Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP のクチコミ掲示板

2014年 5月31日 発売

Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP

  • 10型以上のタブレットで、約266(幅)×6.4(高さ)×172(奥行)mmで重量約426gの世界最薄・最軽量を実現(発売時点)。
  • IPX5/8相当の防水性能とIP5X相当の防じん性能を備えており、本体が濡れることを気にせずに、水まわりでも使用可能。
  • 明るく鮮やかな「トリルミナスディスプレイ for mobile」や、赤や緑の色域を広げる「Live Color LED」を採用している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.4 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:3GB CPU:Snapdragon 801/2.3GHz Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP の後に発売された製品Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JPとXperia Z4 Tablet Wi-Fiモデル SGP712JPを比較する

Xperia Z4 Tablet Wi-Fiモデル SGP712JP
Xperia Z4 Tablet Wi-Fiモデル SGP712JPXperia Z4 Tablet Wi-Fiモデル SGP712JP

Xperia Z4 Tablet Wi-Fiモデル SGP712JP

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 6月19日

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:2560x1600 詳細OS種類:Android 5.0 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:3GB CPU:Snapdragon 810/2.0GHz+1.5GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JPの価格比較
  • Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JPの中古価格比較
  • Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JPのスペック・仕様
  • Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JPのレビュー
  • Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JPのクチコミ
  • Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JPの画像・動画
  • Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JPのピックアップリスト
  • Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JPのオークション

Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JPSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 5月31日

  • Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JPの価格比較
  • Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JPの中古価格比較
  • Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JPのスペック・仕様
  • Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JPのレビュー
  • Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JPのクチコミ
  • Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JPの画像・動画
  • Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JPのピックアップリスト
  • Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP

Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP のクチコミ掲示板

(1584件)
RSS

このページのスレッド一覧(全268スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP」のクチコミ掲示板に
Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JPを新規書き込みXperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP

クチコミ投稿数:1件

標準のホームアプリを使っているのですが、ドック(画面下部のアプリショートカット)を表示する事が出来ません。標準のホームアプリではないと使えないウィジェットがあるため、他のホームアプリは使いたくありません。標準のホームアプリでドックを表示する方法をご存知の方、ご教授願います。

書込番号:17791541

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:69件

2014/08/05 22:37(1年以上前)

推測ですけど、
Androidの今のバージョンでは存在しないのかもしれませんね。
それともメーカーによってはあるんでしょうか。

書込番号:17805636

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

PDFファイルの閲覧性能について

2014/08/01 09:30(1年以上前)


タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP

スレ主 renault117さん
クチコミ投稿数:23件

初タブレットの購入を検討しています。
PDFファイル形式の雑誌(A4サイズで写真と文章が混在、1ファイルあたり10ページ10MB程度)の閲覧が主な用途です。

重要視している点は、
細かい文字(6-8ptのフォント)でも潰れずに読めるか。
PDFファイルの読み込みや描画に時間がかかったりしないか。
ページ間を行ったり来たりスクロールする時に、引っかかりが無いか。
拡大縮小を行う時、引っかかりが無いか。

です。

当機種とiPad Airの間で迷っているのですが。
もし二つとも所有されている方がおられましたら、どちらがよりストレスが少なく、
私の使用目的に合っているかなど、アドバイスを頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:17790626

ナイスクチコミ!1


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/08/01 09:38(1年以上前)

PDFの利用は、iPadをのGood Reader(有料版)が、ダントツで使いやすいです。
拡大、縮小、クラウドストレージとの連携など、サクサク動きます。
Good ReaderのためにiPad Airにした方がいいですね。

書込番号:17790646

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2014/08/01 12:49(1年以上前)

前に590gの9インチクラスのタブレットを使っていて
約426gの本機に更新しました。
主に、仕事用の大量の取説やカタログなどmicroSDカードに入れて
使っています。

一番気に入っているのは、軽量なことと、
手に持っているとスリープにならないのは便利です。

pdf閲覧に関してはソフトで大きく変わります。
前の機種では複数のソフトを使い分けていましたが
今は、FoxitMobile(フリー版)を主体にしてます。
高速でありながら鮮明なのでお勧めします。

拡大縮小の引っかかりもなく、ストレスはないです。
拡大縮小時は、モニタが大きいので片指をモニタにおいて
片指だけを動かすようにしています。

内蔵microSDがあるというのは、安心感がありますよ。

書込番号:17791075

Goodアンサーナイスクチコミ!2


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2014/08/02 00:13(1年以上前)

前にも書いたことがあるけれど、

4:3のiPad Airは 14.8cm × 19.7cm (263 ppi)

これと比較して、16:10だと10.1インチでも1ページ表示したときには短い方(13.6cm)に制限されて表示が小さくなります。
←文字中心なら解像度(224 ppi)よりも文字の大きさに注意した方が良いと思う。



私は、3:2で12インチ(16.9cm × 25.36cm, 216 ppi)のSurface Pro 3が・・・。

書込番号:17792882

ナイスクチコミ!2


白い猫さん
クチコミ投稿数:16件

2014/08/02 12:12(1年以上前)

私もPDFリーダーとして購入を考えていたので、APC2さんの
ご意見は大変参考になりました。
今は、SamusungのGalaxy初代Tablet 10.1を使っています。

それでは、軽量という観点を重視して、A4サイズのPDFファイルを
一番読みやすいtabletはどの機種になるでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:17794228

ナイスクチコミ!0


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2014/08/02 13:59(1年以上前)

スレ主 renault117さん、私も、PDFの見易い物を探しています。
現在は、PDF閲覧はiPad、その他は、Nexus7を利用しています。
安価に入手出来れば、自宅用として、下記のようなものが欲しいです。

シャープ「RW-16G1」〜A4サイズをほぼ原寸で表示可能な15.6型のIGZOタブレット(2014/6/11 06:00)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20140611_652689.html

書込番号:17794530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/02 20:18(1年以上前)

自分もpdfサクサクみれる機種探してます。
ちょっと前まではNexus7旧型+perfectviewでしたが、sdカードがなく容量不足、数百ページのpdfだと多少引っ掛かりがある、nexus5に同じものを入れると小さいにも関わらずnexus7より見やすい等から別のを探してます。
が、windowsのpicoviewというアプリが使いやすくなってます。なので、いまはword利用のために購入した富士通のqh55mで運用してます。
ただ、約650gと重く、このxperiaz2tabletが気になってます。
Nexus8?や今年の富士通のタブレットも気になるところです。

書込番号:17795641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2014/08/03 03:32(1年以上前)

>それでは、軽量という観点を重視して、A4サイズのPDFファイルを
一番読みやすいtabletはどの機種になるでしょうか?

私の個人的な意見です。 m(_ _)m

・重さ(=軽さ)重視ということならSurface Pro 3は脱落でしょう。

・サイズ的に「“1ページ表示で”読みやすい」という条件で考えたとき、何を読むか(見るか)によっては前のレスで指摘した表示サイズ(文字サイズ)が重要になると思います。
(私はiPadでNatureやScienceのPDFを1ページ表示した時の文字の大きさを許容範囲の目安と考えています。)

・iPadが優れていると思うのは、1ページ表示で文字が小さければ「横向きでページ幅表示」に移行でき、その場合でも画面が4:3なのでページの半分以上を表示できることです。(もちろん重さや表示サイズなど総合的なバランスの良さもですが。)


ということで、総合的にiPad Airが優れている(間違いが無い)と思うけれど、何を読むのか(見るのか)によってはより軽いZ2という選択肢も当然アリだと思います。

書込番号:17796708

Goodアンサーナイスクチコミ!2


白い猫さん
クチコミ投稿数:16件

2014/08/03 11:28(1年以上前)

APC2さん、早速の回答ありがとうございました。
500g以下で考えると他には、GALAXY Tab S 10.5が候補かなぁ、と考えていますが、
2560×1600なので、縦横比1.6倍で、実質的には初代Tab10.1も、10.5もZ2tabも
文字大きさは同じなのかなと思ってます。10.5は微妙に大きいはずですが。

iPad Airは、SDカードが標準では使えないという点で、選びづらく、
これだけのためにiOSを選べないので、一応対象外です。
Surface Pro 3の大きさは魅力ですが、この重量だとノートPC(LavieZ)より
重いので本末転倒となってしまいます…

書込番号:17797583

ナイスクチコミ!0


スレ主 renault117さん
クチコミ投稿数:23件

2014/08/03 15:49(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございました。
私以外にも、白い猫さん、HARE58さん、キャースミンさん等、PDF閲覧用のタブレットを探している方が多いようで、意外でした。

iPhone厨さん、お〜くてぃさん、APC2さん、具体的なアドバイスありがとうございました。
PDFの描画能力は、両者に差はなく、あとは、軽さ、SDカードスロット、画面の縦横比、使用ソフトの種類、が主な違いでしょうか。
軽さ、SDはXperia Z2 Tabが有利で、縦横比はiPad Airが使いやすそうですね。
iPadにSDスロットがついていたら、間違いなく選ぶのでしょうが。

APC2さんの用途(論文など)は大変参考になりました。
あとは使いやすい論文閲覧ソフトがiOS、Androidで使えるか、を調べる事になりそうです。

書込番号:17798260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2014/08/04 09:01(1年以上前)

pdfが登場して長い年月が経っているので閲覧用のタブレットを探している方が
多いと思いますよ。
僕もいろいろ買ってみたけど、これが一番良い感じです。
他のタブレットも色々持って比べたけど、重い事以外にあまり印象に残ってないです。
500gを切っているXperia ZとXperia Z2タブレットを比べると、
持ったときの感じる軽さと剛性の良さが全然違います。

Xperia Z2タブレットを良く見ると裏面の板が表面の枠と一体になっています。
多少振ってもたわみも無いし、筐体の良さがピカイチ。防水も◎。

iPad Airは残念ながら触ったことはありませんけどね。

書込番号:17800432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/06 14:22(1年以上前)

スレ主様
z2tabletユーザです。

PDF閲覧ソフトですが、ソニースマホ(z2tabletも含む)に標準インストールされている”電子書籍 reader by sony“がお薦めです。
AdobeのPDFreader等に比べて画面移動時の引っかかり、読み込み遅延が圧倒的に少ないです。
サイズやページ移動のアニメーションも設定で変更出来ます。
とても使いやすいのでデモ機等で是非試してみてください。

書込番号:17807434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ92

返信30

お気に入りに追加

標準

SIMフリー、Wi-Fi 兼用機が待たれる

2014/07/29 08:46(1年以上前)


タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP

クチコミ投稿数:25件

人気はこちら(SIMフリー、Wi-Fi 兼用機)に移るかもしれない。
発売が待たれる。
だから今は欲しくても買わない。w

書込番号:17781317

ナイスクチコミ!1


返信する
悠さんさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/29 09:22(1年以上前)

早く買ってバリバリ使うのも選択肢。

書込番号:17781381

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:25件

2014/07/29 10:04(1年以上前)

早く買って後悔したくないし
SIMフリー機(使用範囲を広げて)、かつ通信費抑えて賢く使いたい。

書込番号:17781451

ナイスクチコミ!4


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/07/29 10:56(1年以上前)

>>使用範囲を広げて

でも、docomoのmvnoするんだろ?意味なくね?

書込番号:17781553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:25件

2014/07/29 11:18(1年以上前)

だれがドコモを利用するんですか !?
今や、日本通信、IIJ、ワイモバイル、ビッグローブ
ケイ・オプティコムに、USENまでもが
SIMフリーに進出しておりますが ・・・
大笑

書込番号:17781594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2014/07/29 11:20(1年以上前)

言わんとしてるのは
通信費比較されましたか ?

書込番号:17781599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2014/07/30 17:36(1年以上前)

日本通信が 7/18 、
NTTドコモに申し入れた「音声通信網の相互接続」が
業界内でちょっとした話題になっている。

「データ専用SIMの主な潜在顧客は国内1200万人のタブレット利用者。
1枚のSIMで通話とデータを利用できれば、約5100万人のスマホユーザーを狙える」と
日本通信の福田尚久副社長は話す。

書込番号:17785606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2014/08/01 09:00(1年以上前)

SIMフリー及び、Wi-Fiを使い分けられる機種の発売が待たれます。
最近、ドコモなど三大キャリア以外のSIMフリーへの関心が高いようです。

書込番号:17790568

ナイスクチコミ!1


Jakelさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/02 23:16(1年以上前)

SIMフリーの言葉の使い方がおかしいような気がします。ちょっと意味がわかりません。
あとあなたの仰ったMVNOのインフラはdocomoのなので電波の範囲はdocomoとの契約と同じですね。

書込番号:17796219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:25件

2014/08/03 10:00(1年以上前)

たとえば
Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー
http://kakaku.com/item/K0000566386/spec/#tab
基本スペックは次の様になっています。
Wi‐Fi(無線LAN)がありまして、さらにSIMフリーが可能になっています。
つまり、通信料の安いMVNO 【 Mobile Virtual Network Operator 】
仮想移動体通信事業者を選んで契約すれば良い訳で、
必ずしも通信料の高い三大キャリアに依存する必要はなくなるため
このような機種が(Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JPでも)
発売されれば人気はこちらに移行するのは明白ではないかと。

書込番号:17797303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/03 20:58(1年以上前)

よくわからないけど、こういうのが発売されればいいってことなの?

Sony Xperia Z2 Tablet SGP521 (SIMフリーLTE)
http://www.expansys.jp/sony-xperia-z2-tablet-lte-16gb-black-259768/

書込番号:17799027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2014/08/04 08:19(1年以上前)

差詰め(仮称)
Xperia Z2 Tablet Wi-Fi+LTE通信対応モデル SGP512JP SIMフリー
もちろん、(MVNOの)格安SIMを利用すれば通信費は節約できるということですね。
総務省も指導(義務化)してゆくとのことですので
おそらく発売されるでしょう。
その日が待たれます。

書込番号:17800334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2014/08/04 10:01(1年以上前)

あるる・ふぉるて さん
まさにおっしゃる通りです。

この機種 ↓

日本語対応機種
Sony Xperia Z2 Tablet SGP521 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 16GB

日本での発売が待たれますね。

書込番号:17800552

ナイスクチコミ!0


北 野さん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:13件

2014/08/06 07:24(1年以上前)

今朝の新聞で中型の有機ELパネルをJD、ソニー、松下が新会社作って
2018年にも量産するらしいけど、それよりは早く発売されますかね?
ドコモとかキャリアと協働しているから難しいのではないかと思いますけど

書込番号:17806470

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2014/08/06 07:39(1年以上前)

>総務省も指導(義務化)してゆくとのことです

総務省は、携帯電話会社が端末を他社で使えないように制限する
「SIMロック」の解除を、
2015年度にも義務づける方針を固めた。
携帯電話会社を乗り換えやすくして、
通信サービスの多様化や料金の引き下げなど競争促進につなげたい考えだ。

政府に逆らえるでしょうか w

書込番号:17806496

ナイスクチコミ!0


北 野さん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:13件

2014/08/06 19:21(1年以上前)

政府の指導は主にスマホを想定してのもので、タブレットの話ではないのでは?

ドコモがタブレットをSIMフリーにするのと
ソニーがSIMフリー端末を販売するかは別物、

ドコモで契約してSIMフリータブレット購入
契約止めて定額SIM使ったって割高なのでは無いですか?

なんか勘違い感がハンパナイ

書込番号:17808193

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2014/08/06 19:28(1年以上前)

Jakelさんのおっしゃるとおり
SIMフリーの定義をはき違えておられるようですね

当機種のドコモキャリア版だったら、ドコモMVNO事業者のSIMを、SIMロック解除(まあいわゆるSIMフリー化)しなくとも使えますよ
SIMフリーであるかどうかが問題となる場面は、それ以外のSIMを挿す場合だけだと思われます
通信費の面だけを考慮するのであれば、SIMフリー版の発売がなくとも何の問題もないのではないでしょうか

キャリア版をサポート込みで安く買って2年使い倒して、以降は格安MVNOで運用するのもアリかと

書込番号:17808217

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2014/08/06 19:35(1年以上前)

>政府の指導は主にスマホを想定してのもので、タブレットの話ではないのでは?

端末と称するのはスマホだけでタブレットは端末ではないとでも ?
Wi-Fiだけのモデルより、
プラスSIMフリースロットを搭載していた方が良いに決まっている。
SONYは現に海外で
Sony Xperia Z2 Tablet SGP521 (SIMフリーLTE)を販売しています。
やがて日本版が発売されるでしょう。w

書込番号:17808232

ナイスクチコミ!1


無作為さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/10 21:45(1年以上前)

スレ主はいつまで待つ(待てる)のでしょうか?1年以上待てるのであればそうすれば宜しいのではないでしょうか.

ちなみに私は信頼のおけるところからドコモ版の白ロム新品を買って,格安SIMを入れて使っています.

とは言ってもスマホもSONYなので一発操作のテザリングメインで使っていますが.
SIMはあくまで緊急時のバックアップ(スマホの電源が切れてしまった時など)としての位置づけです.

書込番号:17822014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2014/08/11 01:10(1年以上前)

つまりスレ主さんは
海外向け用の
Xperia Z2 Tablet SGP521 SIMフリー LTE+wifi
みたいな物を待っているという事ですか?

書込番号:17822783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2014/08/11 08:38(1年以上前)

あくまで
Xperia Z2 Tablet Wi-Fi+LTE通信対応モデル SGP512JP SIMフリー が
発売されるまで待つということだ。
現在、VAIOノート(18.4インチ)
CPU:インテル Core 2 Duo プロセッサー T9600
使用しているため、まったく不自由はしていない。
ただ手元においていつでもどこでも使いたいモデルを探している。
そんなとき、Wi-Fi+SIMフリースロット搭載があれば便利である。
通信料高止まりしている三大キャリアの利用は考えていない。

書込番号:17823294

ナイスクチコミ!0


無作為さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/11 22:31(1年以上前)

>Xperia Z2 Tablet Wi-Fi+LTE通信対応モデル SGP512JP SIMフリーが発売されるまで待つということだ。

一生待っても出ないと思いますよ.
Z3タブとか来年以降の新機種については分からないけど.何れにしてもZ2は無いな.

書込番号:17825622

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2014/08/12 08:01(1年以上前)

SONYが発売しなければこの分野は他のメーカーに先を越されるだろう(笑)
同社はそんな馬鹿なことはしないはず。
総務省が義務付けるSIMロック解除を逆手に取る企業が勝敗を分ける。
よく覚えとけ(笑)

書込番号:17826510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2014/08/12 09:43(1年以上前)

>同社はそんな馬鹿なことはしないはず。
そんな馬鹿な事をし続けて今の衰退があるわけだけどわかってないの?
SONYなんてしがらみで後手後手にまわり今どんだけ苦境にあるかも知らないのですか?
そんな物知らずででかい口が叩けるんだからお笑いですねw

書込番号:17826722

ナイスクチコミ!6


無作為さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/12 10:22(1年以上前)

大きな話にしているものの、ネカマさん?の強い個人的な願望なんでしょう。
早くても来年まで待つしかないですよ。

書込番号:17826826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2014/08/12 10:57(1年以上前)

だからさぁ俺いま、
VAIOノート(18.4インチ)
CPU:インテル Core 2 Duo プロセッサー T9600
使ってるから急がないっていってるやん w
それにソニーにこだわっていないし
わかったかぃのぉ〜 w

書込番号:17826936

ナイスクチコミ!0


無作為さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/12 11:02(1年以上前)

>それにソニーにこだわっていないし

そうなんですか〜(棒読み)

書込番号:17826947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2014/08/12 11:13(1年以上前)

>それにソニーにこだわっていないし
じゃぁ他の海外メーカーのSIMフリー買えばいいじゃないですか〜
何もXperiaの掲示板で「SIMフリーはよっ!」とか言ってないで

書込番号:17826977

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2014/08/12 11:36(1年以上前)

>急がない

日本語が読めねぇのかぃ w

もう一度教えてやるからさ

タブレットは、Wi-Fi + SIMフリー だということうぉ。

書込番号:17827034

ナイスクチコミ!0


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2014/08/18 18:46(1年以上前)

おかしな日本語使ってる人に言われたくないな

書込番号:17847640

ナイスクチコミ!7


sechzehnさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:15件

2014/08/24 14:48(1年以上前)

docomoのタブレットなら、DTIなどdocomoの回線を使っている格安SIMカードが使えますよ。
ヤフオクなどで入手可能なのでお勧めしますよ〜(^O^)

書込番号:17865463

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

POBox Plus

2014/07/27 01:29(1年以上前)


タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP

スレ主 rum11さん
クチコミ投稿数:30件

Google音声入力が白くなっていて使用不可になっています。
どこをいじればよいのでしょうか?

書込番号:17774229

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 rum11さん
クチコミ投稿数:30件

2014/07/27 09:16(1年以上前)

できないのは、グーグルプレイのみのようでした。仕様ですかね。

書込番号:17774840

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 canon EOS 60Dとの接続

2014/07/24 10:49(1年以上前)


タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP

スレ主 号後さん
クチコミ投稿数:4件

購入したばかりですが、デジカメとZ2をusb変換ケーブルを使用して接続すると、デジカメ内部のsdカード全部がZ2に読み込まれ、32GBのsdカードに約5000枚の写真を表示するまでに時間がかかります、また、取り込んだ画像を選択してZ2にエクスポートも出来ますが、撮影場所でZ2の大画面で確認する、現状の状態では取り込みに時間がかかります(5〜6分)。
デジカメを外して再度確認するとまた、取り込みにかかり、使用が不便です。
何か良いアプリを紹介頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:17765086

ナイスクチコミ!1


返信する
APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2014/07/24 19:00(1年以上前)

実際に使ったことはないのですが・・・。m(_ _)m

DSLR Controller(有料)はどうですか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=eu.chainfire.dslrcontroller

注: Z2はまだ対応機種一覧にないようなので、無料の"Remote Release"で先に動作確認することをお勧めします。
https://play.google.com/store/apps/details?id=eu.chainfire.remoterelease

書込番号:17766155

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 号後さん
クチコミ投稿数:4件

2014/07/25 07:44(1年以上前)

APC2さん、ありがとう御座います。

Remote Releaseは、試してみたいと思います。

ただ、使い方として、撮影したあとに画像確認が簡単にとおもいました、、、
試行錯誤して、sdカードを撮影ごとにクリアすれば、取り込み時間が短く出来ました。

色々アドバイスありがとうございました。

書込番号:17767782

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 ドコモ版で音声契約

2014/07/22 21:41(1年以上前)


タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP

スレ主 moco_m65さん
クチコミ投稿数:158件

キャリア版のz2tabletを検討しています。
理由は、ドコモポイントがたくさんあるので、端末購入代にあてて安くしたいからです。

知識が乏しいので教えてもらいたいのですが、
今のドコモスマホからz2に機種変できるという記事を見ました。
z2は、VoLTE対応だから、音声契約できるとのこと。

機種変して、でもドコモSIMカードはスマホに挿して今まで通り使い、z2には格安SIMを挿して使うという方法です。

z2にはSIMロック解除費がかかるのでしょうか?
このやり方で、なにか注意点やアドバイスがあればぜひお願いしますm(__)m

書込番号:17759979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 moco_m65さん
クチコミ投稿数:158件

2014/07/22 21:46(1年以上前)

☆追加質問です。
キャリア版に、もしSIMカードを何も挿さなかったとしたら、SIMカードなしの状態でWi-Fi運用もできるのでしょうか?

書込番号:17760008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2014/07/22 21:50(1年以上前)

>>z2にはSIMロック解除費がかかるのでしょうか?

これはZ2 Tabletではなく、Xperia Z2 SO-03Fのことですか。
そうでしたら、3,000円必要です。
>SIMロック解除の手続き
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/unlock_dcm/index.html

書込番号:17760030

ナイスクチコミ!1


スレ主 moco_m65さん
クチコミ投稿数:158件

2014/07/22 21:54(1年以上前)

タブレットのほうです。
ややこしい表現してすみません。
このタブレットは、解除手続きいらないんでしょうか?

書込番号:17760051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2014/07/22 22:16(1年以上前)

このZ2 Tablet SO-05FもSIMロック解除対象機器です。
※本機種は、SIMロック解除の対象機種です。詳細は「SIMロック解除の手続き」を参照願います。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/products/TABLET/SO05F.html
SIMロック解除の手続き、費用は上記のXperia Z2 SO-03F同様3000円です。

書込番号:17760167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/07/22 22:50(1年以上前)

違いますよ。
SoftBankやイーモバイルのSIMを使う場合はおっしゃるとおり解除料がかかります。
しかし所謂、格安SIMを利用する場合は解除料はかかりません。
なぜなら格安SIMは提供する会社が違うだけで物としてはドコモのSIMだからです。

書込番号:17760349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 moco_m65さん
クチコミ投稿数:158件

2014/07/23 00:47(1年以上前)

解除費がかからないとしたら、助かります。
もし、SIMなしでWi-Fi運用できるならもっとありがたいのですが、どうなのでしょうか?

※ちなみに、ドコモの2年縛り月サポ適用で実質約28000円になり、先日からおとりかえタブレット割?が、スマホやケータイからの機種変にも適用になったようで、さらに約10000円引きになるようです。
Wi-Fi版かキャリア版か迷っておられる方の参考になれば…。

スマホからz2tabletに機種変、
ドコモSIMはスマホに挿して使い、tabletは格安SIM運用という手段、どう思いますか?
何か落とし穴がないか少し心配です。

書込番号:17760780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2014/07/23 01:35(1年以上前)

どこのSIMにするかは知りませんが、月1000円だとすると2年で24000円。


おとりかえタブレット割で実質18000円になるとして、SO-05-Fの購入と運用にかかる費用が2年後に42000円。
Wi-Fi版の相場が55000円程度でしょうか。今はもうちょっと安いかな?

懸念としては速度や容量に制限のあるSIMに耐えられるかどうか。結局テザリングしてしまわないだろうか。

2年間、2年後のSO-05-Fの購入者自身の価値は変わらずとも市場の価値は償却しきっているでしょう。

人にもよりますが、より魅力的な製品が出れば欲しくなります。Wi-Fi版なら売却して次回の購入資金に充てられます。キャリア版は売ることは出来ても支払は続きます。2年後にならないと実質価格に届きません。

正直、タブレットのSIM運用にこれと言った大きなメリットが思いつきません。
僕なら2年縛りだとか「実質〜円」とかゴチャゴチャ考えるならWi-Fi版を買ってテザリング運用します。

ドコモポイントを適用させたいというのが理由なので、Wi-Fi版よりは確実に安くはなるとは思いますが、、、、。

あくまで「人による」ことを念頭に置いてもらって言わせてもらうとすれば、「結局解約金払って途中解約してでも新しいのが欲しくなる事もあるかもよ」と。




書込番号:17760878

ナイスクチコミ!2


RYO*RYOさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/23 02:53(1年以上前)

手持ちのXperia Z2 Tablet SO-05FでSIMを抜いてWifi使えるか試してみましたが、問題なく使えました。
またTV、GPSもSIMなしでも使えました。

自分はドコモポイントとクーポンを使って機種代は実質タダでキャリア版を手に入れました。
安SIM運用は上限とか考えるのがめんどくさい(スマホだけの時は月々3Gくらい使ってたので安SIMだと
すぐ上限来そう。。。)ので、シェアパック10で自分のスマホと家族のスマホとタブレットでパケットをシェアしてます。
タブレットだけで料金計算すると月々約2500円運用(2年間合計で約6万)。

TV機能が使えること、いちいちテザリングしなくても気兼ねなく外でもインターネットできることに
メリットを感じたのでWifi版ではなくキャリア版を買って満足してます。

書込番号:17760935

ナイスクチコミ!4


スレ主 moco_m65さん
クチコミ投稿数:158件

2014/07/23 07:35(1年以上前)

皆さん、親切にありがとうございます!

ドコモポイントで端末代はタダになること、私自身はいつも同じ機種を長く使うこと(2年以内に新しいのを買いたい!!とはならない)、そして!SIMなしでWi-Fi運用できることを踏まえて、
やはりスマホ→z2tabletに機種変で手に入れようかと思います(^o^)

親身に回答下さって感謝しています。m(__)m

書込番号:17761192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


北 野さん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:13件

2014/07/26 11:13(1年以上前)

私もスマホをドコモ版にしようかと考えたのですが
スマホXPERIA Zのカメラで手軽に写真を撮ることが多く
Z2tabletの付属カメラでは代用は出来ないだろうと諦めました。

何でタブレットのカメラってスペック低いんでしょうね!

書込番号:17771743

ナイスクチコミ!0


スレ主 moco_m65さん
クチコミ投稿数:158件

2014/07/26 21:42(1年以上前)

カメラはあまり期待できないんですね。
今はSONYのデジカメで撮影して、Wi-Fi経由でタブレットに転送して人に見せたりしています。

ところで、ドコモショップに見に行ったところ、頭金5000円ほどかかるようで、オンラインショップで購入することにしました。
今まで通り、プラン変更なくタイプXiにねんで更新できるようです。
今の2年使っているスマホをなるべく長く使えるように、先に電池パックも1000ptで申し込んできました!

書込番号:17773476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP」のクチコミ掲示板に
Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JPを新規書き込みXperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
SONY

Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月31日

Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JPをお気に入り製品に追加する <1006

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング