Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
- 10型以上のタブレットで、約266(幅)×6.4(高さ)×172(奥行)mmで重量約426gの世界最薄・最軽量を実現(発売時点)。
- IPX5/8相当の防水性能とIP5X相当の防じん性能を備えており、本体が濡れることを気にせずに、水まわりでも使用可能。
- 明るく鮮やかな「トリルミナスディスプレイ for mobile」や、赤や緑の色域を広げる「Live Color LED」を採用している。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1006
Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JPSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 5月31日

このページのスレッド一覧(全268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
102 | 14 | 2015年10月1日 22:59 |
![]() |
3 | 0 | 2015年9月16日 02:47 |
![]() |
15 | 4 | 2015年9月14日 19:11 |
![]() |
13 | 4 | 2015年8月30日 18:20 |
![]() ![]() |
43 | 10 | 2015年8月30日 02:55 |
![]() ![]() |
18 | 7 | 2015年8月25日 01:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
本当に買ってよかったと、大満足しながら使って続けて一か月、
液晶画面の右上が黄色く変色し始めました。
あと、当初から、画面右のやや上方の液晶画面を押すと、少し
甘いような気がしていたのですが、現在では、ギシギシと音が
鳴るようになってしまいました。
多少の少し甘いかな?くらいなら我慢できるのですが、たわ
みが酷くなってきていて、液晶にも影響が出ているようなので、
近日、ソニーの相談カウンターに行ってみます。
それ以外は、本当に使い勝手も良いし、私にとって手放せない
端末です。
14点

私も同様に購入してから2週間ぐらいからSONYロゴの当たりが黄色くなって、現在ははっきりと1cm大のオレンジ色っぽくなってます。
また最近、周辺も黄色くなってきました。
修理窓口に聞くと、初期化したら治まるかもという話でしたので、初期化しましたが、変わりません。
明日、再度連絡して、修理点検の手続きに入ります。
液晶保護シートははずさなければならないそうで、再度買わないと。今度は反射防止にしようと思います。
ソニーストアで同時に買った物は、電車の中では光って見にくいので。
通勤途中や、仕事で現地調査時にも資料をPDFにして、そこに書き込んだり、写真を撮ってコメントを書き込んだり重宝していますが、しばらくは使えなくなるのが残念です。
仕方なくiPADを使うしかないです。SDカードが使えないのが使い勝手が悪いですが。
書込番号:17677642
13点

修理窓口に持って行きました。
軋みと黄色染みの箇所ですが、右上ではなく左上でした。
Brigadeさんと同じ所かもしれません。
特に、SONYロゴの下あたりの、アイコンが表示されるあたりと、
ホームボタンなどが表示される下の中央あたりが特に酷く黄色
染みがありますが、全体的に黄色いですねとの事でした。
遅くても10日くらいで戻ってくるそうです。
書込番号:17679182
9点

い〜たんマンさん、Brigadeさん、修理後はどんな感じですか?当方も中央下のほうがうっすらと黄色くなってきました・・・
修理の感じなどをお伝えいただければ幸いです。
書込番号:17811191
9点

保証対象の修理になりまして、バッテリー交換、タッチパネル交換、トップパネルの交換、フラッシュメモリー初期化となりました。修理完了して一ヶ月になりますが、黄ばみなどは見られません。左上を押すと時々、ピキピキと謎の異音がしますが、気にしないようにしています。(^^ゞ
原因は何なのか気になりますよね。スリップケースに入れて更に鞄の中に入れて運んでいるのですが、ちょっとした圧が
かかり続けるとダメとかあるのでしょうか。Z Tabletは、厚い分、しっかりしているのでが、Z2 Tabletの薄さと軽さは、感動モノですので、手放せないです。
書込番号:17812310
8点

い〜たんマンさま、早速の情報ありがとうございました。やはり、というか、私も結構、鞄で持ち運んでいるほうでして、カバーが丈夫なので気にしていませんでしたが、圧迫かもしれないですね。
初期化が面倒なので、耐えられなくなるまで我慢してみます。重ねてありがとうございました。
書込番号:17812383
7点

再掲です。
・・・やはり、黄ばみが拡大しているような気がして、「耐えられなくなって」きましたので、先週末から修理に出しています。修理の結果などを、またこちらで紹介いたします。
書込番号:17827263
13点

自己レスです。
今週の日曜日に集荷され、きょう木曜日に帰ってきました。足かけ5日間で早かったと思います。
SONYの皆様、お盆のなかをありがとうございました。
何よりも感謝したいのは、画面保護フィルムがきれいにはがされて別フィルムに貼られ、再使用が可能だったことです。私のフィルムは、レイアウト社の「RT-SO05FF/K1(クリアホワイトカラータイプ)」で買うと2000円程度するので、この点は助かりました。保護フィルムの種類によっては、別フィルム上に貼られると再使用が難しいのもあると思いますが、心配りに感謝です。
さて、修理の結果は、画質不良によるタッチパネル交換、防水機能不良によるバックパネル交換、その他、バッテリー、フレキ基板、ボトムパネルなど、さまざまなものが交換です(保証期間なので無償です)。画面の黄ばみはなくなっているようですが、また中長期的に報告したいと思います。
書込番号:17833203
6点

修理から戻ってきて2ヶ月。また、液晶の周辺が黄ばみはじめました。
しばらくしたら、また、修理に出そうと思います。
何が悪いんだろう?
書込番号:17956465
8点

今日、ソニーお客様ご相談カウンターに行って液晶画面の黄ばみを見てもらいました。係の人は、ちょっと見て「申し訳ございません。液晶の交換修理となります。」との事でした。「何か原因とか使い方が悪いとかない?」って、聞いてみましたが、本当に困ったような顔で「強く圧迫するなどが考えられますが、なんとも、、、、」と、苦しいそうに答えに窮してしまったので、気の毒になり、それ以上は聞けませんでした。(聞いても答えようがないのでしょうが)後日、修理に出すって事で出ましたが、長期保証に入っていれば良かったとちょっと後悔。まだ無償修理だけど、一年経ったら、黄ばんでも有料になるのかな。
書込番号:17991545
7点

い〜たんまんさん、Brigadeさん、まめしば5号さん、その後、画面はどうなりましたか?
私のはXperia Z2 Tabletで昨年7月に購入。
黄ばみの現象が出始めたのは、昨年12月頃です。
まめしば5号さんと同じ様に、ひどくなったらとドッグインと思いつつ使用していましたが、
気になる限界を超え、今回修理となりました。
購入店に出し、取りまとめの窓口から電話があり、
「このような黄ばみは見たことがありません」と、言われました。
保証対応修理となりますが、
今後も、安心して使用していきたいので、
いーたんまんさん、Brigadeさん、まめしば5号さん、現在、問題なく使用されてますか?
その後の現状を、出来れば教えてください。
書込番号:18625919
4点

2回修理に出しましたが、4ヶ月くらいしてまた、液晶モニター周辺部が黄ばみはじめました。来月、保証期間の一年になるので、その前にまた修理に出そうと思います。そして、Z4 Tabが出たら下取りに出すか、親戚にあげるかして買い換えです。黄ばみ以外はとても気に入っているので、Z4で改善されていることを祈っています。
黄ばみの原因は、メーカーに2回目の修理に出した時も分からずとの事でした。ググっていたら、長時間充電スタンドに立てているのが原因かもとの話もありました。確かにZ4では、好評のマグネット充電およびスタンドが廃止されており。意外と本当なのかもしれません。私も寝る前に、毎日、充電スタントに立てて朝まで充電していますので、長時間充電スタンドに立てた状態になっています。
書込番号:18626060
1点

dosunさん、こんにちは。
私の方は、去年のお盆時期に修理に出して以来、気になる気象は起きていません。強いて言えば、筐体の周囲にぐるりとある、シルバーの金属(?)の部分の一部が、アタマをもたげるように剥がれかけてきたというか、ややカパカパしております。
この機種は、純正の薄いカバー、それに純正のカバーキーボードのいずれも、筐体に「カチッ」とはめるのはいいのですが、外す際にきつくてなかなかとれません。その際に、この筐体ぐるりのメタル部分に力が伝わり、やや取れかかってきたのかと思います。具体的な場所で言うと、「SONY」のロゴを左上に、「横長」方向に置いてみたさいに、右上の充電ランプが光る角の、縦側のメタルガード(?)がややカパカパしています。
液晶の黄ばみが出ておりません。充電スタンドですが、最近は夜も置くようになりましたが、以前は夜間はいちいちはずしておりましたので、そのせいか、まだ影響がないのかもしれません。
情報提供ありがとうございました。
書込番号:18628096
1点

い〜たんまんさん、まめしば5号さん,早々のご返事ありがとうございます。
とても、参考になります。
確かに、長時間充電スタンドに立てているのが原因かもとの話には、私も、相当可能性があります。
OPパーツのBS-10の充電スタンドで、テレビやネット動画、映画までスタンドにて拝聴していますし、本当に毎日ですね。
同じ体制で放置しておくのが危険なのでしょうか?
ただ、お店に陳列している同型の液晶画面を5店で調べたのですが、きれいな白色でした。店に置いている端末も長時間の放置状態である事を思えば、同じ体制で放置しておくのが危険とも言えないともいえます。
まあ、しかるに、
い〜たんまんさん、今度こそ確実に直るよう願います。
まめしば5号さんのように、当たりでドックから帰ってきてほしいです。
また、何かあればご報告いたします。
書込番号:18629984
0点

皆様。
結局、去年8月の修理から1年余がたち、また黄ばんできました。
まあ、でももう保証期間も終わっているでしょうし、いろいろガタが来ているようなので、(純正のカバーも「爪」の部分が折れてしまいました)もう修理には出しません。まあ、でも最近買ったSmartwatch3も購入1週間でフリーズしてリセット不能になって交換というように、ソニーさんにはいつも何かとお世話になっているというか、迷惑しています。商品自体には不満はありませんが、不具合は絶えないですね〜。
書込番号:19191224
2点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
ひかりTVショッピングのセールです。
ただしメールマガジンを購読していない人は10,780円分になります。
他商品の品揃えを見て年末までにそのポイントを消費できそうなら実質33170円になるので買いでしょう。
3点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
スマートコネクトでスリープ中にデータ通信オフ、Wi-FiOFFなど出来るだけ自動で機内モードに近い設定にしたいのですがどうすればいいでしょうか?
書込番号:19130694 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スマートコネクトは、ヘッドフォン等機器を接続した時の動作設定なので、省電力とは関係なし。
https://www.sony.jp/support/tablet/manual/helpguide_sgp31/Smart-Connect.html
Yahooスマホ最適化ツール等使えば良いと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.ysmarttool&hl=ja
書込番号:19130764
3点

スマートコネクトの作動契機は時間と接続機器だけなので画面オフで作動させる事は出来ないですね。
battery+というアプリがそのようなことが可能だったと思います。
書込番号:19130786 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>二ドラン♂さん
以前、紹介した方法です。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013260/SortID=18590309/
書込番号:19131096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP

ウォークマンアプリは「ミュージック」アプリに名称変更しましたよ。
書込番号:19093219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


今更ですか?というより今までアップデートし展開こなかったのですか…
機能自体は変わらないから特に問題は禁じませんけどね。
書込番号:19094582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、ご回答ありがとうございました。
WALKMANアプリが消えるのはさびしいですね
書込番号:19096434
3点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
5.1.1にアップデートしたら、充電が88%ぐらいで止まってしまいます。。。
充電が88%になると、充電が断続的になり、それ以上充電できない状態です。
USBコネクタでしっかりと接続して、電源落としててもだめでした。
同様の症状の方いますか?
また、改善策などがありましたら、教えてください。
充電器は純正です。
8点

参考になるかわかりませんが、アップデート後に充電すると、90%位でグリーンに変わって、そのうち100%になっていました。そのためか昼間満充すると、満充電する前に、充電をやめています。
書込番号:19065509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>仲義さん
ありがとうござます。
LEDランプは赤のままですが、88%近くになると、点滅状態、それ以上の充電ができない感じです。
満充電になると緑になるんでしたっけ?
もう一度電源を落として、充電してみま〜す。
別の充電器やモバイルバッテリーも試してみようと思います。。。
書込番号:19065542
4点

>s2000vgsさん
もう試されたかどうかわかりませんが、一度、ギリギリまで使用してから充電したらどうでしょうか。どこの位置から充電しても、大丈夫と言ってますが、アップデート後なので念のためです。
書込番号:19065638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>仲義さん
実は、バッテリーが空になるまでは確認済みです。
というか、普段それほど頻繁に使うわけではないので、
ほったらかしにしてたら、バッテリー空になってました。
そこからの充電で、途中で止まってしまったので、
なんでかなと・・・。
充放電の繰り返しはまだこれからですが、充電も放電も結構時間かかるんですよね、この機種。
ただ、アップデート前は、こんなことのなかったので、アップデートが何らかの影響を与えていると思うのですが。。。
書込番号:19065844
3点

夕べ、3:00頃にバッテリーを空にして、再充電開始、現在12時間ほど経ちますが、80%です。
まだ充電はしているようですが、時々、LEDの赤ランプが消えてる時があります。
確認のために電源ボタンを押すと、居眠りを起こされたかのように赤ランプ点灯、「充電しますよ」の電池マークが表示されます。
このまま様子をみます、、、
書込番号:19067686
3点

充電開始から15時間ほど経ちました。
充電率 96%まで来ました。
90%を超えると充電ランプは赤から緑になるんですね。
しかし、本当に充電してるのかどうか、時間を置くとランプが消えてます。
電源ボタンを押して確認すると、充電率の表示と緑ランプが点灯。
なんだか怪しいランプです。。。
電源は落としたままなのですが、こんなに充電に時間がかかるとは・・・。
アップデート前はもっと早かったような気がするんですが・・・。
100%になるまで、もう少しこのまま充電を続けたいと思います。
これまでの経緯を考えると、アップデート後のフル充電にならない症状は、
バッテリーの管理をOSがきちんとできていない?状態みたいですね。
充放電を繰り返せば、学習していくのかな???
しばらくは、途中充電をしないようにして、数回充放電を繰り返してみたいと思います。
書込番号:19068041
5点

>s2000vgsさん
充電できたのは、良かったとおもいますが、ちょっと遅すぎるような気がします。
http://enjoypclife.net/2015/04/28/nexus-7-android-5-0-1-battery-drain-repair-matome/
バッテリーの消費の件で気になったのがありましたので参考にされたらと思います。
書込番号:19068235 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>仲義さん
いろいろとアドバイスありがとうございます。
途中経過ですが、どうやら怪しいのは充電器?かと思ってきました。
充電に15時間以上もかかるし、充電が途中で止まる?ような症状だし、
それでも97%までは充電できました。
しかし、そこからがなかなか進みません。
ならばと、モバイルバッテリーで充電したところ、98%に進行。
そこから今度は、スマホ用の社外ACアダプターに切り替えたところ、無事?100%まで充電できました。
原因は純正充電器だったかも。。。
ただし、USBケーブルは社外品だったので、ここも疑いの余地はありますが、ケーブルが原因で充電が止まる?
ということは、あまり考えにくい可能性なので、(ケーブル原因があればもっと極端に充電出来る/出来ない、となるはず)
おそらく、充電器に問題があったのかと・・・。
ちなみに、充電は電源をOFFにして15時間以上でした。
電源ONの状態では、明るさの設定次第では、充電しながらでもバッテリーは消耗していく速さです。
つぎの充電では、社外品のスマホ用で充電してみます。
書込番号:19068394
2点

>ケーブルが原因で充電 が止まる? ということは、あまり考えにくい 可能性なので、(ケーブル原因が あればもっと極端に充電出来る/出 来ない、となるはず) おそらく、充電器に問題があった のかと・・・。
純正の通信・充電ケーブルよりも、100円ショップで売っている充電専用ケーブルの方が高速充電できると思います。
また、スマホ用充電器は電流が小さいので、2000mA以上のUSB充電器を使うと、短時間で充電できる可能性があります。
基本的には、電流は、電圧とは異なり大きくても弊害はないはずですから。
書込番号:19070353 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

報告が遅くなりました。
いろいろとやってみた結果、付属の純正充電器が悪いと判断しました。
購入時から、こんなものか?と思っていたんで、もしかすると、初期不良のまま気付かずに使っていたのかも。。。
社外品の充電器(高速充電対応品)で充電したところ、タブレットをガンガン使っていても、充電完了しました。
電流・電圧、細かなところを調べる機器を持ち合わせていないので、あくまで素人判断ですが、
純正充電器はやめて、社外充電器で今後使っていこうと思います。
みなさん、ありがとうございました。
(ちなみに、充電器はアマゾンで人気のANKER 5ポート 40Wタイプです。)
書込番号:19094504
4点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
「5.1.1」へアップデート後、MXプレーヤーで動画(AVCHD形式)を再生すると、「AC3に対応せず」と出て、音が出なくなりました。
MXプレーヤーと「Arm v7-Neon」コーデックを再インストールしたり、設定をいろいろ試しましたがダメです。
他のプレイヤーを試しましたが、MXが一番ですので、音声が再生できればと思います。
アップデート前は、好調でしたのに・・・
同様のトラブルで解決された方があればご教授ください。
3点

>黄色いバラさん
MXプレイヤーの設定が変わったのではないですか。
ソニーのヘルプを見ていたら気になった文章がありました。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1406050063931/
最後の方のコメントを参照して下さい。
また、MXプレイヤーをアンインストールしてから再インストールしてみてください
書込番号:19078140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>黄色いバラさん
すいません。サンプルを落として確認しましたが、やっぱり音がでませんでした。
力にならなくてすいません。
書込番号:19078191 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分の場合、こちらの記事の回答にある方法でコーデックをインストールしたところ、
AC3音声が再生出来る様になりました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12141033567
書込番号:19079183
3点

>仲義さん
さっそくのご教授ありがとうございました。
私も、ソニーのヘルプは確認し、それでもダメで、直接問い合わせ、次のような回答を得ました。
・・・・・・・・・・
●動画の音声が出なくなった件について
お手数となりますが、以下の操作を行い
現象が改善されるかご確認ください。
[STEP 1]実行中のアプリを終了します。
バックグラウンドで動作しているアプリケーションが起因し
現象が発生している可能性があります。
下記のWeb ページでご案内しております手順で
実行中のアプリケーションを終了していただき
問題が解決するか、ご確認くださいますようお願いいたします。
■ 活用ガイド アプリの終了方法がわからない
http://www.sony.jp/support/tablet/guide/dialogue/010/index.html?s_pid=cs_/tablet/qasearch.jsp_toptopics
[STEP 2]追加したアプリを削除します。
追加したアプリケーションの競合により
予期しない挙動が、発生している可能性がございます。
特定のアプリケーションを追加した後に、現状が頻繁に
発生するようになったなど、お心当たりがございましたら
下記のWeb ページでご案内しております手順にそって
追加したアプリケーションを削除していただき
問題が解決するか、ご確認くださいますようお願い申し上げます。
■ 活用ガイド タブレットのアプリを削除(アンインストール)したい
http://www.sony.jp/support/tablet/guide/dialogue/004/index.html
[STEP 3]タブレットデバイスを強制終了し、動作を確認します。
タブレットデバイスを強制終了することにより
問題が解決することができる場合がございます。
下記のWeb ページで操作方法をご案内しておりますので
ご確認くださいますようお願い申し上げます。
■[Xperia Tablet,Sony Tablet]強制的に電源を切る方法
http://qa.support.sony.jp/solution/S1410150067417
上記操作を実施いただいても改善しない場合は
バージョンアップ後から発生しているとのことですので
「MX 動画プレーヤー」側が、Android Ver.5.1.1 に
対応していない可能性がございます。
このアドバイスに従いやったのですが、やはりダメでこちらに助けを求めた次第です。
書込番号:19079252
2点

>ひろ+@さん
嬉しいご回答ありがとうございます。
さっそくやってみます。
なお、当方のMXプレーヤーのバージョンはVer.1.7.40 コーデックはARMv7 NEONの バージョンは.1.7.39です。
ご紹介いただいたサイトのものとは、バージョンが違うので、参考にひろ+@さんのバージョンをお知らせいただけたら幸いです。
書込番号:19079275
3点

>ひろ+@さん
ありがとうございました。
見事、音声が出ました。本当にありがとうございました。
Playストアからコーデックをダウンロードしただけではだめなのですね!?
MXプレイヤーの動作がぎこちなくなったようですが、バージョンの組み合わせなど、いろいろあるのでしょう。
そのうち対応されるのではと期待して、今は音声が再生されたことに満足して使用していきます。
書込番号:19079384
1点

Playストアからコーデックをインストールしても、ファイルの実体がどこにあるのか判らないんですよね。
端末内をファイル名「libffmpeg*」で検索してもヒットしません。
MXプレーヤーのバージョンはVer.1.7.40。
コーデックは先に紹介した方法でインストールすると、ARMv7 NEON Ver1.7.32になります。
Playストアに上がっているものはVer1.7.39ですので少し古いバージョンですが、
動作がぎこちなくなるといった症状もなく、問題無く使えてます。
このZ2タブの他にZ3スマホ(Android 5.0.2アプデ済み)も所有してますが、
同じ方法でコーデックをインストールしてあります。
書込番号:19081055
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





