HX-A500 のクチコミ掲示板

2014年 6月12日 発売

HX-A500

  • 約903万画素「新・大型セル&裏面照射型高感度MOSセンサー」を搭載した、4K30p撮影可能なアクションカメラ。
  • カメラ部と本体部が分かれた二体型スタイルを採用。本体部に液晶モニターを搭載し、操作性が向上している。
  • 複数の動画から自動で見どころを抽出し、映像効果や音楽を付け加えて短い動画を作成する「ムービースライドショー」機能を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:903万画素 HX-A500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HX-A500の価格比較
  • HX-A500のスペック・仕様
  • HX-A500の純正オプション
  • HX-A500のレビュー
  • HX-A500のクチコミ
  • HX-A500の画像・動画
  • HX-A500のピックアップリスト
  • HX-A500のオークション

HX-A500パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2014年 6月12日

  • HX-A500の価格比較
  • HX-A500のスペック・仕様
  • HX-A500の純正オプション
  • HX-A500のレビュー
  • HX-A500のクチコミ
  • HX-A500の画像・動画
  • HX-A500のピックアップリスト
  • HX-A500のオークション

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HX-A500」のクチコミ掲示板に
HX-A500を新規書き込みHX-A500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
23

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HX-A100と本機で迷ってます

2016/07/16 07:23(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-A500

クチコミ投稿数:23件 HX-A500の満足度5

現在、GOProのバッタもののSJCAMの製品を使っています。渓流釣りの様子を撮影するのにヘッドマウントを使っていますが、防水ハウジングを付けているので結構重いです。
本製品を知り、カメラ部と本体がコードでつながり分かれてるのでカメラ部をクリップマウントで帽子のつばに付けて撮るとかなり軽量化されるのではと目論んでいます(SJCAMは予備バッテリ、ハウジング、必要なマウントを袋に入れるのでそれなりに嵩張ります。この機種だと本体とモバイルバッテリのみになるのかなと推測。バイクでの移動なのでリュックに竿、仕掛け、水、食料等必要な物を全て入れるので嵩張らないのが理想)
SJCAMは結構電池の消費が激しいので本製品のバッテリの持ちが口コミやレビューから推測して私の用途から充分かつモバイルバッテリから給電出来るようなので問題無いと判断しました。
前置きが長くなりましたが、本題です。同じ形でHX-A100があり、1万円程価格差がある様ですがどちらがオススメですか?用途や私の持っているPCのスペックが低い(ノートパソコン)から4Kの使用頻度は低いと思います(将来的にはわかりませんが)ちょっと気になったのが撮影素子がHX-A100は昔のビデオカメラ並みに小さいので画質への影響も気になっています。
目的はyoutubeへのアップやPC、スマホでの鑑賞(カット、結合、字幕位の編集はする)が主です。
パナソニックのデジカメを使ってるのでスマホアプリの使い方は大丈夫そうです。
以上、自分で調べたこと等を元にダラダラと書いて見ましたが、ご意見お願いします。


書込番号:20041465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HX-A500の満足度4 re-wind 

2016/07/16 09:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

液晶モニタの有無

HX A500 A100のテスト

部分拡大

>サムソンビッグさん
HX-A100は発売から既に年数が経過し 新品として扱うお店はほとんどないのではないでしょうか
仮にあったとしてももう不良在庫の範囲(失礼)でしょうし しいていえばオークション等で入手される方が現実的かもしれません

本題のHX-A100とA500の違い 描写的には明らかにA500有利です
A100はコントラストが強すぎ 白飛び黒つぶれが顕著で情報量が不足しています
解像度も現在のアクションカムとはもう比較対象とはならないくらいのレベルです
無理に解像感を高めようとしているのか輪郭強調も目立ち不自然な絵になっています
特に暗いところでの描写はよりマッタリ塗り絵調で 渓流で生い茂る草木等で光量の無い場合は辛いでしょう

A500はその点だいぶ改善されてきていますが それでも発売から2年以上
最近の他社アクションカムと比較もやや戦闘力は落ちてきたなという印象です
A500は本体レコーダー側に液晶モニタがありモニタリングすることが可能な点は大きな利点でしょう(モニタリングは30秒程度で消灯されます 消費電力を抑えるため)
各種設定も液晶表示があるため比較的操作はしやすい
A100は液晶表示が無いため 基本スマホ等とWIFI接続することが前提でしか各種設定変更が出来ません
両者の不満点はやはりバッテリー交換が出来ないこと
バッテリー消耗してしまうと単に荷物となるだけです
モバイル電源からの電力供給は可能でしたが 渓流水辺でドアが開いている状態はやや不安
またUSBケーブル差し込みの耐久性もさほど高くないので 動きのあるリック等の中では心配です

とはいえセパレート式?アクションカムは唯一無二
お考えのようなキャップにカメラ部のみ固定は有意義だと思います
私もプロ野球やJリーグの試合を外部電源を得て試合前から終了まで(2時間以上)ヘッドマウントで何度も撮影しています
既にA100は壊れてしまったので過去の記憶から書き込んでいますが A500は今も2台利用しています

参考までにTOUTUBEリンクしておきます
Panasonic HX A500 A100のテスト映像
https://youtu.be/Ea6HITa4eiA

4Kアクションカム比較
https://youtu.be/nbAVVb4ZIa0

書込番号:20041671

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件 HX-A500の満足度5

2016/07/16 10:00(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
早速の返信ありがとうございます。
また両方の製品を実際に使っている方の貴重なご意見感謝いたします。
渓流を遡行しながら常時撮影というよりは、バイクで移動、ポイントに着いたら釣ってる様子を撮影の繰り返しになるのでモバイルバッテリは緊急用の位置づけなので、USB接続部分は弱いのと防水にならなくなるのは障害にならないと考えております。給電しながらの撮影も工夫すれば何とかなりそうな感触をもっております。
おなじパナソニック製のデジカメGF7を持ってるのでUSB部分はキャップで閉まってる接続部は弱そうなのは想像できそうです。
比較画像、動画拝見させて頂きましたが、だいぶ違いますね。メインをフルHD(4Kはおまけ程度に)使うことを考えてもHX-A500にした方が良さそうですね。
HX-A100は設定をスマホアプリ経由でないとできないようなことを目にしたのですが、HX-A500はモニタを見ながら本体で出来るのでしょうか?
2年前の製品と言いつつも手持ちのSJCAMと較べ同等以上と思います。
私がよく見ている渓流釣り師の動画を見るとアングルを変える時にケーブルが見えたのでHX-A100かHX-A500を使ってるようで使いやすそうだなと思いました。
SJCAMでは釣りを始める前にカメラに電池を入れ(電池入れっぱなしだとかなり消耗するので直前に入れる)スマホと同期させ(時計を合わせるのに予めSDカード内に時間設定のファイルを入れるかスマホと同期させないとできない)防水ハウジングにカメラを入れ頭に付けて、スマホアプリでアングルを確認と結構手間がかかりましたがパナソニックにすると荷物や手間がかなり軽減されそうですね。もちろんSJCAMも目的によっては良い製品と思いますが、自分の用途には合いませんでした。
>撮らぬ狸さん の比較画像で決心がつきました。HX-A500にしたいと思います。両機を実際に使われている方の貴重なご意見非常に重いです。設定が本体でできることが確認できれば解決と致したいと思います。


書込番号:20041778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HX-A500の満足度4 re-wind 

2016/07/16 10:15(1年以上前)

>サムソンビッグさん
出先なので簡単に
はいA500はカメラ本体でほぼすべての設定がコントロールできたと記憶しています
それでもスマホ経由の方が操作はしやすいです

書込番号:20041824

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/07/16 13:19(1年以上前)

機種不明

HX-A500撮影設定...ガイドラインのみ本体での設定不可

出先の撮らぬ狸さんに代わって量販店にて確かめてみました。リモートでの動画の撮影モードの設定として撮影モード選択、画素数/フレームレート、Delay REC、傾き補正、ブレ補正、ホワイトバランス、逆光補正、マイク、風音低減、カラーナイトビュー、撮影ガイドラインがあり、本体の操作で設定出来ないのは撮影ガイドラインのみでした。

という事でサムソンビッグさんのご希望には沿っているのかなと思います。SJCAMでどれほどの機能を有しているか分かりませんが、HX-A500で個人的に気になったのはブレ補正が1920×1080 30pまでフレームレートを落とさないと有効に出来ない事とSDカードを収めている蓋がうっかりすると簡単に開いてしまうかもといった所です。

書込番号:20042178

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 HX-A500の満足度5

2016/07/16 13:51(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
わざわざありがとうございます。実は私も一番近い電気屋さんに行って今帰ってきました。幸いデモ機が置いてあったので触ってきましたが、説明書を見なくても簡単に設定が弄れるレベルでした。スマホでの操作画面も拝見しましたがデジカメのGF7と同じ感じで操作できそうですね。
>撮らぬ狸さん
本当にありがとうございました。実際に両機種を持っていて比較画像や使っている方のご意見、背中を思いっきり押された思いです。近日中に購入します。
疑問が解決されましたのでこれを持って解決済みとさせて頂きます。お二方ありがとうございました。

書込番号:20042233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

32GBでどれだけ録画できますか?

2014/08/19 19:54(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-A500

クチコミ投稿数:794件

山に遊びに行くので、この機種の購入を検討しています。

メーカーサイトにて取扱説明書を確認したところ、バッテリの持続時間についての記述は見ましたが
記録メディアに対しての録画可能時間の記述が見当たりませんでした。
4K動画を32GBにどのくらい録画できるのかを教えていただけないでしょうか?

唯一「3840×2160/30p:最大72Mbps/VBR」という記述を見つけたので、私なりに計算してみたら
72Mbps=9MBps 32GB=32000MB 32000/9=約3555秒=約59分=約1時間
32GBに約1時間録画できるという結果になりました。
VBRなのでビットレートがどの程度可変するか分かりませんが、基本的にこの計算方法で合ってますか? 

そもそも的外れな計算だとしたら、算出方法は結構ですので録画可能時間のみ教えていただけないでしょうか。

書込番号:17850675

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2014/08/19 21:25(1年以上前)

約55分ですね。
取扱説明書のP97に出ています。

書込番号:17851016

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/08/19 21:26(1年以上前)

理論的には合っています。

書込番号:17851020

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/08/19 21:27(1年以上前)

取扱説明書の97ページに記載があり、
約55分となっています。

書込番号:17851028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2014/08/19 21:53(1年以上前)

32GBの容量でもシステムが使う領域があるので、実際に記録できるデータ量は32GB弱になります。
それで55分になるわけです。

書込番号:17851151

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/19 22:04(1年以上前)

ま、予備のSDを購入してもいいのでは?

書込番号:17851201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2014/08/19 22:13(1年以上前)

訂正します。

実際に記録できるデータ量は32GB弱になります。→ 30GB弱になります。

書込番号:17851243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件

2014/08/22 01:57(1年以上前)

みなさまありがとうございました。
説明書にちゃんと載ってたんですね…当たり前ですが…

用途は少しだけアウトドアやスポーツ寄りのホームビデオって感じで、私の使い方では恐らく
一回の外出で1時間録画する事は無いと思いますが、念のため32GBを2枚くらい用意します。
ありがとうございました。

書込番号:17857646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 HX-A500の満足度5

2016/05/29 11:16(1年以上前)

ずいぶん前のスレではありますが、目にとまったので書き込ませていただきます。
現在は128GBのmicroSDXCが使えます。外部バッテリー(5200mAh)をつなぐと4k撮影で5時間以上の録画ができました。私が実際に試したので事実です。カード容量が約30GB残っていたので、バッテリー容量がもっと大きいものをつなぐと6時間以上の録画ができそうです。
256GBのmicroSDXCがあるかどうかわかりませんが、それも使えるかどうか興味がありますね。1万mAh以上の外部バッテリーも販売されてあるので、もしかすると10時間以上の撮影ができるかもしれませんね。
そうすれば、秋〜冬の日の短い期間なら、日の出から日の入り頃までの風景の流し撮りもできますよね。

書込番号:19913167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホで明るさ調整出来ますか?

2016/04/21 07:05(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-A500

クチコミ投稿数:178件 ユウぱぱの鉄道ムービー館 

電車の前展望動画の撮影用としてHX-A1を使ってみた事があるのですが…運転席に明るさが合ってしまい車窓風景が白く飛んでしまい今一つでした

HX-A500はWifi接続時にスマホ側から任意の明るさに調整は可能でしょうか?

書込番号:19805865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2016/04/21 16:13(1年以上前)

>AV機器大好きパパさん
スマホ用のImage APPでも本体側でも明るさの調整は一切出来ません。
HX-A500は基本的にフルオートで撮影する機種です。
ユーザーが明示的に設定出来るのは
・ホワイトバランス
・撮影画質
・撮影モード
・傾き補正の効きとオンオフ
程度です。

電車の車窓などから撮影する場合はホームセンターでクッションゴムのシートを購入し円錐形になるようにカットして整形、カメラ部先端にパーマセルで固定します。
これで先端部をガラスに密着させるとカメラや他の物が映り込み難くなります。

車内も含めて撮影するなら安価な角形のNDフィルターでハーフになっている物を購入。
適当にカットして端を折り曲げて曲げた部分をステー代わりにしてカメラ部の先端から2cmほど離れるように取り付けると明暗差が少なく見易い映像が撮影出来ます。
NDの効く範囲はステー部の取り付け位置と曲げ方で調整します。
空いた隙間はパーマセルで覆います。

どちらにせよアクションカムであって本格的な撮影をするデジカムではありません。
このカテゴリ内でちょっとでも凝った撮影がしたいのなら本機ではなくアクセサリーも豊富なGoProを買った方が後悔しません。

書込番号:19806951 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件 ユウぱぱの鉄道ムービー館 

2016/04/21 18:16(1年以上前)

ぱぱうるふさんへ
アドバイスありがとうございます

明るさ調整出来ないのですね(^_^;)
購入する前にレンタルで借りて試してみようかなって考えていました

量販店で録画して試せるとこがなさそうなのとGOPROはアクセサリーが独自規格みたいなので無意識に避けてます(^_^;)

ソニーのHDR-MV1かHDR-AS50辺りで再検討してみたいと思います。

書込番号:19807277

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HX-A500の満足度4 re-wind 

2016/04/21 21:56(1年以上前)

>AV機器大好きパパさん
既に回答があるようにこのHX-A500は ほぼマニュアル設定は出来ないですね
よって撮影者の意図したとおりに撮ることは難しいでしょう
想定されている暗い室内越しに外部の照度の高い場面では 
室内黒つぶれ 屋外白飛びはいたしかたないですね
HX-A500はデフォルトが比較的高コントラストよりの設定なので余計黒つぶれ白飛びは起こりやすいです
解決にはなりませんが 比較的輝度差の少ない早朝、夕暮れまたは曇天など
照度の低い時なら黒つぶれ白飛びはある程度抑えられます
最近HDR(ハイダイナミックレンジ合成)という技法も発達はしてきていますが
アクションカムにはまだ搭載されてないと思いますし そういったシーンに向くカメラでもないと思います
しいていえば露出補正機能があれば暗い場面または明るい場面のどちらかに
照準を合わせた露出を決定できるのですが残念ながらHX-A500にはありません
私の所有カメラでこの露出補正のあるアクションカムはGOPRO系とSONYではAS200以降のカメラ(AS200.AS50.X1000)
それから KODAK PIX SP360とその4Kモデルです
私はスチル経験が長かったためかこの露出補正は必須と感じおり
夜景 イルミネーション 花火 スキー場 真夏のビーチ等では重宝しています

輝度差のある場面は元々カメラは不得手なシーンですから 
それなりに観やすい映像を求められるならばやはりミラーレス系以上のカメラ/ビデオが向いていると思います
また アクションカム系は総じて超広角魚眼レンズによる歪曲収差が顕著で
人工物の窓枠や建築物が大きく歪むことが気になるのではないでしょうか

なのて電車の前展望動画メインであれば 私もぱぱうるふさん同様コントロールしやすいミラーレス系以上のカメラ/ビデオを押します
その時でもゴムのレンズフードは必須(ガラスの反射を控えるため)や
パラパラ描写にならない様に NDフィルターを用い低速よりSSで狙います

なお GOPROアクセサリーは豊富に出回っているもののやはり特異なアタッチメントゆえ私的には使い難く感じています
普段は1/4インチネジを経由して汎用性のある保持具を利用しています

書込番号:19807983

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件 ユウぱぱの鉄道ムービー館 

2016/04/21 22:41(1年以上前)

撮らぬ狸さんへ
アドバイスありがとうございます。

ミラーレス一眼の
OMD-EM5MK2も使ってみました
手持ちでもそれなりの映像は撮れますが
ずっと手持ちだと疲れるので駄目ですね
前展望動画ではなく写真撮影であれば
良いと思うけれど・・・

あらかじめ始発駅で運転士さんに撮影許可をもらったとしても
かぶりつきで後ろでカメラを構えていたら
多少なりともプレッシャーじゃないかったって思ったのも
ウエラブルカメラやアクションカムにしようと考えた理由の1つです

白飛びどうこうはともかく
HXA1Hの付属品の頭に付けた状態の撮影が
傾きや揺れも含めて映像のリアル感があったので
質問してみました。

HDR-AS50にユニバーサルヘッドマウントか
リュックのバンドの胸辺りに固定するアクセサリーで
検討してみようと思います。

書込番号:19808165

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HX-A500の満足度4 re-wind 

2016/04/21 23:22(1年以上前)

>AV機器大好きパパさん
なるほど 臨場感も伴った使い方(撮影)でしたらSONY AS50でも良いかもしれません
しいて言えば価格の落ち着いてきた上位機種AS200の方がワンランク上の解像感が得られ お勧めです(白モデルは目立ちすぎかな?)
さすがに車両内ではヘッドマウントは度胸が要りますが SONYバックパックマウントVCT-BPM1 を利用すれば
さほど違和感はないかもしれませんね
ただこのバックパックマウントVCT-BPMは価格ほどの値打ちは全く無くて 自作した方がよっぽどいいものができます(経験から)

あと ご予算内に入らないかもしれませんが こういったシーンでとても重宝したカメラがあります
DJI OSMO ジンバル機能付き4Kカメラ
http://www.dji.com/jp/product/osmo
先にお話しした歪曲もほとんどなくかつ 各種設定項目が多義にわたり比較的軽量
それでいてブレの無い描写は驚きだと思います
工夫次第ではデイパックの肩掛けにも装着は可能ですし そういった使い方もしています
一度ご検討ください

書込番号:19808303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件 ユウぱぱの鉄道ムービー館 

2016/04/22 00:19(1年以上前)

撮らぬ狸さんへ
ありがとうございます。

HDR-AS200のレビューの方を見て来ました
画質ではAS50よりAS200の方が上なのですね
マイク端子が付いているのも魅力を感じました

有料のレンタルサービスで今度借りて使ってみたいと思います

書込番号:19808467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクロSD挿入部について

2016/04/13 09:26(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-A500

スレ主 Sまことさん
クチコミ投稿数:5件
機種不明

こんにちは、はじめまして
よろしくお願いします。
先日こちらの商品を購入した者です。
質問なんですが、SDカード挿入口、当方の製品には、金属の金具を挟んで上下にSDカードが入る隙間があります。
下の方が幅が広く、普通にスッと入ったので、当初は特に疑いもせず間違えて下の方に挿入しました。
全く認識しないので、抜こうとしましたが、抜くのにかなり苦労しました。
これは仕様でしょうか?
挿入口にはマイクロSDがはまる隙間が他にもあるとしたら、間違えて挿入した方がいらっしゃるかと思い、同じ様な書き込みがどこかにあるかと、あちこち調べてみましたが、特に見つからなかったので、こちらに質問させていただきました。

※分かりにくいかもですが、写真の上部、青矢印の方が本来のSDカード挿入口だと思われます。
下部の赤矢印の白いモノが刺さってるマイクロSDその物になります。

書込番号:19783606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/04/13 09:44(1年以上前)

写真例では、上方(青字側)がMicro SDの裏面側という向きは、合致していますでしょうか。
当該機は非所有ですが。

パナ機(コンデジ等)では、機体表側とメディア表側が逆差しの方が多いので。

書込番号:19783665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2016/04/13 10:25(1年以上前)

機種不明

HX-A500 MicroSDスロット部

>Sまことさん
ウチの子は金属板は見えますがSDが入る程の隙間は無いですね。
明らかにおかしいです。
SDが入るなら基板がきちんと固定されていない状態だと思われます。
メーカーに問い合わせて修理に出した方が良いと思います。

書込番号:19783763 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Sまことさん
クチコミ投稿数:5件

2016/04/13 11:16(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
SDカードの向きは確認しました。、上部に刺した場合は、SDカードを認識致しましたので、向きに関しては問題無かったと思われます。

書込番号:19783889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sまことさん
クチコミ投稿数:5件

2016/04/13 11:21(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
分かりやすいお写真、本当にありがとうございます。
一応、SDカード自体は上部に刺し直し認識されましたので、この部分だけなら、さほど気にしなかったんですが、バッテリーの充電が終了しててもバッテリー表示が半分くらい(Maxで4つ出るかと思われますが、半分の2つしか表示されないので)しかならなかったので、何かしらの不具合があるのかもしれないですね。
メーカーに問い合わせてみました。
ありがとうございました。

書込番号:19783906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sまことさん
クチコミ投稿数:5件

2016/04/13 17:46(1年以上前)

別機種

マイクロSDカードを抜いた状態です。

マイクロSDカードを抜いた状態で撮影してみました。
金具の下に金具の上より幅広な隙間があります。

メーカーにも問い合わせてみましたが、メーカーでは販売店に連絡して、販売店からメーカーへ連絡するよう手順を指示され、仕方なく販売店に連絡すると、メーカーに初期不良の扱いになるかどうか、判断をもらってから、初期不良扱いなら、交換に応じるとの事。
それからもう一度両社に連絡し、最終、販売店側の担当者の回答待ちという事で、回答次第連絡くれるとのお話でしたが、未だ連絡なしです。

因みに購入が一昨日なので、充電も出来ない事も含め、おそらく初期不良扱いにはなるだろうとの両社のお話ではありました。

書込番号:19784779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HX-A500の満足度4 re-wind 

2016/04/13 19:49(1年以上前)

>Sまことさん
折角の新品購入でしたのに残念なことですね
たぶん初期不良で交換となってくれるかとは思いますが 
この手間と不安は丸丸損した気分ではないでしょうか

私の個体は ぱぱうるふさんの写真と同様 スロット以外には挿入の余地はありません

で 上記写真が新品にしては やや使いこんだ形跡があること
メディアが抜けなくて苦労された後なのかもしれませんが 少し気になりました

その上で ふと思い出したことがありました
先代モデルHX-A100で 長期使用中メディアが抜けなくなったことがあり
よく見てみると カメラそのものが肥大化して メディアスロットを押し上げた状態でした
詳細は あえてリンクはしませんが 価格コムの HX-A100を検索されると出てくると思います
その時の原因はバッテリーにありました

新品なので考えにくいのですが 内蔵バッテリーが怪しいかも

書込番号:19785139

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sまことさん
クチコミ投稿数:5件

2016/04/13 22:02(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
お心遣い頂いたコメントありがとうございます。
なるほど、バッテリーですか、それなら症状として合点が行くように思えます。

今となっては、はじめにSDカードの挿入場所を間違えて良かったかもしれないと思ってます。
そこで普通に認識されていたら、充電に関しても、"こんなもんなのか"と気にしなかったかもしれませんから

希望的観測ですが、おそらく正常に使用できるモノが届く事と思いますので、切り替えて、楽しんで使用したいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:19785756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

車窓

2015/12/30 12:21(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-A500

スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

こちらは車窓撮影に使えるのですか?
通常のビデオカメラのが良いのですか?

書込番号:19446024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2015/12/30 15:11(1年以上前)

使えると思いますが、窓越しの撮影時にそのままではPLフィルターが使えませんから、
窓の映り込みを消せずに悲しい思いをする可能性が高いかと思います。
普通のビデオカメラとかの方が無難と思います。

書込番号:19446440

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2015/12/30 16:53(1年以上前)

>tuonoさん
詳しい回答、ありがとうございます。

ビデオカメラの方が良い感じがしました。

書込番号:19446693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘッドマウントについて

2015/09/22 23:54(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-A500

スレ主 侑+さん
クチコミ投稿数:26件

はじめまして。
質問よろしくお願いいたします。

バンジージャンプのジャンパー目線の撮影をしたいと考えているのですが、ヘッドマウントの固定具合はしっかりとしているものでしょうか?
バンジージャンプの会社に問い合わせた所、外れないようしっかり固定すれば使用できるとの事でした。
ウェアラブルカメラで検索するとこちらの商品がよく上位に出てくるので購入を検討している所です。

書込番号:19164483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HX-A500の満足度4 re-wind 

2015/09/23 04:57(1年以上前)

>侑+さん
高所恐怖症の私にはパンジーはおろかスカイツリーも困難ですが
経験値からレスします
ヘッドマウントに大きな期待は禁物です
徒歩やサイクリング(平地オンロード)程度は大丈夫
マラソン サイクリング(過激なオフロード)ずり落ちてきます
前部ゴムバンド(付属)をしていても 大きなGには耐えられません
カメラとデッキ部がケーブルで繋がっているので 紛失の恐れは少なくなると思いますが
事故につながる危険性はありますね
カメラとヘッドマウント固定部は案外たやすく外れます よって固定後ビニールテープ等で固めています
バンジージャンプのGはどれくらいなのかはわかりませんが
安全策を考えたら ヘルメットに固定すべきだと思います
ちなみに私はベースマウントをヘルメットにボルト止めしています

余談 本日ハマスタでプロ野球観戦をヘッドマウントで記録していましたが
興奮して飛びあがったら思いっきりずり落ちました

書込番号:19164858

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2015/09/23 05:35(1年以上前)

確か近所のアトラクションはカメラ使用禁止です。
恐らく 紛失・安全の意味でしょうね

あとレースに使用する場合、体に取り付けは禁止です
既に事故に繋がった事例が出ているのでしょうね。


ヘルメットに固定できるメーカー純正の物が
販売しているのを使うか、TVの取材で使用している方法の
見よう見まねでやりましょう。あとは 自己責任で。。。

書込番号:19164878

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 侑+さん
クチコミ投稿数:26件

2015/09/23 09:08(1年以上前)

撮らぬ狸さん、弥七の里さん、ご回答ありがとうございました!

やはり過度の期待は禁物ですね。
YouTubeにHX-A1Hを使用して撮ったバンジーの動画があり大丈夫かと思いましたが何かあった時の事を考えてヘルメット固定などにしたいと思います。

とても参考なご意見ありがとうございました。

書込番号:19165248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HX-A500」のクチコミ掲示板に
HX-A500を新規書き込みHX-A500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HX-A500
パナソニック

HX-A500

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月12日

HX-A500をお気に入り製品に追加する <490

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング