OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 6月12日

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 12 | 2014年6月1日 22:42 |
![]() |
16 | 6 | 2014年5月20日 22:36 |
![]() |
27 | 10 | 2014年5月14日 11:34 |
![]() |
16 | 10 | 2014年5月15日 09:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough
何気無く製品外観の画像を見ていたら、TG-2にはふたつ有ったC(カスタム)がひとつに減り、その代わりに見慣れない選択肢が出来ていることに気付き、聞いたみたら、フォトストーリーってモードなんですね。
まぁ、こういうモノを喜ぶ方もいらっしゃることは推測しますが、ダイバーには全く要らんなぁ・・。
カスタムが二つあるのは水中で余計な手間を掛けたくないダイバーには大変嬉しい機能だったのに、1個無くなって、代わりに画像合成とは・・・。
そんなモン、作りたかったら後からPCでやれば良いことで、少なくともタフデジカメ界No.1という立ち位置の、有る意味硬派なカメラに相応しい機能とは私には思えないですね。
TG-4にはカスタム1と2を復活して戴きたいと思っています。(3まで有っても良いくらい。)
TG-2ユーザーですが、TG-3は買わずにTG-4を待つ決心がコレで固まりました。(笑)
9点

こんにちはw
わたしもフォトストーリーモード不要w
カスタムモードは2つ要りますよねー
書込番号:17559061
1点

メーカーに要望しておいたほうがいいと思います。
書込番号:17559548
1点

潜る仕事人さん、こんばんは。
あちゃ〜、カスタムモードが1個ですか・・・ 私もカスタムモードは最低2、できれば3つ欲しいです。
私もしばらくTG-2を使い続けます。
書込番号:17560329
1点

潜る仕事人さん
こんにちは。
自分はダイバーでは無いので、その辺の使い勝手はよく分かりませんが、昆虫撮影とかする上で深度合成がカメラ内で出来るのは、個人的には良いなと思ってます(^^)/
仕事で昆虫標本撮影とか何枚も撮るとPCでの合成は面倒でして(笑)
前機種よりもさらに接写関連に強くなり、今ペンタックスWG2を使ってますが、乗り換えしようかと検討してます!
S・Mモード(特にS)はあると助かりますが、動きものは一眼で撮るので、Aモードだけでもついてくれたのはありがたいです(^o^)
今回は昆虫関連にはうれしい機能が追加されたので、もしかしたら昆虫写真家の海野さんの口添えでもあったのかもしれませんね!
書込番号:17561722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、コメントありがとうございます。
インセクタートシさん、私もフォーカススタッキング機能に付いては大変魅力を感じていて、水中撮影に於いても小さなウミウシや甲殻類等を撮る際に使ってみたいと思っています。買わないけど。(爆)
ただ、今回疑問に感じた点は、モードダイヤルにフォトストーリーというタフデジカメ最高峰には似つかわしく無い(と思われる)選択肢が追加されて、その代わりに大変有り難い(と私は思う)カスタム2が弾き出されてしまったということなんです。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg3/feature/index6.html (フォトストーリーは3番目位に出てます。)
ナイトベアーさん、オリンパスさんの関係者がここを見て無いわけは無いので、少しは気に留めてくれることを期待してます。(笑)
書込番号:17561991
0点

潜る仕事人さん
おう!
書込番号:17562068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カスタムにフォトストーリーを割り振れる仕様であれば、自由度が高いんですけどね。
いらない機能と判断されるようなものをショートカットとしてダイヤルに振っている事はマイナス要素ですね。
まあ、自分はフォトストーリー使うと思いますけど、それでもやっぱり自由度高い方が嬉しいな。
書込番号:17562704
1点

まる。まる。さん、こんにちは。
フォトストーリーという遊び心溢れるツールが追加されたことに関しては私も歓迎したいんですが、数少ないダイヤルの選択肢に入れなくても良いですよねぇ。
しかも、有り難いカスタム2を弾き出して・・・。(泣)
まるで、「新機能なんだからオマエラ有り難く使えよ!」って言われているような感じです。(笑)
書込番号:17562773
0点

>メーカーに要望しておいたほうがいいと思います。
じじかめさんからも、機会が有ったら宜しくお伝え下さいませ。
書込番号:17562778
1点

これはイカンですねぇ…(-o-;)
フォトストーリーはアートフィルターモードに結合して欲しかったですね…。
インターバル状態をカスタムに割り当てたりしたかったんですが、
カスタムが一つしか無いとなるとキツイですね…。
まぁその他の面では性能向上しているでしょうし、
インターバルはTG-3にしか無いのでTG-3を選択するしか無いですが。
余計な事するなよオリンパス〜(>_<)
書込番号:17571183
1点

>インターバル状態をカスタムに割り当てたりしたかったんですが、カスタムが一つしか無いとなるとキツイですね…。
はい、いろんなユーザーのいろんなニーズに応えるにはカスタムを最低ふたつ、出来れば3つ欲しいところですよね。
お仕着せは困ります。
こういうことってアップデートでは対応出来ないんですかね?
現在のフォトストーリーの部分のカスタム2に変更、サービスステーション持ち込みでも出来るといいのですが・・・。
それをやってもフォトストーリーが使えなくなるわけじゃないですしネ。
書込番号:17583093
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough
SMモード?
うぉ〜、朝もはよからお元気な事で。
書込番号:17523963
3点

団鬼六?
nightbearさん。変態。
実は私も
書込番号:17524153
2点

opaqueさん
おっ〜おぅ〜
書込番号:17524161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

でしょでしょ、SとM欲しいでしょ。
書込番号:17538030 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ペンペンX3さん
欲しいなぁ〜♪
書込番号:17538062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough
サンディーピーチさん
出たでぇ〜
書込番号:17510635 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちらっ(・|
う〜ん 夏に向けて良いな〜
情報サンクスです!
書込番号:17510897
4点

nightbearさんも圧力に負けんとタフになぁ(^_−)−☆
書込番号:17510981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サンディーピーチさん
ダメですわぁ〜
書込番号:17511141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

glossyさん
ん〜・・・。
書込番号:17513703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough
とりあえず誰かがスレ建てないと盛り上がりませんですからね♪
TG-2で話題にした責任としてスタート切らせて頂きます。
今の時点でスペック・機能をまとめているのは
デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140513_647583.html
オリンパスのニュース
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2014a/nr140513tg3j.jsp
初値はまだこれからなんでしょうけど、アクセサリー考えると
もう少しなんとか(笑)
TG-2はもう手放します。これは確定
強みに特化しましたねー。マクロが楽しみです。
画質云々ではなく、このカメラでしか撮れない世界と
シチューエーションがありますよねー
3点

telecas3さん
カタログ、見てからゃな。
書込番号:17510498
2点

深度合成モードが面白そうですね〜。
このカメラでしか撮れない写真が撮れそう。
メーカーとして三脚推奨らしいので、
撮影条件は結構シビアなんでしょうけど・・・。
4万後半はさすがに高いですね(汗)
それでも夏前には買わざるを得ないので4万切るくらいにはなって欲しいなぁ。
書込番号:17510548
2点

レンズのこちら側さん こんにちは!
>深度合成モードが面白そうですね〜。
ですよねー
>それでも夏前には買わざるを得ないので4万切るくらいにはなって欲しいなぁ。
本体+LEDライトガイド+防水プロテクタ合計8万以下にならんかと(欲)
書込番号:17510579
2点

プロテクタも来月出るそうで、良かったですね。
LEDライトガイドを着けた状態でプロテクタに入るのかな??
書込番号:17510650
1点

今、サポートに聞いたところ、LEDライトガイドを着けた状態でプロテクタに入れることは出来ないようですね。
もしも、それが可能なら、スーパーマクロモードで極小の被写体に被せるように置いて撮れるんじゃないかな?って思ったのですが・・・。
書込番号:17510690
1点

マクロの深度合成モードって
CASIOの全焦点マクロの二番煎じって思うのは
私だけ?
といいながら、値段がこなれてきたら買っちゃうと思うけど。
書込番号:17510957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日、他の件のついでにLEDライトガイドの件をサポートに確認したところ、「TG-2にも着けられます。」とのことでした。
ま、サポートの方も間違う時も有るでしょう。
でも、やはり、装着したままプロテクタに入れることは出来ないそうで、そうなるとダイバーには使う時が無い?(笑)
虫とか小さなアクセサリーとか撮る方には便利でしょうね。
プロテクタに入るんだったらリングストロボ的な使い方が出来るかも?とちょっと期待してましたが・・・。
PT-053(TG-2用プロテクタ)は無理にしても、プロテクタの内側の形状を変えればLEDライトガイド、水中でも使える筈なんですが・・・、ザンネン!
書込番号:17514719
0点

潜る仕事人さん こんにちはー
>今日、他の件のついでにLEDライトガイドの件をサポートに確認したところ、
>「TG-2にも着けられます。」とのことでした。
TG-1にもイケるみたいっすねー 先にこれだけ入手しとこかな?
http://olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/others/lg1/index.html
ただ…
※防水・防塵・耐衝撃・耐荷重性能は当社試験条件を満たすものではありません。
※LEDライトガイドは水中では使用できません
ということみたいですね
>プロテクタに入るんだったらリングストロボ的な使い方が出来るかも?とちょっと期待してましたが・・・。
私もちょっと残念w 他の手立てがないんですよねー
書込番号:17517065
0点

スレ主さん、おはようございます。
>私もちょっと残念w 他の手立てがないんですよねー
現物で試してみないと何とも言えませんが、アレを装着したままでプロテクタに収めようとしたら、プロテクタの一部が干渉するんじゃないでしょうか?
一部を削れば収まるかも?
水中ではLEDには期待できないですけど、リングストロボなら使えるかも?ですね。
LEDライトガイド自体は水中使用不可ってことらしいですが、それなら尚更、TG-3用だけでもプロテクタに入れられるように作ればプロテクタがもっと売れて、そうなると「水、入ったぞ!」ってクレーム入れてくる人も減ってバンバンザイ・・・って発想は無かったんですかね?(笑)
書込番号:17517171
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





