OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough のクチコミ掲示板

2014年 6月12日 発売

OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

高機能なマクロ撮影に対応したタフデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:380枚 防水カメラ:○ OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough の後に発売された製品OLYMPUS STYLUS TG-3 ToughとOLYMPUS STYLUS TG-4 Toughを比較する

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
OLYMPUS STYLUS TG-4 ToughOLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 5月22日

画素数:1676万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:380枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのオークション

OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 6月12日

  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough のクチコミ掲示板

(874件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughを新規書き込みOLYMPUS STYLUS TG-3 Toughをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

LEDライトガイドを洗濯してしまいました

2018/10/22 09:08(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

クチコミ投稿数:4件

LEDライトガイドを洗濯してしまいました、これは水に濡れたら使えないのでしょうか?乾燥させたら大丈夫でしょうか?

書込番号:22199270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/10/22 09:59(1年以上前)

濃い洗剤じゃない限りは、一応洗剤耐性は備えているはずです。
中に洗剤成分は残ってないでしょうか? 脱水まで完了かな。
(洗剤などの残留が心配なら今一度、風呂温度程度で水洗です。何かに包んで脱水。)

丸一日、通風の良いところで陰干ししてください。晴天の日がベター。

書込番号:22199334

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/10/22 10:19(1年以上前)

ありがとうございます!!助かりました!さっそく試してみます!!!

書込番号:22199378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/10/22 10:21(1年以上前)

追加しますが、電気部品ではなく、導光のための光学部品です。
なお、洗濯しても性能は上がりませんので、傷の付かないように次回はお控え願って。

書込番号:22199385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/10/22 10:26(1年以上前)

そうなんですね、ありがとうございます!うっかり洗濯しないように気を付けます!

書込番号:22199394

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2018/10/22 12:16(1年以上前)

一度、バラしたことがありますが、精密ドライバーがあれば簡単に分解組立ができます。円い透明なプラスチック部品に傷を付けないように清掃すれば、大丈夫でしょう。

書込番号:22199562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/10/22 12:29(1年以上前)

ありがとうございます!洗濯してからシマッタ!と思ったのですが、傷確認してみます。助かります。

書込番号:22199594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

画像が消えた?

2015/11/18 14:08(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

クチコミ投稿数:120件

先日旅行に行った際に撮影した画像をプリントアウトしようとしたのですが画像がすべて消えていました、撮影後に確認した時はしっかり保存されていたのですが、なぜ消えてしまったのでしょうか?今回の画像と過去撮影した画像もすべて消えています(ちなみに別のカメラで撮影した画像のみ残っています)仮に不要な画像を削除する際に誤ってすべて削除してしまったとしたら別のカメラで撮影し保存されている画像も消えてしまいますよね?地区の旅行で他の方の写真もすべてこのカメラで撮影していたので非常に困っています。

書込番号:19328850

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2015/11/18 22:34(1年以上前)

>削除しようと操作した時に1コマ削除か全部削除か選択時に間違えて全削除を選択してしまったのか?だとしたら全部消えてしまってもよいのですが以前の使用のパナソニックカメラで撮影した物は残っていました、全削除してしまったのか?なんらかの不具合で消えてしまったのか?
 カメラの全部削除はメディア内のファイル/フォルダの全部削除ではありません。
 デジカメの全削除とはそのカメラが作成したファイル/フォルダの全削除であって、他のPCやデジカメで生成したファイル/フォルダは対象外です。 すれ主さんが書かれている通りおそらく間違って全部削除を実行してしまったために、そのカメラで撮影した画像は削除されていますが、以前の他のメーカーの画像は残っているものと思われます。
 これが、メディアの初期化を実行したのであればすべての画像/ファイルはきれいさっぱりなくなってしまいますが、全部削除の実行だったので、他の画像ファイルが残っているものと思われます。

書込番号:19330348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/19 01:03(1年以上前)

ぽんた2020さん
またわかっておられないようですね。フォーマットするとカード内の全データが消えます。しかし、「全削除」(「全コマ削除」)は当該カメラのデータだけが対象です。

だから、その可能性ですね。

データ復活できたら良いですけど、個人的にはこの手の話には無縁で知識ありません。これを良い薬に、カードに撮りだめしないこと、さっさとパソコンに取り込みかつバックアップを取ることを強くお勧めしますぅ。あと、1枚のカードに2機種以上のカメラのデータを混在させることは御法度というひともいます。

そんなのできないよ、とおっしゃるなら、真の意味でデジカメと付き合う資格はありません。実際にはそういうユーザーが大半でしょうけど、車で言えば無免許運転みたいなもんです。いつ事故を起こしてもおかしくない。ただ、デジカメは相手に危害を加えない(肖像権のはなしは除外)ので野放図にみなさん使っておられるだけです。

今回の件で言えば、もし全削除ではなくフォーマットしていたらパナソニックのデータもなくなっていたところ。それがのこっただけでも幸いです。しかし、そのつどデータを取り出していれば、最悪でも1日分の被害ですんだはずです。

ここの常連さんたちのようなかたは、たんにカメラに詳しいだけではなく、こういった管理面もしっかりされています。この世界で一番大切なのはカメラではありません。データです。

あと、気になることがひとつ。カメラで画像を消そうすると、まず「1コマ削除」と「全削除」が出てくるんですよね。それでもし「全削除」を選んだら「全削除」とともに「実行」「中止」が表示されてません? もしそうなら、その「実行」を押した瞬間に「全削除」が表示されてるので、自分が何をやったか(どっちを選んだか)があいまいなままにはなりにくいと思うのですが。ま、このあたり、その場のいろんな状況も関係しますし、どれだけカメラ慣れしているかもありますが。

書込番号:19330768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2015/11/19 09:34(1年以上前)

再度失礼します。カメラでの画像消去の「ふしき」についてです。

1)まず新しいSDカードを用いパナソニック機(TZ60)で数ショット撮りカードをのぞいて見ますといくつかのフォルダーが作られその一つ「DCIM」内に「111_PANA」フォルダーがあり、そこに画像が記録されています。(頭の3桁数値は、つど変わります。)

 つぎにそのカードをオリンパス機(SH‐25MR)に入れ同様に数ショット撮ります。カードをエクスプローラーで見ますと、上の「DCIM]フォルダー内に、あらたに「100OLYMP」フォルダーが作成され、そのなかに画像があります。

 カードをオリンパス機に戻し画像を再生させますと、パナ機の画像(小さく表示)とオリンパス機の画像(全画面)がともに見られます。

 ためしにパナ機の画像一枚をえらび消去してみると、消えます。オリンパス機の画像はもちろん同様です。

 さらに全画像消去をして見ますと両機の画像すべて消えます。

 カードをエクスプローラーで見ますと、(ここがふしぎなのですが)上記の「111_PANA」というフォルダーは消えているいっぽう、オリ機の「100OLYMP」フォルダーは(空のままですが)残っています。カメラの「全画像消去」は、他機が生成した(「DCIM」フォルダー内の)「111_PANA」フォルダーを消去しています。

 ふしぎに思い、さらに別機種、ソニーHX9Vで試します。「DCIM」のなかに「101MSDCF」というフォルダーが生成されており、おなじ手順を踏んでこれもまたオリンパス機内で全コマ消去をしエクスプローラーで見るとソニー機が作ったフォルダーも消去されています。

2)ところが、ぽんた2020 さんは「以前の使用のパナソニックカメラで撮影した物は残って」いるとお書き(2015/11/18 20:30 [19329844])で、どうもふしぎです。オリンパスSH‐25MRとSTYLUS TG‐3 Toughとでは異なっているのでしょうか。(あるいは、わたくしがどこかで間違っているのかも、です。)

3)こうなると、大切な画像ですから(ファイル復活ソフトにかけずに)オリンパス社に見てもらわれ善後策を教示ねがわれるのが安全であるように思われます。


書込番号:19331308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/11/19 15:31(1年以上前)

ぽんた2020さん こんにちは。

ご愁傷様です。

SDカードはデーターの保存先と考えると今回のように大切なデーターが無くなったりしますので撮ったらすぐにPCなどに転送が無難だと思いますが、同じメーカーのカメラでなければカメラ毎にフォルダーを作るはずなのでまずはパソコンで画像ファイルの中にあるフォルダーを確認して見られれば良いと思います。

多分間違ってのそのカメラで撮ったファイルの全削除を選択されたのであれば、フォーマットではないので画像の入っていない方のフォルダーをファイル復元ソフトなどでスキャンすれば簡単に復活出来ると思います。

無料ソフトで出来れば良いですが、完全復活プロなどならばお試しにスキャンだけすることが出来ますので、それでファイルが見つかれば製品版をダウンロード購入などすれば出来ないソフトを購入しなくても良いと思います。

書込番号:19332100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2015/11/19 19:00(1年以上前)

みなさん親切丁寧なアドバイス大変感謝しております、旅行に同行した人たちからは早速、写真出来た?楽しみにしている等、催促され大変気が重い状態です、みなさんのご意見だと復元はできそうな感じなのが唯一救いですが現状はPCがMacのため復元ソフトのDLができずにいます。(週末に知人のPCでやってみる予定です)

書込番号:19332576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2015/11/21 08:33(1年以上前)

不具合が発生するのが再現できたり、他のユーザーから同じ事例が報告されたりしていないので、すれ主さんの問題だろうとなります。
また、取扱い説明書に下記が明記されており、すれ主さんはこれを無視して使用されています。
デジカメではたいていこの注意があります。
説明書>初期化 新しく購入したカード、他のカメラで使用したカード、パソコンなどで他の用途に使用したカードは、必ずこのカメラで初期化してからお使いください。

ぽんた2020さん>削除しようと操作した時に1コマ削除か全部削除か選択時に間違えて全削除を選択してしまったのか?だとしたら全部消えてしまってもよいのですが以前の使用のパナソニックカメラで撮影した物は残っていました、全削除してしまったのか?なんらかの不具合で消えてしまったのか?
 おそらく、他のデジカメの画像が残っていますので、全画像削除でオリンパスの画像だけ消した結果が今の状況でしょうね。
初期化して使うことになっていますので、他社の画像等のファイルはなくなっており、他社の画像が残っているということは、ちゃんと初期化していなかったということです。
 また、他の余計なファイルはないという前提ですので 全削除は自社のデータを全削除するのも、あるはずではない他のデジカメのデータを含め全削除するのも同じことですので、初期化せずに使いまわしたメディアの全削除実行で他社の画像を消したり、消さなかったりとなるのは当然ありえます。
 メーカーに問い合わせしたら、説明書どおり最初は初期化してお使いくださいという回答がでるだけです。

 おそらくすれ主さんが、間違ってカメラで全削除を実行してしまったためのようですが、ユーザーによっては絶対にそんな状況にならない人が多いです。
 ちまちまカメラで削除するのではなく、まとめてPCに転送後にPCで落ち着いて不要画像の整理を行い、次の撮影までにメディアは全削除ではなく初期化で消します。

 メディアの使いまわしや、リスク回避のために複数のメディアを使ったりすると、交換時に静電気破壊のリスクがあり逆にトータルのリスクが非常に高くなったりしますので、私は一度の撮影に必要十分な容量のメディアを使っています。

>みなさんのご意見だと復元はできそうな感じなのが唯一救いですが現状はPCがMacのため復元ソフトのDLができずにいます。(週末に知人のPCでやってみる予定です)
 削除直後であれば、単純削除ファイルの復旧確率は高いですが、削除後にいろいろ操作するとどんど復旧率は低くなります、おそらく安い業者は単純削除ファイルの画像の対応までで、ユーザーがフリーソフト等で同じようなものでしょうけど、PCに詳しくないユーザーが復旧を行ったら、復旧できる画像も復旧できなくなる可能性が高いので、素直に近所のキタムラとかに相談されたほうがいいと思います。
 高い業者でも、消去後に弄繰り回されて上書きされてしまったデータは対応できません。

書込番号:19336991

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2015/11/27 06:48(1年以上前)

>あんぱらさん

その後ですが、大事な画像なので自分で処理して失敗してしまうのも怖いので近所のキタムラに相談したところ復元サービスを行ってるとのことなので預けてきました。
後データーが消えた事で思い出した事があるので追加しておきます
実は画像をプリントアウトしようと店頭にある機械にSDを差し込んだところ何度も読み込みエラーが出て諦めて帰ってきた後にカメラに差し込んで確認したところデーターがすべて消えていました、もしかしたらこの時に何かしらの不具合でデーターが消えた可能性もあります。

書込番号:19354948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2015/11/28 08:41(1年以上前)

>近所のキタムラに相談したところ復元サービスを行ってるとのことなので預けてきました。
 現状ではそれがベストだと思います。
 消した直後ならば、復旧率は高いはずですが。

>実は画像をプリントアウトしようと店頭にある機械にSDを差し込んだところ何度も読み込みエラーが出て諦めて帰ってきた後にカメラに差し込んで確認したところデーターがすべて消えていました、もしかしたらこの時に何かしらの不具合でデーターが消えた可能性もあります。
 現状は、別の機種のデータは全削除したにもかかわらず消えていないとさわいでおわれたのですが? それ以前の話なんでしょうか?
 エラーが出た時点で、メディア不良を疑いメディアに原因がありそうならば、廃棄すべきなんですが、その後初期化もせずに使われたのでしょうか?
 カードの撮影データは、撮影後に速やかにPCに転送すれば、カードがおかしくなってもデータは残るのですが?
 
 撮影データやカードの管理に非常に問題があるようです。
 せっかくキタムラの復旧サービスに出しているので、何でこうなったのか、今後注意すべき点はを直接アドバイスしてもらったらいかがですか?
 
 

書込番号:19357566

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/28 09:02(1年以上前)

>近所のキタムラに相談したところ復元サービスを行ってるとのことなので預けてきました。

まずはホッとされたことと思います。無事に復元されると良いですね。
私はこのサービスを知らなかったので、良い情報でした。

お手数ですが、復元サービスの結果と金額を後ほどご報告頂ければ助かります。
もしも・・・の時の参考とさせて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:19357601

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2015/11/28 10:39(1年以上前)

カメラショップの読み取り機では「読み込みエラー」、帰宅後お持ちのカメラでは「データーがすべて消えて」に関してです。

1)「すべて」が、TG-3 Toughによる画像の「すべて」、別のカメラによる画像も含めた「すべて」、いずれであってもお持ちのカメラがこのカードを読んでくれています。前者なら他機による画像を見ることができる、後者なら(私が持つオリンパス機では)「画像が記録されていません」のメッセージかでる、のいずれかです。カメラがSDカードを「受け付け」たことは確かです。

2)SDカード自体が破損していると、カメラに挿したとき「このカードは使用できません」の表示が出ます。自分の体験では、PCにつないだ(アクセスランプがない)カードリーダーで読み込み中に引き抜いたりしたときこのような不良カード(その後読み込みもフォーマットも受け付けない)を作ってしまいます。

カードが不良になっていないとすれば、カメラショップ機械での読み込みエラー時にTG-3 Toughだけの、あるいは他機のも含めた画像のインデックスが、言ってみれば「正しい手順で」(カードを破損せずに)消されたということになるのでしょうか。


書込番号:19357829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2015/11/28 20:35(1年以上前)

>お手数ですが、復元サービスの結果と金額を後ほどご報告頂ければ助かります。
http://www.kitamura-print.com/restoration_data/
〜1GB 12,960円
2〜8GB 17,280円
16〜64GB 21,600円

キタムラ>静電気で壊れたSDカードは復旧できる?
http://blog.kitamura.jp/13/4379/2012/08/3561033.html
 単に削除ではなく、静電気でデジカメでは読めなくなったカードも スキャンしてサルベージするようですね。
 そのために、古い奥底に記録してあるどーでもいい画像も出てきます。
 定番ですが、既に上書き済みの画像は絶対に元の画像には戻せず、壊れた状態で出てきることはあります。
 そういう画像まで含めて復元率という人もいますがなんかおかしいような???
 無理なものは無理ではないでしょうか?
 どれだけ復旧できるかは、すれヌシさんが問題が発生してからどのくらいいじられたかによります。

キタムラで復旧率が低かった事例
>先日、スマホのSDカードのデータ、 つまり写真、画像が 全て消えてしまいまし...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12117195552
>実際に戻ってきてほしかった写真はほとんど戻ってこずいらない写真が、多く混じっていました。
 消えてしまってではなく消してしまって直ぐならばそこそこ復元できるはずですが、しばらくたって依頼されたようで既に上書きで消失していたようです。
 やっぱり、マスターデータだけで他にバックアップを作っていなかったようです。

書込番号:19359375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2015/11/29 11:40(1年以上前)

連投失礼します。

"デジカメ データ 管理"でgoogle検索しました。

キタムラ>!カンタン写真整理術
http://www.kitamura-print.com/special/mother/dispose/
>Level 1 カメラに入ったまま
>写真を撮った、その日のうちに・・・・データだけでもパソコンに移動するクセをつけよう

Naverまとめ>撮りっぱなしはNG!デジカメで撮った写真の賢い保存方法
http://matome.naver.jp/odai/2134976966636509201
>"カードに入れたままだと、写真を失ってしまう可能性がある"
>写真を1枚消そうとして全部消してしまった、メモリーカードを紛失、デジカメごと紛失など…危険はいっぱい。
>必ず複数の方法でバックアップ
 わざわざ書かれていますが、基本中の基本です。

ニックネームあさん>個人的にはこの手の話には無縁で知識ありません。

 わたしも同じです、ちゃんと撮影後早々に保存していれば、撮影した直後の転送前のデータはだめだけどちゃんと保存したデータはSDの障害があっても問題ありません。 HDD2台とBDメディアに複数バックアップしています。
 復旧ソフトは知っていても、名前とおそらくどんな処理をしているかはわかりますが、インストールしたこともありません。 バックアップ前のトラブルに引っかかったら使うかもしれませんが。

 後は、
1.一枚のメディアをカメラで使いまわさない
  他のカメラで使うときは面倒なので、初期化します。
  そもそも、最初の使用時に試用するカメラで初期化が必須条件ですね。
2.複数のメディアを一台のカメラで使わない。
  一枚のメディアだと障害が発生したときに全滅なので複数のメディアに分けて記録するという選択はありますが、当たり前の話ですが、撮影中の交換が必要となりそちらのリスクの方が高いのでわたしは、交換が不要な容量のメディア1枚を使います。

書込番号:19361058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2774件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2015/12/02 00:48(1年以上前)


ぽんた2020さん

>頭にある機械にSDを差し込んだところ何度も読み込みエラーが出て・・・

との事ですが私も1度だけですが会社の行事を撮影した後にPCにつないだカードリーダーにCF(コンパクトフラッシュ)を差し込んで
データが読めなくて(無くて)不思議に思ったことが有るのですが、今思えば静電気が原因だったのかと思います。

その時は直ぐにフリー復旧ソフトを使って読む事ができたので、ぽんた2020さんの場合も大丈夫だと思います。

書込番号:19368834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2015/12/02 08:20(1年以上前)

未だにキタムラから連絡はないのですが、別のSDカードでパナソニックカメラで撮影→オリンパスカメラで撮影→オリンパスカメラで全消去を試みたところ、両機で撮影した画像が全て消えました、そもそも全消去する場合、通常1コマ消去とは手順も表示メッセージも違ったため、当初思っていた間違えて全消去してしまった?という可能性は消えました、やはり現像機にSDを差し込んだ際にトラブルが起きた可能性が強まりました。

書込番号:19369193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2015/12/10 20:22(1年以上前)

本日、消えた画像が無事復元され手元に戻ってきました。20枚ほどの画像を復元するのに17,280円はかなり痛い出費でしたが、、、今後は即パソコンに保存するようにします。アドバイスくださった皆様には大変感謝しております、ありがとうございました。

書込番号:19392866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2015/12/12 07:39(1年以上前)

必要な分の画像は復旧できたの様ですのでよかったですね。
今後は
1.トラブルの発生したメディアは、念のために廃棄する。
2.使うメディアは最初使用するデジカメで初期化し使いまわさない。
3.必ず複数の方法でバックアップ

>今後は即パソコンに保存するようにします。
 それだけでなく、マスター以外に複数のバックアップを作成しないと下記の場合悲劇となります。
 すれ主さんは、バックアップは行わない主義のようですが。
>故障による録画データーの復旧について
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18416838/#tab
 HDDレコーダーのデータをマスターにして元のマスターは消されたようですね。
>パソコンの調子が悪い
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18324670/#tab
 本体のHDDのみで、HDDの故障だと復元はかなり難しくなります。

書込番号:19396489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2774件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2015/12/13 00:04(1年以上前)

ぽんた2020さん

>20枚ほどの画像を復元するのに17,280円はかなり痛い出費でした

かなり高いと思いますが、復旧ソフトでも直らない時の最後の切り札として参考になりました。

最近ヨドバシカメラでは、データ復旧保障付の高価なカードばかり売っていて閉口していましたが、
そのような復旧の保障を掲げたカードを選択する方法も有ると感じました。

書込番号:19399085

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2015/12/13 09:07(1年以上前)

画像が戻りお喜び申し上げます。

1)当該SDカードの今は。
 カメラショップから返却はなかった、返却されたが二枚に開かれていて使えない、形状は元のままだがPCに挿しても認識しない、PCに挿すとエクスプローラーでフォルダーを見ることができる、(有難いことに)該当フォルダーに画像が復元されている、その他。

2)当該カードの検証。
 もしPCでカード内フォルダーを見ることができるならいまこそ好機です。(カメラに入れてお使いになる前に)ファイル復元ソフトをお求めになりお試しになってはいかがでしょう。何かしら分かることがあるかもしれません。


書込番号:19399739

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/13 09:45(1年以上前)

ぽんた2020さん、おはようございます。

お写真が復元できてよかったですね。痛い出費でしょうけど、思い出が戻ってきたのですから、良い方向に考えられてはいかがでしょうか。復元できなかった・・・他の方々にも申し訳ない・・・と辛い思いをするよりはマシ、とお考えになれば。

金額のご報告ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:19399830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2016/02/29 10:17(1年以上前)

17,280円だったら、32MB SDHC-Iの物が10枚は買えるなー。

なんで、複数のかめらでSDかーど1枚で済まそうとするのか、私には分からない。撮りだめも、絶対にNG。PC経由でも何でも良いからバックアップはこまめにとるべきですね。

でも、ためっぱなしの人って覆いですね。旅先で「カードがいっぱいで撮影できません」の方を、お見かけします。年配の女性に多いかも・・。

書込番号:19642511

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

水中で使う短めの一脚を探しています。

2015/06/22 21:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

スレ主 ありょさん
クチコミ投稿数:11件

シュノーケリングで仕様するために本製品を購入しました。

手で持つと海流で体が揺れる度に画面も大揺れしてしまうので、短めの一脚でグリップ出来ればと考えています。
Go-Pro用では「フローティンググリップ」なる物があるようなのですが、この製品に取り付けられる雲台付きの製品は存在しているのでしょうか?

水中写真を始めたばかりの素人なのですが、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
宜しくお願いいたします。

書込番号:18898450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/06/22 22:30(1年以上前)

ありょさん、こんばんは。

新宿のサンドウェーブというダイビングショップに問い合わせしてみてください。
ダイビング雑誌に一脚の広告が出ているのを見たことがあります。
ショップのオリジナル製品で、金属の棒にネジが切ってあるものでした。
http://warpfin.jp/sw/

書込番号:18898613

ナイスクチコミ!1


スレ主 ありょさん
クチコミ投稿数:11件

2015/06/23 13:12(1年以上前)

たいくつな午後 様

早速のご返信、ありがとうございました!
ダイビングの専門店を探すというのは思いつきませんでした。

問い合わせをしてみようと思います。
ありがとうございました!!

書込番号:18900229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/23 13:26(1年以上前)

ありょさん こんにちは

一脚にもなる指示棒というものは有りましたが 雲台の場合稼働部があり 固定ダイヤルも水中だと大きな物で無いといけないので 今の所見つかりませんが もう少し探してみます。

http://item.rakuten.co.jp/discovery/20130529-1/

書込番号:18900264

ナイスクチコミ!1


スレ主 ありょさん
クチコミ投稿数:11件

2015/06/23 13:38(1年以上前)

もとラボマン 2 様

探してくださり、ありがとうございます!
こういうタイプの物もあるんですね…勉強になりました!!

私が当初イメージしていたGoPro用の物は、以下のリンクになります。(Amazonです)
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E5%9B%BD%E5%86%85%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%93%81%E3%80%91-GoPro-%E7%B4%94%E6%AD%A3%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97-AFHGM-001/dp/B00PJODCHA/ref=pd_sim_sbs_200_6?ie=UTF8&refRID=0504D6501BCP49P96V6E


浮力があり、沈まない物がいいのですが…なかなか難しいですかね。

書込番号:18900295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/23 14:07(1年以上前)

ありょさん 返信ありがとうございます

調べてみましたが 取り付け部を三脚穴にする変換アダプターが海外のサイトで引っかかりましたが ビデオカメラの付属品で 単品では販売されていないみたいです。

書込番号:18900347

ナイスクチコミ!1


スレ主 ありょさん
クチコミ投稿数:11件

2015/06/23 14:15(1年以上前)

もとラボマン 2 様

度々、ありがとうございます!
アダプターは別売されていないんですか…ザンネン。

調べてくださり、ありがとうございました!!

書込番号:18900358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/23 14:18(1年以上前)

ありょさん 度々すみません 

海外のサイトですが やっと見つけました

http://www.dx.com/p/pannovo-universal-1-4-camera-tripod-mount-adapter-for-gopro-hero-2-3-3-black-silver-315002#.VYjrvP8w_IU

書込番号:18900368

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ありょさん
クチコミ投稿数:11件

2015/06/23 15:04(1年以上前)

もとラボマン 2 様

サイト確認しました。ありがとうございます!
こういったアダプターがあれば…と思っていました!!

海外サイトで買い物をした事がないので、自分的ハードルが高いですが…(^_^;)
チャレンジしてみます!

ありがとうございました!!

書込番号:18900457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2015/06/28 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

安い三脚を一脚で

全体ではこんな感じです

自由に曲げて使えます

こんなのが撮れます

私の1脚です。
フレキシブルの安い三脚ですが、岩場などで大活躍。300円ぐらいなので使い捨て感覚で使えます。意外と丈夫でまだまだ使えそうです。まとめると一脚として使えます。一箇所の固定でもずいぶん安定します。

書込番号:18918667

ナイスクチコミ!1


スレ主 ありょさん
クチコミ投稿数:11件

2015/06/29 22:58(1年以上前)

Lonely Diver 様


お写真を交えてのご教授、ありがとうございました。
シュノーケル止まりでダイビングはできないので、一先ず手ぶれが防げる方法をと考えておりました。

安いフレキシブル三脚でも、活用次第では便利に使えるものなんですね!
大変勉強になりました。

量販店などで探してみます!ありがとうございました。

書込番号:18921902

ナイスクチコミ!0


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2015/07/01 15:18(1年以上前)

ありょさんこんにちは。
私も三脚使っています。ただ、通常はホバリングして、珊瑚など壊さぬよう注意もしています。
お探しの三脚、これなどどうですか?
http://umicamera.com/SHOP/FIGA80101102.html
なに?高すぎる?
実は私もこれは買っていません。
それではこれなんかどうですか?
http://kakaku.com/item/K0000618110/
これ安いので、私も使っていますが、カメラの固定が少し弱いです。
あと、ねじなど特殊で多分錆びてくるでしょう。
このカメラの重量ならお勧めできます。
色も、各種あり、たたんだ足をグリップとしても利用できます。

書込番号:18926152

ナイスクチコミ!1


スレ主 ありょさん
クチコミ投稿数:11件

2015/07/03 19:09(1年以上前)

glossy 様

こんにちは。参考になる商品写真を探してくださり、ありがとうございます!
実は、お勧め頂いた「PIXI ミニ三脚」は店舗で見つけ、購入を迷った商品でした。
重量がそれなりにある事から、断念したんです…。
ありがとうございました。

書込番号:18932448

ナイスクチコミ!0


スレ主 ありょさん
クチコミ投稿数:11件

2015/07/03 19:29(1年以上前)

みなさま、たくさんのご返信ありがとうございました!

みなさまからのご意見を参考に、Amazonでイメージに近い商品を見つける事ができました!
ありがとうございました。

Goodアンサーは「もとラボマン 2 様」にさせて頂きました。
こちらの書き込みを参考に、GoPro用ですが三脚マウント付きの商品を購入する事ができました。
グリップ自体が水に浮く仕様になっている為、水中で落としても問題なく使う事ができそうです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00LULP594?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o00_s00

本当にありがとうございました。

書込番号:18932492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/03 20:56(1年以上前)

ありょさん 最終報告ありがとうございました

三脚穴用が 有ったようで 良かったですね。

書込番号:18932726

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信61

お気に入りに追加

標準

折り曲げレンズ機構の将来性

2015/06/12 23:40(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

スレ主 xwnfngさん
クチコミ投稿数:27件

レンズが飛び出さなく、カメラが小さく作れます!
ミニカメラや携帯電話などの大きさの限界があってもズーム機能を妥協しません!
折り曲げレンズ機構の将来性についてお聞きしたいですが、ご指導をよろしくお願いします。

書込番号:18865373

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に41件の返信があります。


クチコミ投稿数:21985件Goodアンサー獲得:182件

2015/06/17 15:20(1年以上前)

春三番さん

> ぶっ飛んだアイデアなんて

『物理学的に無理』な場合、多少なりとも建設的な『ぶっ飛んだアイディア』とは、物理学そのものに刃向かうのではなく、その判断の根拠になる前提条件をどう変えれば『本来の目的』を達成できるかを考えて出すものだと思います。
有名なコロンブスの卵だってそうです。多くの人が(暗黙のうちに)抱いていた前提条件のもとでは『物理的に不可能』と言い切っていいわけですが、コロンブスは実際に卵を立てた、と言われています(^^;;。

もちろん、『人生が二度あれば』とかはあるけど、そういうのは自分自身でしみじみ感じるものではあっても他人と共有して盛り上がるものではないと思います。

書込番号:18880434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/06/17 20:24(1年以上前)

半導体は多少頑張れますが、光学は相当に難しいですね。
HOYA のレンズは三倍ズームなので、スレ主の設定と違いますし、デジタルズームより良いのかも疑問です。
横長い長方形レンズとか、相当に行かれたデザインがないと無理でしょう。

書込番号:18881272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/06/17 23:28(1年以上前)

>>HOYA のレンズは三倍ズームなので、

それは私も思った。

思い切って発想変えないと無理なのかもね。
撮像素子を4個や9個並べて、撮像素子それぞれにレンズ付けて、デジタルで合成させるとか。
その時は画角や歪みも擬似的に作り出すとかね。

光学的にやるとしたら、非球面レンズを超えるような新しい屈折技術とか、ブレイクスルーが必要でしょうね。

書込番号:18882031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21985件Goodアンサー獲得:182件

2015/06/18 08:10(1年以上前)

エリズム^^さん

> 撮像素子を4個や9個並べて、撮像素子それぞれにレンズ付けて、

背面一面、デコビーズを敷き詰めたようにレンズを並べるとか?
本当の複眼カメラ(笑)

ちなみに、複眼は、極端に短い基線長のもとで奥行き情報を取得する上で優れているそうです。
脊椎動物や一部頭足類のカメラ眼は大型動物向きらしい。

書込番号:18882797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


春三番さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:26件

2015/06/18 11:07(1年以上前)

あれこれどれさん
> ぶっ飛んだアイデア
はエリズムさんの言葉であってエリズムさんへの返信でした。気楽に笑ってください(^_^)。
 複眼レンズなんてアメリカ人あたりが出して来そうですね。回転レンズなんてのも考えられてるみたいですよ。画質はともかく仕組みを想像するだけでワクワクしますね(^_^)。日本人も画質にこだわりすぎて不可能なんて固く考えてると、いつのまにか世界中がアメリカ人の考えたカメラになったなんてことになるかもね(^_^)。

書込番号:18883213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21985件Goodアンサー獲得:182件

2015/06/18 11:45(1年以上前)

春三番さん

どうもです (^^;;。

> 複眼レンズなんてアメリカ人あたりが出して来そうですね。

Adobeがプレゼンでデモした『未来のカメラ』は複眼方式でした。Lytroは同じようなことを(見かけ上)単眼でやった(のが偉い)わけです。
ちなみに、一部スマホに載っている双眼カメラモジュールは日本製らしいです。

> いつのまにか世界中がアメリカ人の考えたカメラになったなんてことになるかもね(^_^)

実際、そうなりつつあると思います。彼らの方が、はるかに、目的志向な思考をする(正確に言えばそういう者が生き残れる)ので。
画質をいうなら、何のための画質かを問い詰められても自分自身の言葉で自信を持って答えられなければなりません。

書込番号:18883291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


春三番さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:26件

2015/06/18 13:07(1年以上前)

過去にも画質にこだわりすぎて世界市場を失った液晶テレビとか、音質にこだわりすぎて世界市場を失ったウォークマンとかありますからね。日本製部品は優秀なのにね(^_^)。今のところカメラ関連は日本製が世界市場をとってますけど、未来はわからないですよね。
 屈曲光学系も結局光学系になったり(注意!ダジャレです(^^ゞ。これにニヤリとお世辞笑いができる人、、、みんな気楽に未来のアイデアを話にくるでしょう。お世辞笑いも出来ない人、、、みんな怖がって気楽にアイデアを話にはこないでしょう。お世辞でも雰囲気は柔らかくなるんですよね(^^ゞ。)

書込番号:18883519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/06/19 01:08(1年以上前)

エリズム^^さん

自分はやはり横長いレンズと横長いセンサーを使いたいです。映画と逆です。
横と縦方向のボケ量が違う写真も面白いかも知れません。

ユニット四つですと、二つが壊れても画質が一段悪くなるだけで、カメラとしては機能しますね。
ユニットは一列並びではなく円形陣を組んだ方が良いかも知れません。四つなら=::=って感じで良いと思います。

書込番号:18885656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/06/19 01:11(1年以上前)

> 過去にも画質にこだわりすぎて世界市場を失った液晶テレビとか

だからデジタルズームが良いですね。折り曲げレンズを使って何をしたいのでしょう。

書込番号:18885660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21985件Goodアンサー獲得:182件

2015/06/19 07:40(1年以上前)

春三番さん

> 音質にこだわりすぎて世界市場を失ったウォークマンとかありますからね

ウォークマンの問題は、音質云々ではなくて製品自体の位置付けですね。エコシステムの構築ができなかったことです。デバイスメーカーとコンテンツプロバイダーという股裂きの道を自ら選んだ報いです。同じようなことを、カメラ事業とセンサー事業の間でやっているような(笑)。

スマホで屈曲光学系というと、ベタですが、

http://www.canonrumors.com/2015/06/dxo-introduces-revolutionary-dslr-quality-camera-that-attaches-directly-to-the-iphone/

こういうアプローチでいいのではないでしょうか。これ自体は屈曲光学系ではないようですが。

ターゲットをiPhoneに絞り込むことで、QXのようなレーテンシーを避けています。もっとも、Androidも5.0以降は行けるはずです。Experiaを出していながら、そんなことを予見できないのかと小一時間 (^^;;。

って、オリンパスのスレだった。

書込番号:18886011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/06/19 08:02(1年以上前)

屈曲のところ、駄洒落もアイデアも詰まらないから、苦笑いすら出ないですね。
1番アイデアが貧困ですよね。
頭が屈曲してねじ曲がってるのかな?

半分冗談はさておいて。

ウォークマン消えたのはiPodによる利便性ですよね。
等倍で録音する必要が無くなった。
オールインワンでいろんな曲を持ち運べる。

それと、光学系日本以外には勝てないですね。
ある意味職人技ですから。

ミラーやプリズム使うにしろ、いまはプロジェクターやプロジェクターマッピングの様にデジタル的に歪みが調整出来るので、角度は必ずしも45°である必要は無くなったのかな?
薄型化は可能な気はして来ましたが。
f値が暗いという問題はでて来ますよね。
後は単純な構造と部品点数のコストダウンかな。

最近のカメラの高画質化の方向も見逃せないですね。

書込番号:18886064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/06/19 08:24(1年以上前)

機種不明

昔のニコンに合ったスバイルレンズなら、画質も良く無理なく薄くできそうですが。
なんだか捻りが無くて詰まらないなあとは最初から思ってはいたのですけどね。

書込番号:18886118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/06/19 09:08(1年以上前)

レンズが回転しない、回転する鏡胴を必要しないズームでしたら、少し頑張れるかも知れません。

書込番号:18886219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21985件Goodアンサー獲得:182件

2015/06/19 09:13(1年以上前)

エリズム^^さん

> 昔のニコンに合ったスバイルレンズなら、画質も良く無理なく薄くできそうですが。

過去の製品からすると、1/4センサーなら、スレ主さんご所望の20倍ズームくらいは楽勝だと思います。懸案の厚みも実寸をデザインで何とかする余地がありそうですね。
画質は、漏れなく連写合成(超解像)でスマホのフロントカメラレベルは達成できる?

DXOみたいにアタッチメントなら、値段次第では欲しいかも(^^;;。

出来そうだけど存在しないのは、誰もが売れない(売れるような値段では作れない)、と思っているだけなのでしょう。たぶん。

書込番号:18886233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


春三番さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:26件

2015/06/19 11:57(1年以上前)

エリズム^^さん
「屈曲のところ、駄洒落もアイデアも詰まらないから、苦笑いすら出ないですね。
1番アイデアが貧困ですよね。
頭が屈曲してねじ曲がってるのかな? 」
しょうもないヤツだな。言い方の礼儀ってもんがあるぞ。そのまま返すよ。
「屈曲のところ、エリズムさんのアイデアも詰まらないから、苦笑いすら出ないですね。
古いニコンのスイバルとは!
1番アイデアが貧困ですよね。 どこがぶっ飛んだアイデアなんだ?
頭が屈曲してねじ曲がってるのかな? 」

気分はいいかな?
再度やっても、またそのままの文章で返すよ。相手に対する礼儀ってのがあるぞ。


書込番号:18886593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/06/19 12:23(1年以上前)

また、人の文章を怒りで理解出来ない人がいるのですね。
やれやれです。

>>なんだか捻りが無くて詰まらないなあとは最初から思ってはいたのですけどね。

分かっていて書いてるんですよ。
ブレインストーミングとか分かります?
そこから発展が出来ないか、まずは提案しているんですよ。

意図がわからないとは…。、

だから、駄洒落もアイデアもイマイ…なん…ね。

書込番号:18886655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


春三番さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:26件

2015/06/19 12:58(1年以上前)

エリズム^^さんへ
>また、人の文章を怒りで理解出来ない人がいるのですね。 やれやれです。

他人を怒らせといてオマエ何言ってんだ?やれやれです。

>>なんだか捻りが無くて詰まらないなあとは最初から思ってはいたのですけどね。 分かっていて書いてるんですよ。

ようするにアイデアが出ない言い訳をしてるんだろ?

>ブレインストーミングとか分かります?
そこから発展が出来ないか、まずは提案しているんですよ。

相手を怒らせといてブレインストーミングがよくできるね。ブレインストーミングの基本も知らないで偉そーなこと言うんじゃない!


>意図がわからないとは…。、
屈曲頭脳系人間の意図なんて分かりません。サルにでも説明したら?図面で説明したら?

>だから、駄洒落もアイデアもイマイ…なん…ね。
シロートが知ったかぶりのお笑いレベルのセンサーアイデアだかなんだかなんてイマイ…なん…ね。

書込番号:18886756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/06/20 20:54(1年以上前)

今の問題は将来性があると主張する人たちは、具体的な考えを持っていないことです。
将来性がないと主張している自分が、色々変わった案まで考えました。それでも駄目だとの結論です。

書込番号:18891435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/06/20 20:58(1年以上前)

横長い回転しないスーパーズームのような変な案が実現できたら面白いですが、実現できても問題があると言います。

書込番号:18891449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/06/21 08:29(1年以上前)

>>今の問題は将来性があると主張する人たちは、具体的な考えを持っていないことです。

そうなんだよね。
物作りがわからない、ポンチ絵程度を図面と言ってるズブの素人さんが、人のモノマネばかりしてるし、頭固いしw

光学系はズブの素人が、これとこれ組み合わせてポンチ絵程度で出来そうですというほど、簡単ではないないでしょう。

それと、3人くらいしか話が噛み合ってないものねw
1人だけ噛み合って無い。

人のモノマネ以外できないんだろうな。
ツマラン奴だな。

自分から最初にふっかけてきたくせにな、それはスルーか?
こっちの方が先にイラっとしたよ。

そうそう、ブレストなんて司会者できるくらい回せるよ。
そんなに頭固く無いし。
ブレストだって初めて聞いて調べてわかったんでしょ?www

ポンチ絵程度を図面だもんねwww

まあ、そろそろこのスレもおしまいだね^_^

書込番号:18892811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FCON-T01/TCON-T01はSマクロでも有用か?

2015/05/10 19:49(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

クチコミ投稿数:46件

質問
TCON-T01(あるいはFCON-T01)を追加することで、TG-3のSマクロの世界がもっと広がる可能性がありますか?つまり、これらのコンバージョンレンズは、Sマクロモードにおいて何らかの実用性が見つけることができますか?

趣旨
通常の撮影モードでのこれらのコンバージョンレンズの有用性は理解できますが、Sマクロモードでの実用性がどの程度あるのか興味があります。TG-3をSマクロモードに設定するとアクセサリーメニューからコンバージョンレンズの選択肢が無効にはなりますがピントを合わせることが全く不可能になるわけではありません。だとすると、何かSマクロ撮影でも何か役に立つケースがあるかも知れないと思い質問してみました。実際のところどうなんでしょうか?Sマクロで色々実験しておられる方の意見をお聞きしたいと思います。
小生、昆虫撮りに興味があります。

書込番号:18763882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2015/05/14 18:26(1年以上前)

顕微鏡モードで1cmまで寄れるのに、さらにレンズをつける意義はあるのだろうか?
興味ある質問ですね。

対象物によりすぎて、レンズの中に入ってしまうかも。・・です。

書込番号:18775742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2015/05/14 20:55(1年以上前)

訂正です。

FCON-T01のワイドコンバーターはあってもいいかもしれませんね。TG-3も正式対応のようだし。

9.25mm(換算18.5mm)は結構ワイドです。ワイド端のみで使えるようですね。
どちらか言うと、防水プロテクターでも使えると良いんですが、ネジ(Ø40.5mm)では本体じか付けしか使えません。

書込番号:18776256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

GPSの性能は

2015/04/22 21:37(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

スレ主 岩魚命さん
クチコミ投稿数:414件

衛星の捕捉時間は何秒でしょうか?

私は現在カシオのEX-H20Gを使用中。
補足時間は長くても10秒、早いと3秒、平均で5秒です。
抜群に早いです、ストレスがないです。

また、鉄筋の建物の中でも補足できます。
私のマンション(10階)の窓から3mでも捕捉できます。

GPS性能に関しては現行機種も含めて最強です。

しかし、EX−H20Gは落下に弱く
絨毯の上に落としただけで故障。
修理代1万円でした。

カシオはEX−H20Gの後継機は出さないようなので。
オリンパスのこの機種に期待しています。







書込番号:18708722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19790件Goodアンサー獲得:1240件

2015/04/22 21:57(1年以上前)

岩魚命さん

> また、鉄筋の建物の中でも補足できます。
> 私のマンション(10階)の窓から3mでも捕捉できます。
> GPS性能に関しては現行機種も含めて最強です。

ハイブリッドGPSの機能ですけど。
GPS衛星から受信出来ている訳でございません、他の手法で実装しているだけです。
なので、最強だとは思いませんね。

書込番号:18708809

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/22 22:09(1年以上前)

EX-H20Gは、
GPSの位置情報にモーションセンサーの動き検出を組み合わせる「ハイブリッドGPS」を採用しています。
これは、GPSの電波を受信できない場所でも自律測位を可能としています。

その為、通常のGPSのみ搭載のカメラで、これに匹敵するのは難しいと思います。
TG-3 Toughを含めて普通のGPS搭載カメラでは、それなりに位置情報の取得には時間がかかるとおもいます。


ちなみに
通常GPSをコールドスタートさせた場合は
全部の情報を取得するのに、30秒×25=12.5分かかるといわれています。

これは受信状態がいい場合の話しで、受信状態が悪ければ、
その悪かった部分をもう一度読み込むためにさらに時間がかかる場合もあります。

その為、モーションセンサーがない場合は、そんなにすぐに位置情報を取得できません。
もちろん、GPS衛星の軌道歴が完全に残っている状態から時間をたたずに再度スタートした場合は、
再取得までの時間は大幅に短くなりますし
衛星の電波取得後、電源をオフにしても短い時間であれば再取得までの時間は少し短くなります。

書込番号:18708859

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 岩魚命さん
クチコミ投稿数:414件

2015/04/22 22:16(1年以上前)

GPS受信状態を示すアイコンのアンテナマークが立つので、
実際に受信しています。

決してモーションセンサーで補ってはいない。

但し、部屋の中で捕捉できるのは年に数回。
衛星の位置による。

部屋の窓が大きくて、
かつ、ベランダの手すりが鉄筋でなく格子なので、衛星からの電波がよく通るからでしょう。

GPSロガーを使えばGPSなしのカメラでもいいでしょうが。
時間の同期や位置情報の書き込みがめんどくさいから。


書込番号:18708895

ナイスクチコミ!0


スレ主 岩魚命さん
クチコミ投稿数:414件

2015/04/22 22:38(1年以上前)

GPSに関して、
実際にこのカメラを使っている人の意見を希望します。

実際に山や海で
電源入れてすぐに捕捉できるのかが知りたいのです。

書込番号:18709019

ナイスクチコミ!0


スレ主 岩魚命さん
クチコミ投稿数:414件

2015/04/22 22:53(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さんフェニックスの一輝さん
ご回答ありがとうございます

わかりました。

EX-H20Gは
加速度センサーがあり電波の受信できない時は
それで位置検出だそうです。

オリンパスのこの機種に期待してます。

書込番号:18709089

ナイスクチコミ!0


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2015/04/23 09:10(1年以上前)

私は地図オタクでしたので、GPSデジカメはいっぱい買って
いっぱい失望しています (笑)

その中で今に至るまでダントツなのはEX-H20Gですが
後継機種がでないままディスコンになっちゃいましたね
モーションセンサーももちろんですが、GPS自体の感度も高かったです

で、TG-3は持っていませんが、TG-1、TG-2と使ってきて
A-GPSをちゃんと入れておけば、結構使えると思います
ただ、専用ソフトでアップデートする必要があるので
面倒くさがりな私にはイマイチな仕様なんですけどね

パナやソニーのようにケーブルでPCに繋げば自動更新とか
キヤノンのように、WiFiでアップデートとか
オリンパスも考えて欲しいです

書込番号:18709995

ナイスクチコミ!1


スレ主 岩魚命さん
クチコミ投稿数:414件

2015/04/23 19:35(1年以上前)

kaonoiさんこんばんわ

やっと私の書き込みにご理解の人が現れました。

GPSに無知な人の頓珍漢な意見が多くてへきへきしていました。

このサイトも教えてGOO同様にレベルが下がった?







書込番号:18711467

ナイスクチコミ!0


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2015/04/23 23:34(1年以上前)

岩魚命さん

こればっかりは実機を比較してみない限りわからないですからねぇ
カタログの数字に何度騙されたことか (笑)

書込番号:18712580

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2015/04/24 00:29(1年以上前)

私もGPSオタクでM-241という単体GPSロガーやVAIO のType P、初期のXperiaや数々のスマホを渡り歩いてきました。
で、最近Canonのデジカメを買ったのですが、Wi-Fi連携アプリの一機能として

 ・スマホ側でGPS測位を実施し、ロギング
→カメラと接続し、位置情報を写真に付加

という機能がついており、これを重宝しています。
今の所、GPS精度最強はiPad Airなので、ちょっと遠出する時はペアで持ち歩くようにしています。


これからデジカメとwi-fiはますます密接に結びついてくると思うので、そのうちこの方式が主流になるのでは?と思っています。

ご参考まで。

書込番号:18712769

ナイスクチコミ!0


スレ主 岩魚命さん
クチコミ投稿数:414件

2015/04/24 10:54(1年以上前)

私もGPS機器は数台買った経験あります。
最初は平成6年(古いな)にICOMのハンディーGPS、当時7万円でした。

きっかけは趣味の渓流釣りで上流に行きたくも、時間と技術的に困難。
しかし、山頂から上流まで登山道はないが距離は近いので
GPS頼りに道なき道を行こうと。
これで大物は釣れるぞ、と思ったのが間違いでした。

このICOMのGPSは感度が悪く、ちょっとでも樹林帯に入ると全く補足できず。
また、開けた場所でも誤差が多くて実用不可。

次に買ったのがガーミンのGPS38。
確か5万くらいでした。
これはGPSは性能が良かったですが、
半年で壊れました?
アメリカ製なのでこんなもんかと。

それ以来ハンディーGPSは高い割に壊れるから買っていません。

最近は携帯(ガラケー)にGPS機能があり
これを利用ですが、圏外だと使用できません。
GPSは圏外でも受信できますが?
地図アプリを使わせるためのドコモの戦略でしょう。

EX−H20はナビ機能はないですが。
緯度経度が出るので、それと地図で現在地の確認です。
それとコンパスの併用。
超アナログ的な使い方ですが。

これだけGPS危機が普及なのに
登山用GPSは高いですね。
登山する人はお金持ちが多いからかも??
私は貧乏ですが。

長々とすいません。



















書込番号:18713593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/24 14:52(1年以上前)

岩魚命さん、こんにちは

夏は度々山に入っており、スマホ、ロガー、時計でGPSログをとって「ヤマレコ」なる
ものを利用しています。

TG-3Toughは利用しておりませんが、上記の経験から多少参考になればと思い、書き込
みします。

先ず、圏外状態での衛星(GPS)の使用ですが、ログに関しては問題ありません。電波
と衛星(GPS)は別のものです。寧ろスマホの電池節約を節約する為に機内モードにす
るぐらいです。
(iPhoneの場合は機内モードにするとGPSもOFFとなるので別の方法で電池節約)
但し、地図情報を使用する場合には予め地図データを取り込んでおく必要はあります。

携帯その他衛星(GPS)を受信する機器の性能は何に対応しているかで決まると言って
よいかと思います。ご存知かと思いますが、GPSと一口に言ってもGPS、GLONASS、QZSS
の3種類があります。

私のスマホはGPS、GLONASSに対応していますので、圏外であっても現在地の把握は
比較的速いです。実際に

TG-3,TG-4は更にQZSS「みちびき」にも対応しています。最近出ているハンディGPSと
同程度の性能を有していると考えられます。TG-3はQZSSに対応しているので、その為だ
けにも欲しいと思っているところです。

ちなみにスマホがどの衛星(GPS)を捉えているかはアプリで知ることができます。
・AndroiTS GPS Test Free(無料)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.androits.gps.test.free&hl=ja

このアプリで私のスマホ「SO-04E」は「GPS」「GLONASS」に対応していることがわかり
ました。タブレットは残念ながら「GPS」のみに対応し、GLONASSには対応していなかった
ので、スマホより現在地を示す時間は遅かったです。

私が実際に山でログを取った限りにおいては
 スマホ「SO-04E」>ロガー「folux/M-241」>時計「SUUNTO/Ambit3」
この順位でログがとれていました。

ロガー「M-241」はスマホが出る前は使っている方もちらほらいたようなので、私も買った
のですが、ログが結構飛んでしまうことと、ログの取出しが面倒なのです。最近は専らス
マホでログを取っています。

参考になれば幸いです。

書込番号:18714104

ナイスクチコミ!2


400Rさん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/20 23:34(1年以上前)

機種不明
別機種

佐渡でのGPSログ

たらい舟 (小木港)

こんばんは。

元々の質問の 「OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough」 については分かりませんが、私もカシオの EX-H20G の後継機 (他メーカー含む) は気になります。

EX-H20G が何のストレスも無く普通にGPSログを取って、現在地を地図上に表示してくれるので、これが無くなったら困ります。^^

スマホとの連係とか、単体のGPS機の使用とか手段はあるみたいですが、こんなにお手軽じゃないですよね。
写真の写りもCCDなので良いですし、GPS感度、電池持ちも良いので、今になって予備機を買っとけば良かったと思っています…

このカシオの様に電池が持ちさえすれば、機能としては需要があると思うので、どこか、できればカシオが後継機 (として使える) GPS付カメラを出してくれないかなと思っています。


参考に、カシオの EX-H20G の佐渡での写真とGPSログをアップしてみます。 (フェリー航路も)

書込番号:18795381

ナイスクチコミ!1


スレ主 岩魚命さん
クチコミ投稿数:414件

2015/05/24 11:35(1年以上前)

私はEX-H20を2台持っています。
1台買った後、性能の素晴らしさに惚れて、
追加で購入。末期だったので12000円と激安。

添付のログデーターはカシミールでしょうか?
ログデーターでポイントごとの番号はでますが
時間が出ません?

時間の出し方?わかりますか?








書込番号:18805118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:14件

2015/05/24 15:54(1年以上前)

EX-H20は発売時に予約で購入しましたが、現在は所有しておりません。地図入りでとても便利でしたが、地図の入っているのは都市部のみで使い物になりませんでした。また、高層ビル街では反射波を拾って狂ってしまいました。A-GPS機能もないためそれほど捕捉時間が短いとは感じませんでした。

GARMINの(お金が無いので安い)英語版を購入して使っています。落としても壊れたことが無く、地図も詳細なものを購入可能なのでとても良いですが、捕捉時間がけっこうかかります。A-GPS機能もないので更に大変。

TG-3について言及する前に、TG-1が出てすぐに購入しました。A-GPSが有るのでそこそこ捕捉時間は短いかと思いきや、意外とかかります。これは仕方ないとあきらめていましたが、マクロ機能が良くなったのでTG-3を購入して使っています。TG-1に比べて断然捕捉時間が短いです。とは言っても3秒や5秒で捕捉という事は無く、A-GPSデータがある状態で前の捕捉から充分時間が経っている状態なら数十秒と言ったところでしょうか。また、A-GPSのデータは4週間分保存されるので、長期の旅行で不自由は無いかなと思います。TG-3は分りませんがTG-4のカタログにはGLONASSやQZSSにも対応しているとあります。

A-GPSのデータ取得については、PCとケーブル接続で手動で行うほか、WiFiでスマホと接続して取得することも可能です。

解決済みのところ長々と失礼いたしました。

書込番号:18805820

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughを新規書き込みOLYMPUS STYLUS TG-3 Toughをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough
オリンパス

OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月12日

OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughをお気に入り製品に追加する <665

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング