Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
- 10型以上のタブレットで、約266(幅)×6.4(高さ)×172(奥行)mmで重量約426gの世界最薄・最軽量を実現(発売時点)。
- IPX5/8相当の防水性能とIP5X相当の防じん性能を備えており、本体が濡れることを気にせずに、水まわりでも使用可能。
- 明るく鮮やかな「トリルミナスディスプレイ for mobile」や、赤や緑の色域を広げる「Live Color LED」を採用している。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1006
Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JPSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 5月31日

このページのスレッド一覧(全268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2015年1月23日 20:35 |
![]() |
14 | 11 | 2015年1月19日 18:41 |
![]() |
8 | 5 | 2015年1月13日 10:15 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2015年1月12日 01:31 |
![]() |
2 | 3 | 2015年1月9日 23:15 |
![]() |
0 | 4 | 2015年1月9日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
Xperia Z2 Tablet SGP511JP/BとXperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP/B の違いを教えてください
ちなみにXperia Z3 tablet compactも購入対象として考えています。DOCOMO AUの回線は考えていません。
できればWI-FIでフルセグが希望です。 この3機種の中ではどれが私の理想に近いのでしょうか?
2点

511はソニストモデル ソニストモデルは容量16GB
512の量販でも売ってるモデルは容量32GB(量販モデルに16GBはない)
フルセグのたぐいはキャリア版しかないのですべてダメ
理想を満たすにはキャリア版Z2の格安SIMでの運用かwifi運用をご検討ください
書込番号:18397967
2点

Xperia Z2 Tablet(Wi-Fiモデル))やXperia Z3 Tablet Compactは単体でのフルセグ試聴に対応していないようです。但しタブレットデバイスにインストールされている「ムービー」、または「TV SideView」を使用して、"ナスネ"や一部のソニー製ブルーレイディスクレコーダー、ブラビアと連携することで、放送中、および録画済みのテレビ番組を再生できるという事です。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1405150063285/
http://qa.support.sony.jp/solution/S1410100067347/
単体でフルセグを試聴するとしたらキャリア版を導入することになります。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/so05f/topics_01.html
http://www.au.kddi.com/mobile/product/tablet/sot21/feature/
書込番号:18397974
1点

みなさん返信ありがとうございました。そうですかキャリア版しかありませんか。
WI-FI版を購入することにします
書込番号:18399013
3点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
下記FAQをご覧下さい。
>[Xperia Z2 Tablet]
>タブレットデバイスでテレビ番組を視聴できるか
http://qa.support.sony.jp/solution/S1405150063285/
また、レコーダー内の録画番組の持ち出しには、Media Link Player for DTV。
http://www.alpha.co.jp/biz/products/dlna/mlplayer/dtv_android.shtml
また。Twonky Beamもあります。
http://twonky.com/wp-content/themes/twonky2/japanese/
書込番号:18374114
2点

サーバー側の情報が無かったのでスレ主さんの過去のクチコミを見させてもらいました。
EX200は「ワイヤレスおでかけ転送」の機能が無いのでこのタブレットでスレ主さんが考えている使い方はできません。
(その後レコーダーを買い替え・買い増ししたのならその情報を書いて頂ければ判断できます。)
書込番号:18374486
2点


レコーダーがお出かけ転送対応のソニー機であれば、ソニー製タブレットでなくとも地デジ録画番組の転送は普通に出来ます。尚、ソニー製意外のタブレットの場合は、「テレビサイドサイドビュー」アプリのインストールが必要となります。
書込番号:18374584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。EX200は、ワイヤレスのは対応していませんが、有線ならできるということですね。細かいところまで、助かりました。
書込番号:18374762
3点

私はこのタブレットもSONY製BDレコーダーも所有していませんが、情報が少し曖昧になっていると思うので(私が理解していることを)もう一度書かせてもらいます。m(_ _)m
・EX200は、「おでかけ転送」(有線)の機能はあるけれど、「ワイヤレスおでかけ転送」の機能はありません。
・Z2は、「ワイヤレスおでかけ転送」には対応しますが、「おでかけ転送」(有線)には対応していません。
したがって、EX200とZ2の組み合わせではスレ主さんが考えていることはできません。
【補足(蛇足?)】
「ワイヤレスおでかけ転送」の機能は、(キハ65さんが書かれているように)Media Link Player for DTVやTwonky Beamでも利用できます。
書込番号:18376782
2点

Z2がワイヤレス転送のみの対応ということは、最近のレコーダーではワイヤレス転送ができるのでしょうか。
書込番号:18378806
1点

>最近のレコーダーではワイヤレス転送ができるのでしょうか。
私の二つ目のレス(補足情報)のリンク先は見ましたか?
(せっかく情報を探してリンクしても見てもらえないのは残念だな。)
SONY製以外も考えるならキハ65さんがリンクしたMedia Link Player for DTVのページも参考にして下さい。
書込番号:18379350
0点

最近のレコーダーはワイヤレス転送が主流となっており、スマホやタブレットも有線転送には対応しなくなってきているようです。ケーブルを繋ぐ必要がないので非常に便利ですが、もしもスレ主さんが、“お帰り転送”を考えているのであれば、ワイヤレス転送では対応していないことを知っておいた方が良いかと。また、単純にタブレットでの地デジ試聴が目的であれば、Z2でなくとも安価なタブレットでも支障ないような気がします。
書込番号:18386571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
付属のACアダプタのUSBを2分配してマグネットとUSBを同時使用すると、ACアダプタの出力値1.5Aで最大充電できるようですが、皆様は何か工夫をして充電されていますか。
充電時間を短縮する良い方法があれば教えてください。
0点

アマゾンで販売されている2A以上の充電器
(今日現在は在庫切れ)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00F7K7KQA
を使えば、より高速に充電できる可能性がありますが、純正品で充電する方が機器を傷めず安全だと思います。
書込番号:18363276
1点

マグネットというのは、充電台用の接点のことですよね。
勘違いされているようですが、充電台用接点とUSB端子双方から同時に給電されることはありません。
試してみたところ、両方接続した場合の給電は充電台用接点が優先されるようになっているようです。
(USB端子側の給電はストップする。)
また、手持ちの2A充電器(付属品は1.5A)で給電した場合、充電器の消費電力が9〜10WですのでXperia側の最大入力が約1.5Aになっていると思われます。
ですので、付属品の充電器をそのまま普通に接続すれば、ほぼ最大効率で充電されると思いますよ。(^^)
書込番号:18365461
4点

しまった〜!ごめんなさい、ここはZ2の板でしたね。
私の書き込みはZ3での話です。
Z2とZ3では違うと思いますが、ただし充電用接点とUSB端子の同時給電は考えにくいと思います。
一度別々のUSBアダプタを同時につないでみて、双方とも給電されているか試されてみて下さい。(^^ゞ
書込番号:18365477
1点

papic0さん、返信ありがとうございます。
Z2 Tabletに限りませんが、本体側が対応していなければ大容量の物を繋いでも通常の方法では、本地の制限の為ほぼ差がでませんでした。
安全性についいては、検証できていないので判りません。
()
書込番号:18365572
1点

ダンニャバードさん、返信ありがとうございます。
>手持ちの2A充電器(付属品は1.5A)で給電した場合、充電器の消費電力が9〜10WですのでXperia側の最大入力が約1.5Aになっていると思われます。
私の環境でも1.5A(通常1.3A)までしか入力できませんでしたので数値的には2割ほどのアップになりますが、実質的な差は無いものと思っています。(気持ち、何分間か早く充電出来るかも?)
手持ちのマグネット側(2種)では最大1.3Aでしか入力できず、なぜかUSBにも入力すると1.5Aとなります。
ACアダプタに接続の機器で1.5A表示、本体側ログで1500mA以上の記録が取れてます。
ひとまず疑問が解消できました。書き込みありがとうございました。
書込番号:18365630
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
ブラウザーはクロームをつかってますが まずあらかじめホームアイコンにいくつかのお気に入りアイコンがありますが
まずヤフーをクロームで開きます最初は普通に開きます それからホームにもどって 次にホームアイコンの価格COMなどを たっぷすると さっき開いたヤフーのホームページがまたひらかれます それでヤフーを消してから 価格COMをタップすると価格COMが開きます つまりクロームの履歴全部消さないと ホームアイコンからクロームが開きません
ソニータブレットの時はよかったのですが ご教授お願いします
1点

ブックマークのショートカットの事ですか? ホームに置いたブックマークのショートカットをタップしても、前に開いていたページ表示される事象は少し前のアップデートで問題なって、その後のアップデートでも改善されず、現在に至ります。
chromeのバグですね。問題になってから結構経つんですけどね。
書込番号:18360818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返答ありがとうございます そうだったんですかクロームにそんなバグが 対策ありませんか?
書込番号:18361187
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
すいません。質問ばっかり申し訳ありません。わからないことだらけで。
USB変換アタプターについては理解しました。
Xperiaとデュアルショック3のUSBの接続についてですが
ソニーのサポートをみても詳しく書いてなかったもので。わからないので教えて下さい。
デュアルショック3側はプレステ3のセットになっているUSBケーブルを接続して
Xperia側は変換アタプターのmicroUSBのオスを接続して変換アタプターの通常のUSBのメスには
プレステ3のUSBケーブルのオスをセットすればXperiaとデュアルショック3が
認識するのでしょうか?わからないので教えて下さい。お願いします。
1点

>>デュアルショック3側はプレステ3のセットになっているUSBケーブルを接続して
>>Xperia側は変換アタプターのmicroUSBのオスを接続して変換アタプターの通常のUSBのメスには
>>プレステ3のUSBケーブルのオスをセットすればXperiaとデュアルショック3が
>>認識するのでしょうか?
それで認識するはず。
それでも信用出来ないなら、下記リンク参照。
>XPERIAに、プレステのコントローラー(DUALSHOCK3)を接続してみた
http://smhn.info/201404-xperia-dualshock3
書込番号:18352947
1点

Z1とおなじだと思いますが、
設定→ Xperia接続設定→ ワイヤレスコントローラ(DUALSHOCK3)でどうでしょうか。
書込番号:18353105
0点

皆様ご回答ありがとうございます。
リンクページとても参考になりました。明日さそっく買えにいきたいと思ってます。
LVEledeviさんのゆう通り設定画面でやってみたいと思います。
どうもありがとうございました。また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:18353270
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
情報が少なくて困っております。
ソニーや色々なところに問い合わせしたところXperiaZ2とPS3のデュアルショック3を
繋げてGoogleplayのゲームや初代プレステのゲームを遊べるとゆうことらしいです。
そこで質問があるのですがデュアルショック3を認識されるには一旦有線のUSBで
認識させる事らしいです。
ソニーに問い合わせしたところ、変換アタプターについては動作チェックを行っていない
らしいくて相性問題とかは実際にお客側で確かめてほしいのがソニーの回答でした。
エレコム、バッファロー、サンワサプライ、その他のメーカーでもいいので変換アタプターが
どれが相性いいの良い商品があれば紹介して下さい。よろしくお願いします。
0点

失礼しました。題名が間違ってました。×→優先 〇→有線です。
大変失礼しました。ご回答よろしくお願いします。
書込番号:18352594
0点

こんばんは
>エレコム、バッファロー、サンワサプライ、その他のメーカーでもいいので変換アタプターが
どれが相性いいの良い商品があれば紹介して下さい。
電気信号が正常に通ればよいので、不良品でなければ、特に相性はないです。
無名メーカのものや、安すぎるものは不良品の確立も高いので、心配なら買わないほうがよいかと。
上記メーカなら問題はないと思いますよ。
書込番号:18352639
0点

そんなに高いものでないから、試行錯誤でどうでしょうか…
書込番号:18352640
0点

LVEledeviさん、キハ65さんご回答ありがとうございます。
そうなのですか。電気信号に通過すればどれも相性問題はないとゆうことですか。
ですよね。約700円ぽっきりで買えるのでそんなに心配しなくても大丈夫ですよね。
どうもありがとうございました。
気持ちがスッキリしました。どうもありがとうございました。
書込番号:18352664
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





