HX-A500
- 約903万画素「新・大型セル&裏面照射型高感度MOSセンサー」を搭載した、4K30p撮影可能なアクションカメラ。
- カメラ部と本体部が分かれた二体型スタイルを採用。本体部に液晶モニターを搭載し、操作性が向上している。
- 複数の動画から自動で見どころを抽出し、映像効果や音楽を付け加えて短い動画を作成する「ムービースライドショー」機能を備える。

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2014年12月25日 20:34 |
![]() |
4 | 3 | 2014年9月5日 16:20 |
![]() |
13 | 8 | 2016年5月29日 11:16 |
![]() |
4 | 5 | 2018年8月3日 06:23 |
![]() ![]() |
7 | 11 | 2014年8月9日 16:57 |
![]() |
20 | 8 | 2014年8月6日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この製品を購入して分かったのですが
4K画質の撮影で傾き補正やブレ補正が
出来ないのはなんとなく容量とか性能
の問題で分かるのですが、
撮影が画角がワイドしかできないのが
不思議です。
折角の高画質はあの魚眼レンズのような
歪んだ画像。
なぜなんだろう?
1点

4K設定で撮影したことがなかったので この画角制限は知りませんでした
で 調べたところメーカー仕様書に 撮像センサーの 総画素数こそ1276万画素となっていますが
有効画素(16:9)908万画素とあります
4kの場合には830万画素必要で 908万画素からわずかしか余裕がないことになります
このカメラHX-A500の画角変更は光学的に行われているのではなく
中心部をトリミング(クロップ)してやや望遠よりに見かけ上しています
合わせて魚眼特有の周囲の歪みも緩和されています
(ほぼすべてのアクションカム画角変更は同じ仕組みです)
このことから908万画素4K設定でトリミングをおこなうと解像度が不足してしまい4Kにならなくなってしまいます
これが2Kモードなら 207万画素でですから少々トリミング(クロップ)してもまだまだ余裕があるということでしょう
なお先日 撮影モード→スローモーションモードにして撮影を行おうとした時
同様に 選択肢はなく最大画角しか撮影できませんでした(逆でなくてよかったけど)
個人的には 4Kの編集および視聴環境が整っておらず 今のところ宝の持ち腐れ状態です
書込番号:18264768
2点

4K動画は1920x1080の4倍の画素量があります。
単純にカメラの画像エンジン処理能力のためと思います。
書込番号:18264840
1点

勝手な推測ですが〜。
4K規格は複数あるようです。今4KTVなどに採用し、販売されているのは‘4K UHDTV’と言う規格のものです。
画素数で3840×2160、縦横比16:9の画面になります。
家電メーカーさんはこの規格でTVを作りますので、そのTVで等倍でそのまま鑑賞できる動画は好都合です。
TVもカメラも同一画像規格なら製造側も楽ですし、ユーザーサイドでも取り扱いが楽だとも思います。
更に、まだまだ高価な4KTVを普及させるのにも好都合でもあります。
その解像度が必要か否かはユーザーニーズ次第ですが、製造側は何としても4KTVを購入してもらいたいのがホンネでしょうね。
スレ主様はこのカメラで撮った動画を鑑賞するのに何を利用しているか知りませんが、4KTVのニーズが生じたのは確かです。
書込番号:18266160
0点

しかし、あくまでもノーマルが標準であって
画角がワイドしか撮影できないのはおかしい
と思いませんか?
どうしてもあの魚眼レンズのような画像で
4K画質で撮影しても…
またこちらは自転車専用撮影用にして
4Kムービー買いますか。
書込番号:18269890
1点

ワイドすぎる画角をレンズの先にかぶせて光学的に補正できる
アタッチメントのようなものがあるといいですね。
書込番号:18304945
2点



お世話になります。
表題のとおり子どもを抱きながら対面撮影したいと考え、この機種を最有力に考えました。
ところが最短撮影距離が60cmとあり、これが事実であれば不適であると思われます。
ベッタリ至近では難しいまでも、少し離せば問題ない程度であれば良いのですが、
この機種をお使いの方、実際にはいかがなものでしょう?
また、Go Proなども調べてみたのですが最短撮影距離の記載が見当たりません。
他機種で「これなら問題ない」と言うものがありましたらご紹介いただけるとありがたいです。
その際にはアタッチメント等、仕様に便利なオプションなどもご案内いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点


pinbarksさん
ご回答ありがとうございました。
ご紹介いただいた動画、参考になりました。かわいいワンちゃんですね!
ケーキを食べてる間に頭を撫でているシーンが、最も被写体に近いと思われますが、
拝見する限りでは結構いけそうな気がします。
ただ、ちょっとこの動画では動きがあるのと映っている時間が短いので、
もう少しご回答を待ってみたいと思います。
いずれにしても、ありがとうございました。
書込番号:17855198
0点

自己レスですが、購入して試してみました。
結論から言うと、100%の満足ではありませんが結構良い感じで撮れました。
作品ウンヌンとなると難しいと思いますが、
成長記録の一部としては他の機材では難しいであろう面白い動画が撮れます。
個人的には「買って損ナシ」だったと思います。
子どもの動画なので作例アップはできませんが、ご容赦ください。
書込番号:17903708
2点



山に遊びに行くので、この機種の購入を検討しています。
メーカーサイトにて取扱説明書を確認したところ、バッテリの持続時間についての記述は見ましたが
記録メディアに対しての録画可能時間の記述が見当たりませんでした。
4K動画を32GBにどのくらい録画できるのかを教えていただけないでしょうか?
唯一「3840×2160/30p:最大72Mbps/VBR」という記述を見つけたので、私なりに計算してみたら
72Mbps=9MBps 32GB=32000MB 32000/9=約3555秒=約59分=約1時間
32GBに約1時間録画できるという結果になりました。
VBRなのでビットレートがどの程度可変するか分かりませんが、基本的にこの計算方法で合ってますか?
そもそも的外れな計算だとしたら、算出方法は結構ですので録画可能時間のみ教えていただけないでしょうか。
2点

約55分ですね。
取扱説明書のP97に出ています。
書込番号:17851016
2点

32GBの容量でもシステムが使う領域があるので、実際に記録できるデータ量は32GB弱になります。
それで55分になるわけです。
書込番号:17851151
2点

訂正します。
実際に記録できるデータ量は32GB弱になります。→ 30GB弱になります。
書込番号:17851243
1点

みなさまありがとうございました。
説明書にちゃんと載ってたんですね…当たり前ですが…
用途は少しだけアウトドアやスポーツ寄りのホームビデオって感じで、私の使い方では恐らく
一回の外出で1時間録画する事は無いと思いますが、念のため32GBを2枚くらい用意します。
ありがとうございました。
書込番号:17857646
3点

ずいぶん前のスレではありますが、目にとまったので書き込ませていただきます。
現在は128GBのmicroSDXCが使えます。外部バッテリー(5200mAh)をつなぐと4k撮影で5時間以上の録画ができました。私が実際に試したので事実です。カード容量が約30GB残っていたので、バッテリー容量がもっと大きいものをつなぐと6時間以上の録画ができそうです。
256GBのmicroSDXCがあるかどうかわかりませんが、それも使えるかどうか興味がありますね。1万mAh以上の外部バッテリーも販売されてあるので、もしかすると10時間以上の撮影ができるかもしれませんね。
そうすれば、秋〜冬の日の短い期間なら、日の出から日の入り頃までの風景の流し撮りもできますよね。
書込番号:19913167
0点



こんばんは
家電量販店でひとめぼれし購入を考えているものです。
モバイルバッテリーを接続して撮影時間を稼げるみたいですが、ACアダプタから直接USBで接続した場合、カード容量がなくなるまで録画することは可能でしょうか?
宜しくお願いします。
1点

お早うございます。複数の情報からすると、どうやらいけそうです。
パナソニックのカタログPDFより、「●記載している時間は連続記録可能時間の目安です...848×480/30p 約15時間...」
http://panasonic.jp/catalog/ctlg/wearable/wearable.pdf
ビデオサロンの紹介記事より、「連続撮影時間には特に制限はないものの、ファイルシステムはFAT32になるので、4GB単位でファイル分割される。」
http://www.genkosha.com/vs/news/entry/4k30phxa500.html
書込番号:17836087
1点

USB出力のあるカーシガーアダプタから供給してますが途中で電源オンオフ混じっても平気なので
出先でモバイルバッテリー複数使うとかも可能です
話題からちょっと逸れるかもしれませんが参考まで
書込番号:17907236
0点

こちらの情報を元に購入して実際にUSB給電しながら撮影が可能かどうか検証しました。
現在のファームウェアは最新版の1.3ですが、結果から言いますとNGでした。
電源を入れたままUSBから給電。一晩中放置するも、バッテリーの表示は2のまま(ちょうど半分)で充電されません。
手元のファームウェアアップデートのお知らせについてを見て見ると
「電源を入れているときはバッテリー充電できません。バッテリーを充電するときは本機の電源を切ってから、本機とパソコンをUSB接続ケーブルで接続してください。」
とあります。
ドライブレコーダーのように延々と録画し続けることを検討されている方は注意が必要です。
書込番号:19496185
1点

この質問解決となっていますが、もう少し追記しておきます。
HX-A500を充電しながら撮影はできませんが、モバイルバッテリーを外部電源として利用できるモードが存在します。
検証の結果
@ 充電モード 電源OFF−>USB接続−>充電開始(電源ボタンLED 2秒点灯、2秒消灯)
A エラー? 電源ON−>USB接続−>「しばらくお待ちください」と表示したままストール(充電せず)
B 外部電源モード 電源OFF−>USB接続−>充電開始−>電源ON−>外部電源モード(充電せず)
C 無視 電源ON−>録画開始−>USB接続−>充電せず
D Aの状態−>USB抜く−>電源OFF−>USB接続−>充電エラー(電源ボタンLED0.5秒点灯、0.5秒消灯)
電源ON中にUSBケーブルを挿さないほうがよいようです。
ちなみに、Dの状態になったら、USBを抜いて、電源ON−>録画開始−>録画停止−>電源OFFで復帰します。
メモ代わりに書いておきます。
書込番号:22005167
1点



皆様初めましてこんばんわ。
今日hx-a500を近くの電機屋さんで購入いたしました。
試しに部屋で録画してみたんですが、録画してスマホで確認してみたらピーってノイズ音?が酷いです。再生中ずっと音がします。
調べたらhx-a100のスレにメーカーに問い合わせたらリセットしてくださいってのがあったので試してみました。
ついでにWifで録画してるからスマホのスピーカーとカメラのマイクの関係でなってるのかな?って思ったのでスマホなしで録画してみました。
部屋でTV消して、エアコン消して部屋閉めきって無音に近い状態で録画しました。
ピー音は消えたんですが、ザーって音が凄くします。
風が強い時やバイクで録画したらこんな音がしそう、みたいな感じの音です。
こんなもんなんでしょうか?
始めてウェアブルカメラ買ったし、友達に持ってる人がいないのでわからないんです。
買って電池0だったので充電しながら使ったのが不味いのか?と思ったり。
皆様のhx-a500は無音で録画したら再生しても無音なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:17812486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加です。
スマホののボリューム下げるとノイズ音はしないです。
3分の1のボリュームなら無音に近いです、二メートル先のTVの音は何か声がしてるなってぐらいになります。
スマホのボリューム最大にしても無音状態で録画したら無音だと思ってるのですが違うもんなんでしょうか…
書込番号:17812540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

差し障りの無い動画を撮影して、この掲示板にUPしてください。
書込番号:17812811
0点

こんばんは、レスありがとうございます。
初めて動画アップするので時間かかり申し訳ございません。
Hx-a500: http://youtu.be/IH0AIbykhc8
書込番号:17814802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ノイズっていうか催眠術にでもかかりそうな変な音ですね。
いやこれ、確実に故障の類だと思います。早急にメーカーなりお店に持っていったほうが良いかと思います。
書込番号:17816929
0点

Customer-ID:u1nje3ra さん
おはようございます、返事ありがとうございます。
同じ環境でSONYのHDR -PJ540でも動画撮影してみたんですが、ピーみたいな音は出ませんでした。
ボリュームあげたらザーって音はしましたけど。
人間の耳には聞こえないけど、ザーって音はボリューム最大にあげたら聴こえるものなんですかねぇ。
買ったお店に持っていってみます。
ありがとうございました。
書込番号:17816982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハウリングです。
携帯のスピーカーの音が、A500のマイクに入って、それがまた携帯のスピーカーから出て・・・
を繰り返すために出る音です。
取り扱い説明書 34ページに記載があります。
書込番号:17816998
1点

スマホと連携してるにしても、スマホをがっつりと密着させてるわけじゃないですよね。
書込番号:17817174
0点

私も ハウリングに聞こえます
スマホの音量を下げる またはoffにして試してみたら
ハウリングかそうでないかの区別がつくと思います
wifi接続時 ビーと鳴るのはハウリングだと思うし
wifi offの時のザーは静かな環境だと自動で録音レベルが上がりノイズとなっているようです
もともとこの手のアクションカメラは軽量コンパクトが魅力であり
どうしてもサウンド系は犠牲になってるように感じてます。
私はスポーツシーン等で活用していますが 風切り音などでサウンドはほとんど使えず
そしてどうしても集音したい場合は別途レコーダーを用意しています
書込番号:17817264
1点

power amino さん
コメントありがとうございます。
カラオケに行ったらたまになるやつですよね?
自分もそれかと思って試してみました。
Wif状態で二メートル離れても音がします、壁越えて四メートル離れたら音が消えました。
レンズの後ろに立ち離れてみました。
スマホなしで録画すると最大ボリュームだとザーザーいいますが、変な音はしません。
スマホで見ながら録画したらダメってことなんですかね?
説明書読んでみます、コメントありがとうございました。
書込番号:17817658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Customer-ID:u1nje3ra さん
コメントありがとうございます。
近くても1メートル以上は離れてます。
マイクとカメラの向きが悪いのかな?ってスマホの向き色々変えましたがダメでした。
4メートル離れると音が消えるので、皆さんがおっしゃるようにハウリングなのかもしれません。
書込番号:17817695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

撮らぬ狸さん、コメントありがとうございます。
スマホの音量オフで録画するとハウリング消えました!
スマホみながら撮影するときはスピーカー切らないとダメみたいですね。
静かな環境だと自動的に録音レベルって上がるものなんですね、勉強になりました。
サウンドはモノラルですし、バイク、スノボー、ウェイクボードで使うつもりですので期待はしてませんでした。
ハウリングの消し方と、TVの砂嵐音の理由がわかりました。
ボリューム消すの忘れそうなんで、なるべく本体のみでの運用にしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17817747 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



このカメラを自転車やバイクに直接取り付けて使う場合
カメラの固定にVW-CTA100-KとRP-CMC10-K
リモコンの固定にVW-HLA500-K
この3つの別売りオプションが必要でしょうか?
0点

https://www.youtube.com/watch?v=mTvL3RBNCeI
https://www.youtube.com/watch?v=eVr3zLihOaA
https://www.youtube.com/watch?v=nKGtklTMuwE
https://www.youtube.com/watch?v=zroGU34FwN8
書込番号:17808021
2点


アクセサリー
http://panasonic.jp/wearable/a500/accessory/index.html
ビデオカメラマウント RP-CMC10
http://ctlg.panasonic.com/jp/movie-camera/dmvc/wearable-acc/RP-CMC10.html
取説 RP-CMC10
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/rp/rp_cmc10.pdf
マルチケース VW-HLA500-K
http://ctlg.panasonic.com/jp/movie-camera/dmvc/wearable-acc/VW-HLA500-K.html
取説 VW-HLA500-K
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/vw/vw_hla500.pdf
書込番号:17808100
2点

Goproですが、minouraの自転車マウントを使っています。
マウント部分の遊びが小さいために、カメラのブレが小さくなります。
書込番号:17808123
1点

自転車限定ですが、純正トライポッドマウントにミノウラのカメラ用マウンタが鉄板じゃないですかね?
モニター本体側は、モバイルバッテリーと一緒にトップチューブバッグに入れれば、熱暴走が無きゃ長時間録画もイケルはずです。
まあ自分はまだソニーの方を使っててA500は購入検討中なんですけどね。サドルバッグに入れて、リアビューカメラとしても使ってみたい。
書込番号:17808185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今から仕事さん
RP-CMC10-Kの代わりにminouraの自転車マウントも良さそうですね
>青赤ストライプさん
トップチューブバッグの使用は思い付きませんでした
サドルバッグに入れるのもいいですね
>MiEVさん
「くだらない質問するな。取説読め。自分で調べろ」アピールでしょうか?
無言で取説貼られるとそのような悪意を感じるのですが
それは私の被害妄想で実際は親切でURL貼ってくれたのならありがとうございます
書込番号:17808383
4点

>>「くだらない質問するな。取説読め。自分で調べろ」アピールでしょうか?
>>無言で取説貼られるとそのような悪意を感じるのですが
ここは他人に無償労働を依頼する場所では有りません。まともな人間としては、調べてから、わからなかったことを聞くのは当然です。
書込番号:17808537
5点

オルヘーヴルさん
オプション類は必ずしも純正にこだわる必要がないと思ってます。
ミノウラもそうですが他のアクセサリーを柔軟に使いこなす方が面白い絵が撮れます。
ちなみに私は コンツアーのロールバーマウント(写真参考)をよく利用しています。
HX-A100の発売当初 1/4インチネジマウントの変換アダプターがまだ発売されてなく
その頃思いついたカメラ固定方法です。
ただ 最近このマウントは型落ちしたらしく販売はされてないようです
その他 DIYで適当に保持器具も作ったりしてます 格安で出来ますから。。。
ポイントは 1/4インチネジが付けられれば 大概のカメラ機材が応用できます
これらDIYも含めたマウントのYOUTUBEも参考までに
http://youtu.be/rPW-XgJVCBA
http://youtu.be/ahK6mwMr3as
書込番号:17809057
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



