Xperia Z2 Tablet SOT21
キャリアアグリゲーション/WiMAX 2+対応の10型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2017年11月9日 22:01 |
![]() |
5 | 2 | 2016年3月22日 18:48 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2015年8月21日 00:16 |
![]() |
1 | 4 | 2014年10月27日 19:02 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SOT21
AQUOS PAD(SH06F)用だと充電しつつテレビ視聴出来て便利です。
逆にZ2タブの変換ケーブルでAQUOS PADもフルセグで観れました。
このような使い方だと端末故障等の懸念もありますが私の場合、上記のやり方で4時間程使ってもトラブルは起きませんでした。
書込番号:21344922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
こちらと同じものですかね。
http://onlineshop.au.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=4568&dispNo=001001012
実は私も気になっておりました。
Z2tabletは充電用のマグネット端子があるのでまだ良いですが、
寧ろUSB端子しか充電手段がないZ4tabletのほうに最適なんじゃないか?
と、以前から試したいとは思っていました。
書込番号:21345047
0点

>ACテンペストさん
はい。その変換ケーブルです。
AQUOS PADを購入しその付属のケーブルでテレビ視聴を試したらZ2タブにもOKでした。
Z2タブはマグネット充電出来ますが変換ケーブルにてテレビ視聴時、アンテナケーブルとマグネットケーブルの2本が端末に付くとなるとやや煩わしいですし、それならAQUOS PAD用ケーブルで充電しつつテレビ視聴も出来る方がスッキリだと思います。
確かにZ4タブにも、いいケーブルになりそうですね。
書込番号:21345197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SOT21
先ほど何気なく更新ソフトを確認していたらアップデートきていました!
私はアップデートまだなのですが、もう終わった方の感想はいかがですか?
書込番号:19407616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も、12月15日にアップデートを実行しました。終了するまでに2回行いました。
操作や画面のイメージも大きく変わり、慣れるまでに時間がかかりましたが、操作しやすくなりました。
また、アップデート後の動作も安定しています。
書込番号:19410082
1点

人柱を要求するなんて…
書込番号:19718527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SOT21
既に過去スレがあったらすみません。
今さらですが、au SHINJUKUで先日購入しまして。後々把握してなくて色々気付くところがありまして、やはりZ4 Tabletに頑張ってすればよかったかなと思うところが多々ある今日この頃です(笑)
その一つに、イヤホンの位置がありました。某レビュー動画でのコメントを聞いていた限りは、別に良くない?と思っていたのですが、私自身、ビデオパス視聴も購入目的でして。本日カバーをようやく買いにいこうと思って今さら気付いたのですが、カフェなど、置いて視聴する際に障害になるのか!と。そうしたら、本体が回転するカバーなどもあり、そういうことか、と思いました。ただ、純正カバーがサードパーティより安かったので、純正を捨てきれなくて・・。そこで、買いにいったヨドバシ店内に、ソニーモバイル?ソニー?から派遣のXPERIA担当の方がいらっしゃって、純正ならもしかして工夫があるのでは、と、話を聞いたら、よくその話とその件のクレームはありまして。カバーはサードパーティの方がいいですよ。ときっぱり言われました(笑)
が、デザインがダサかったのと、どうしても純正が安いのが気になって、結果SCR12を買ってしまいました。
まあ、なんか工夫はできるだろう、と言い聞かせて、たまたま裏面を見たら、画像の通り、テーブルなどに置いてイヤホンをさして使用する際の使用方法が出てました。
今さら感はありますが、ソニーの方が知らなかった、また未だに問い合わせが多い事のようなので、念のためフィードバックさせていただきました。やはり、純正は工夫があったと、結果論ですが嬉しかったです。
書込番号:19069138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごめんなさい!画像の通りとか書いておきながら、画像掲載を忘れてました・・。
大変失礼しました。
書込番号:19069233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SOT21
Wi-Fi版と悩んでましたが、、、、
データシェアで契約すると月維持費が1500円位と言うことで、Wi-Fi版を購入するのと大して変わらない(2年使用で前提で)と思いau版にしました。
10インチクラスタブレットは4台目ですが想像以上に軽く感じますし、動作も反応も良く満足です!
軽さ・薄さを活かしたいので、液晶保護シートのみにての運用と決めました。
保護シートはレイアウト社のマットタイプとしました。
フルセグの感度も良く、当地ではアンテナを伸ばさなくても視聴可能です。
のんびり設定していきたいと思います。
なんぞ試して欲しいこととかありましたらご遠慮なく!!
1点

追記です!
付属の充電台にてXperia Z Ultraの充電もできました。
寝床とリビングで充電できて良いかも!
書込番号:17701481
0点

ご購入おめでとうございます。
私はdocomo版と悩ましたが、他のXperiaもauなのでやはり維持費を考えてSOT21を購入することにしました。
通話機能も欲しい気はしますが、やっぱりフルにdocomo回線を新規契約するのはちょっとしんどいです。
データシェアプランにスマートバリューが適用されればなお良かったんですがね。
私はカバーキーボードBKC50を取り寄せて同時購入するので入手は週明けの予定ですが、今から楽しみです。
店舗独自キャンペーンで一万円引きと3,000円商品券バック、+保護フイルムとカバーをおマケしてくれるそうなのでちょっと得しました。
私の住んでいるところはCAもWiMAX2+もエリア外なので新パフォーマンスの恩恵は受けられそうに無いですが、スレ主さんのエリアはどうでしょう?
もっともWiMAX2+は実効性の判定は難しそうですか。
書込番号:17701740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさま
返信ありがとうございます!!
docomo版までは考えませんでした^_^;
au版にのみ付いているスクリーンショットとメモが取れるアプリも気に入ってます。
もっとも10インチタブレットでそれが活用出来るかどうかは????ですが。
同じくau版のみに付くスケッチアプリは活かせるかもなとも思ってます。
いずれにしてもなかなかお得に購入されたようで羨ましいです。
キーボードカバーの使用感なども後から教えて頂ければ嬉しいです。
さて、お話のCAとWiMAX2+の件ですが・・・・・
当方は最初Wi-Fi版を考えていたくらいで気にしてませんでした^_^;^_^;
アンテナピクトでWiMAXの有る無しが分かるのかも分かりませんです。
何かご期待に添えるような答えがなくて済みませんm(__)m
一応auサイトにてCAやWiMAX2+の提供地域か調べてみましたが違うみたいでした。
書込番号:17702106
0点

10月末時点で、一括ゼロ円が出てきましたね。
僅か4ヶ月で叩き売り。
開発者は泣いてんだろうなぁー
書込番号:18099345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





