HX-A500
- 約903万画素「新・大型セル&裏面照射型高感度MOSセンサー」を搭載した、4K30p撮影可能なアクションカメラ。
- カメラ部と本体部が分かれた二体型スタイルを採用。本体部に液晶モニターを搭載し、操作性が向上している。
- 複数の動画から自動で見どころを抽出し、映像効果や音楽を付け加えて短い動画を作成する「ムービースライドショー」機能を備える。

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2014年9月5日 16:20 |
![]() |
14 | 10 | 2014年9月5日 08:24 |
![]() ![]() |
7 | 11 | 2014年8月9日 16:57 |
![]() |
20 | 8 | 2014年8月6日 23:18 |
![]() |
9 | 3 | 2014年8月6日 08:50 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2014年7月24日 15:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


お世話になります。
表題のとおり子どもを抱きながら対面撮影したいと考え、この機種を最有力に考えました。
ところが最短撮影距離が60cmとあり、これが事実であれば不適であると思われます。
ベッタリ至近では難しいまでも、少し離せば問題ない程度であれば良いのですが、
この機種をお使いの方、実際にはいかがなものでしょう?
また、Go Proなども調べてみたのですが最短撮影距離の記載が見当たりません。
他機種で「これなら問題ない」と言うものがありましたらご紹介いただけるとありがたいです。
その際にはアタッチメント等、仕様に便利なオプションなどもご案内いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点


pinbarksさん
ご回答ありがとうございました。
ご紹介いただいた動画、参考になりました。かわいいワンちゃんですね!
ケーキを食べてる間に頭を撫でているシーンが、最も被写体に近いと思われますが、
拝見する限りでは結構いけそうな気がします。
ただ、ちょっとこの動画では動きがあるのと映っている時間が短いので、
もう少しご回答を待ってみたいと思います。
いずれにしても、ありがとうございました。
書込番号:17855198
0点

自己レスですが、購入して試してみました。
結論から言うと、100%の満足ではありませんが結構良い感じで撮れました。
作品ウンヌンとなると難しいと思いますが、
成長記録の一部としては他の機材では難しいであろう面白い動画が撮れます。
個人的には「買って損ナシ」だったと思います。
子どもの動画なので作例アップはできませんが、ご容赦ください。
書込番号:17903708
2点




このカメラを見たことも触ったこともありませんが、考えてみました。
価格コムには最小径28oから、3社ほどが出品していますね。
@レンズ先端部(26.5×26.5)に28oフィルターがキツキツに嵌るまで好きな色のビニールテープを巻く。
余分目に巻いて、切り取りながら適当な嵌り具合を探る。
取り付けたフイルターの上からもビニールテープを巻く。回転を妨げる部分は切り取る。
A単純に、手で持ってレンズに当てる。
この場合は小さなものを買わなくても、手持ちのものでよい。
書込番号:17890793
1点

ちなみにPLフイルターの使用方法をご存知での質問でしょうか
PLフイルターは取り付けるだけでは効果がでません
フイルターを廻して調節が必要です
書込番号:17890808
2点

↑
@の補足
保護フィルターか、または安いフィルターを買ってガラスを割って取り除き、それを上記のように取付てC-PLフィルターは必要なときに取り付ける。
書込番号:17890816
2点

書き込みありがとうございます。
>home cameramanさん
手持ちという方法もありますね。まったく考えていませんでした。
マスキングテープで固定できるか試してみます。
>gda_hisashiさん
PLフィルターは一眼デジカメで何枚か使ってますので
大丈夫だと思います(^^;)
書込番号:17891282
2点

goproで、PLフィルターを付けたことがあります。
PLフィルターは厚みがあるので、周辺が蹴られます。
それと、ステップアップリングを使う必要があります。
帰宅したら、写真をアップします。
書込番号:17892724
0点

PLフィルターの件
ここに書いています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000437266/SortID=17328794/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82f%82%8F%82%90%82%92%82%8F%81%40%82o%82k#tab
幅が厚いケンコーのフィルター、通常の厚みのハンファのフィルターの写真を
乗せえおきます。
幅が薄いものを選ばないと、周辺が蹴られます。
書込番号:17894963
1点

>今から仕事さん
情報ありがとうございます。
ステップアップリングをうまく利用してみたいと思います。
GoProにはレンズアダプタがあるのですね。
A500には正規にフィルターを装着する機構が無いので苦労しそうです。。。
書込番号:17896479
1点

私はA100利用中ですが、カメラ部分のサイズは同じだと思うので書き込んでみます。
27mm-30mmのステップアップリングに30mmのPLフィルタを着けています。
PLフィルタは以前使っていたハンディカム用のもので少し厚みのあるタイプです。
これだとワイドモードでは盛大にケラレますが、通常モードだとギリギリ大丈夫。
通常モードでも私の使い方だと十分ワイドなのでこれでよしとしています。
書込番号:17899814
3点

あ、書き忘れました。
27mmのステップアップリングは思いの外ピッタリサイズで
単純に押し込んだだけなのにやけにいい感じにはまっています。
画像の傷でおわかりの通りwかなりハードに使っていますが
今まで外れたことはありません。
書込番号:17899834
1点

>べってるさん
情報ありがとうございます。
ステップアップリングがジャストフィットしてますねー。
さっそくPLファイルターとステップアップリング買ってみました。
・PLフィルター49mm
・27mm→37mm / 28mm→37mm / 37mm→49mm
A500のレンズ先端は角張っていいる部分があるので
(転がり防止?水平取りやすいため?)
28mmも買ってみました。
書込番号:17902576
1点



皆様初めましてこんばんわ。
今日hx-a500を近くの電機屋さんで購入いたしました。
試しに部屋で録画してみたんですが、録画してスマホで確認してみたらピーってノイズ音?が酷いです。再生中ずっと音がします。
調べたらhx-a100のスレにメーカーに問い合わせたらリセットしてくださいってのがあったので試してみました。
ついでにWifで録画してるからスマホのスピーカーとカメラのマイクの関係でなってるのかな?って思ったのでスマホなしで録画してみました。
部屋でTV消して、エアコン消して部屋閉めきって無音に近い状態で録画しました。
ピー音は消えたんですが、ザーって音が凄くします。
風が強い時やバイクで録画したらこんな音がしそう、みたいな感じの音です。
こんなもんなんでしょうか?
始めてウェアブルカメラ買ったし、友達に持ってる人がいないのでわからないんです。
買って電池0だったので充電しながら使ったのが不味いのか?と思ったり。
皆様のhx-a500は無音で録画したら再生しても無音なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:17812486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加です。
スマホののボリューム下げるとノイズ音はしないです。
3分の1のボリュームなら無音に近いです、二メートル先のTVの音は何か声がしてるなってぐらいになります。
スマホのボリューム最大にしても無音状態で録画したら無音だと思ってるのですが違うもんなんでしょうか…
書込番号:17812540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

差し障りの無い動画を撮影して、この掲示板にUPしてください。
書込番号:17812811
0点

こんばんは、レスありがとうございます。
初めて動画アップするので時間かかり申し訳ございません。
Hx-a500: http://youtu.be/IH0AIbykhc8
書込番号:17814802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ノイズっていうか催眠術にでもかかりそうな変な音ですね。
いやこれ、確実に故障の類だと思います。早急にメーカーなりお店に持っていったほうが良いかと思います。
書込番号:17816929
0点

Customer-ID:u1nje3ra さん
おはようございます、返事ありがとうございます。
同じ環境でSONYのHDR -PJ540でも動画撮影してみたんですが、ピーみたいな音は出ませんでした。
ボリュームあげたらザーって音はしましたけど。
人間の耳には聞こえないけど、ザーって音はボリューム最大にあげたら聴こえるものなんですかねぇ。
買ったお店に持っていってみます。
ありがとうございました。
書込番号:17816982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハウリングです。
携帯のスピーカーの音が、A500のマイクに入って、それがまた携帯のスピーカーから出て・・・
を繰り返すために出る音です。
取り扱い説明書 34ページに記載があります。
書込番号:17816998
1点

スマホと連携してるにしても、スマホをがっつりと密着させてるわけじゃないですよね。
書込番号:17817174
0点

私も ハウリングに聞こえます
スマホの音量を下げる またはoffにして試してみたら
ハウリングかそうでないかの区別がつくと思います
wifi接続時 ビーと鳴るのはハウリングだと思うし
wifi offの時のザーは静かな環境だと自動で録音レベルが上がりノイズとなっているようです
もともとこの手のアクションカメラは軽量コンパクトが魅力であり
どうしてもサウンド系は犠牲になってるように感じてます。
私はスポーツシーン等で活用していますが 風切り音などでサウンドはほとんど使えず
そしてどうしても集音したい場合は別途レコーダーを用意しています
書込番号:17817264
1点

power amino さん
コメントありがとうございます。
カラオケに行ったらたまになるやつですよね?
自分もそれかと思って試してみました。
Wif状態で二メートル離れても音がします、壁越えて四メートル離れたら音が消えました。
レンズの後ろに立ち離れてみました。
スマホなしで録画すると最大ボリュームだとザーザーいいますが、変な音はしません。
スマホで見ながら録画したらダメってことなんですかね?
説明書読んでみます、コメントありがとうございました。
書込番号:17817658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Customer-ID:u1nje3ra さん
コメントありがとうございます。
近くても1メートル以上は離れてます。
マイクとカメラの向きが悪いのかな?ってスマホの向き色々変えましたがダメでした。
4メートル離れると音が消えるので、皆さんがおっしゃるようにハウリングなのかもしれません。
書込番号:17817695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

撮らぬ狸さん、コメントありがとうございます。
スマホの音量オフで録画するとハウリング消えました!
スマホみながら撮影するときはスピーカー切らないとダメみたいですね。
静かな環境だと自動的に録音レベルって上がるものなんですね、勉強になりました。
サウンドはモノラルですし、バイク、スノボー、ウェイクボードで使うつもりですので期待はしてませんでした。
ハウリングの消し方と、TVの砂嵐音の理由がわかりました。
ボリューム消すの忘れそうなんで、なるべく本体のみでの運用にしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17817747 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



このカメラを自転車やバイクに直接取り付けて使う場合
カメラの固定にVW-CTA100-KとRP-CMC10-K
リモコンの固定にVW-HLA500-K
この3つの別売りオプションが必要でしょうか?
0点

https://www.youtube.com/watch?v=mTvL3RBNCeI
https://www.youtube.com/watch?v=eVr3zLihOaA
https://www.youtube.com/watch?v=nKGtklTMuwE
https://www.youtube.com/watch?v=zroGU34FwN8
書込番号:17808021
2点


アクセサリー
http://panasonic.jp/wearable/a500/accessory/index.html
ビデオカメラマウント RP-CMC10
http://ctlg.panasonic.com/jp/movie-camera/dmvc/wearable-acc/RP-CMC10.html
取説 RP-CMC10
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/rp/rp_cmc10.pdf
マルチケース VW-HLA500-K
http://ctlg.panasonic.com/jp/movie-camera/dmvc/wearable-acc/VW-HLA500-K.html
取説 VW-HLA500-K
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/vw/vw_hla500.pdf
書込番号:17808100
2点

Goproですが、minouraの自転車マウントを使っています。
マウント部分の遊びが小さいために、カメラのブレが小さくなります。
書込番号:17808123
1点

自転車限定ですが、純正トライポッドマウントにミノウラのカメラ用マウンタが鉄板じゃないですかね?
モニター本体側は、モバイルバッテリーと一緒にトップチューブバッグに入れれば、熱暴走が無きゃ長時間録画もイケルはずです。
まあ自分はまだソニーの方を使っててA500は購入検討中なんですけどね。サドルバッグに入れて、リアビューカメラとしても使ってみたい。
書込番号:17808185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今から仕事さん
RP-CMC10-Kの代わりにminouraの自転車マウントも良さそうですね
>青赤ストライプさん
トップチューブバッグの使用は思い付きませんでした
サドルバッグに入れるのもいいですね
>MiEVさん
「くだらない質問するな。取説読め。自分で調べろ」アピールでしょうか?
無言で取説貼られるとそのような悪意を感じるのですが
それは私の被害妄想で実際は親切でURL貼ってくれたのならありがとうございます
書込番号:17808383
4点

>>「くだらない質問するな。取説読め。自分で調べろ」アピールでしょうか?
>>無言で取説貼られるとそのような悪意を感じるのですが
ここは他人に無償労働を依頼する場所では有りません。まともな人間としては、調べてから、わからなかったことを聞くのは当然です。
書込番号:17808537
5点

オルヘーヴルさん
オプション類は必ずしも純正にこだわる必要がないと思ってます。
ミノウラもそうですが他のアクセサリーを柔軟に使いこなす方が面白い絵が撮れます。
ちなみに私は コンツアーのロールバーマウント(写真参考)をよく利用しています。
HX-A100の発売当初 1/4インチネジマウントの変換アダプターがまだ発売されてなく
その頃思いついたカメラ固定方法です。
ただ 最近このマウントは型落ちしたらしく販売はされてないようです
その他 DIYで適当に保持器具も作ったりしてます 格安で出来ますから。。。
ポイントは 1/4インチネジが付けられれば 大概のカメラ機材が応用できます
これらDIYも含めたマウントのYOUTUBEも参考までに
http://youtu.be/rPW-XgJVCBA
http://youtu.be/ahK6mwMr3as
書込番号:17809057
3点




http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/hx/hx_a500.pdf
フォーマットは可能
本体操作による、個別削除については一切書かれていない……
書込番号:17802210
2点

本体でできる映像の操作は最終録画ファイルの最後の部分を再生(記録できているかの確認用)のみで、その他の操作は全てスマホ接続でするようになります。せっかく液晶があるので、操作できればよかったですね。
書込番号:17804564
2点

回答ありがとうございます
本体ではフォーマットしか出来ないんですね
スマホを繋げて削除ですか・・・
ソニーのアクションカムといい
削除機能は本体を小さくした分のシワ寄せですかね
書込番号:17806657
2点



コチラの商品ではヘッドマウント使用では
カメラを頭の左側に付けていますが、
これを右側に付けることは出来るのでしょうか?
釣りでのシーンを撮るために、
こうしたカメラの購入を考えているのですが
自分左利きで、竿を左腕で振るモノですから
カメラは、頭の右側に付けたいと思っています。
現在、候補としては当該機とソニーHDR-AS100VRを考えていますが
釣り(渓流・湖でのボート)などでの使用では
どちらがお勧めでしょうか?
頭の前に装着のGoProは、何となく格好がよろしくないのでパスしてます。
※水中撮影は、1m以内ですが多少可能性アリです。
理由なども併せてご教授戴けると助かります。
よろしくお願いします。
0点

http://panasonic.jp/wearable/a500/accessory/index.html
私はこのカメラを持っていませんが
取説を見る限りでは右に装着はダメっぽいですね。
しかし、別売りのクリップマウントを
使えば、帽子に留めることによって左右どちらでもいけそうです。
ユーザーでもないのに出しゃばって失礼しました。
書込番号:17732494
1点

HX-A500ユーザーです。
右側で撮影するには上下逆にすれば映せますが、
やってみたところ、下方向が水平くらいまでしか
下がらなくなるので、上下方向の調整範囲が
通常左の場合は水平から下方向に設定できますが、
上下逆にして右側にした場合、水平から上方向になって
しまいます。頭にセットした感触は違和感無かったです。
HX-A100のヘッドマウントは無理やり左右を入れ替えれば
反対になりますが、耳に掛ける部分のソリ方向が
逆になるので、少し違和感があります。
書込番号:17733575
1点

●mupadさん
>しかし、別売りのクリップマウントを
使えば、帽子に留めることによって左右どちらでもいけそうです。
ご回答ありがとうございます。
クリップマウントだと可能ですよね。
ただ、装着の強度に疑問がありまして・・・・・
どうなんでしょうかね?
●rikatakeさん
わざわざ付け替えて、写真まで撮ってくださって
感謝です。
ヘッドマウントの右装着は厳しそうですね。
参考になりました。
HX-A500をお使いみたいですが
良いところ、悪いところ、等ありますでしょうか?
今、HX-A500とソニーHDR-AS100VRとの2機種で迷っているんですが
ソニーの良いところは、ライブビューリモコンがWiFiでワイヤレスになることと
120°170°の2つの画角が選べることです。
HX-A500の良いところは4Kとカメラ部が小型軽量であることです。
HX-A500をお使いでの感想をお聞かせいただけるとありがたいです。
書込番号:17733757
0点

ダブルモルトさん
rikatekeです。
HDR-AS100VRは使用したこと無いので想像や一般論になりますが、
HX-A500と比較したいと思います。
一番の違いは一体型と分離型になります。
一体型の方がコンパクトですっきりしています。
きっちり固定できるものがある場所での撮影に向いていると思います。
分離型はセッティングの自由さにあると思います。
コードでつながっているので見た目にもスマートではありませんが、
カメラ部分だけであればガムテープ1枚で固定できます。
付属のヘッドマウントで気軽に目線画像が撮影できます。
見た目がビデオカメラ的ではないので、撮影される方も
構えなくて自然な画が撮れます。
HDR-AS100VRはビデオカメラの進化系、HX-A500は手軽なウェアラブルカメラ
と言えると思います。
レビューでHX-A500の使用感とサンプル上げているので
良かったらみてください。
HX-A500について聞きたいことがあれば遠慮なく聞いてください。
書込番号:17736044
1点

rikatakeさん
レビューも拝見しました。
色々と工夫されているんですね。凄い!!
サゼッションも有り難うございました。
店頭では、色々あるアクセサリーまで使って
試せすことが出来ないので悩んじゃうんですよね。
HX-A50はカメラ部が小さいので良いのですが
コントローラーとのコード接続がうっとうしくないか?とか。
もう少し、店頭に通って悩んでみます。
ご親切に有り難うございました。
書込番号:17739077
0点

HX-A100ユーザーです。ヘッドマウント左右逆で装着後に撮影した動画です。
参考になればと思いますが?
https://www.youtube.com/watch?v=lw4YoxFsFuk
標準速です。
https://www.youtube.com/watch?v=CY-YFRcWnx4
1/8速(240P)です
書込番号:17760367
0点

246の白い狼さん
逆でもイケますね!!
参考になりました。
有り難うございました。
書込番号:17765657
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



