Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
- 10型以上のタブレットで、約266(幅)×6.4(高さ)×172(奥行)mmで重量約426gの世界最薄・最軽量を実現(発売時点)。
- IPX5/8相当の防水性能とIP5X相当の防じん性能を備えており、本体が濡れることを気にせずに、水まわりでも使用可能。
- 明るく鮮やかな「トリルミナスディスプレイ for mobile」や、赤や緑の色域を広げる「Live Color LED」を採用している。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1006
Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JPSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 5月31日

このページのスレッド一覧(全268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2015年1月3日 12:11 |
![]() |
4 | 1 | 2014年12月27日 01:46 |
![]() |
10 | 3 | 2014年12月28日 14:04 |
![]() |
10 | 8 | 2014年12月18日 19:42 |
![]() |
0 | 3 | 2014年12月22日 08:06 |
![]() |
2 | 0 | 2014年12月14日 21:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
64GBのSDカードを購入しました。
XPERIA Z2 tabletでフォーマットしてからWindows7のPCとUSBで接続してMedia GoでXPERIA Z2 tabletのMicroSD領域に音楽データをコピーしました。
Walkmanで再生できることを確認しました(File Commanderでデータの存在も確認できます)が、電源をオフにしてから起動すると、SDカードの音楽データが消えています。WalkmanでもFile Commanderでも見えないし、設定でストレージの容量を見てもなくなっています。
同様の症状に見舞われた方、うまくコピーできる方法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
ちなみに、同じ方法でXPERIA Z(KitKatにup済)ではうまくコピーできます(電源オフで消えません)。
最初にTabletにMicroSDをさしてWindows7 PCとUSBで接続してPCのエクスプローラでTabletのMicroSDにコピーしたのですが、アルバムの一部の曲だけ「不明なアーティスト」とかに分類されたりしたので、Media Goでコピーをしたいのです。(Media Goでのコピーだとアルバム情報は正しくコピーできました)
どうすればMedia GoでMicroSDにコピーできるのでしょうか?
書込番号:18306324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperiaデビューしたてで的外れがあればご容赦を...
Media GOからマイクロSDへの転送ですが、Media GO画面の右下に転送先として「Xperia」が選択肢にありませんか?
ここをXperiaのSDカードに指定し、転送したい音楽データを選択して「転送」をクリックすれば適切にコピーされるようです。
たぶんですが、エクスプローラからファイル単位でコピーしては正常な管理ファイルが生成されず、再起動時に消去されてしまうのではないでしょうか?
もしMedia GOで転送先指定ができないのであれば、PCとの接続がうまくできていない可能性があります。
Media GOでファイル管理を行うにはUSBの接続がマスストレージではなく、MTPで接続する必要がありそうです。
書込番号:18309005
1点

ダンニャバードさん
ご回答ありがとうございます。ご指摘いただいた通りの操作をしており、XperiaのMicroSDにちゃんとコピーはできているのです。
ですのでPCとケーブルを外してWalkmanでコピーした音楽は聞けますし、File Commanderで見たらMicroSDのmusicフォルダにアーティストのフォルダが表示されていてmp3ファイルもあります。
設定のストレージ設定を見たらちゃんと空き容量も減っています。
なのに電源オフ→オンしたら音楽データがMicroSDから消えているんです。不思議です…。
書込番号:18309477
0点

そうでしたか…
私もちょうど64GBのSDを購入したので、フォーマット→転送→再起動とやってみましたがファイルが消えてしまうことはありませんでした。
お役に立てず申し訳ないです。
後は別のSDで試してみるか、端末の再セットアップか、くらいしか思い付きません…(T_T)
書込番号:18310678
0点

何となく傾向が見えてきました。
Media Goでコピーしても、USBでPCとつないでエクスプローラーでコピーしても、PCのSDカードスロットにカードを挿入して直接エクスプローラーでコピーしても、7GB程度しかちゃんとコピーされないようです。
7GB超えてコピーし続けても、その時はファイルが見えるけどカードを抜いたりタブレットの電源を切ると7GBしかデータが残りません。
タブレットで初期化してやり直しても、PCのSDカードスロットに挿入してPCでフォーマットしても、なぜか7GB以上記録できません。(できたように見えても消える)
不良品なんですかね。使えるようにする方法はないでしょうか…?
書込番号:18320503
0点

SDカードの不良かもしれませんね。
一度PCで全セクタの物理フォーマットをしてみられたらいかがでしょう?
書込番号:18322059
0点

PCで物理的フォーマットしようとしたら30%くらいで停止して進まなくなりました。
諦めて新品を買いなおします。
書込番号:18331753
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
B5サイズの専門誌を見るために10インチタブレットが欲しかったのですが、薄くて軽くて防水のZ2を第1候補にしていたものの、金額に躊躇していた主婦でございました。
ちょっと安めのNECで妥協しようかと見ていたときの旦那が店員に聞いたひとこと「おまけは何か付くの?」
「NECはないですが、XperiaならメーカーからクリスマスプレゼントでいただいたBluetoothキーボード付きケースがあります。先着1名です」
ソニーストアで買うと12,000円位するBKC52を付けてくれると言うから、買っちゃいました(*´ω`*)
税込53,784円(税別49,800円)にポイント10%
本体実質40,000円弱?
いつもタイミングがいいのか、おまけが豪華なヤマダ電機。ありがとうございます(笑)
これからいじり倒します。
4点

クリスマスプレゼントでBluetoothキーボード付きケース付で
しかもポイント10%うらやましいかぎりです。
ちなみにどこのヤマダなのでしょうか。
差し支えなければどの地域かでもおしえていただけますでしょうか、
書込番号:18308670
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
本当に何が言いたいか不明レベルですが、タイトルの2タブレットで購入を迷ってます。
・基本、自宅のみで使用(ズルトラ(3G)ユーザーで持ち出しはズルトラ)
・自宅では大きめのタブレットを使いたい。
・SplashtopでデスクトップPCのRDPとしても使用。その際、なるべく拡大せず1画面で使いたい。
・メインはWebブラウジング、Nasne連携(ゲームはしない)
Z2ですよね。
Z3に惹かれるのは、現状はほとんど予定にない外への持ち出しと、最近よく聞く8インチ万能説からです。
気持ちはZ2ですが、悩みます。
背中をドンとプリーズ
4点

家だけで使うなら、大きいZ2の方が、いいでしょうね。
自分は、たまに、持ち出すので、Z3を買いました。
風呂場で、SONYのレコーダーの、録画したのを見ています。
書込番号:18289459
2点

やはり家の外に持ち出さないのであれば、大画面がいいですよ。
17インチのノートパソコンで作業をしてから、このタブレットでネットを見ていても
使いづらい、見づらいという感覚はありません。
何よりキーボードが10.1インチ画面に収まっているので、キー自体も見やすく
ソファに座って膝の上にタブレットを載せて入力するという作業も楽でいいですよ。
書込番号:18292841
3点

決めた!
Z2にします。
お二方ともありがとうございました。
書込番号:18313130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
自宅では、無線ランを使用してインターネットができるようになりました。
NTTのWi-Fiスポットの設定もしました。
(まだ、接続テストはしていませんが)
友人の家での接続は、自宅と同様にssid、パスワードを登録して行うという事でしょうか?
1点

そうですね。
友人からssidとパスワードを入手してxperiaに設定することになります。操作方法自体は自宅と同様です。
もちろん友人の了解あってのことですが。
書込番号:18279919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご友人のご自宅でも、別の場所でも、そこで開示され接続が許諾されているSSIDとパスワードを設定してください。
セブンイレブン、デニーズ、ローソンなどは無料のWiFiボイントを提供していますし、駅や空港でもWiFiを利用できることが多いです。
いずれも、ユーザ登録が必要で、開示されたSSIDと、パスワードを入力する必要があります。
書込番号:18280133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

外部でいくと Freespotもあるので 出かける先で事前に調べておくといいですよ。
http://www.freespot.com
freespotは事前にメール認証しておくか その場でメール認証しないと 10分しか使えないスポットが多いのでご注意ください。
書込番号:18280344
1点

スマホのテザリングでも同様に繋がります。
パケットに注意ですが
書込番号:18280862
1点

有難う御座います。
友人宅もWi-FiSPOTになると言いのにね。
私のNTTルータには、SSIDが2つあります。
パスワードは1つでした。
これは、SSID1つは別の機器に割り振るという使い方でしょうか?
そうだとすると、これを友人に渡すというのもありかと・・・
Freespotの安全性は如何でしょうか?
ユーザー登録
SSID、パスワードの登録と3つの登録になるんですね。
早く、NTTSPOTの様なところが多くの屋外で利用できるようになると良いですね。
(私がNTT契約でしたので例として、申し上げました)
NET情報では更にリスクがあるような記述を見ましたが。
そのSPOTでアプリのDL、インストールをしなければ問題ない?
(気が付かないうちにインストールされるケースもあるのかもしれませんが)
書込番号:18281133
1点

なんとなく見えて来ました。
Wi-Fiモデルの宿命、出先で細々した操作をサクッとやるには相当のなれとスキルが必要です。
書込番号:18281196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>私のNTTルータには、SSIDが2つ あります。 パスワードは1つでした。
パスワードは別のものに変更した方が安全です。
>これは、SSID1つは別の機器に割り 振るという使い方でしょうか? そうだとすると、これを友人に渡 すというのもありかと・・・
パスワードを別々のものにすれば、片方のSSIDとパスワードをご友人に開示するという使い方ができます。
書込番号:18281263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有難う御座います。
やはり・・・・買ったは良いけど、上手く利用できるの?
そんな感じですね。
LTEタイプは価格も高くて、ランニングコストも必要ですし・・・。
wi-fiはどこでも(制限のある中で)利用できると思ってた私が無知だった(^^);
出来るのはwi-fiSPOT環境の、建屋の中だけと・・、中に入るのはちょっと煩わしいですよね。
>パスワードを別々のものにすれば・・・・
もう一つのSSIDに別のパスワード設定ができるの?
いろいろと疑問も出てきました。
wi-fiって、アプリが命なのかな〜って、思い始めた今頃です。
書込番号:18282906
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
初心者の為の使い方の説明がありましたので、
sonyselectからinstagramをインストールしました。
起動してみると、起動画面が横になっています。
タブレットを、縦にして横にしても変わらず・・画面を操作しても横のままです。
何か事情があるのでしょうか?
0点

アプリによっては、画面が横、画面が縦に設定されていて
変えられないものもあるようです。
ただ、縦横を自由に変えられるアプリもあるようですので
そういったものを利用してみてはいかがでしょうか?
下記にURLを載せておきます。
書込番号:18292858
0点

アプリ名は、画面回転制御です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=bong.android.androidlock&hl=ja
書込番号:18292867
0点

有難う御座います。
やはり、画面固定のアプリだったのでしょうね。
早速DLしてみます。
まだ、タブレットの右も左もよく判っていない素人質問で、申し訳ないです。
PCではデスクTOPには、不要なものを置かずフォルダーで整理しますが、
タブレットには画面がいくつもあり、ショートカットの置き方等も・・・・まだまだです。
質問内容と違いますが、皆さんはどの様に画面管理されているのでしょうか?
書込番号:18294273
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
Android5.0へ、年明けに順次バージョンアップされる対象機種に入っているのに、何故このタイミングで4.4.4にバージョンアップするのか理解に苦しみました。それも、Z2 Tabletの中でWi-Fiモデルの2機種だけ。
それはさて置き、バージョンアップしてみると、機能強化と共に、アプリの動作がキビキビした感じで反応が良くなり好印象でした。
しかし、アプリ(Crome等標準アプリ)をアクティブに開いた状態で且つポートレート(縦)表示の状態でスリープに入り、復帰するとランドスケープ(横)表示で復帰します。
横表示でスリープに入ったものは横画面のままです。
アプリをアクティブにしていないホーム画面では、縦は縦、横は横でちゃんと復帰します。
本件をSONYに問い合わせたところ、お約束の通過儀礼(厄介払い)で「もっと詳しく教えろ」との返答で、初回に増して事細かいに書き連ねて返信したところ、手元の機械でやってみたら現象が再現したとの事。
そして、「そのまま使う事を検討してください」との回答。
まてまてと、不具合が発生して再現性もありメーカーでも認めた、画面回転なんて基本動作中の基本でしょうに「我慢して使え、以上!」は無いでしょう?との問い掛けに対して、「ご不快の念を抱かれたことにつきまして、深くお詫び申し上げます。」との書出しの後に、もっと調べてみたらこういう方法がありました、
「自動ロック」の時間を伸ばせます、30分とか設定できます!・・・、こいつはユーザーを馬鹿にしてるのか?。
スリープから復帰するのに問題があるなら、スリープに入る時間を伸ばせばいいよね、的な発想を平気で回答してきて、そもそも根本解決にはならない訳で、苛立ちに火に油です。
こう言った場合、「改善する様に部署に伝えます」とでも回答されれば、信じるしか無い訳ですが、それも無し。
「5.0で直る見込みです」とか、「根本的に治りません」とか回答があればこちらも納得せざるを得ませんが、何もしない我慢しろ、と言うのはどうかと思います。
初めにも書きましたが、今回のバージョンアップはWi-Fiモデルだけで、docomoやauでの販売機種=SONYモバイル経由の機種は対象ではありませんでした。(逆に言えば、Wi-FiモデルはXperiaラウンジで対象外機種と見做される)
年始には5.0へのバージョンアップしますとブログで公開されているのに、敢えてWi-Fiモデルだけにバージョンアップする労力、同じSONY内でもこんなに足並みそろわずに無駄な労力と思える事をしているから、モバイル事業は赤字のままなんじゃないのかな?と思わずにはいられません。
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





