OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 6月12日

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2015年4月22日 05:57 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2015年4月22日 04:39 |
![]() |
6 | 7 | 2015年4月18日 22:59 |
![]() |
8 | 5 | 2015年3月20日 12:48 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2015年3月26日 22:22 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2015年4月19日 16:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough
電子部品などマクロモードで撮影したいと考えており、ピントが合うようにしたいので、この機種を検討しています。
深度合成モードで撮影した場合、最大で何倍くらいの写真が撮れますでしょうか。
0点

ご参考
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005589
T端(最望遠側)で撮影距離1cmの時、
1)超解像ONなら、2.4mm x 1.8mmの範囲がセンサー一杯に写る。
2)超解像OFFなら、 4.8mm x 3.6mm。
このカメラのサンサーサイズは1/2.3型(6.2mm x 4.6mm)なので、
マクロ撮影倍率と言う意味では、それぞれ約2.6倍、1.3倍となります。
2.4mm x 1.8mm 又は 4.8mm x 3.6mmの範囲が画面一杯の大きさに写ると言う事になります。
書込番号:18704548
1点

追伸。
現物と同じ大きさでセンサー上に結像する場合が1倍(等倍)です。
TG−3の顕微鏡モードは、現物より大きく写せる事になります。
現実に人が目にするものは、画面であったり印刷物でり、
大きくも小さくも表示したりプリントしたりできるので、○倍と言うのは意味が薄いと思います。
書込番号:18704580
0点

jratypemoonさん
メーカーに、電話!
書込番号:18706457
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough
バッテリーを満タンに充電して無くなるまで動画を撮影すると、何時間くらい撮影できますか?
電源をonにしたまま使うと、何時間くらい使えますか?
他にも、こう使ったら何時間くらいで無くなる等あれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:18701364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「連続撮影時間:120分、実使用時間:60分」と記載されています。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg3/spec.html
書込番号:18701460
0点

1.元記事の96sakura29さん右上の"OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough"をクリック
2.http://kakaku.com/item/J0000012586/のページの"メーカー仕様表"をクリック
以上2クリックで、じじかめさん紹介の
http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg3/spec.htmlが表示されます。
書込番号:18702078
0点

96sakura29さん
メーカーに、電話したみてちょ〜だぃ!
書込番号:18702946
0点

メーカの撮影枚数はあくまでも参考に。
大抵は公表値より少ないとおもいます。
僕は撮影後はヒストグラムの確認位で、広大表示でピントの確認はしません。
次の撮影地までは電源をOFFにしています。
また、休憩時に撮った写真をプレビューする事もありません。
これ位の対処です。
予備バッテリーは必ず持参し、撮影前には予備も含めて満充電しています。
書込番号:18704407
1点

96sakura29さん
おう。
書込番号:18706406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough
Tg-3を最近購入しました。
電池の部分と、ケーブル接続部分の2ヶ所蓋がありますよね。
いずれもロックがついてますが、両方でロックの固さが違います。
電池部分のロックは、ちょっと力をいれないと
カチッとロック、解除ともできません。
安心です。
ケーブル接続にはと言うと、ロック時もカチッと音はなるのですが
手で触れるだけで解除できてしまう軽さです。
皆様どうでしょうか?
こんなものでしょうか?
それとも、メーカー保証にて交換したほうがいいですか?
0点

ハゲちょびん3さん
メーカーに、電話!
書込番号:18692145
0点

購入したばかりでしたら、販売店でみてもらって、他のTG-3でも同様なのか確認してもらうといいと思います。
ロックの固さは違うように思いますが、触っただけで開いてしまうようだと危ないような気がします。
(ロックの意味がないような・・・)
書込番号:18692524
3点

買ったお店に相談したほうがいいと思います。
書込番号:18692600
1点

私も最近入手しましたが、電池側に比べサイド側のロック軽いです。
書込番号:18692713
1点

購入後間もなく(およそ一週間程度)なら、販売店に申し出ると交換出来る可能性はあります。
ただ、個人的には堅めが好みです。
使っているとゆるんでくると思います。
交換してもらえるなら、その際は確認する方が良いと思います。
転倒で交換が無理であっても、保証期間内ならサービスセンターでの購入も
無償修理してもらえると思います。
書込番号:18693637
0点

開閉部の仕様に関してはコレに完全に負けていると思います。
http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/aw130/system_name.html
TG−2にしてもTG−3にしても、今度出るTG−4にしても、プロテクタ無しで海中に持ち込む気に全くなれないです。
開閉箇所をひとつに絞るだけでも浸水の確率は半分になると思うのですが・・・。
書込番号:18694507
0点

現在の技術なら開口部ゼロだって出来る筈なんですけどネ。
・・・・と愚痴ってしまいました。(笑)
書込番号:18694866
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough
本日、ナニワ電機からTG-3を購入しました。
携帯電話「L-04E」と、wiFi接続を試みましたがうまく繋がりません。
ご助言をお願いいたします。
接続状況ですが、「TG-3}でQRコードを液晶画面に表示した状態で
携帯電話(L-04E)にてOI.Trackを起動し、かんたんWiFi接続からQRコードを読み込みました。
しばらくすると「接続できませんでした」とのメッセージが表示され。接続できません。
自宅内で行っていましたが。バッファローのルーターを使用し無線LAを構築していますので
その影響があるのかなと思っています。
接続時に、携帯電話のWiFiの状態を確認したところ、「TG-3}は認識されていて「IPアドレス取得中」と表示されていましたが
結局接続できませんでした。
PCから、エアーステーションの電波状況を確認すると、「TG-3}が表示され電波は「非常に強」で
問題ないように思われます。
TG-3はルーター無しで携帯電話に接続できると考えていましたので一度外に出て
再度、接続を試みてみますが、ほかに何か原因、対策があればお教えください。
よろしくお願いいたします。
3点

スマホに手入力でTG-3のSSIDとパスワーを入力されては?
書込番号:18591819
0点

自己解決しました。
問題は、携帯電話の設定にありました。
L-04Eにて「デザリング」を「ON」とし再度接続動作を行ったところ
接続できました。
接続時には、TG-3で「MENU」の長押し、WiFi接続待機状態にし
L-04Eから接続すればOKでした。
自宅内でも、屋外でも問題なく接続できています。
大変お騒がせいたしました。
ただ他の携帯電話ですべて同じように接続できるかはわかりません。
このTGシリーズは「TG-615」を5年ぐらい使用していました。
仕事で接写する機械が多くこのカメラは大変重宝しましたが、バッテリーの寿命が来たようなので
思い切ってTG-3を購入したしだいです。
また、LG-1も注文していますので装着しての撮影が楽しみです。
書込番号:18591880
2点

男性Å型さん ご返事ありがとうございました。
自己スレにありますように、自己解決しました。またご助言お願いいたします。
書込番号:18591900
1点

自己スレです。
TG-3と携帯電話が最初なかなかつながらなくて苦労しましたが、
その原因を探るべくいろいろ試してみました。
その結果以下のようなことが判明しました。
状況
(1)PCは無線LANでWANに接続しています。ルーターはバッファロー製です。
(2)このルーターのIPアドレスは「192.168.11.1」です。
(3)クライアントは、PC2台 プリンター1台の3台です。OSはWindows7 1台(A) XP 1台(B)
(4)携帯電話は、自宅では、このルーター経由でWANに接続しています。
私の場合には、携帯電話の設定で「デザリング」を有効にしなければつながりませんでした。
バッファローの無線LANルーターには電波状況を確認できる、ソフトが入っていますので
TG-3が携帯電話と接続が完了してからPC(A)からTG-3のIPアドレスを確認したところ
通常のLANのIPアドレスではなく、全く違うIPアドレスが振り当てられていました。
つまり、TG-3がアクセスポイントとなっているわけで、そのときのIPアドレスは「192.168.0.10」となっていました。
この確認はPC(A)から行いました。
通常は、LANのルーターのIPアドレスが、「192.168.11.1」ですので既設LANとはまったく別のLANを構築しているように
思われます。
再度PC(A)から、TG-3のプロパテイを確認したところ
IPv4デフォルトケートウエイ 192.168.0.10
IPv4DHCP ルーター 192.168.0.10
と判明しました。つまりTG-3がルーターの役割をしていたわけです。
そこでPC(A)のブラウザから「192.168.0.10」とURLを入力すると
TG-3内部の写真が、サムネイル表示され、サムネイルを別ウインドウでと等倍表示し出来ます。
その等倍表示した写真をPC(A)にとり込むことは簡単でした。
以上の状況が判明するまで、約2時間掛かりました。
家庭内で無線LANを構築されている方は結構沢山いらっやると思いますが
取説に記載されている接続方法では、簡単に接続できるとは思われません。
もう少し親切に接続方法を載せてもらえればと思いました。
たとえば、
Andoridnoの携帯電話の場合。
iPhoneの場合。
家庭内LANが構築されている場合。
代表的な具体例を記載してほしいものです。
書込番号:18592633
0点

再び自己レスです。
オリンパスの下記サポートページに
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/relatedqa?QID=005655
IPhone 及びAndord携帯の接続方法が、紹介されていました。
その中に、家庭内LANについての記述がありますので紹介しておきます。
接続できないときの確認事項 (スマートフォンが別の Wi-Fi ネットワークに接続している場合)
スマートフォンがすでに家庭内 Wi-Fi など別 Wi-Fi ネットワークへ接続している場合、スマートフォンの Wi-Fi ネットワーク接続先 (SSID) をカメラに変更する必要があります。
変更の方法は「カメラに表示された QRコードを読みとったが、Wi-Fi 接続ができない。」を参照してください。
GRコードのリンクは
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005261
です。
私の場合
カメラの SSID TG-3-********
paward *************
ですので、携帯電話のWiFi設定で、既設LANを切断し上記TG-3-********を接続すると
問題なくつながりました。
ただ、時々接続できない状態になりますが、その場合には携帯電話を再起動し、
再度、既設LANを切断し、TG-3*****に接続すると良いようです。
前回書き込みしました、「デザリングをONとして」は間違いだったようです。ゴメンなさい。
以上ですが、間違いを書き込みご迷惑をおかけした皆様に深くお詫びいたします。
書込番号:18597585
2点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough
何点か質問です。
@wifiを使って、リモート撮影できると思いますが、これは、wifi接続して、スマホでライブビューしていると、カメラ側では映像が表示されないのですか?
Awifi接続して、スマホでライブビューしていると(スマホでの操作可能な状態のとき)、カメラ本体で操作は出来ないのです?
Bカメラへの接続は、何台でもできるのでますか?
Cリモート撮影時のピントあわせはどんな感じでするんですか?
タッチシャッターついてますか? タッチでピントあわせしてシャッター切れますか?
Dリモート撮影時のレスポンスはどんな感じですか? 動画で参考になるページないですか?
よろしくお願いします。
0点

masa_yuki08さん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!
書込番号:18525723
1点

とりあえず、Bカメラへの接続は通常のWi-Fi接続と同じなので、カメラ側で登録さえすれば何台でも接続できます。もちろん同時には無理だと思いますが。
書込番号:18527840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

質問の回答になるわかりませんが私の体験をご紹介しておきます。
@カメラの液晶画面はWIFI接続画面のままです。映像は表示されません。
Aスマホから遠隔操作しているときは、カメラ側では全く操作できません。
Bカメラへ複数台スマホから接続できるかは不明です。ただ接続が基本的にPPTPですから、無理なような気がします。
PPTP:一対一の接続
Cリモート撮影時のピントあわせは、スマホの画面のすきなを場所をタップして行います。少し長めにタップするとAFロックしますので楽です。タッチシャッターはスマホのように画面下部にあります。
また、撮影モードを選択可能です。ただすべてではありません。
AUTO 顕微鏡 顕微鏡拡大 Pモード の4種類から選択できます。
Pモード(プログラムモード)の場合、シーン選択 ISO 明るさ WEB 単写 連写
Aモード(絞り優先モード)の場合 上記の項目に加えて、F値の変更
顕微鏡モードの場合 BKT 深度合成(天道虫モード) 拡大
が可能です。
リモート撮影の動画は不明ですがGooglePlaydeでのリモートソフトのURLは以下です参考にしてください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.olympusimaging.oishar
Dリモート撮影時のレスポンスは、問題無いと思います。私のスマホは1年くらい前の製品ですが、不満はありません。
書込番号:18597668
2点

返信ありがとうございます。
今日、電器店へいって、少し触ってみましたが、リモートでのライブビューの画が、すごく汚かったです。
2台接続を試みましたが、カメラの電源が入らなくなって、試すことが出来ませんでした。
書込番号:18619093
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

どういう作業をして
どういうエラーがでるのかでないのか
やったことと、画面に出たメッセージ等、何ができて何ができなかったのかをなるべく細かく書かないと、
わからないと思います。
書込番号:18429866
0点

説明書通りにやっても転送できないんです。
書込番号:18429934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ということであれば故障かもしれませんね。
メーカーに修理依頼されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:18430019
2点

皆さん色々と苦労されてますね。
私もNikon機3台
富士フィルム1台の計4台のWi-Fiの内
Nikon D7100(これはWi-Fiがないので東芝Flash Air)で
悩みました。
あと1台は富士フィルム XQ1です。
携帯はAndroidなのでiosとは違いますが…
D7100(東芝Flash Air)ですが
これは、カメラ側を再生画面にして画像を表示していないと
繋がりません。
それを理解できるまで何度失敗したか…
そしてFUJI FILM XQ1ですが購入後まだ1〜2週間なので
状況が把握しきれていませんが
繋がる事は繋がりましたが
例えば、車で移動中、トイレ休憩で停まった時に
車内でつなごうとして、つながらなかったり
何で?とか思いながら事務所で試したら簡単につながったり
作業場でつながらなかったり・・・
非常に不安定なんですよ。
このXQ1を買うとき、キタムラの店員さんと話してた時に
チラッとSONYの機種は???みたいな話で
SONYのサービスに電話をしたら
「電波の少ないところで試して下さい」って言われて
「エェッ〜???」っておったまげた〜みたいな話をしました。
たぶん、顧客からのクレームで対応しているのでしょう?
って言う事は
携帯とカメラの両方セットで購入店に持ち込んで
「繋いでみてよ?」的に半クレーム的に持って行けば
販売店も即急に対応してくれると思います。
ちょっと意地悪な返信でゴメンナサイ。
書込番号:18430259
0点

前田 慶次郎さん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!
書込番号:18431176
0点

最近はどこの家でもWifiでスマホやらPC使ってるかと。2.4Ghz帯のWifiがたくさん溢れてる環境(他人の電波)でしたら混信して遅くなる時あります。他人が使っていないと思われる時間帯で試してはどうですか。
説明書通りなら、ルーターのハスワードの入力間違い。
ルーターからは2つくらいのWifiが出てるのがあるので
よく確認すれば。
あとはメーカーへ聞くしかないです。
スマホのテザリングを使うWifiも同じです。
繋がらないのが異常という前提で書きました。当方androidで全く問題なくCANON SX60HSでWifiです。
書込番号:18528884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「 前田 慶次郎」さん苦労されているようですね。
私の場合、携帯電話(アンドロイド4.2)とTG-3がなかなか接続できなくて苦労しました。
iPhoneとTG-3は接続されていますか?
接続されていれば、転送可能と思います。
また私の場合には、携帯電話の設定で「デザリング」を有効にしなければつながりませんでした。
そこで、PCからTG-3のIPアドレスを確認したところ通常のLANのIPアドレスではなく、
全く違うIPアドレスが振り当てられていました。
つまり、TG-3がアクセスポイントとなっているわけで、そのときのIPアドレスは「192.168.0.10」となっていました。
この確認はPCから行いました。
通常は、LANのルーターのIPアドレスが、「192.168.11.1」ですので既設LANとはまったく別のLANを構築しているように
思われます。
再度PCから、TG-3に接続して、そのプロパテイを確認したところ
IPv4デフォルトケートウエイ 192.168.0.10
IPv4DHCP ルーター 192.168.0.10
と判明しました。つまりTG-3がルーターの役割をしていたわけです。
長々と書きましたが、TG-3とiPhoneの接続から確認されたはいかがでしょうか。
書込番号:18592144
0点

初めまして、解決致しましたでしょうか?私もiPhoneで、説明書通りにしても上手くいかず困っておりましたが、iPhoneの《設定》より、wifiを検索すると、TG-3というアクセスが見つかり、そこで家庭のwifiからそちらに載せ替えると上手くいきました。もう解決されておるかもしれませんが、同じく悩む方のためにスレ残させていただきました。それでは、失礼致します。
書込番号:18697185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





