Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
- 10型以上のタブレットで、約266(幅)×6.4(高さ)×172(奥行)mmで重量約426gの世界最薄・最軽量を実現(発売時点)。
- IPX5/8相当の防水性能とIP5X相当の防じん性能を備えており、本体が濡れることを気にせずに、水まわりでも使用可能。
- 明るく鮮やかな「トリルミナスディスプレイ for mobile」や、赤や緑の色域を広げる「Live Color LED」を採用している。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1006
Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JPSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 5月31日

このページのスレッド一覧(全268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
43 | 10 | 2015年8月30日 02:55 |
![]() ![]() |
8 | 1 | 2015年8月22日 18:27 |
![]() ![]() |
22 | 5 | 2015年8月7日 13:56 |
![]() |
9 | 3 | 2015年8月5日 23:58 |
![]() |
12 | 4 | 2015年7月31日 12:58 |
![]() |
9 | 3 | 2015年7月31日 12:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
5.1.1にアップデートしたら、充電が88%ぐらいで止まってしまいます。。。
充電が88%になると、充電が断続的になり、それ以上充電できない状態です。
USBコネクタでしっかりと接続して、電源落としててもだめでした。
同様の症状の方いますか?
また、改善策などがありましたら、教えてください。
充電器は純正です。
8点

参考になるかわかりませんが、アップデート後に充電すると、90%位でグリーンに変わって、そのうち100%になっていました。そのためか昼間満充すると、満充電する前に、充電をやめています。
書込番号:19065509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>仲義さん
ありがとうござます。
LEDランプは赤のままですが、88%近くになると、点滅状態、それ以上の充電ができない感じです。
満充電になると緑になるんでしたっけ?
もう一度電源を落として、充電してみま〜す。
別の充電器やモバイルバッテリーも試してみようと思います。。。
書込番号:19065542
4点

>s2000vgsさん
もう試されたかどうかわかりませんが、一度、ギリギリまで使用してから充電したらどうでしょうか。どこの位置から充電しても、大丈夫と言ってますが、アップデート後なので念のためです。
書込番号:19065638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>仲義さん
実は、バッテリーが空になるまでは確認済みです。
というか、普段それほど頻繁に使うわけではないので、
ほったらかしにしてたら、バッテリー空になってました。
そこからの充電で、途中で止まってしまったので、
なんでかなと・・・。
充放電の繰り返しはまだこれからですが、充電も放電も結構時間かかるんですよね、この機種。
ただ、アップデート前は、こんなことのなかったので、アップデートが何らかの影響を与えていると思うのですが。。。
書込番号:19065844
3点

夕べ、3:00頃にバッテリーを空にして、再充電開始、現在12時間ほど経ちますが、80%です。
まだ充電はしているようですが、時々、LEDの赤ランプが消えてる時があります。
確認のために電源ボタンを押すと、居眠りを起こされたかのように赤ランプ点灯、「充電しますよ」の電池マークが表示されます。
このまま様子をみます、、、
書込番号:19067686
3点

充電開始から15時間ほど経ちました。
充電率 96%まで来ました。
90%を超えると充電ランプは赤から緑になるんですね。
しかし、本当に充電してるのかどうか、時間を置くとランプが消えてます。
電源ボタンを押して確認すると、充電率の表示と緑ランプが点灯。
なんだか怪しいランプです。。。
電源は落としたままなのですが、こんなに充電に時間がかかるとは・・・。
アップデート前はもっと早かったような気がするんですが・・・。
100%になるまで、もう少しこのまま充電を続けたいと思います。
これまでの経緯を考えると、アップデート後のフル充電にならない症状は、
バッテリーの管理をOSがきちんとできていない?状態みたいですね。
充放電を繰り返せば、学習していくのかな???
しばらくは、途中充電をしないようにして、数回充放電を繰り返してみたいと思います。
書込番号:19068041
5点

>s2000vgsさん
充電できたのは、良かったとおもいますが、ちょっと遅すぎるような気がします。
http://enjoypclife.net/2015/04/28/nexus-7-android-5-0-1-battery-drain-repair-matome/
バッテリーの消費の件で気になったのがありましたので参考にされたらと思います。
書込番号:19068235 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>仲義さん
いろいろとアドバイスありがとうございます。
途中経過ですが、どうやら怪しいのは充電器?かと思ってきました。
充電に15時間以上もかかるし、充電が途中で止まる?ような症状だし、
それでも97%までは充電できました。
しかし、そこからがなかなか進みません。
ならばと、モバイルバッテリーで充電したところ、98%に進行。
そこから今度は、スマホ用の社外ACアダプターに切り替えたところ、無事?100%まで充電できました。
原因は純正充電器だったかも。。。
ただし、USBケーブルは社外品だったので、ここも疑いの余地はありますが、ケーブルが原因で充電が止まる?
ということは、あまり考えにくい可能性なので、(ケーブル原因があればもっと極端に充電出来る/出来ない、となるはず)
おそらく、充電器に問題があったのかと・・・。
ちなみに、充電は電源をOFFにして15時間以上でした。
電源ONの状態では、明るさの設定次第では、充電しながらでもバッテリーは消耗していく速さです。
つぎの充電では、社外品のスマホ用で充電してみます。
書込番号:19068394
2点

>ケーブルが原因で充電 が止まる? ということは、あまり考えにくい 可能性なので、(ケーブル原因が あればもっと極端に充電出来る/出 来ない、となるはず) おそらく、充電器に問題があった のかと・・・。
純正の通信・充電ケーブルよりも、100円ショップで売っている充電専用ケーブルの方が高速充電できると思います。
また、スマホ用充電器は電流が小さいので、2000mA以上のUSB充電器を使うと、短時間で充電できる可能性があります。
基本的には、電流は、電圧とは異なり大きくても弊害はないはずですから。
書込番号:19070353 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

報告が遅くなりました。
いろいろとやってみた結果、付属の純正充電器が悪いと判断しました。
購入時から、こんなものか?と思っていたんで、もしかすると、初期不良のまま気付かずに使っていたのかも。。。
社外品の充電器(高速充電対応品)で充電したところ、タブレットをガンガン使っていても、充電完了しました。
電流・電圧、細かなところを調べる機器を持ち合わせていないので、あくまで素人判断ですが、
純正充電器はやめて、社外充電器で今後使っていこうと思います。
みなさん、ありがとうございました。
(ちなみに、充電器はアマゾンで人気のANKER 5ポート 40Wタイプです。)
書込番号:19094504
4点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
androidバージョン5.1.1にバージョンアップ後、Wi−Fi接続が不安定になって困っております。
症状としてはWi−Fi接続中に突然通信ができなくなり、しばらく経つ(1,2分でしょうか)とまた普通に通信できるようになります。
Wi−Fiのアイコンは表示されているので、Wi−Fiそのものが途切れているわけではなさそうです。
同じような症状の方はいらっしゃいますか??
対策などあったらご教授願います。
3点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
はじめまして!教えてください。
以前は問題なかったのですが、時刻表などのPDFファイルをドライブPDFビューアまたは、OfficeSuite Proを使用して表示するとなぜか英数字が消えた状態で表示されるようになりました。PCでは問題なく表示されています。
どなたか、解決策をご教授ください。
8点

これ使っても見れませんか?
Adobe Acrobat Reader
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adobe.reader&hl=ja
書込番号:19029534
3点

早速のご回答有難うございます。
ダウンロードして表示してみましたが、やはり英数字は表示されないです。
追伸、文字化けもあります。時刻は縦長の□になっています。
>susumus555さん
書込番号:19029562
4点

PDFファイルは、保存する場合にフォントを埋め込みする必要があります。
作成している方、業者がPDF変換する場合に、使用フォントを埋め込みしていないファイルでは
文字化けする可能性があります。
フォントが埋め込みされているファイルを表示できるか試してみた方が良いと思います。
ただし、通常は代用フォントで表示されるはずなので
上記で試して、それでも表示出来ない場合は、一度OSをイニシャライズした方が良いかと思います。
書込番号:19030439
2点

私も同様の現象が起きています。
XperiaZ2でAdobe Acrobat Reader の最新版15.2.0 を使ってます。
具体的には横浜市営バスの時刻表をみると数字が長方形になってしまいます。
XperiaZ3(スマホ)やPCではAdobe Acrobat Readerで問題なく見ることが出来ます。
ところが他の、たとえば川崎市バスのPDFファイル時刻表はtabletでも問題なく見ることが出来ます。
ちなみにXperiaZ4 tabletでも同様に長方形になりました。
Xperiaのtablet(だけ?)に組み込まれていないフォントを使っている時刻表がある、ということでしょう。
時刻表の改善を待つしかないのかもしれません。
書込番号:19032148
3点

>時刻表などのPDFファイル
を作成した時に埋め込まれたフォントを、本機が持っていないためだと思います。
鉄道会社が提供しているPDFですと、すぐに作り直せというわけにもいきませんから、表示可能なパソコンでPDFファイルを作り直すことをお勧めします。
書込番号:19032500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
アンドロイド5.1ソフトウェアダウンロード後にアプリを開くと画面上部にある通知バーが隠れなくなってしまいました。
これまでは一定時間経つと隠れていました。アプリ画面の上部が隠れてしまい非常にストレスがたまります。
皆さんは通知バーは隠れますか?
もしくは通知バーを隠れるようにする設定方法を知っている方ご教授ください。
2点

通知バーの常時表示オプションは無かったと思うのですが。
アプリやデータ、設定は消えますが、ファクトリーリセットすれば良いと思います。
書込番号:19016223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通知バーが隠れるアプリ・隠れないアプリ。
アプリによりけりって感じですね。
4.4.4でも隠れないアプリがありましたが、5.1.1になって隠れないのが増えました。
書込番号:19016506
2点

Xperia Theme Black というアプリが紹介されていましたので、Google play からインストールしてみました。
壁紙、ロック画面を元に戻して、通知バーを黒にすると、落ち着いた感じになりました。
ただ、ビデオなどのアプリのように、通知バーの色を変えるアプリはだめです。
なんとなく、android4.4の雰囲気になりました。
書込番号:19028947 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
アンドロイド5.1ソフトウェアダウンロード後に、インストールを開始しましたが、新しいバージョンのソフトウェアをインストール出来ませんでした。やり直してください。とのメッセージが出ます!
セキュリティソフトは、アンインストールして何回行っても同じメッセージが出ます。何が原因なんでしょう
書込番号:19013158 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

OTA通知を待ってアップデートしてください。
書込番号:19013203 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カ ロさん
横からすいません。
以前の更新分をすべて実施してますか。SONYのホームページを見ると、以前の更新分の実施が条件になっていますが、どうでしょうか。
書込番号:19013882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

更新分ですが、全て行っております。
ソニーのサポートに確認したところ、PCからのアップデートか初期化して下さい、との事でした。
また、試してみます
書込番号:19013924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
皆さん知っていると思いますが、SDの書き込みと削除が復活しました。
ESファイルエクスプローラをインストールしている人は念のため、アンインストールしてからインストールしてね。
よくわからないダイアログが書き込み時に出ましたが、無事に書き込めたり削除できたりしました。
自由にコピーが出来てうれしいです。
書込番号:19012740 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それはesファイルエクスプローラーが対応してくれたんじゃなくてAndroidOSをlollipopにアップデートしたからだと思います
私を含め皆さんkitkatのサードパーティアプリからのsdカードへの書き込み制限には不満を持っていらっしゃったでことでしょうから今回のアプデはSonyの神対応です
それにしても google playで配信されているファイラー系アプリのsdカード書き込み及び削除ができないことに対して作者に不満をぶつけるユーザーがいまだに多いのには閉口します。
ググれよって感じです。
書込番号:19012911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Shawalanさん
舌足らずですいません。
androidg5になって復活したのは知ってます。
書込番号:19012920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>仲義さん
そうとは知らず失礼しました
ここで述べるのはすれ違いとはいえgooogleのkitkatでのsd制限については理由を知りたくて技術資料を読んで理解はしましたがどんな理由であるにせよプリインのファイラーなら書き込みができるなんて一手間掛ければ誰でも書ける何てバカらしい情報保護のやり方ですよ
元々端末コスト下げるための外部ストレージです
本体が狭いから使いますよね プリインは機能が少ない、SMBが遅いからサードパーティー使うわけ
私はルート取ってsd使ってましたがある日PS4リモートプレイが使えなくなっていてびっくり
pccompanionで修復すると治ったが何故かルートも塞がれたですよ
Lillipopで復活させるなら最初から制限するなよといいたい
書込番号:19013852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





