出来るだけ細かい表現が出来る物を探しているのですが
口コミなど拝見してもよくわかりません…。
どなたかお教えいただけませんでしょうか。
書込番号:18005106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おお。これは私も知りたいです。
シリコンゴム系のペンはいくつか試しましたが、
筆圧強めじゃないと反応しないから
あまりオススメできないですね。。
書込番号:18006444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Zタブですが、Seria タッチペン MR-24使ってます。
落書き程度なら上のでいいですが、それ以上の時はIntuos4でやってます。
画面へのダイレクトなタッチがしたいならCintiq 13HD DTK-1300の購入を検討したほうがいいです。
http://kakaku.com/item/K0000483550/
書込番号:18006609
1点

早々のご意見をありがとうございました。やはり私の様に悩んでいらっしゃる方がおいでだったのですね…。参考にさせていただき、シリコンゴム系はパスしたいと思います。お忙しいでしょうにご親切にありがとうございました。
書込番号:18007733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

専門的なご意見をありがとうございました。
色々考えてみましたが Xperiaタブレットではなく お薦めいただいた液晶タブレットを購入しようと思います。
Xperiaタブレットに数万円をプラスするだけで、本来の目的で使えるものを購入出来そうなので大変嬉しく、商品のページを拝見しました。
何ヶ月か迷っていたのですが 相談して本当に良かったと思います。ありがとうございました。
書込番号:18007745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
パソコンは初歩レベルで、タブレットは知識がなく全くの素人です。
旅先のホテルでメール、インターネットをやりたいのですが、この機種でパソコンのようにメール、インターネットが
できるのでしょうか。
よろしくご教示願います。
1点

そのホテルにWiFi環境があればメール、インターネットはできます。
書込番号:17987845
3点

メールとwebの閲覧は余裕
インターネットとは何を指している?
Wifiルーターは必要
書込番号:17987846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もし、そのホテルに無線LAN(WiFi)が無く
有線LANが有るなら、このようなものがあると便利です。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CSGHB2Y
書込番号:17987888
4点

メールとインターネットは、この手のタブレットでは基本中の基本。
出来て当然ですが、使い方を学ばないと、パソコンより厄介。
設定の仕方とか、事細かいに解説は無いので、ハウツー本も買った方が良いと思う。
書込番号:17987896
2点

早速に、皆さんから親切、丁寧なご指導をいただき、心から感謝
申し上げます。
一度、店にも行き、現物の説明も受けたいと思います。
また、質問等でお願いすることがあるかと思いますので、
よろしくお願い申し上げます。
とりあえず御礼まで。
書込番号:17988040
2点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
目覚ましアプリを使い、目覚ましとして、音楽を鳴らして使用しております。
しかし、エクスペリアのスピーカーの音量は、最大でも小さく、よく寝過ごしてしまいます。
また、所詮タブレットのスピーカーなので、音質も悪いです。
普段、タブレットの音楽を聴く時は、ヤマハのアンプAVENTAGE RX-A3020 +スピーカー soavo にて、無線でつないで聞いておりますが、残念ながらアンプに、タブレットがオンになった際に、連動でアンプをオンにするシステムをみつける事ができませんでした。
ずっとアンプの電源を付けっぱなしにしておけばいいですが、電源オン時の待機電力がエコモードを使用していても、65Wも消費しており、実用的ではありません。
ソニーのページで、周辺機器をみて、ブルートゥースを使ったアクティブスピーカーを見つけ、取り扱い説明書をダウンロードし、連動の有無を確認しましたが、出来なさそうです。
どなたか、連動でオンにできる、スピーカーをご存じないでしょうか?
別に、ブルートゥースなどの無線でなくても、ステレオミニプラグを繋いで有線でも、構いません。
または、アンドロイドのアプリの機能で、自動で起動できる方法など、御存じないでしょうか?
目覚ましアプリは、かなり高性能で音楽をランダムに鳴らしたり、複数の再生時間を設定できたりと、コンポ内臓の目覚ましとは一線を画することができるので、どうしても使用したいです。
何卒、宜しくお願い致します。
1点

>連動でオンにできる、スピーカーをご存じないでしょうか?
すいません、回答ではないです。
USBスピーカーで消費電力2wくらい。
サンワダイレクト 2.1chコンパクトスピーカーUSB電源タイプ 400-SP018 2500円
音が結構大きいです。
これにBluetoothアダプターが1wくらい。
smart ways Bluetooth レシーバー(SW-BC02-BK) 500円
USB-ACアダプター 2個口 500円これにレシーバーとスピーカー繋げておきます。
スリープしてもBluetoothは接続しているので、あとはアラームなるまで放置。消費電力も3w程度なので常時ONです。
書込番号:17933045
2点

ちょっとゴツイですけれど、ヤマハのPDX-B11は音声入力に連動したオートパワーONがあるようですよ。取説をダウンロードして確かめてみて下さい。製品ページのサポート・お問い合わせのタブの所にあります。
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/desktop-audio/pdx-b11__j/
有線接続では確実にオートパワーONが効きそうでBluetoothでもOKそうに取説には書いてあります。パワーオフかつBluetooth 未接続時の消費電力は0.5W以下という事です。スピーカーの出力は9Wだそうですから、結構でかいですね。
書込番号:17936225
2点

Cafe_59さん・sumi_hobbyさん、貴重な情報を有難うございました。
>Cafe_59さん
わざわざ、写真を載せて頂き有難う御座いました。
とても、参考になりました。
自分は、電力計を買ってしまうほど消費電力に対してシビアなので、常時接続で3ワット程度でも納得できない部分があります。
>sumi_hobbyさん
早速、ダウンロードして、拝見しました。
正しく自分が探していた機能で、探していた商品です。
貴重な情報を有難うございました。
技術的に可能なのが判ったので、もっとグレードの高いスピーカーにも、この機能がついていないかと、欲がでてきました。
また、最近ウォークマンにも、アンドロイド搭載型のものがあり、スピーカーとドッキングできるコンポがあるのを知りました。
もう少しいろいろ調べてから、自分にあったシステムを構築しようと思います。
Cafe_59さん・sumi_hobbyさん、時間をさいて、貴重な情報を書き込んで頂き、誠に有難う御座いました。
書込番号:17938304
2点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
ソニーブルーレイディスクレコーダやnasneを使うと出来ます。
ソニーブルーレイディスクレコーダーは、
http://www.sony.jp/tablet/products/Z2/feature_5.html
nasneは、
http://www.sony.jp/support/tablet/guide/movieapp/transfer3.html
また、Media Link Player for DTV、Twonky Beamを使って、ブルーレイレコーダーなどの番組や録画の試聴が出来ます。
書込番号:17924802
3点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
最初から再生すれば問題ありませんが、早送り、一時停止後再生すると音声が著しく低音になります。
PC、スマホは問題ありません。YouTubeはこのような症状はありません。
同じような症状で改善された方、よろしくご教示願います。
1点

Gyao側のアプリの問題と思われます。
1.10〜20秒程度再生させてから操作する。
途中一瞬切れ目があります。それ以降であれば問題は発生しません。
2、再生がスローになった場合、ホームでアプリを終わり、再度起動。
途中から再生のボタンで復帰。
早送りをさせないように意図してGyao側が仕掛けているのか、アプリの問題なのかわかりませんが。
手持ちのタブレットすべての現象なので上記で回避してます。
書込番号:17910523
1点

TOMO58さん
ありがとうございます。
> 1.10〜20秒程度再生させてから操作する。
途中一瞬切れ目があります。それ以降であれば問題は発生しません。
これは低音状態を10〜20秒再生させ、その後どのような操作をするのですか。
よろしくお願いします。
書込番号:17910950
2点

見たい動画を選択して、再生画面に切り替わり、先頭からってことです。
そのまま再生していると10秒程度のところで一瞬切れます。
それを目印にするといいです。
書込番号:17911038
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





