HX-A500 のクチコミ掲示板

2014年 6月12日 発売

HX-A500

  • 約903万画素「新・大型セル&裏面照射型高感度MOSセンサー」を搭載した、4K30p撮影可能なアクションカメラ。
  • カメラ部と本体部が分かれた二体型スタイルを採用。本体部に液晶モニターを搭載し、操作性が向上している。
  • 複数の動画から自動で見どころを抽出し、映像効果や音楽を付け加えて短い動画を作成する「ムービースライドショー」機能を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:903万画素 HX-A500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HX-A500の価格比較
  • HX-A500のスペック・仕様
  • HX-A500の純正オプション
  • HX-A500のレビュー
  • HX-A500のクチコミ
  • HX-A500の画像・動画
  • HX-A500のピックアップリスト
  • HX-A500のオークション

HX-A500パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2014年 6月12日

  • HX-A500の価格比較
  • HX-A500のスペック・仕様
  • HX-A500の純正オプション
  • HX-A500のレビュー
  • HX-A500のクチコミ
  • HX-A500の画像・動画
  • HX-A500のピックアップリスト
  • HX-A500のオークション

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HX-A500」のクチコミ掲示板に
HX-A500を新規書き込みHX-A500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

録画時間について

2016/09/07 18:27(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-A500

スレ主 teru090さん
クチコミ投稿数:2件

64GBのメモリカードを使用して、4K30Pモード、USBで給電しながら連続録画しています。
mp4ファイルが3.97GB(約12分)ごとに作成されますが、7個のファイル、約80分で録画が自動停止します。
バッテリー残量は問題ありません。
以前のレビューに、128GBのメモリカード5時間連続録画できたとありました。
当方、3時間程度の連続録画が必要です。
アドバイスをいただければ幸いです

書込番号:20179325

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HX-A500の満足度4 re-wind 

2016/09/07 21:27(1年以上前)

>teru090さん
多少条件が違うので何とも言えませんが
発熱によるシャットダウンではありませんか?
私は連続動画撮影はHDで100分くらいまでは行ったことがありますが
4Kはさほど利用していません

以前 連続タイムラプスで数日間撮影しようとしたら最初の数日でダウン
原因は高熱によるシャットダウンでした
一要因として考えられると思いコメントしました

書込番号:20179856

ナイスクチコミ!1


スレ主 teru090さん
クチコミ投稿数:2件

2016/09/07 22:12(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

ご返信ありがとうございます。

確かに、本体が熱くなってます。
放熱できるよう工夫したいのですが、
いかんせんカメラ部と本体を繋ぐケーブルが短いのが難点ですね。

参考になりました。どうもありがとうございました。

書込番号:20180021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

抱っこ時の赤ん坊撮影用

2016/08/30 11:00(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-A500

スレ主 ぎりーさん
クチコミ投稿数:5件

抱っこしているときに赤ん坊を自分の目線で撮影したいと考え、購入を検討しています。
予算2〜3万の中で以下3点のどれかにしようと考え、一番画質がいいのがA500なので、これにしようかなと思っているのです各商品の長短所を教えていただければと思います。

HX-A500
HX-A1H
SONY HDR-AS300

書込番号:20155885

ナイスクチコミ!2


返信する
M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/08/30 17:10(1年以上前)

抱っこしているとき、赤ちゃんの顔まで20〜30cmくらいですよね。
カメラには最短撮影距離というものがあって、どの位まで接近して撮影できるかの
目安となる距離を示していますが、A1Hが30cmで後は50cmなんです。

更にアクションカムはピント合わせの機構がなく、ピントは固定なので、
最短撮影距離というのはピンボケしていないように見える許容範囲を表わしているので、
人によってはカタログ値でもピンボケに見えるので、恐らくどのカメラを使っても
自分目線ではピンボケ画像になると思います。

書込番号:20156554

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎりーさん
クチコミ投稿数:5件

2016/08/30 17:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。

50センチとなると、だっこしてはとることができないですね。
残念。

大変参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:20156605

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HX-A500の満足度4 re-wind 

2016/08/30 23:59(1年以上前)

>ぎりーさん
お子様を抱いておられるシーン 想像するだけでほのぼのしてしまいます
日々成長されるお子様を自分目線で記録されるのは
ご自身にとっても お子様にとっても意味深いものだと思います
仮に多少ピントが合ってなくとも その愛情が伝わることに意味を感じます

ところで上記3機種の内 
HX-A500とHX-A1Hは使用中で AS300の代わりにSONY FDR X3000等も撮り比べしております
PANAの二機種は確かに10pを下回るとややピンボケを感じますが15p程度あればそれほど違和感はありません しいて言えばX3000は20pは離したいところです
一眼レフのように大きなイメージャー(撮像素子)ではないので
ボケたとしても極僅か レンズも超広角ゆえパンフォーカスですから
想定される映像は必要十分に撮れると思います
しいていえば お子様を夜 抱っこで寝かされたりの暗い場面では辛いかもしれません
ピンボケよりも低速SSになり像が流れボケているように見えるかもしれません

そこで 一番目的に合いそうなのがHX-A1Hでしょう
A-500と画質の差はほとんど変わりません
違いといえば4Kと60PがあるHX-A500有利に感じますが
4Kはただ単に引き伸ばしただけのような精細感の無い映像
60Pは スポーツシーンでは欲しいところですが今回の用途には必要ないでしょう
なによりA1Hは軽量コンパクト 扱いは簡単 ただバッテリー持続時間は30−40分がちょっと
次候補はHX-A500 ケーブルは邪魔だけどモニターで確認できるのはこの3機種でこれだけ
WIFIでスマホ等で確認は出来ますがめんどくさいです
AS300は 低照度(暗い場面)で有利ですが 頭に付けるには大袈裟 ヘルメットでは固定できますがベルト等では垂れたり重さが気になります 価格も高い 用途が違えばイチオシですが。


なお 参考までに過去にヘッドマウントで手元の写り具合を確認できる映像がありましたので紹介しておきます
PANASONIC HX A1H Ver3 YOKOHAMA BAYSTARS
https://youtu.be/Q3uB7JO5fqY

こちらは冒頭に甥っ子が弓矢を引くシーンが参考になると思います
https://youtu.be/ZHmuEyRwzLE

旧モデルHX-A100はもっと近接撮影が可能でした 5p位まで寄れた
目線カメラのサッカー観戦(一部スチルカメラ) 4−5分あたりが近接を含みます
https://youtu.be/YfKNYFRC0c0


私の子供たちは既に成人してしまっていて もう抱っこしたらしばかれますが 
孫の抱っこはしてみたいものです なはっ

書込番号:20157823

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/08/31 08:21(1年以上前)

別機種
別機種

FDR X1000

TR-100

別製品ですけどFDR-X1000(これも最短は確か50cm)で試しに撮ってみました。
動画だとわかりにくそうなので、静止画モードです。
もう1枚はカシオのTR-100(最短は7cm)という、ちょうどX1000と同じ画素数のカメラがあったので…
(現行製品だとFR-100になりますが約4万なので予算オーバーでしょう)
どちらも右肩と言うか右耳と言うかという感じの位置からの撮影です。
X1000の方は液晶がないので、ギリギリになってしまいましたが。

書込番号:20158333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/01 22:52(1年以上前)

>ぎりーさん

私も同じ理由で、今年の春先にソニーのアクションカムAZ 1(生産終了品)を購入しました。
選択理由はお値段とコンパクトさです。
今見ると、最短撮影距離は30cm ですね。

私の経験を2点ほどお伝えします。
@頭に取り付けるヘッドバンドのオプションを購入しました。が、バンドでは固定が難しく、帽子に固定したところ、今度は娘が泣いてしまいました。普段見慣れない姿だったからでしょうか。。
Aラジコンを購入し、ラジコンにAZ1 を取り付けて、ハイハイの姿を撮りました。娘はさながら迫り来る怪獣です。ラジコンの音を拾うため、音声はイマイチになりますが、映像は大迫力。これは是非お勧めです。

書込番号:20162876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 夜の撮影と熱暴走の関連性

2016/08/29 21:46(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-A500

クチコミ投稿数:7件

今日、車からの夜景を撮ろうと思い、録画。帰ってから動画を見るとカクついて見れたものじゃありません。使用時間は10分ほど、外気温は30℃以上はあったと思います。この前車のトランクに入れっぱなしにしてそのまま使ったら熱暴走して電源も切ることも出来ず操作不能になりました。
熱の影響でカクついてるんでしょうか?
因みに1920✖1080/60pで撮影。この前昼間撮ったときはスムーズに撮影出来ていました。
対策法などあればご教示お願いします。

書込番号:20154714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HX-A500の満足度4 re-wind 

2016/08/29 22:08(1年以上前)

>しまけん@さん
以前はスムーズに見れたとおっしゃっておられますが その時と他に視聴環境の違いはありませんでしょうか
視聴環境は スマホなのかPCなのかTVなのかによっても要因が違います

試しに本体の液晶画面で再生もカクカクでしょうか
だとするとHX-A500に問題がありそうです

ですがたとえば HX-A500とPCをUSBで繋いでの再生であれば USBの転送がボトルネックということも
また HDDやSSDに転送されていたとしても バックグラウンドでなにかソフトウェアが走っていたらリソースを食われていることも考えられます
まずどこに問題が発生しているか調べてみないと 単に熱暴走だけとは特定できないのではないでしょう
私の個体もまれに熱暴走はしていますが 冷やせば普通に使えています

ちなみにメディアの書き込み読込レートも少々気になりますが
もし書き込みレートが足らなければ早々に録画ストップしてしまうはずです

書込番号:20154787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2016/08/29 22:19(1年以上前)

>しまけん@さん
カラーナイトビューモードで撮影でしょうか?
カラーナイトビューモードではフレーム毎の露出時間を長くする事で実効感度を稼いでいるので暗ければ暗いほどフレームレートが落ちてカクツキが出ます。
これは仕様ですので仕方ありません。
取説の41Pにも「〜コマ落としのようになります。」と書かれています。

書込番号:20154837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/08/30 09:01(1年以上前)

撮らぬ狸さん早速の回答ありがとうございます。
視聴環境は変わりません。スマホにコピーして観ています。日中の時は家から出かけてそのまま撮影してましたが、今回は車の中に数時間本体を入れっぱなしにしてからの撮影でした。以前熱暴走した時もトランクの中に入れっぱなしにしてたので、今回は助手席の下に入れてました。(余り変わらないか)
本体のモニターで確認…5秒位しか観れませんよね⁉
短いですが観た感じの映像はやっぱり乱れてますね…
感覚的には熱にメチャクチャ弱いって印象しかありません。不良品なんでしょうか…

書込番号:20155692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/08/30 09:05(1年以上前)

ぱぱうるふさん早速の回答ありがとうございます。
カラーナイトビューモード まだ数回しか使用してなく、以前の日中撮影のままの設定です。
夜に撮影するとカクつく…真夏なので熱くなってるから?

書込番号:20155697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/08/30 09:09(1年以上前)

因みに車で走りながらでの撮影だったんですが、止まって動きのないシーンでは問題なく、動き出すとカクつくと言うか光が伸びた様な感じになります。

書込番号:20155704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2016/08/30 10:28(1年以上前)

>しまけん@さん
それ、カラーナイトビューモードのままではないですか?
カラーナイトビューモードでも明るい場所では普通に撮影出来るので気が付かない場合があります。
設定を確認してみてください。
分かり難ければ設定で[逆光補正]を見てください。
グレーアウトして選択すると設定出来ませんと表示されませんか?

グレーアウトしている→カラーナイトビューモードになっています
グレーアウトしていない→カラーナイトビューモードではありません

書込番号:20155836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/08/30 13:04(1年以上前)

ぱぱうるふさんありがとうございます(^^)
もしそうなら光が見えてきました〜
今仕事中なので帰ってから確認してまた報告したいと思います。

書込番号:20156142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/08/30 21:02(1年以上前)

家に帰ってから確認しましたら見事にナイトビューモードになっていました。恐らくこれが原因かと思われます。まだ夜の動画撮れませんが、近々試して見たいと思います。ぱぱうるふさん、撮らぬ狸さん回答ありがとうございました。しかしナイトビューモードって使う用途あるのか…?

書込番号:20157152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HX-A100と本機で迷ってます

2016/07/16 07:23(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-A500

クチコミ投稿数:23件 HX-A500の満足度5

現在、GOProのバッタもののSJCAMの製品を使っています。渓流釣りの様子を撮影するのにヘッドマウントを使っていますが、防水ハウジングを付けているので結構重いです。
本製品を知り、カメラ部と本体がコードでつながり分かれてるのでカメラ部をクリップマウントで帽子のつばに付けて撮るとかなり軽量化されるのではと目論んでいます(SJCAMは予備バッテリ、ハウジング、必要なマウントを袋に入れるのでそれなりに嵩張ります。この機種だと本体とモバイルバッテリのみになるのかなと推測。バイクでの移動なのでリュックに竿、仕掛け、水、食料等必要な物を全て入れるので嵩張らないのが理想)
SJCAMは結構電池の消費が激しいので本製品のバッテリの持ちが口コミやレビューから推測して私の用途から充分かつモバイルバッテリから給電出来るようなので問題無いと判断しました。
前置きが長くなりましたが、本題です。同じ形でHX-A100があり、1万円程価格差がある様ですがどちらがオススメですか?用途や私の持っているPCのスペックが低い(ノートパソコン)から4Kの使用頻度は低いと思います(将来的にはわかりませんが)ちょっと気になったのが撮影素子がHX-A100は昔のビデオカメラ並みに小さいので画質への影響も気になっています。
目的はyoutubeへのアップやPC、スマホでの鑑賞(カット、結合、字幕位の編集はする)が主です。
パナソニックのデジカメを使ってるのでスマホアプリの使い方は大丈夫そうです。
以上、自分で調べたこと等を元にダラダラと書いて見ましたが、ご意見お願いします。


書込番号:20041465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HX-A500の満足度4 re-wind 

2016/07/16 09:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

液晶モニタの有無

HX A500 A100のテスト

部分拡大

>サムソンビッグさん
HX-A100は発売から既に年数が経過し 新品として扱うお店はほとんどないのではないでしょうか
仮にあったとしてももう不良在庫の範囲(失礼)でしょうし しいていえばオークション等で入手される方が現実的かもしれません

本題のHX-A100とA500の違い 描写的には明らかにA500有利です
A100はコントラストが強すぎ 白飛び黒つぶれが顕著で情報量が不足しています
解像度も現在のアクションカムとはもう比較対象とはならないくらいのレベルです
無理に解像感を高めようとしているのか輪郭強調も目立ち不自然な絵になっています
特に暗いところでの描写はよりマッタリ塗り絵調で 渓流で生い茂る草木等で光量の無い場合は辛いでしょう

A500はその点だいぶ改善されてきていますが それでも発売から2年以上
最近の他社アクションカムと比較もやや戦闘力は落ちてきたなという印象です
A500は本体レコーダー側に液晶モニタがありモニタリングすることが可能な点は大きな利点でしょう(モニタリングは30秒程度で消灯されます 消費電力を抑えるため)
各種設定も液晶表示があるため比較的操作はしやすい
A100は液晶表示が無いため 基本スマホ等とWIFI接続することが前提でしか各種設定変更が出来ません
両者の不満点はやはりバッテリー交換が出来ないこと
バッテリー消耗してしまうと単に荷物となるだけです
モバイル電源からの電力供給は可能でしたが 渓流水辺でドアが開いている状態はやや不安
またUSBケーブル差し込みの耐久性もさほど高くないので 動きのあるリック等の中では心配です

とはいえセパレート式?アクションカムは唯一無二
お考えのようなキャップにカメラ部のみ固定は有意義だと思います
私もプロ野球やJリーグの試合を外部電源を得て試合前から終了まで(2時間以上)ヘッドマウントで何度も撮影しています
既にA100は壊れてしまったので過去の記憶から書き込んでいますが A500は今も2台利用しています

参考までにTOUTUBEリンクしておきます
Panasonic HX A500 A100のテスト映像
https://youtu.be/Ea6HITa4eiA

4Kアクションカム比較
https://youtu.be/nbAVVb4ZIa0

書込番号:20041671

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件 HX-A500の満足度5

2016/07/16 10:00(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
早速の返信ありがとうございます。
また両方の製品を実際に使っている方の貴重なご意見感謝いたします。
渓流を遡行しながら常時撮影というよりは、バイクで移動、ポイントに着いたら釣ってる様子を撮影の繰り返しになるのでモバイルバッテリは緊急用の位置づけなので、USB接続部分は弱いのと防水にならなくなるのは障害にならないと考えております。給電しながらの撮影も工夫すれば何とかなりそうな感触をもっております。
おなじパナソニック製のデジカメGF7を持ってるのでUSB部分はキャップで閉まってる接続部は弱そうなのは想像できそうです。
比較画像、動画拝見させて頂きましたが、だいぶ違いますね。メインをフルHD(4Kはおまけ程度に)使うことを考えてもHX-A500にした方が良さそうですね。
HX-A100は設定をスマホアプリ経由でないとできないようなことを目にしたのですが、HX-A500はモニタを見ながら本体で出来るのでしょうか?
2年前の製品と言いつつも手持ちのSJCAMと較べ同等以上と思います。
私がよく見ている渓流釣り師の動画を見るとアングルを変える時にケーブルが見えたのでHX-A100かHX-A500を使ってるようで使いやすそうだなと思いました。
SJCAMでは釣りを始める前にカメラに電池を入れ(電池入れっぱなしだとかなり消耗するので直前に入れる)スマホと同期させ(時計を合わせるのに予めSDカード内に時間設定のファイルを入れるかスマホと同期させないとできない)防水ハウジングにカメラを入れ頭に付けて、スマホアプリでアングルを確認と結構手間がかかりましたがパナソニックにすると荷物や手間がかなり軽減されそうですね。もちろんSJCAMも目的によっては良い製品と思いますが、自分の用途には合いませんでした。
>撮らぬ狸さん の比較画像で決心がつきました。HX-A500にしたいと思います。両機を実際に使われている方の貴重なご意見非常に重いです。設定が本体でできることが確認できれば解決と致したいと思います。


書込番号:20041778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HX-A500の満足度4 re-wind 

2016/07/16 10:15(1年以上前)

>サムソンビッグさん
出先なので簡単に
はいA500はカメラ本体でほぼすべての設定がコントロールできたと記憶しています
それでもスマホ経由の方が操作はしやすいです

書込番号:20041824

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/07/16 13:19(1年以上前)

機種不明

HX-A500撮影設定...ガイドラインのみ本体での設定不可

出先の撮らぬ狸さんに代わって量販店にて確かめてみました。リモートでの動画の撮影モードの設定として撮影モード選択、画素数/フレームレート、Delay REC、傾き補正、ブレ補正、ホワイトバランス、逆光補正、マイク、風音低減、カラーナイトビュー、撮影ガイドラインがあり、本体の操作で設定出来ないのは撮影ガイドラインのみでした。

という事でサムソンビッグさんのご希望には沿っているのかなと思います。SJCAMでどれほどの機能を有しているか分かりませんが、HX-A500で個人的に気になったのはブレ補正が1920×1080 30pまでフレームレートを落とさないと有効に出来ない事とSDカードを収めている蓋がうっかりすると簡単に開いてしまうかもといった所です。

書込番号:20042178

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 HX-A500の満足度5

2016/07/16 13:51(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
わざわざありがとうございます。実は私も一番近い電気屋さんに行って今帰ってきました。幸いデモ機が置いてあったので触ってきましたが、説明書を見なくても簡単に設定が弄れるレベルでした。スマホでの操作画面も拝見しましたがデジカメのGF7と同じ感じで操作できそうですね。
>撮らぬ狸さん
本当にありがとうございました。実際に両機種を持っていて比較画像や使っている方のご意見、背中を思いっきり押された思いです。近日中に購入します。
疑問が解決されましたのでこれを持って解決済みとさせて頂きます。お二方ありがとうございました。

書込番号:20042233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

32GBでどれだけ録画できますか?

2014/08/19 19:54(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-A500

クチコミ投稿数:794件

山に遊びに行くので、この機種の購入を検討しています。

メーカーサイトにて取扱説明書を確認したところ、バッテリの持続時間についての記述は見ましたが
記録メディアに対しての録画可能時間の記述が見当たりませんでした。
4K動画を32GBにどのくらい録画できるのかを教えていただけないでしょうか?

唯一「3840×2160/30p:最大72Mbps/VBR」という記述を見つけたので、私なりに計算してみたら
72Mbps=9MBps 32GB=32000MB 32000/9=約3555秒=約59分=約1時間
32GBに約1時間録画できるという結果になりました。
VBRなのでビットレートがどの程度可変するか分かりませんが、基本的にこの計算方法で合ってますか? 

そもそも的外れな計算だとしたら、算出方法は結構ですので録画可能時間のみ教えていただけないでしょうか。

書込番号:17850675

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13704件Goodアンサー獲得:2864件

2014/08/19 21:25(1年以上前)

約55分ですね。
取扱説明書のP97に出ています。

書込番号:17851016

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/08/19 21:26(1年以上前)

理論的には合っています。

書込番号:17851020

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/08/19 21:27(1年以上前)

取扱説明書の97ページに記載があり、
約55分となっています。

書込番号:17851028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13704件Goodアンサー獲得:2864件

2014/08/19 21:53(1年以上前)

32GBの容量でもシステムが使う領域があるので、実際に記録できるデータ量は32GB弱になります。
それで55分になるわけです。

書込番号:17851151

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/19 22:04(1年以上前)

ま、予備のSDを購入してもいいのでは?

書込番号:17851201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13704件Goodアンサー獲得:2864件

2014/08/19 22:13(1年以上前)

訂正します。

実際に記録できるデータ量は32GB弱になります。→ 30GB弱になります。

書込番号:17851243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件

2014/08/22 01:57(1年以上前)

みなさまありがとうございました。
説明書にちゃんと載ってたんですね…当たり前ですが…

用途は少しだけアウトドアやスポーツ寄りのホームビデオって感じで、私の使い方では恐らく
一回の外出で1時間録画する事は無いと思いますが、念のため32GBを2枚くらい用意します。
ありがとうございました。

書込番号:17857646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 HX-A500の満足度5

2016/05/29 11:16(1年以上前)

ずいぶん前のスレではありますが、目にとまったので書き込ませていただきます。
現在は128GBのmicroSDXCが使えます。外部バッテリー(5200mAh)をつなぐと4k撮影で5時間以上の録画ができました。私が実際に試したので事実です。カード容量が約30GB残っていたので、バッテリー容量がもっと大きいものをつなぐと6時間以上の録画ができそうです。
256GBのmicroSDXCがあるかどうかわかりませんが、それも使えるかどうか興味がありますね。1万mAh以上の外部バッテリーも販売されてあるので、もしかすると10時間以上の撮影ができるかもしれませんね。
そうすれば、秋〜冬の日の短い期間なら、日の出から日の入り頃までの風景の流し撮りもできますよね。

書込番号:19913167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

64GB microSDXC

2015/06/05 18:51(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-A500

スレ主 MFG_FANさん
クチコミ投稿数:3件

Transcend PREMIUM 300x (64GB)テスト結果
問題無く認識します。
4K撮影でも問題無く撮影出来ました。
撮影可能時間(表示)
4K     1時間55分
Full HD 60p 5時間35分
Full HD 30p 9時間53分
今のところFull HDで車内で給電しながら撮影する事が多いので64GBのカードが使えるのは有難いです。

書込番号:18842453

ナイスクチコミ!2


返信する
koro777さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/17 05:32(1年以上前)

ドライブレコーダーの代りに使えるでしょうか。

夜間の映りはどうでしょうか。

書込番号:18879180

ナイスクチコミ!0


スレ主 MFG_FANさん
クチコミ投稿数:3件

2015/06/17 11:19(1年以上前)

夜間の画質も車に常設しているYUPITERUのドライブレコーダーとは段違いに綺麗です。
ドライブレコーダーと比較して欠点としては
・GPSがない
・衝撃を受けた時の保存機能がない
という所でしょうか。
レンズ、センサー等カメラの部分では優れていますがやはりドライブに特化した機能は劣っています。
私の場合はツーリングの撮影用にHX-A500、事故の証拠としては場所時間が特定出来るドライブレコーダーと併用する事になると思います。

書込番号:18879841

ナイスクチコミ!2


koro777さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/17 13:51(1年以上前)

ドライブレコーダーが、この機種の様に画質が良ければいいのですが、

専用機の方が良さそうですね。


ご回答ありがとうございました。

書込番号:18880244

ナイスクチコミ!1


kendyさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:14件

2015/07/07 18:56(1年以上前)

先日Amazonで東芝 microSDXC 64GB Class10 UHS-I 防水 耐X線 TOSHIBA 海外パッケージを購入しました。
こちらのSDカードも問題なく認識しています。
ご参考までに...

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00JD44XXY?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o00_s00

書込番号:18945003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 HX-A500の満足度5

2016/05/29 11:02(1年以上前)

128GBのmicroSDXCカードも使えます。4k撮影で外部電源をつないで試したら5時間以上の記録ができました。外部バッテリーは5200mAhの容量のものを使いましたが、より大きな容量のバッテリーを使えば6時間以上の記録ができると思います。

書込番号:19913143

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「HX-A500」のクチコミ掲示板に
HX-A500を新規書き込みHX-A500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HX-A500
パナソニック

HX-A500

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月12日

HX-A500をお気に入り製品に追加する <490

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング