Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
- 10型以上のタブレットで、約266(幅)×6.4(高さ)×172(奥行)mmで重量約426gの世界最薄・最軽量を実現(発売時点)。
- IPX5/8相当の防水性能とIP5X相当の防じん性能を備えており、本体が濡れることを気にせずに、水まわりでも使用可能。
- 明るく鮮やかな「トリルミナスディスプレイ for mobile」や、赤や緑の色域を広げる「Live Color LED」を採用している。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1006
Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JPSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 5月31日

このページのスレッド一覧(全268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2014年5月30日 12:22 |
![]() |
5 | 0 | 2014年5月29日 19:05 |
![]() |
33 | 14 | 2014年5月31日 11:01 |
![]() |
7 | 2 | 2014年5月29日 20:03 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2014年6月6日 21:18 |
![]() |
16 | 10 | 2014年6月5日 19:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
ポイント還元は何%ありましたでしょうか?
書込番号:17572837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現金1%還元でした。ヨドバシのクレジットカードでも、多分同じかと。私は、他社カードでしたので、還元は無しでした。
書込番号:17573182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
ヨドバシ.comから本日届きました。
ケースは
とにかく軽くて、オートスリープ対応のを探していて
とりあえず、地雷覚悟でAmazonで売っている
http://www.amazon.co.jp/dp/B00IS3T6DS/ref=pe_492632_159100282_TE_item
を購入済み。
候補は色々あったのですが、
とにかくまずカッコイイこと。
表面に余計な爪がないこと。
薄いこと。軽いこと。
赤があること(^^;
信頼のエレコムも候補だったのですが、
ヨドバシで実物持つとケース入りだったのですが、結構重くて断念。
楽天では、メチャカッコイイのがあったのですが4800円くらいするのと
入荷が来週以降だというので
これにしました。
結果は大正解。
見た目もスマートだし
不安だった裏地もそんなに安っぽくないです。
そして軽くて薄い。
各種スイッチやUSB端子にマグネット充電もそのまま使える。
ただしmicroSDはダメですが
あとは耐久性が気になるとこですが、安いので1年でダメになっても気にしないことにします。
ちなみに、保護フィルムは
バッファロー BUFFALO
BSTPSO03EFG [SO-03E用気泡が消える 光沢フィルム]
これも気泡入らずに貼れて満足。(前に使っていたXPERIA tabletSもバッファローでした)
指紋はやはりつきます。これは多分、どこの物でも同じだと思います。
スマホのXPERIA Z2はエレコムの指紋なし光沢ですが、やっぱり指紋つきますし(^^;
とりあえず、ケースや保護フィルムを探している人の参考になればと思います。
5点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
届きました。
ソニーストアで保護フィルムとともに購入しましたが、
フィルムは貼っておらず、別付けでした。
バッテリーは70%の状態でした。
仕事が終わってから改めて色々試してみたいと思います。
3点

無事到着おめでとうございます!
一緒に購入されたドックは使い勝手はいかがですか?
使用感レポもお待ちしてますね。
書込番号:17569891
2点

黒ですが、背面はZ1の時と同じ素材で、
とても指紋が目立つために私の中ではシート必須です。
とりあえずラスタバナナさんがZ2用に発売してくれるのを期待しながら
Xperia Z Tabに貼っていたのを剥がして貼り直しました。
サイズやリヤカメラの位置が一緒なので、
違和感ないと思います。
シートはエンボス感がすごいですが、ほぼ平面です。
書込番号:17570280
2点

連続で失礼します。
私の背面シートはTrinityと言うメーカーでした。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CAC14DI
すごくエアーが入りやすいのですが、
位置だけ合わせて雑に貼ったあとに
4隅をひとつひとつ剥がしてエアー抜いて貼り直し、でOKです。
上からフラップカバーもできるしオススメです。
書込番号:17570351
3点

購入おめでとうございます。
質問ですが、純正の保護フィルムの使い心地はいかがでしょうか。指の滑りとか。
私も購入考えていますが、保護フィルムもそれなりの値段するので、純正かサードパーティー製か迷っています。
そういえば、VAIOは保護フィルムを貼ってくれるサービスがありましたよね。貼る手間とプレッシャーを考えると、それだけで純正買っていたのに・・・。
書込番号:17572005
2点

人力彰さん こんにちは!
純正フィルムは私も貼り付けサービスがあるのかと思っていたのですが。
純正フィルムは指の滑りと指紋がNGでした。
ちょっとひどいレベルですので
サードパーティーをオススメします。
私もヨドバシで貼り付けサービスつけてサードパーティーにする予定です。
書込番号:17572882
2点

他のトピでも言われていますが、
初代 Z Tab よりも、タッチ感度が悪いです。
タッチ感度が悪いのか、フリーズしてるのか不明ですが
まったく操作できずに再起動した事が3度ほどありました。
近日中にソフトウェア更新で直るのでしょうが、
しばらくこのままだと不便です。
書込番号:17572897
7点

私も昨日届いて使ってみたのですがタッチの感度が鈍いですし誤作動が多くみられるように感じました スマホはiphone5sを使っているので比べるとどうしてもタッチは悪いように見受けられますね
書込番号:17572938 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

円舞曲さん こんにちは!
グローバル版は初期でタッチ×だったのが
ソフトウェア更新で改善されたそうなので
こっちも更新に期待ですねー。
書込番号:17572951
3点

前モデルのタブZと同様にタッチパネル不具合が出ているのでしょうか?私もタブZからの買い替えを検討していましたが少し様子を見たいと思います。だとすればオプションの使用もまだ満足には出来そうもないですね…一日も早く改善されると良いですね。
書込番号:17572991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ページによってスワイプやフリックの感度が違う気がします。
また、ぐりぐりと力を込めて上下していると軽くなることもあります。
アップデートで改善されるなら早くお願いしたいですね。
書込番号:17573539
1点

覚羅さん、バッハの平均律さん こんにちは!
とりあえず再起動や画面のオンオフで
なんとかなるので、
しばらくガマンですねー。
私はナスネ鑑賞がメインなのですが、
レコピアでの番組表表示などは
結構早くなったと思います。
書込番号:17573667
1点

やっぱりタッチ感度悪いですよね。
自分だけでなくて少し安心しました。
スマートフォン用のタッチペンも全然反応しないので、かなり心配していました。
ソフトウェア更新で改善されるといいですね!
書込番号:17574975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

onikaさん、こんにちは!
私も速攻にonikaさんのまねをして、同じ背面シートを購入し張りました。
これは本当にとてもいい感じです。いい情報ありがとうございます。
やはりみなさんタッチの感覚がよくないみたいですね。
純正画面保護フィルムがタッチの悪さをしているのかと思いましたが、
とりあえず違うみたいですね。でも本当に指紋が酷いです。
スマホはXperia Zですが、これにはガラスフィルムを使用してとてもいい感じですので、
Xperia Z2 Tabletにもガラスフィルムを張ろうと思います。
書込番号:17576705
2点

波乗りかき氷さん こんにちは!
背面シート、いいですよね!
とりあえず指紋は気にならなくなります。
前面のフィルムは、とりあえず、
レイアウトの「指紋つかない高光沢」を貼ってみました。
純正よりは全然マシにはなりましたが
それでも指紋は気になるレベルでした。
これでしばらく様子を見てみます。
書込番号:17576805
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
価格COMの比較表は肝心要のスペックが抜けているので、ITmediaの記事を見てみました。
>Xperia Z2 Tabletで注目したいのは、圧倒的な薄型軽量ボディで、防水と防塵(ぼうじん)にも対応していることだ。
>Xperia Z2 Tabletの液晶ディスプレイは、広色域設計の「トリルミナスディスプレイ for mobile」に、新開発のLive Color LEDを組み合わせることで赤と緑の色域をさらに拡張しており、
その他細かいところは下記サイト参照。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1405/08/news148.html
書込番号:17567298
5点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP

こんばんはー!
私は届いた時に、保護ガラス貼りとその保護ガラスにフッ素加工をしました。
いつも、スマホやタブレットには、保護ガラスとFusso SmartPhoneを使ってます。
滑りもよく、操作性抜群なのでオススメです。
http://www.amazon.co.jp/OverLay-Xperia-Tablet-%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88-OGXPZ2TAB/dp/B00KHFNLL8/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1401794744&sr=8-1&keywords=Z2+Tablet+%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9
http://www.amazon.co.jp/Fussode-COAT-API-FDC001-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E7%94%A8%E8%80%90%E6%8C%87%E7%B4%8B%E6%80%A7%E6%92%A5%E6%B2%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0-Fusso-SmartPhone/dp/B006KJCNXM/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1401794812&sr=8-1&keywords=%E3%83%95%E3%83%83%E7%B4%A0+%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3
書込番号:17589050
0点

おすすめの方ありがとうございます!
気になった部分なのですがFusso SmartPhoneのサイトをチェックしたところ
「※ソニーモバイル/Xperia全機種は、液晶画面に飛散防止フィルムが貼付けられており、このフィルムの上からコーティングしてもFussode COAT(TM)本来の性能(防指紋性、耐久性)が出ませんのでご注意ください。」
と書かれていたのですが当製品は大丈夫でしょうか?ガラスフィルム+コーティング剤という組み合わせはアリなのでしょうか?
書込番号:17589477
0点

スマホの場合になりますが、私はアピロス社製のCRYSTALARMORとFussoSmartPhoneの併用をしています
XperiaシリーズはZ2から飛散防止フィルムが廃止されたと思いますので、直塗りでも効果があると思います
Z2以前のXperiaは飛散防止フィルムが貼られていたので保護ガラス+FussoSmartPhoneの組み合わせで使っていました
恐らくXperia全機種使えないと言う表記は保護ガラスを貼っていない時やZ2以前のXperiaシリーズには直塗りしても意味がないと言う事だと思います
FussoSmartPhoneには非常にお世話になっていて、愛用しているG-SHOCKにも塗ってたりします( ゚д゚ )
基本的にガラス系の物には効果があると思いますが、詳しくはメーカー確認するのがいいかと思います!
書込番号:17589563
2点

丁寧なご返信ありがとうございます!ガラスフィルムやコーティング剤にも様々な種類があるんですね。そちらのガラスフィルムは少し予算オーバーなので別メーカーにしますが組み合わせはこれで行きたいと思います。
書込番号:17594042
0点




タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
Xperia tablet Sから買替しようと思っています。
持っているXperiaZが白なので白にしようと思っていたのですが
名古屋のショールームで見て、
Z2は裏面が艶消しの様で白は汚れが目立つのかなと悩んでしまいました。
購入される方は白黒どちらを選ばれているのですか?
参考にさせていただければ幸いです。
1点

北 野さん
どうもです!
私はシルバーのSからですので、変化を求めてブラックにしました。
手持ちのXperia Zはパープルですが、自分自身は指紋や汚れとかはあまり気にせず、
買い替えたと思う色にしました。
ですので、Sがブラックでしたら、今回は白を選択していたと思います。
あまりこだわりがなく、参考になりませんでごめんなさい。
書込番号:17556745
4点

北 野さん、こんにちは!
前回のZ Tabに続いて黒にしました。
Z Tabは背面がラバーコートだったので、
白だと汚れが目立ちそうで。
どっちみちラバーコートが好きではなかったので
カーボン調の背面シートをしています。
今のところZ2Tabの背面シートの発売予定がなさそうのが心配です。
書込番号:17558113
2点

黒子に徹するブラック。
自己主張するホワイト。
どちらにするか悩んだ末に、ホワイトを注文しました。
白のボディから爽やかな印象を受けたからです。
汚れの目立ちやすさは選ぶ際の判断材料にはしませんでした。
実際、どちらが目立つんでしょうか?
汚れの種類にもよるでしょうか。
時々クリーニングしながら使ってゆくのも
愛着が湧いて良いかもしれませんね。
書込番号:17558756
2点

波乗りかき氷さん
自分もSからなので、あまり色は考えていず、
スマホのZと同じデザインだろうと思っていたので
名古屋のソニーストアで現物をみて
裏面のラバーコーティングにビックリしました。
白だと汚れたらショックかなと思いますので…
もう少し購入まで時間あるので考えてみようと思います。
onikaさん
背面シートという手もあるのですね!
Zタブレットも裏はラバーでしたっけ?
ラバーに背面シート張っても綺麗に付くものなんでしょうか?
でも参考になりました。
汚れないなら白もありかなと思います。
バッハの平均律さん
名古屋においてあった白は裏面が結構汚れてというかぶつけた?
後が結構目立ったのです。
カバーつければ汚れることは少ないのかも知れないのですが、まだ悩みます。
書込番号:17564615
1点

北 野さん こんにちは!
背面シートは、液晶の吸着と違って、
アクリル粘着剤・シリコン粘着剤のようなモノで貼る式ですので
お風呂でもはがれず、むしろ剥がす時は本体が歪まないように
慎重に剥がす感じのものです。
(もちろん粘着剤が残ったり変質はしません)
Z Tabの時はラスタバナナから出ていましたが
今回は出ないんですかねぃ。
http://rbdirect.jp/rb/products/detail.php?product_id=227019
書込番号:17569073
2点

Onika さん、ありがとうございます。
この背面シート良いですね!
派手すぎず良く見るとデザインされていると言うのが凄いです。Z2も出ないですかね!
書込番号:17570314
1点

北 野さん こんにちは!
背面シートは「レポ関連雑談スレ」で書きましたがTrinityのものでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012524/SortID=17569801/#tab
初代Z Tab用のを購入しても大丈夫ですよ。
オススメです!
書込番号:17576819
2点

onitakaさん情報ありがとうございます。
ヨドバシ秋葉で丁度あったので見てきました。
カーボン柄にはそそられるのですが、よく考えると
裏面のSONYの文字が見えなくなってしまうのですよね!
普通のクリアの背面シートってないものかな?
とうろうろ見てきたけどなさそうでした。
発売になった現物みると本体色は黒の方がいいのかなとも思ってきました。
書込番号:17580149
0点

私はスマホが白なので、Z2Tは黒にしました!シックな感じがとても気に入っています!
でも、白は汚れが目立ちそうですが、黒は傷が目立つんじゃないかなーと思ったり思わなかったりです。
早く背面用の保護シートが欲しいです
書込番号:17584938
1点

皆様ありがとうございました。
お買い物券の準備が出来たので購入しました。
結局本体は黒にして、カバーを白にしてみようと思いました。
背面保護シートは透明のが出るのを気長に待とうと思いますが
おすすめ頂いたカーボンシート貼って
ロゴは作って見ようかなとも考えています。
7日到着予定なのでとても楽しみです。
書込番号:17595530
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





