HX-A500 のクチコミ掲示板

2014年 6月12日 発売

HX-A500

  • 約903万画素「新・大型セル&裏面照射型高感度MOSセンサー」を搭載した、4K30p撮影可能なアクションカメラ。
  • カメラ部と本体部が分かれた二体型スタイルを採用。本体部に液晶モニターを搭載し、操作性が向上している。
  • 複数の動画から自動で見どころを抽出し、映像効果や音楽を付け加えて短い動画を作成する「ムービースライドショー」機能を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:903万画素 HX-A500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HX-A500の価格比較
  • HX-A500のスペック・仕様
  • HX-A500の純正オプション
  • HX-A500のレビュー
  • HX-A500のクチコミ
  • HX-A500の画像・動画
  • HX-A500のピックアップリスト
  • HX-A500のオークション

HX-A500パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2014年 6月12日

  • HX-A500の価格比較
  • HX-A500のスペック・仕様
  • HX-A500の純正オプション
  • HX-A500のレビュー
  • HX-A500のクチコミ
  • HX-A500の画像・動画
  • HX-A500のピックアップリスト
  • HX-A500のオークション

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HX-A500」のクチコミ掲示板に
HX-A500を新規書き込みHX-A500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドマウントの固定できますか?

2015/01/08 19:59(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-A500

クチコミ投稿数:907件 HX-A500の満足度3 猫とカメラやもろもろの生活 

最近買ったんですが、ヘッドマウントをしようとセットしても固定出来ず滑り落ちるんですが他の方は問題ないんでしょうか。
耳に乗せようにも滑るし側面がプラスチックでツルツルだから髪で滑るし・・今の時期だと毛糸の帽子被ってやると
滑りにくいのでなんとかなる感じですが、こんな感じででは運動しながらとか無理に思うんですがどうなんでしょう?

なにか滑り止めになりそうな物を接地面に付けようかなとは思っていますが・・クリップのオプションで帽子もありかな?

前に付けるゴムは試していませんが、無い方がいいかなと。

書込番号:18349470

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HX-A500の満足度4 re-wind 

2015/01/08 20:15(1年以上前)

サイクロンパワーさん

ヘッドマウントに大きな期待はできないと感じてます
それでも 前モデルA100のヘッドマウントよりはだいぶ進化していますし
前方ゴムは効果が大きいです 一度お試しください

その上で安定した映像を撮るにはヘルメット固定が一番でした
スポーツシーンにもよりますがカメラの設置位置、固定方法が一番難しいです

書込番号:18349536

Goodアンサーナイスクチコミ!1


rikatakeさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件 HX-A500の満足度4

2015/01/08 21:48(1年以上前)

僕は頭が大きいので結構普通に使えますが、僕の子供の場合は緩くてすぐ動きます。頭の小さい方は緩くなるようです。見栄えは良くないですが、ゴムバンドを使用するのが一番と思います。友人で、マラソンを撮影するのにクリップマウントで帽子のツバに固定していましたが、結構うまく撮影できていました。

書込番号:18349881

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件 HX-A500の満足度3 猫とカメラやもろもろの生活 

2015/01/08 22:19(1年以上前)

いまいち前バンドは見た目が・・と思い開けていませんでしたが、取り付けてみたところ 確かにしっかり固定されるようですね。手っ取り早く使うにはいいようですが・・・やはり見た目良い感じしないですが(^^;

書込番号:18350017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件 HX-A500の満足度3 猫とカメラやもろもろの生活 

2015/01/21 07:35(1年以上前)

散髪してからヘッドマウントしてみたら、フロントゴムしなくても意外と固定なりました。耳に髪が被さってると乗らないせいなのかもしれませんし、剛毛だと頭をしっかり挟めなくて滑るせいかもしれません。

書込番号:18391217

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 Goproと比べて

2015/01/18 17:51(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-A500

クチコミ投稿数:2件

初めて質問します。hero4bkを使用してますが細かい機能は実機でないと確認できないのでわかる方いましたら回答お願いします。
@充電しながらは無理ですが給電しながらの撮影は可能ということで大丈夫でしょうか?
A操作音は設定できますか?カメラ本体から撮影確認音がでる以外は操作音など含めすべて無音が理想。
Bgoproはスマホで4k画質ならばリアルタイムで写しだされませんがこちらはどうなのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:18383234

ナイスクチコミ!0


返信する
rikatakeさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件 HX-A500の満足度4

2015/01/18 19:55(1年以上前)

HX-A500ユーザーです。

@充電しながらは無理ですが給電しながらの撮影は可能ということで大丈夫でしょうか?
  ⇒充電しながらは無理ですが、給電しながらの撮影は可能です。

A操作音は設定できますか?カメラ本体から撮影確認音がでる以外は操作音など含めすべて無音が理想。
  ⇒操作音の設定で、大・小・OFFが設定できます。OFFなら操作音全て無音になります。

Bgoproはスマホで4k画質ならばリアルタイムで写しだされませんがこちらはどうなのでしょうか?
  ⇒その撮影モードでもスマホ接続でリアルタイム(少し遅延はありますが)表示されます。

書込番号:18383659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/01/18 22:43(1年以上前)

rikatakeさん
また質問してしまうかもしれません。
大変迅速に参考になる返信いただきありがとうございます。感謝致します

書込番号:18384355

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > パナソニック > HX-A500

アクセスポイントモードでスマホ(Smart App)に接続して利用したいのですが接続できません。
どこがダメなのかお気づきの方教えていただけないでしょうか。

<Image Appに接続できない>
アクセスポイントモード

構成は・・・
 A500 ---> ルーター --> スマホ(Image App)

A500の画面はアクセスポイントモードで接続中と表示されています。
そこで、NFCタッチすると「タッチに失敗しました。」と表示されて失敗します。
A500はIPを取得できています。

スマートフォンモードでは接続できます。


<Smart App>
アクセスポイントモード、スマートフォンモードの両方から、
NFCで接続できます。

この様な状態です。
スマホはDocomoのAndroid(SONY Z2) です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:18333395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:34件 HX-A500のオーナーHX-A500の満足度4

2015/01/03 22:46(1年以上前)

これかな

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/video/faq/hx_a500/index.html から

Q07.アクセスポイントモード接続中にImage Appでカメラの検索に失敗する。

A07.•Image Appを一度終了し、本機のWi-Fi モードを切にしたあと、再度Wi-Fi モードをアクセスポイントモードにして、本機とスマートフォンを接続し、Image Appを起動させてください。



あと念のため
http://www.panasonic.com/jp/support/consumer/repair.html の相談窓口かな。

見当違いならスルーしてください。

書込番号:18333663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1547件

2015/01/03 23:43(1年以上前)

ひょろざむらいさん 初めまして

ご案内頂いた手順はダメでした。
じつはこの手順は数回行っていて、
毎回「カメラが見つかりませんでした。」が表示されます。
再度行っても同じ結果です。

なんでなんでしょうね。

どうもありがとうございました。

書込番号:18333871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > パナソニック > HX-A500

この製品を購入して分かったのですが
4K画質の撮影で傾き補正やブレ補正が
出来ないのはなんとなく容量とか性能
の問題で分かるのですが、
撮影が画角がワイドしかできないのが
不思議です。
折角の高画質はあの魚眼レンズのような
歪んだ画像。
なぜなんだろう?

書込番号:18264663

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/13 09:09(1年以上前)

メーカーに問合せしてみるとか・・・

書込番号:18264744

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HX-A500の満足度4 re-wind 

2014/12/13 09:19(1年以上前)

4K設定で撮影したことがなかったので この画角制限は知りませんでした

で 調べたところメーカー仕様書に 撮像センサーの 総画素数こそ1276万画素となっていますが
有効画素(16:9)908万画素とあります
4kの場合には830万画素必要で 908万画素からわずかしか余裕がないことになります
このカメラHX-A500の画角変更は光学的に行われているのではなく
中心部をトリミング(クロップ)してやや望遠よりに見かけ上しています
合わせて魚眼特有の周囲の歪みも緩和されています
(ほぼすべてのアクションカム画角変更は同じ仕組みです)
このことから908万画素4K設定でトリミングをおこなうと解像度が不足してしまい4Kにならなくなってしまいます
これが2Kモードなら 207万画素でですから少々トリミング(クロップ)してもまだまだ余裕があるということでしょう

なお先日 撮影モード→スローモーションモードにして撮影を行おうとした時
同様に 選択肢はなく最大画角しか撮影できませんでした(逆でなくてよかったけど)

個人的には 4Kの編集および視聴環境が整っておらず 今のところ宝の持ち腐れ状態です

書込番号:18264768

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/12/13 09:42(1年以上前)

4K動画は1920x1080の4倍の画素量があります。
単純にカメラの画像エンジン処理能力のためと思います。

書込番号:18264840

ナイスクチコミ!1


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件

2014/12/13 17:27(1年以上前)

勝手な推測ですが〜。
4K規格は複数あるようです。今4KTVなどに採用し、販売されているのは‘4K UHDTV’と言う規格のものです。
画素数で3840×2160、縦横比16:9の画面になります。
家電メーカーさんはこの規格でTVを作りますので、そのTVで等倍でそのまま鑑賞できる動画は好都合です。
TVもカメラも同一画像規格なら製造側も楽ですし、ユーザーサイドでも取り扱いが楽だとも思います。
更に、まだまだ高価な4KTVを普及させるのにも好都合でもあります。
その解像度が必要か否かはユーザーニーズ次第ですが、製造側は何としても4KTVを購入してもらいたいのがホンネでしょうね。
スレ主様はこのカメラで撮った動画を鑑賞するのに何を利用しているか知りませんが、4KTVのニーズが生じたのは確かです。

書込番号:18266160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2014/12/14 17:41(1年以上前)

しかし、あくまでもノーマルが標準であって
画角がワイドしか撮影できないのはおかしい
と思いませんか?

どうしてもあの魚眼レンズのような画像で
4K画質で撮影しても…

またこちらは自転車専用撮影用にして
4Kムービー買いますか。

書込番号:18269890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/25 20:34(1年以上前)

ワイドすぎる画角をレンズの先にかぶせて光学的に補正できる
アタッチメントのようなものがあるといいですね。

書込番号:18304945

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

SONY HDR-AS30VRとの比較

2014/12/11 16:46(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-A500

クチコミ投稿数:39件

現状同等価格のSONY HDR-AS30VRとの比較を聞かせてください

書込番号:18259518

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HX-A500の満足度4 re-wind 

2014/12/11 21:23(1年以上前)

オバQタロウさん

両機種その他を使っていますが 目的用途によって一概にどちらがいいかは判断しかねます
発売時期の新鮮さから描写はHX-A500のように思いますが
ケーブルの取り回しにが気にならなければ HX-A500
気になればSONY AS30でしょう
しかしながら HX-A500はケーブル取り回しでもカメラ部が小さいゆえに撮れる映像もあります
ブレ補正はSONY有利 ちなみにAS30とAS100なら AS100更に有利


ちなみに SONY AS30は防水ハウジングに仕込むことが前提の形状で
固定に制約があり結露対策もそれなりに必要です
(スケルトンフレームAKA-SF1を別途購入すれば保持できます)
対して PANA HX-A500は本体で必要十分の防水対策が施されており
そういった問題点が少なくなります カメラ保持も軽量ゆえ簡単

また SONY AS100は本体のみで防水対策(ハウジングも付属)されており
保持および結露対策にさほど気に止めなくて済みます

実際に運用してみて 各機種使える場面が大きく違うように感じてます
オバQタロウさんの撮影目的がもう少し明らかになれば 判断も変わりそうです

書込番号:18260369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2014/12/12 23:42(1年以上前)

ウェアラブルカメラにして4K動画が撮れることに魅力を感じて購入しました。

アウトドアの画像を撮ろうと思っていました。結果、本体の撮影能力以前にあれこれ比較してSONYに軍配をあげます。

youtubeとかにアップされている4K画像がたとえハイビジョン画質でもきれいに見れるのを期待していましたが、A500本体からは4K画像をHDMIケーブルなりで表示できないため、私の現状の環境では画質を享受できませんでした。
自身の経済力の無さから4K画像を再生できる環境が整わないと役立たないようです。

画質性能以前に、アウトドアで使用するのを前提にすれば、本体内蔵で実質1時間程度の撮影でバッテリーが上がってしまいそのあと充電しなければ使えないので予備のバッテリーに交換できるのがSONYに軍配をあげたいちばんの理由です。

書込番号:18263975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信20

お気に入りに追加

標準

雑音

2014/10/19 10:09(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-A500

スレ主 柴犬NANAさん
クチコミ投稿数:15件

アウトドアにて3回使用しました。山岳系
不規則に録音状況が良かったり、悪かったりしました。
悪い状況とは音が「ザ〜」となり音声が聞き取れないです。
良い状況では明瞭な音声が記録されます。
「購入一か月、大切な記録が台無し」と購入した量販店へ伝えたところ
「返金」として決着しました。
自分としては本体を胸元へ入れ保温することで寒い状況に強いと思っていた本機を
再度購入しようか迷っています。(クリップマウントも買っちゃったし)
他のユーザーで雑音が記録される現象は出ていないのでしょうか?

書込番号:18068130

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/19 10:32(1年以上前)

そもそもビデオカメラで、内蔵の録音性能がよいもの、
というのは、かなりの高級機種です。
 
だいたいは、外部マイクを接続するか、
同時に別の録音機器で録音して、編集で合わせます。
 
録画と録音スイッチを同時に押せば、あとで頭から合わせるだけですね。
5000円程度のボイスレコーダーでもかなり良く録音できます。
スマホ持ってませんか? スマホのアプリの録音も、マイクをつなげばかなり良いですよ。

前機種の、HX-A100を所有していますが、録音はほんとオマケですね。
装置の形状として、きれいに録音できるはずは無いので全く期待していませんでしたけれど。

書込番号:18068205

ナイスクチコミ!0


スレ主 柴犬NANAさん
クチコミ投稿数:15件

2014/10/19 12:10(1年以上前)

音声がおまけ程度でも記録出来れば良いのですが、
雑音で音声が聞き取れないと、おまけにもならない様な気がします。
せめて何を言っているか聞き取りたいのですが、望むのは無理なのでしょうか?
あと
正常に録音出来たり、出来なかったり、不規則なのは実力なのでしょうか?
量販店では個体不良と言われました。

書込番号:18068528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/19 13:41(1年以上前)

機種不明

http://www.kizaiya.com/mike/wjhf/wjama.htm

>>せめて何を言っているか聞き取りたいのですが、望むのは無理なのでしょうか?

要求的に無理なので、買い直さない方が良いと思いますよ?
山岳系って書いてますけど、添付みたいなマイクが無いとまともに録音できないと思いますし。

書込番号:18068839

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2014/10/19 13:58(1年以上前)

結果だけで判断しているけど
結局不具合だったの?

不具合でなく
原因が外的要因であったのか
マイクが内蔵だからなったのか
その辺をはっきりさせないと
同じ物を買っても同じ事になるのでは?






書込番号:18068882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:32件

2014/10/19 14:06(1年以上前)

風切り音ですかね?

報道ニュースで山岳救助のシーンでプロの機材でも時々音がかき消されたりしますね。

マイクが飛び出てたら、ハンカチを輪ゴムでマイクに被せて

風がマイクの入り口に当たり、空気の乱流が起こり、ぼこぼこザーザーいわないようにしている人もいるみたいですね。

テレビを見てるとマイク持ってる人のマイクの頭についてるやつ。

尾根の強風じゃ役立ちませんが。


書込番号:18068904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 柴犬NANAさん
クチコミ投稿数:15件

2014/10/19 14:18(1年以上前)

再生する快晴無風での録画状況

作例
快晴無風での録画状況

快晴無風での録画データをアップします。
ヘッドセットに着けて録画ボタンを押しただけです。
このような音は
アクションカメラでは普通なのでしょうか?

書込番号:18068948

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2014/10/19 15:18(1年以上前)

風切音ではないようですね。

ただ、
販売店は個体不良なら正常もあると言うこと?
今さらですが、
メーカーにも相談すべきではなかったのですかね。
でないと、不良なのか、当たり前なのか分かりませんね

音だけの判断では不良に聞こえますが…

マイクはレンズのところに付いているのですかね。
もしかしたら、ケーブルのどこかで接触不良とか起こしておるのですかね
見た目では分からないけど、何らかの外圧を受けてなっていたりして…

まあ、
購入して1ヶ月で返金してもらえただけでもラッキーでしたね。


これが製品が正常であったら再購入はしませんね。

書込番号:18069118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2014/10/19 21:28(1年以上前)

最近撮った動画を見たら 程度によるが似た雑音が聞こえた。
手持ちのビデオが失敗した場合の保険で回してた。

映像が撮れれば良いスタンスで使っているし、
基本マルチカムの撮影なので、多少の音が拾えれば
ICレコーダーか、ビデオのステレオ音声と差し替えるのは楽勝。

さらに マルチカム編集を楽にするのに
パワーディレクター12から13にverアップした

書込番号:18070441

ナイスクチコミ!0


スレ主 柴犬NANAさん
クチコミ投稿数:15件

2014/10/20 21:09(1年以上前)

再生する快晴無風 録音状態良好

作例
快晴無風 録音状態良好

小出しで済みません。
前出の動画直後に録画した物をアップします。
この録音状態を期待してるんですが。
悪かったり、良かったりです。

書込番号:18073484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2014/10/20 21:46(1年以上前)

道路上のパレードランを撮ったが同じような
ノイズです。諦めましょうw


原理は分からないが 小学生の頃巻貝を耳に付けたら
海の音が聴こえたと似てるような。。。

筒状の所にマイク入れたから LとCが共振してる?

毛みたいなカバーで覆い被せた時に効果が出れば期待できる。
駄目なら 音(マイク)は別撮りにするしかない。

書込番号:18073650

ナイスクチコミ!0


rikatakeさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件 HX-A500の満足度4

2014/10/22 21:18(1年以上前)

僕もかなり山登りを撮影していますが、明らかに風を感じるとき意外は気になるような風きり音はありません。投稿動画見た感じでは微妙ですね。僕の撮影した動画の風切り音とは音質が違います。参考に風切り音が入っている動画確認してみてください。(風切り音効果オフです)風切り音効果ONでの撮影でしょうか?個人的には山登りに最適なウェアラブルカメラと思っているので、問題が解決できて活用できるといいですね。

屋久島(2:21〜 4:00〜など)
http://youtu.be/hYWxLWis4_s

この風切り音が気になるようであれば、ウィンドジャマーつける方法もあります。
効果の分かる動画
https://www.youtube.com/watch?v=hmtQoOGEtIk

書込番号:18080371

ナイスクチコミ!0


スレ主 柴犬NANAさん
クチコミ投稿数:15件

2014/10/22 22:31(1年以上前)

再生する下山時林の中無風 雑音がダンダン大きくなる

作例
下山時林の中無風 雑音がダンダン大きくなる

再度同日最後の画像をUPします。
雑音がダンダン大きくなる感じです。
素人的な考察では
マイク感度が無音状態がつづくと
ダンダン高くなり、
結果的に録音が「ザ〜」となるのでは、と感じます。
でも普通のビデオカメラでは、こんなこと無いですよね。

書込番号:18080787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2014/10/22 22:50(1年以上前)

他のビデオ等で、逆のパターンの不具合ならありますよ。

大きい音の後は、マイクのVOLを下げるので
小さい音が拾えなくなるw

書込番号:18080915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:32件

2014/10/22 23:39(1年以上前)

取説見る限り、音声で設定変更可能なのは、風切り音軽減のみのようですね。

AGC(オートゲインコントロール)を疑ったのですが、一切記述なし。

昔の録音録画装置だと突発的な大音響に歪まないように、ぼそぼそ声を聞き取り易く、増幅度を自動的に変えてた副作用で、無音になるとやたら雑音が録音されてたり。

ひとつ目は風切り音かも〜でも良く判らない音ですね。

3つ目は何でこんなに雑音が入るか想像出来ないくらい大きく入ってますね。

二つの異なる録音機材で同時に山で録音して比較すると何が悪いか判るかも。

書込番号:18081151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:236件

2014/10/23 12:06(1年以上前)

最後の動画を拝見しましたが 雑音は故障レベルだと思います。
大概のビデオカメラは自動で音声レベルを一定にする機能がありますが
これはやりすぎの一定レベルでしょう。
音圧がとんでもなく違っても一定にする事は回路的に難しい事では
ありませんが 一定以下の音圧の時は人間には聞こえないわけですから
ビデオカメラにも記録されない事が自然だと思います。そういう配慮をして
設計されるのが普通ですがこれは変ですね

返金になったのは良かったと思います。
今まで音のトラブルはソニーばかりでしたが珍しくpanaでもあるようです

山登りの動画を拝見出来て良かったと思います。特に屋久島の動画は
楽しいものがありました。

書込番号:18082495

ナイスクチコミ!0


rikatakeさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件 HX-A500の満足度4

2014/10/23 17:28(1年以上前)

「下山時林の中無風 雑音がダンダン大きくなる」
を見させていただきましたが、通常ではありえないと
おもうので、本体の不具合と思います。
通常の状態であればこのような雑音は入らないです。

書込番号:18083303

ナイスクチコミ!0


スレ主 柴犬NANAさん
クチコミ投稿数:15件

2014/10/24 17:03(1年以上前)

いろんなご意見ありがとうございます。
この現象は個体の現象と思います。
再度同じ機種を買い直すか、SONYの新機種にするか、他にするか
冬山に向けて考えます。
冬山でバッテリー部を胸元に入れられるので良いと思い、本機を購入したのですが。
考え中。

書込番号:18086982

ナイスクチコミ!0


rikatakeさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件 HX-A500の満足度4

2014/10/24 17:16(1年以上前)

僕も購入するとき、一体型か、分離型か悩んだのですが、目新しい分離型を選びました。予想外の利点として、どちらかが体から外れても紛失し無い事です。一度川に飛び込んだ時、頭の部分が外れたのですが、腕に本体を巻いていたおかげで紛失せずにすみました。
この時です
http://youtu.be/TcTavv7S5tg
特に雪山で落下させると発見不可能になる場合があると思うので一体型の場合は特に何らかの対策は必要と思います。是非ウェアラブルカメラで雪山の良い動画アップしてください。

書込番号:18087015

ナイスクチコミ!0


ektarさん
クチコミ投稿数:2件

2014/12/08 21:05(1年以上前)

これ明らかにおかしいのでは?
私はsonyのを使ってますがバイクで走行動画を撮ってもこんなことにはなりません。
マイク部分に細工して風切り音に気をつけたらちゃんとバイクの排気音も録音されていますよ。

書込番号:18250728

ナイスクチコミ!0


スレ主 柴犬NANAさん
クチコミ投稿数:15件

2014/12/08 23:05(1年以上前)

連絡遅れ申し訳ありません。
再度同じ物を購入し3週間
以前の様なノイズは発生していません。
冬の八ヶ岳、西穂高岳へ行く予定です。
本体を胸元に入れバッテリー時間を持たす考えです。

書込番号:18251307

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HX-A500」のクチコミ掲示板に
HX-A500を新規書き込みHX-A500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HX-A500
パナソニック

HX-A500

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月12日

HX-A500をお気に入り製品に追加する <490

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る