OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 6月12日

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2019年7月5日 20:27 |
![]() |
9 | 4 | 2019年7月2日 22:47 |
![]() |
16 | 6 | 2016年4月26日 11:48 |
![]() |
4 | 0 | 2015年8月25日 21:19 |
![]() |
13 | 7 | 2015年4月3日 05:57 |
![]() |
14 | 6 | 2014年12月29日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough
LG−1を購入してから小さいものを写すのが楽しくなりました。そんな中、LG−1使用の証拠写真が偶然に撮れていました。
虫のお尻に白い模様が有るのを見て、最初はこんな模様が有る虫が居るのかと思ったんですが、よくよく眺めてみればこれはLG−1のリングライトが写り込んでいるんだと気が付きました。
プロの写真ならこんなものが写っている写真は当然NGでしょうが、アマチュアの趣味で写している写真なので、「おー、面白い写真が撮れた」と喜んでいます。
5点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough
TG−6が発売されようとする時期にLG−1を購入し、早速雨の中で撮影して来ました。左手にビニール傘、右手にTG−3の片手での撮影でしたが、LG−1のおかげでなんとか撮影出来ました。
LG−1使用の作例としてアップします。
5点


まだ、TG-2ユーザーなんですが…高感度は如何でしょうか?
書込番号:22771209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は山歩きでTG−3はサブカメラとして山の植物の接写を目的に使用しています。(メインはFZ-1000またはE-M5U) 画質は気にしたことが無いので高感度の画質も特に注意してみていませんでした。今回質問が有ったので初めてISO感度を変えて写してみました。普段は何もかもオートで写しています。何か参考になるでしょうか?
書込番号:22773450
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

私も防水コンデジ欲しいです(^-^)/
もちろん、超広角希望です(^o^ゞ
書込番号:19819997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>松永弾正さん
いつも素晴らしい作品ありがとうございます。
>☆ME☆さん
TG-3は25〜100mmですけど大丈夫ですか?
TG-860 だと21〜105mmですね。
僕の場合、TG-3は外観で決めました(笑)、シュノーケリングで何回か使いましたが、
それ以外は留守番ばかりだったので、今後は時々お散歩に連れて行こうかと思っています。
書込番号:19820061
3点

CrazyCrazyさん
エンジョイ!
書込番号:19820238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CrazyCrazyさん
おう!
書込番号:19820961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough
購入したのは春先ですが、先日行った海で初使用。
波打ち際に座って、子どもを撮っていたら、レンズ内に水滴ないしは曇りが発生。
波を浴びたことはあったものの、水中に本体を沈めたことはなかったのですが。
あら〜と思い、しばらく様子を見ると、だんだん曇りはなくなる。
そして、しばらくすると、また現れる。
徐々にその頻度は増して、使用をあきらめました。
海から帰ると、すぐに修理を依頼。
その後、電話で状況の説明がありました。
それによると…
・レンズ内に結露が生じることはあり、それは説明書にも記載されている。
・今回も結露と思われ、浸水や腐食はなかった。
・ただ、ゴミ(という言葉ではなかったかもしれない)の混入が認められた。
・レンズ部分を無償で交換する。(3週間かかる。)
ゴミがいつ入ったのか「?」ですが、対応としては満足です。
8年くらい前にμ770を購入しましたが、これも1回目の海で同様のことがありました。
ただ、いまだに現役で使っていますので、一度見てもらえれば、以降は安心なのかもしれません。
早く帰ってこないかな。
4点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough
顕微鏡モード、深度合成モードを使いたくて、本日購入しました。
今までは、一眼レフで宙玉(そらたま)写真をときどき撮っていたのですが、玉の部分がパンフォーカスにならなくて不満だったのですが、深度合成モードで解決しました。
深度合成モードと宙玉写真は、ベストの相性だと思います。
http://soratama.org/setting/page-156/
最近はガラス玉とエクステンションチューブが販売開始になりましたが、私はプラスチック玉とチップスターの空箱を2.5cmの長さに切って作りました。
http://soratama.org/page-499/page-502/
wifiでスマートフォン、タブレットで転送できるのも、かなり便利ですね。
10点

宙玉、いいですね。私も持っています。
作例もっと出してください。
ところで
チップスターはTG−3にうまくとりつけられましたか?
私は他のコンデジで使っていますが、とりつけられず手で押さえています。
玉が絵の真ん中に来ません。
書込番号:18635234
0点

チップスターの筒が67mmのステップアップリングに入るのですが、微妙にチップスターの箱を潰して押し込む感じでなんとかハマりました。
そのままだと落ちそうになるので、ビニールテープでぐるぐる巻にして固定しました。
微妙な歪みがあるので、確かにど真ん中に玉は来ませんが、トリミングで対応しています。
でもこの写真はトリミングしていませんので、上下の位置が少しずれていますね。
書込番号:18635537
0点

ちなみにTG-3には、
コンバーターアダプター CLA-T01
http://kakaku.com/item/K0000374368/?lid=ksearch_kakakuitem_image
を付け、
40.5mm→52mmのステップアップリング、
52mm→67mmのステップアップリング、
チップスターの筒、
宙玉レンズ
チップスターの蓋
の順につけています。
書込番号:18635585
0点

Mr.TGIFさん はじめまして。
早速ヨドバシカメラで購入しました。8,874円
・CLA-T01
・6001 [soratama 72]
・ステップアップリング 40.5-52mm
・ステップアップリング 52-72mm
深度合成モードを失念、失敗例をアップします(笑)
書込番号:18637938
1点

すごい。
深度合成モード使わなくても美しい写真になりますね。
soratama72ということは、ガラス玉ということですね。
私はプラスチック玉なので、ちょっと憧れます。
書込番号:18638021
0点


そうですね。もう少しピントが欲しいですね。
状況によっては三脚があったほうがいいですね。
書込番号:18643207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough
みなさん、こんにちは。
『蟲撮り』用に購入した TG-3 ですが、『蟲』の少なくなってきたこの時期、[ ヤツデ ] の葉の裏や、樹の幹等で、
体長:2〜3o の『蟲』を撮って楽しんでいます。。。
画像は、全て、深度合成モード・4倍ズームでの撮影です。。。
9点

お見事!
書込番号:18295744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

面白い撮影モードですね、面倒でシンドくなければいいのですが・・・
書込番号:18295996
0点

▼松永弾正san・じじかめsan、おはようございます。
お褒め頂きありがとうございます。
この設定を呼び出すのに、少しボタン操作が必要ですが、慣れました。。。(笑
深度合成モードは、小さい『蟲』を撮るのに、重宝しています。。。
書込番号:18297084
1点

設定も撮影も面倒じゃないですよ。m43やスタイラスなどより機能が少ないこともありますが、わかりやすいカメラです。……って、じつはこのカメラ持っているんですね。「これでないと撮れないもの」があって、遊び道具としては最高のカメラです。(ウチのおばさんには内緒ですが)
書込番号:18311634
2点

でんでんさん、私も(TG-2ですけど)コンデジで初めて楽しんで撮れるカメラと思っています。
それまでは「楽しむのは一眼レフ、コンデジは記録用。」と割り切ってました。
書込番号:18317768
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





