OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough のクチコミ掲示板

2014年 6月12日 発売

OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

高機能なマクロ撮影に対応したタフデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:380枚 防水カメラ:○ OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough の後に発売された製品OLYMPUS STYLUS TG-3 ToughとOLYMPUS STYLUS TG-4 Toughを比較する

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
OLYMPUS STYLUS TG-4 ToughOLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 5月22日

画素数:1676万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:380枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのオークション

OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 6月12日

  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough のクチコミ掲示板

(236件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughを新規書き込みOLYMPUS STYLUS TG-3 Toughをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信61

お気に入りに追加

標準

折り曲げレンズ機構の将来性

2015/06/12 23:40(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

スレ主 xwnfngさん
クチコミ投稿数:27件

レンズが飛び出さなく、カメラが小さく作れます!
ミニカメラや携帯電話などの大きさの限界があってもズーム機能を妥協しません!
折り曲げレンズ機構の将来性についてお聞きしたいですが、ご指導をよろしくお願いします。

書込番号:18865373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/06/13 02:05(1年以上前)

機械の信頼性に問題がありますし、高画素数化も良い感じですから、デジタルズームが良いと思います。

書込番号:18865761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/06/13 05:27(1年以上前)

>折り曲げレンズ機構の将来性についてお聞きしたいですが、ご指導をよろしくお願いします。

コンデジの高性能化が流行りですのでセンサーの大型化に限界があるのでスマホとの差別化をする意味であまり将来性は無いと思います

書込番号:18865883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/06/13 06:15(1年以上前)

屈曲光学系の機種は4機種(うち1機種は防水)持っています。
薄形・速写性・防水性のメリットを活用、且つ前面に押し出せば、生き残るというか必要な機構でしょう。
特に防水で光学ズームとなると沈胴式は厳しい。

書込番号:18865922

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/13 06:49(1年以上前)

屈曲光学系は、ボディの厚みまでの大きさ(小ささ)のレンズしか使用できません。
その為、明るいレンズにしにくく、暗いレンズになってしまいます。
コンパクトさ優先の場合は暗いレンズでもいいと思いますが、スマホ等が単焦点の利点を活かして
明るいレンズを搭載してきていることを考えると、暗いレンズでもいいのかどうか難しいところです。

また、屈曲光学系でもボディを大型化すれば大きなレンズを搭載できるので明るいレンズにできそうですが
ボディを大型化するなら、沈胴式レンズでもよくなってしまうので
屈曲光学系にするメリットはなくなってしまうように思います。

その為、将来性としては、今後も主に防水カメラに搭載される方向で生き残るような気がします。
コンパクトさよりも外観上の稼動部が少なくできるので防水しやすいというメリットが活きると思います。

書込番号:18865967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21981件Goodアンサー獲得:182件

2015/06/13 07:57(1年以上前)

将来性を『生き残り』と解釈するなら、レンズ交換式でない防水タフネスカメラの標準的なレイアウトとして残ると思います。

スマホに採用されるかということであれば、レンズが暗くなることと、スマホの厚みがセンサーの幅プラスαになること(こちらの方が致命的なはず)から『ない』と思います。

今までに存在したズームレンズ付きスマホは、すべて、沈胴式のはずです。

スマホの場合は、専用アタッチメントレンズ方式が有力視されているようです。

書込番号:18866101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/06/13 08:32(1年以上前)

昔流行ったね。
ソニー、フジ、コニカミノルタとか。
全部消えた?
レンズが暗い暗いと文句ばかり出てたよね。
今なら裏面照射CMOSがあるから少しはよくなってるかも。

しかし、中途半端な物は消えるのかな?

スマホは多くを求めない割り切り。
コンデジはスマホとの差別化として高画質化。
それぞれが生きる道として、二極化で棲み分けられてるのでしょう。
デジカメはある時からコンパクトに収納から、ワザとレンズを大きく見せる様に変わりましたよね。

まあ、この手の特別な用途としては生き残るのでしょうね。

書込番号:18866167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


春三番さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:26件

2015/06/13 10:22(1年以上前)

うさらネットさんと同じく、私も屈曲光学系の機種は7機種くらい(うち2機種は防水)持っています。うさらネットさんの言われるように薄形・速写性・防水性のメリットがあるので普段ポケットに入れておくのに便利です。レンズが出入りするタイプよりホコリや湿気の吸入に気を使わないのが良いです。レンズが暗くても普通の画質には撮れますし、カードみたいでスタイリッシュで、すぐに撮影できます。画質よりも携帯性を重視するユーザーもいるので今後も新製品を出してほしいですね。カシオのEX-V8(光学7倍)やソニーのDSC-TX5(光学4倍、裏面CMOS、防水)なんて傑作機だと思います。

書込番号:18866439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件Goodアンサー獲得:182件

2015/06/13 10:40(1年以上前)

> スマホの厚みがセンサーの幅プラスαになること

ごく初期の屈曲光学系のイメージで書いてました (^^;;。

今の機種は、センサー自体は(反射面を追加して)普通のカメラと同じ向き(カメラの前面を向くように)にマウントされている?

往年のミノルタとかは、センサーが底面に上を向くようにマウントされていて、厚みを薄くするためか、1/3インチとかのセンサーサイズだったように記憶します。

書込番号:18866488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 xwnfngさん
クチコミ投稿数:27件

2015/06/13 10:50(1年以上前)

300〜500mmまでのズーム機能付き、タバコボックスくらい製品が出てほしいですね。
センサーの感度は、改善しつつあると思います。

書込番号:18866515

ナイスクチコミ!0


春三番さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:26件

2015/06/13 11:15(1年以上前)

スレ主さんの高倍率ズーム機種に賛成!光学5倍くらいじゃ物足りないですよね。大きくなるけどビデオカメラを改造するのも手かな。複眼レンズとか画期的技術が出ないと小型化は難しいかな。

書込番号:18866583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/06/13 11:31(1年以上前)

スマホの厚さは 7 ミリですからね。

書込番号:18866612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/06/13 11:53(1年以上前)

>300〜500mmまでのズーム機能付き、タバコボックスくらい製品が出てほしいですね。

物理の原理を無視したカメラは絶対に出ませんよ

簡単に説明すると現在使われている1/2.3型センサーを使ったとして300-500mmまでのレンズとなると54-90mmのレンズが必要になります
またカメラの大きさ的に折り曲げレンズ機構にするために反射ミラーの大きさにも制約があるのでレンズの大きさを大きく出来ません
その結果絞りの値はF16とかのレンズになってしまいます
コンデジみたいに小型センサーの場合絞りはF5.6を超えると画質は悪くなりますので作る事は不可能なんですよ

書込番号:18866663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件Goodアンサー獲得:182件

2015/06/13 14:21(1年以上前)

> 300〜500mmまでのズーム機能付き、タバコボックスくらい製品が出てほしいですね。

発想を根本的に変えないと難しいかも…。

ものすごく暗いレンズで極小センサーと言っても精密に位置を制御した多数の画像を連写合成すれば超解像は可能かも?

もっとも

『カメラ?』を向けた方被写体を捉えている中で最も近い監視カメラをジャックするとか、一番近くにいる人をマインドコントロールで操って『それ』をスマホで撮影させて結果を送らせる(撮れ撮れ鷺作戦)

とかの方が実現可能性では上かもしれません (^_^;)。

書込番号:18867067

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2015/06/13 21:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

DiMAGE Xt

T5

Z250

コンデジ自体、ODMが主流になってますので、
将来性はどうなんでしょう。。

ケンコーあたり、変わり種コンデジを作って
くれると面白いかもですね(;^ω^)

私が使ってるのは、Z5/Z200/Z250/Z900/T5/T10/T99/DiMAGE Xt
かな。。
Z250/T5は中古で予備機を何台か確保してますので、
この先なくなっても困らないかも('◇')ゞ


沈胴だとスイッチいれてから撮れるまで間がありますが、
屈折だとわずかに早いかな。。
毎日ポケットとか鞄に入れておくには便利ではありますね(*^▽^*)

いつも持ち歩ける、という点は、将来性はスマホに負けるのかな。。

書込番号:18868402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/13 22:07(1年以上前)

xwnfngさん こんばんは

>300〜500mmまでのズーム機能付き、タバコボックスくらい製品が出てほしいですね。

焦点距離は レンズの長さに関係しますので 屈折式と言っても 焦点距離が長くなれば 長さは必要になると思いますので タバコの箱だと難しいと思いますよ。

書込番号:18868495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件Goodアンサー獲得:182件

2015/06/13 22:14(1年以上前)

MA★RSさん

> コンデジ自体、ODMが主流になってますので、

むしろ、ODMということで、屈曲光学系も各社に最低一機種残っていたりして…。パナソニックは国内向けはないですけどね。

> 沈胴だとスイッチいれてから撮れるまで間がありますが、
> 屈折だとわずかに早いかな。。

個人的には起動時間よりも、落としても壊れにくい、というのが大きいです…。沈胴式は脆弱ですよね。特に記念撮影用のコンデジです。自分のは落としたことがないのですが、友人のは受け渡しの際に何個か… (^_^;)。ということで、自分のは最初から相手が落とすことを前提にして耐衝撃性の機種を使っています。



書込番号:18868523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/06/13 22:37(1年以上前)

タバコ箱サイズ…
2回か3回は屈折させるんですよ。
ヘビの様な感じで。
スネークキューブか?

まあ、今のカメラのレンズも、数年前ならありえないほどコンパクトですよね。
技術の進歩で可能かもしれませんね。

書込番号:18868622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2015/06/13 22:40(1年以上前)

>あれこれどれさん

残るだけだと厳しいかな。。と。
折り曲げレンズ機構自体、出てから変化ないですし。
SONYあたり、本気でコンデジの開発やってたら
次世代の折り曲げレンズ機構機とか出しそうですが。。


意識して写真を撮るというより、メモ用なので、
蓋をスライドさせてすぐ撮れるというのが
メリットだと感じています。
あ、と思ったら、沈胴式だともういっちゃってた
とか(;^ω^)

耐久性はあるかもですね。
私は落としまくりなので、Z250とT5はアタリだらけで
ぼこぼこです('◇')ゞ
iPhoneも落としまくりですが。

書込番号:18868639

ナイスクチコミ!0


春三番さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:26件

2015/06/13 23:25(1年以上前)

MA★RSさんのDimage Xt 懐かしいです。ヨドバシだったかで4万円位(高い!)エイヤッて感じで買ったなあ。液晶1.5インチ?だったかで結局大きな液晶モニターが欲しくて売ってしまいましたが。
 ビデオカメラが40倍とかでレンズが出ないスタイルなので、これの前面に鏡を入れて屈曲光学系のデジカメに改造したら40倍になるんじゃないかなんて、ビデオカメラのセンサーサイズも知らないでお気楽に考えるのですが、薄型化は難しそうですね。

書込番号:18868795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2015/06/14 00:11(1年以上前)

機種不明

ビデオ風

>春三番さん

多分ですが、その大きな液晶が曲者かもしれませんね(;^ω^)

ビデオは直線状にレンズとセンサーを配置できます。
液晶は折り畳みになってます。

もともと折り曲げレンズ機構って、スイバルからの
変形ではないかと考えてます。
スイバルは撮影時にレンズ部を回転させる必要が
ありましたが、この部分をプリズムにして回転
不要にしたら折り曲げレンズになります。

カメラ:液晶の反対側にレンズを配置したい
    板の両面にレンズと影響を配置
ビデオ:長辺にレンズを配置し、液晶をフリップにしてもよい

の差がありそうです。

ビデオ風のカメラの絵を描いてみましたが、厚さ1cmは欲しい
ですし、シャッターの位置とかホールド性が問題になるかも(;^ω^)

でもこんなカメラがあったら興味本位で買ってしまうかも(*^▽^*)

書込番号:18868965

ナイスクチコミ!2


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FCON-T01/TCON-T01はSマクロでも有用か?

2015/05/10 19:49(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

クチコミ投稿数:46件

質問
TCON-T01(あるいはFCON-T01)を追加することで、TG-3のSマクロの世界がもっと広がる可能性がありますか?つまり、これらのコンバージョンレンズは、Sマクロモードにおいて何らかの実用性が見つけることができますか?

趣旨
通常の撮影モードでのこれらのコンバージョンレンズの有用性は理解できますが、Sマクロモードでの実用性がどの程度あるのか興味があります。TG-3をSマクロモードに設定するとアクセサリーメニューからコンバージョンレンズの選択肢が無効にはなりますがピントを合わせることが全く不可能になるわけではありません。だとすると、何かSマクロ撮影でも何か役に立つケースがあるかも知れないと思い質問してみました。実際のところどうなんでしょうか?Sマクロで色々実験しておられる方の意見をお聞きしたいと思います。
小生、昆虫撮りに興味があります。

書込番号:18763882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2015/05/14 18:26(1年以上前)

顕微鏡モードで1cmまで寄れるのに、さらにレンズをつける意義はあるのだろうか?
興味ある質問ですね。

対象物によりすぎて、レンズの中に入ってしまうかも。・・です。

書込番号:18775742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2015/05/14 20:55(1年以上前)

訂正です。

FCON-T01のワイドコンバーターはあってもいいかもしれませんね。TG-3も正式対応のようだし。

9.25mm(換算18.5mm)は結構ワイドです。ワイド端のみで使えるようですね。
どちらか言うと、防水プロテクターでも使えると良いんですが、ネジ(Ø40.5mm)では本体じか付けしか使えません。

書込番号:18776256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

深度合成モードでの倍率

2015/04/21 17:17(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

クチコミ投稿数:104件

電子部品などマクロモードで撮影したいと考えており、ピントが合うようにしたいので、この機種を検討しています。
深度合成モードで撮影した場合、最大で何倍くらいの写真が撮れますでしょうか。

書込番号:18704442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/21 18:02(1年以上前)

ご参考
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005589

T端(最望遠側)で撮影距離1cmの時、
1)超解像ONなら、2.4mm x 1.8mmの範囲がセンサー一杯に写る。
2)超解像OFFなら、 4.8mm x 3.6mm。

このカメラのサンサーサイズは1/2.3型(6.2mm x 4.6mm)なので、
マクロ撮影倍率と言う意味では、それぞれ約2.6倍、1.3倍となります。

2.4mm x 1.8mm 又は 4.8mm x 3.6mmの範囲が画面一杯の大きさに写ると言う事になります。

書込番号:18704548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/21 18:15(1年以上前)

追伸。
現物と同じ大きさでセンサー上に結像する場合が1倍(等倍)です。
TG−3の顕微鏡モードは、現物より大きく写せる事になります。

現実に人が目にするものは、画面であったり印刷物でり、
大きくも小さくも表示したりプリントしたりできるので、○倍と言うのは意味が薄いと思います。

書込番号:18704580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/22 05:57(1年以上前)

jratypemoonさん
メーカーに、電話!

書込番号:18706457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 バッテリーのもち

2015/04/20 19:13(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

スレ主 96sakura29さん
クチコミ投稿数:2件

バッテリーを満タンに充電して無くなるまで動画を撮影すると、何時間くらい撮影できますか?
電源をonにしたまま使うと、何時間くらい使えますか?
他にも、こう使ったら何時間くらいで無くなる等あれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:18701364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/20 19:38(1年以上前)

「連続撮影時間:120分、実使用時間:60分」と記載されています。

http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg3/spec.html

書込番号:18701460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2015/04/20 22:01(1年以上前)

1.元記事の96sakura29さん右上の"OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough"をクリック
2.http://kakaku.com/item/J0000012586/のページの"メーカー仕様表"をクリック
 以上2クリックで、じじかめさん紹介の
http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg3/spec.htmlが表示されます。

書込番号:18702078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/21 05:36(1年以上前)

96sakura29さん
メーカーに、電話したみてちょ〜だぃ!

書込番号:18702946

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/21 17:03(1年以上前)

メーカの撮影枚数はあくまでも参考に。
大抵は公表値より少ないとおもいます。

僕は撮影後はヒストグラムの確認位で、広大表示でピントの確認はしません。
次の撮影地までは電源をOFFにしています。
また、休憩時に撮った写真をプレビューする事もありません。
これ位の対処です。
予備バッテリーは必ず持参し、撮影前には予備も含めて満充電しています。

書込番号:18704407

ナイスクチコミ!1


スレ主 96sakura29さん
クチコミ投稿数:2件

2015/04/21 19:19(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:18704766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/22 04:39(1年以上前)

96sakura29さん
おう。

書込番号:18706406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

クチコミ投稿数:30件

何度やってもiPhoneへ写真転送が出来ません。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:18429836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/02/01 19:38(1年以上前)

どういう作業をして
どういうエラーがでるのかでないのか
やったことと、画面に出たメッセージ等、何ができて何ができなかったのかをなるべく細かく書かないと、
わからないと思います。

書込番号:18429866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/02/01 19:57(1年以上前)

説明書通りにやっても転送できないんです。

書込番号:18429934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/02/01 20:16(1年以上前)

ということであれば故障かもしれませんね。

メーカーに修理依頼されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:18430019

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2015/02/01 21:12(1年以上前)

皆さん色々と苦労されてますね。

私もNikon機3台
富士フィルム1台の計4台のWi-Fiの内
Nikon D7100(これはWi-Fiがないので東芝Flash Air)で
悩みました。
あと1台は富士フィルム XQ1です。
携帯はAndroidなのでiosとは違いますが…

D7100(東芝Flash Air)ですが
これは、カメラ側を再生画面にして画像を表示していないと
繋がりません。
それを理解できるまで何度失敗したか…

そしてFUJI FILM XQ1ですが購入後まだ1〜2週間なので
状況が把握しきれていませんが
繋がる事は繋がりましたが

例えば、車で移動中、トイレ休憩で停まった時に
車内でつなごうとして、つながらなかったり
何で?とか思いながら事務所で試したら簡単につながったり
作業場でつながらなかったり・・・
非常に不安定なんですよ。

このXQ1を買うとき、キタムラの店員さんと話してた時に
チラッとSONYの機種は???みたいな話で
SONYのサービスに電話をしたら
「電波の少ないところで試して下さい」って言われて
「エェッ〜???」っておったまげた〜みたいな話をしました。

たぶん、顧客からのクレームで対応しているのでしょう?

って言う事は
携帯とカメラの両方セットで購入店に持ち込んで
「繋いでみてよ?」的に半クレーム的に持って行けば
販売店も即急に対応してくれると思います。

ちょっと意地悪な返信でゴメンナサイ。

書込番号:18430259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/02/02 02:21(1年以上前)

前田 慶次郎さん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!

書込番号:18431176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/28 22:07(1年以上前)

最近はどこの家でもWifiでスマホやらPC使ってるかと。2.4Ghz帯のWifiがたくさん溢れてる環境(他人の電波)でしたら混信して遅くなる時あります。他人が使っていないと思われる時間帯で試してはどうですか。
説明書通りなら、ルーターのハスワードの入力間違い。
ルーターからは2つくらいのWifiが出てるのがあるので
よく確認すれば。
あとはメーカーへ聞くしかないです。
スマホのテザリングを使うWifiも同じです。
繋がらないのが異常という前提で書きました。当方androidで全く問題なくCANON SX60HSでWifiです。

書込番号:18528884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/18 18:16(1年以上前)

「 前田 慶次郎」さん苦労されているようですね。
私の場合、携帯電話(アンドロイド4.2)とTG-3がなかなか接続できなくて苦労しました。

iPhoneとTG-3は接続されていますか?
接続されていれば、転送可能と思います。

また私の場合には、携帯電話の設定で「デザリング」を有効にしなければつながりませんでした。

そこで、PCからTG-3のIPアドレスを確認したところ通常のLANのIPアドレスではなく、
全く違うIPアドレスが振り当てられていました。

つまり、TG-3がアクセスポイントとなっているわけで、そのときのIPアドレスは「192.168.0.10」となっていました。
この確認はPCから行いました。
通常は、LANのルーターのIPアドレスが、「192.168.11.1」ですので既設LANとはまったく別のLANを構築しているように
思われます。
再度PCから、TG-3に接続して、そのプロパテイを確認したところ

IPv4デフォルトケートウエイ 192.168.0.10
IPv4DHCP ルーター 192.168.0.10

と判明しました。つまりTG-3がルーターの役割をしていたわけです。

長々と書きましたが、TG-3とiPhoneの接続から確認されたはいかがでしょうか。

書込番号:18592144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの満足度5

2015/04/19 16:23(1年以上前)

初めまして、解決致しましたでしょうか?私もiPhoneで、説明書通りにしても上手くいかず困っておりましたが、iPhoneの《設定》より、wifiを検索すると、TG-3というアクセスが見つかり、そこで家庭のwifiからそちらに載せ替えると上手くいきました。もう解決されておるかもしれませんが、同じく悩む方のためにスレ残させていただきました。それでは、失礼致します。

書込番号:18697185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

スレ主 さと1さん
クチコミ投稿数:6件

昨日、タフさに惹かれて購入しました。ハウジングなしで、水中使用できる本製品の特徴のためか、レンズは電源off後もむき出しのままです。

製品設計上と、納得しつつも、やや粗雑に扱ってしまったときや、岩場に持って行ったときに、、レンズに傷が入り、画像に大きな影響が出ることがあるのかな、と疑問が生じてきました。

もしレンズ保護製品や保護の仕方をご存じでしたら、教えていただければ幸いです。

新宿ヨドバシカメラで、店員さんに相談させていただき、44,000円+10%ポイント還元(うち5%は5年保証でヨドバシにバック)で購入し、シリコン保護ケースも購入しました。

書込番号:18124415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/03 08:01(1年以上前)

さと1さん こんにちは

http://olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/conversion_lens/clat01/index.html

上の コンバーターアダプターCLA-T01を付けると フィルター付けること出来ますし カメラにコンバーターアダプターCLA-T01にレンズキャップも入っていますので レンズ保護としてもいいと思いますよ。

書込番号:18124448

ナイスクチコミ!5


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/11/03 09:08(1年以上前)

こういう商品があります。(シリコン保護ケースとは相性が悪いようです)
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/7164
でも、レンズが少し奥まったところにあるので、ムキダシのままであまり気にしなくて良いように思います。

書込番号:18124613

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/11/03 09:12(1年以上前)

↑TG3ではシリコン保護ケースを付けた状態でも使用可能なようです。失礼しました。

書込番号:18124624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/11/03 09:16(1年以上前)

レンズの前が、保護カバーです。

書込番号:18124641

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/11/03 09:21(1年以上前)

このカメラのレンズには既に保護ガラスがついているのですが(防水のため?)
自分で交換できる保護フィルターをつけたいということでしたら

コンバーターアダプターCLA-T01を購入し取り付ければ、市販の40.5mmタイプの保護フィルターを取り付けできますし
レンズキャップが同梱されているようですので、
フィルターを購入しなくても撮影しないときのレンズ保護にもなります。

http://olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/conversion_lens/clat01/index.html

http://kakaku.com/item/K0000374368/

書込番号:18124653

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/03 09:28(1年以上前)

気にし杉かも?

書込番号:18124684

ナイスクチコミ!4


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2014/11/03 10:24(1年以上前)

安価なWG-4にして、割れたらまた買う。

書込番号:18124890

ナイスクチコミ!0


スレ主 さと1さん
クチコミ投稿数:6件

2014/11/03 12:43(1年以上前)

午前中の短時間に投稿して下さった皆様、ありがとうございます。

optionを調べ切れていませんでした。色々工夫の仕方はあるものだと思いました。

最前面に装着されている透明な構造もレンズだと考えておりましたが、これ自体がレンズの保護目的という御意見もいただきました。これはカタログなどのメーカー資料に記載されていることなのでしょうか。

書込番号:18125372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/03 16:59(1年以上前)

さと1さん 返信ありがとうございます

保護ガラスのことではありませんが コンバーターアダプターCLA-T01とレンズキャップつけた画像有りましたので貼っておきます。

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2014a/nr140513campaignj.jsp

書込番号:18126200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/11/04 02:49(1年以上前)

さと1さん
メーカーに、電話!

書込番号:18128509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2014/11/04 10:20(1年以上前)

既に前面ガラスで保護されているので私自身は必要性を感じませんが、アウトドアでハードにお使いの方なら、その前面ガラスの傷付きを気にされるのも無理は無いと思います。

着脱可能なレンズリングにスカイライトフィルター付きタイプが有れば便利なんじゃないでしょうか?

普段はそのまま撮影が出来て、万一傷付いたらそれだけ買い換えれば済むわけですから。

書込番号:18129039

ナイスクチコミ!0


スレ主 さと1さん
クチコミ投稿数:6件

2014/11/05 22:56(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
コンバーターアダプターCLA-T01購入、装着しました。
安心感も有り、使いたおせます。

書込番号:18135163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/05 22:59(1年以上前)

さと1さん

購入報告ありがとうございました。

書込番号:18135173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/11/06 10:12(1年以上前)

さと1さん
おう。

書込番号:18136316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 さと1さん
クチコミ投稿数:6件

2014/11/23 22:36(1年以上前)

コンバーターアダプターCLA-T01とレンズキャップを装着して、3週間経ちますが、装着感が弱く、鞄の中で、コンバーターアダプターがカメラから自然と外れてしまいます。水中使用したら、すぐに紛失するだろうな、という印象です。Olympus、ご検討、ご改良の検討をお願いします。日本製として、誇りを持つことはできない作りです。

書込番号:18199408

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughを新規書き込みOLYMPUS STYLUS TG-3 Toughをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough
オリンパス

OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月12日

OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughをお気に入り製品に追加する <665

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング