OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough のクチコミ掲示板

2014年 6月12日 発売

OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

高機能なマクロ撮影に対応したタフデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:380枚 防水カメラ:○ OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough の後に発売された製品OLYMPUS STYLUS TG-3 ToughとOLYMPUS STYLUS TG-4 Toughを比較する

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
OLYMPUS STYLUS TG-4 ToughOLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 5月22日

画素数:1676万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:380枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのオークション

OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 6月12日

  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough のクチコミ掲示板

(236件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughを新規書き込みOLYMPUS STYLUS TG-3 Toughをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

せっかくのデータが消えました。。。

2014/09/28 20:27(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

スレ主 mame0301さん
クチコミ投稿数:3件

沖縄旅行に5日間行ってきました。
このカメラでビーチサイドやプールでも撮影でき、確認のたびにデータも入っていたはずですが、最終日に確認したら最終日に撮影した内容とその前日の一部データが表示できませんとなってしまいました。
一部の写真は半分のみデータが消えた様なものもありました。

これはカメラの影響もしくはSDカードの影響なのですか?
また、表示できなくなったデータは復元できるのでしょうか?

書込番号:17992589

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/28 21:24(1年以上前)

キタムラでしてくれますよ。

書込番号:17992871

ナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/09/28 21:35(1年以上前)

データ書き込み時のエラーっぽいね。
カメラのせいか、カードのせいかは解らない。
データの復元は、専門家に任せたほうが無難だよ。お金はかかるけど。
とりあえずカードはカメラから抜いておいたほうがいいかな。

書込番号:17992928

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/09/29 00:07(1年以上前)

SDカード内のデータが壊れてしまったのだと思います。

確実なのはデータ復旧サービスをしている会社に頼むことですが
費用がかかりますので、自分で修復を試してみるというのもいいと思います。

ただ、SDカード上で修復作業をすると、悪化してしまい、残っているデータ迄壊してしまうことがありますので
SDカードにはデータを書き込まないように注意は必要です。
(SDカードからデータを読み取ってHDD等に修復データを書き出すということです)

あと、トラブルのあったSDカードは今後使用しないほうがいいと思います。
(またデータが壊れる可能性があります)

書込番号:17993612

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/29 08:05(1年以上前)

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu-2/

こちらを試してみるとか・・・(有料)

書込番号:17994118

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/29 23:17(1年以上前)

一般的に売られている復元ソフトもありますが、大切なデーターであれば、
あれこれせず、業者に出すのが一番理想的です。

書込番号:17996660

ナイスクチコミ!1


スレ主 mame0301さん
クチコミ投稿数:3件

2014/09/30 21:58(1年以上前)

色々なアドバイスありがとうございました。
一部、一番ほしかった写真はサイズは小さくなりましたが復活できました。
しかし、一部、「偽装JPEG」と表示され復活できそうもないものがあります。
ファイルサイズとしては1枚1枚写真として妥当なサイズがあるようですが、このような偽装JPEGは復活は難しいのでしょうか。

書込番号:17999650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/03 02:35(1年以上前)

ファイル復活ソフトで試すと結構戻ります。
ファイナルデータやメディアレスキューで何回か助かったことがあります。

それでも無理でバラケタファイルの存在があれば
jpegアナライザーなどでファイルの中を覗いて見ると助かる可能性が見つかるかも。
マーカーの挿入などで復活する場合がありますよ。
あとは根気との勝負になりますが。

存在するファイルのサイズが小さい場合(8kbとか)とか破壊されたファイルの断片すらない場合は
きびしいと思います。


書込番号:18007645

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

TG-3(工一郎)での異音

2014/08/05 15:40(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

スレ主 yutakahさん
クチコミ投稿数:6件

発売とほぼ同時に購入して、TG-3(工一郎)を使っています。

[症状] 次の時に、小刻みなカタカタという異音 が本体から発生してしまう
   1) 使用時
   2) (バッテリーを装着した状態での)USB充電時

バッテリーが原因? とも思い、付属してきた別のバッテリーに換えたのですが
同じ状態でした。 また、充電器で充電しても バッテリーから異音がないので 本体の問題のように思われます。
どなたか 同じような症状の方 いらっしゃいますか??

書込番号:17804397

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/08/05 17:16(1年以上前)

>小刻みなカタカタという異音 が本体から発生してしまう

AF方式が「顔検出・iESP」になっていませんか?
常にピント合わせを行っているAFの駆動音ではないでしょうか?

書込番号:17804593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/08/05 20:06(1年以上前)

私も、大昔、コンデジを購入したとき、カタカタ音と
バッテリの発熱には、驚きました。

書込番号:17805025

ナイスクチコミ!0


スレ主 yutakahさん
クチコミ投稿数:6件

2014/08/06 00:18(1年以上前)

>m-yanoさん
 ご返答ありがとうございます。

 AF方式を確認してみたのですが、スポットとなっておりました。
 設定のリセット等も試みたのですが、通電していると常に音がなってしまっている状態です。。

>今から仕事さん
 どうもありがとうございます。
 購入当初には無かったので、ちょっと困ってしまいました。
 確かにバッテリー かなり熱くなっています!

 サポートにも問い合わせているのですが… 状況 フィードバックさせて頂きます。。。
 

書込番号:17806038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/08/06 05:33(1年以上前)

yutakahさん
まちゃなぁ。

書込番号:17806340

ナイスクチコミ!0


スレ主 yutakahさん
クチコミ投稿数:6件

2014/08/30 19:33(1年以上前)

遅くなりましたが、修理から戻ってきました。
原因は、本体スピーカー部品の不具合との事でした。

無事に異音発生は解消されました。
ご返答頂いた皆さん ありがとうございました。

書込番号:17884641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/08/30 20:45(1年以上前)

yutakahさん
おう!

書込番号:17884877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

動画の性能について

2014/07/09 22:37(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

クチコミ投稿数:27件

今度、旅行先で体験ダイビングをするので、TGー3購入して動画撮影したいなと思っています。本機の動画画質っていかがなもんでしょうか? 教えて下さい。

現在、SONYのHDR-GW77Vを所有してますが防水性能が5mなので体験ダイビングには耐えられないかなと思い、15m対応の本機種に期待しています。

デジカメなんだから静止画撮ればってツッコミはなしでお願いします。

書込番号:17715743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/10 05:49(1年以上前)

5年以上前のファインピクス50でも動画は納得出来る画質でいたので、問題ないと思いますよ。
隠れクマノミ等珊瑚に出たり入ったりする様子は動画で撮った方がむしろ奇麗だと思います。

動き回らない魚や、珊瑚は静止画で良いと思います。

予備のバッテリー、SDは持って行った方が良いですね。
使用後は、バッテリーを取り外し、流水で洗い流して下さい。
その後、バケツ等に真水を入れて、稼働するボタン等は押したりする事で塩抜きしましょう。
これが一番肝心かも。

書込番号:17716449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2014/07/11 22:27(1年以上前)

純粋に動画性能で比較すると30フレームのTG-3は60フレームの製品に比べて劣ると言わざるを得ませんが、良く出来た水中モード(水中ホワイトバランス)が動画にも反映されますから、キレイな水中動画が撮れますよ。

動画メインって方には他の選択肢が有ると思いますが、そうで無ければ必要にして十分な性能だと思います。

私はTG-2ユーザーですが、ムービー画質はひとつ落して720ピクセルで使ってます。

動画はあくまでオマケですし、まぁ、十分です。

最近のはこんな感じです。

https://www.youtube.com/watch?v=qJEHG4GBJ0Q

でも、スーパーマクロモード(顕微鏡モード)で動画を撮ったら、他では撮れない映像が撮れるでしょうね。

書込番号:17722461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2014/07/18 23:36(1年以上前)

動画でひとつ気になるのはヘンなカタカタ音です。

AFの作動音らしいですけど、そういう仕様なのか、それともトラブルなのか、TG-3で動画をお撮りの方はいかがでしょうか?

あ、私のはTG-2ですが、TG-3では改善されていればいいのですが・・・。

書込番号:17746641

ナイスクチコミ!0


Great V70さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/24 15:37(1年以上前)

動画撮影時にAF音でかたかた、ということは、動画時でも固定焦点でなくAFが働くのですか?
いろいろと検索したのですが明確に書かれているところが無く、近そうな情報をここで見つけました。
防水なビデオカメラにしようか、これにしようか考え中です。
もちろんデジカメに付いている動画撮影機能程度の機能と画質で十分ですが、反応が多少遅くてもAFが働く防水型を探してました。

書込番号:17865573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2014/08/26 22:38(1年以上前)

>動画撮影時にAF音でかたかた、ということは、動画時でも固定焦点でなくAFが働くのですか?

はい、動画撮影時でもAFは働きます。
通常モードなら10cmから無限遠まで、スーパーマクロモードなら1cmから10cmくらいまで被写体にピントを合わせ続けてくれます。

瞬足で合うわけでは無く、若干遅れてピントが合って来る感じですが、撮影中に被写体が前後に動いたり自分との距離が変化しても確実にAFは合います。

でも、再生してみると、やはりカタカタ音はしっかり入っていますから静かな環境での動画撮影に於いては気になるかも?ですね。

後からBGMを被せてしまえばカンケー無いと思いますが。

書込番号:17872754

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 量販店で勧められました

2014/08/23 00:12(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

スレ主 xxxxholicさん
クチコミ投稿数:1件

オリンパスのPEN Liteの二代目を使っています。液晶画面が小さい、暗い場所だとブレてしまう、本体がやや重いなどの理由で買い替えを考えており、量販店に行った時にこちらのカメラを勧められました。

暗い場所での写真(夜のプールやキャンドルの灯りなど)に得意なカメラを探していますが、こちらは暗い場所での撮影もPEN Liteより優れているのでしょうか?
カメラには詳しくないので細かい設定などはせずにつかえるもので探しています。

出来ればシュノーケルの際に使えるように防水タイプで探しているので、まさにこのカメラはぴったりではないかと販売員の方に言われたのですが、あまりにも強くお勧めされたのでまずはこちらにて意見を聞きたいと思いました。
使うのは主に旅行先です。ガサツに使えるところにも魅力を感じています。

書込番号:17860373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/08/23 00:49(1年以上前)

はじめに…僕のは一つ前のTGー2と、一つ後のPEN EーPL3です。
くらいところ…高感度では、同じ感度の場合、まだまだPEN EーPL3の方が強いように思います。
ただ、TGー2とPENの標準ズームでは広角の開放での明るさが違います。
TGー2はF2。PENならF3.5。
この差が案外大きく、暗い場所で気楽に撮る場合、どこまでの画質を求めるのか?もありますが、圧倒的にTGー2の方が便利です。

無論、防水カメラとしては、小笠原旅行でシュノーケリングやドルフィンスイムで大活躍してくれました。

その後継ですから…TGー3で佳いように思います。

書込番号:17860458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/08/23 07:21(1年以上前)

xxxxholicさん
浸水注意!

書込番号:17860805

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2014/08/23 07:39(1年以上前)

TG-3はセンサーサイズが小さいので、PENの方が画質は綺麗だと思います。
暗所性能は、PENでもF値の小さなレンズにすれば、上がりますし、ISO感度を上げても、TG-3より綺麗かと。

ただ、TG-3は、防塵防滴、マクロ撮影、暗所にも強い、コンパクトと
ラフな環境でも気軽に持ち歩けるというメリットがあります。

水中や、砂漠、旅行なんかではかさ張らず便利かと。

書込番号:17860839

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/23 07:46(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012586_J0000005986_J0000006002

防水でなくていいのなら、レンズが明るい機種がいいと思います。

書込番号:17860857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2014/08/23 14:27(1年以上前)

コンデジとミラーレスを比較しても仕方が無い、って言うか、あんまし意味は無いと思います。

ミラーレスならレンズの選択で結果は劇的に変わりますし・・・。

もちろん、TG-3はタフデジカメ中総合力ナンバー1で有ることは間違い無いと思いますから私もお勧めしますが、ミラーレスの代わりが全ての場面で務まるわけでは無いので併用をお勧めいたします。

書込番号:17861901

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 男とロマンと時々機械 

2014/08/25 20:16(1年以上前)

ペンとTGは全く別物と考えた方がいいですよ?
ペンには防塵防滴モデルは無いと思いますので、水辺での使用は不得手なタイプなんです。
これがOMDだと話が変わってくるのですが、それでもTGのように水没はNGだと思います。
ミラーレス機とコンパクトデジカメとの対比も可哀想です。
一般的にはセンサーサイズと呼ばれるフィルムに相当する部分の受光面積?が大きいです。
TGはタフさと防水能力が売りです。 ペンは落下や浸水には弱いので同じ土俵には立てません。
しかしながら、ペンはレンズを交換することが可能なのとセンサーサイズが大きいで、暗い場所でも頑張れるとは思うのですが、それぞれに一長一短があります。
私も暗所性能を求めて四苦八苦しました。
暗がりで動く物って言うのはどんなカメラでも苦手と思って良いです。
私はドツボにはまりましたが、どこまでの描写?画質?を求めるのかで変わります。
お金かけずにそこそこで良ければTGは素敵な存在だとは思います。
品薄が続いている様子ですので、気になるようであれば買っても後悔はしにくいかと存じ上げます。

書込番号:17869204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

ベストですかね?

2014/08/18 16:48(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

クチコミ投稿数:8件

こんにちは。

リコーCX6を使用していましたが、落下で壊れてしまい
この機種の購入を考えています。

昆虫をマクロで撮るのに使う事が多いんですが、
他は、普通に撮れればって感じの カメラは素人の者です。

昆虫採集で かなりハードな場所にも行くので、
今回はタフなカメラにと! 思ってます。(CX6は1m程の落下で壊れました)

カメラは 素人ですが、深度合成に すごい!! って思い
昆虫撮るなら これがベスト?! 
マクロは、CX6でも 不満はなかったですが・・・・・・
正直 値段が高いので RICOH WG-4 GPS とも迷っています。

基本的な性能は大差ないようですが、やはり 少し高くても
昆虫メインなら 深度合成のある TG-3 Tough がベストですかね?

素人な質問ですが、宜しくお願いします。

書込番号:17847373

ナイスクチコミ!0


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/08/18 16:51(1年以上前)

RICOH WG-4 GPSって、画質がいまいちという評判では?

書込番号:17847383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/08/18 17:04(1年以上前)

iPhone厨さん

回答ありがとうございます。
画質 悪いんですか? 色々見ると 何かいいって人もいますね・・・・・・・
以前使っていた CX6 で それ程不満はなかったので、比べてどうなんでしょうかね?

書込番号:17847409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2014/08/18 19:08(1年以上前)

TG-3にはフォーカスブラケットと、画素数は8Mに低下しますが深度合成が有りますから昆虫の撮影には向いていると思います。
WG-4も大変魅力的ですし、6個のLEDライトは素晴らしいと思っています。

でも、TG-3もLEDライトガイドを着ければ6個のLEDと同じくらいの結果は得られる思いますから、価格差に目を瞑ればTG-3がお勧めです。

書込番号:17847692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/08/18 19:19(1年以上前)

潜る仕事人さん

回答 ありがとうございます。
やはり 深度合成あるので 昆虫撮影には最適ですかね?
この値段の価値ありますかね?^^

書込番号:17847723

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/08/18 20:16(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは
CX4を以前使っていて(壊れました〜)WG-1で遊んでいます。
CX4は望遠マクロが強くてシジミチョウなどを撮っていました。
WG-1もデジタルズームを使うとかなり離れて撮れますが、手ブレを気をつけないといけませんね。
ちょっとWG-1で撮ってみました。
約15cm離れていまして、2枚目はデジタルズームを使っています。
もっと大きく写せますが、手ブレでひどい画像ですのでやめときました。
WG-4は新しいのでこれよりも良いかもしれません。

書込番号:17847872

ナイスクチコミ!0


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2014/08/18 20:16(1年以上前)

WG-3を使ってます。知り合いが最近TG-3を買いましたが、画質は大差ないと感じてます。
どちらも撮像素子サイズなりではないですかね。WG-4てそんなに評価悪いんですか?

WGはマクロ時の6灯LEDが便利です。また動画も意外にいけます。
デザインは明らかにTG-3の方がいいですね。

書込番号:17847873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2014/08/18 23:01(1年以上前)

>この値段の価値ありますかね?^^

水中撮影用としてなら比較になりませんが、対象が昆虫だと私も迷うと思います。

デザインも優劣付け難いのでは?

書込番号:17848577

ナイスクチコミ!1


Orchis。さん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:9件 一日一蟲 

2014/08/19 04:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ミミズク 深度合成モード

サルハムシの一種 深度合成モード

ヨツボシナガツツハムシ 顕微鏡モード

ハリカメムシ ISO1600

こんにちは。

『蟲撮り』専門で使っております。
 CX6 と違う点は、ズーム全域で1cmマクロが使える点です。
 コレは、小さな『蟲』を撮る時 本当に便利ですよ!!
 また、ライトガイドLG-1 を使う事によって、最接近しても光がまわります。


 CX6 と比べてダメだと思うかもしれない点は、
 電源を入れる度に設定をし直さなければならない点。
 暗い場所でピントをとってくれない点でしょうか???

 
 楽しい『蟲撮り』Life になる事間違いなしですよ!!

書込番号:17849083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/19 05:04(1年以上前)

アメノウズメさん、おはようございます。

私は虫さんが嫌いですので(ゴメンなさい)、昆虫は撮りませんが、
花をマクロ撮影するときにと〜っても重宝しています。

>昆虫メインなら 深度合成のある TG-3 Tough がベストですかね?
ベストだと思います!

今まではセオリー通り、シベにピントを合わせて写していましたが、その付近だけシャキッと写って
周りはボヤ〜というのが嫌で(そのような写真が好まれるのかもしれませんが)、このカメラを買いました。
絞って被写界深度を深くすればいいじゃん、と言われそうですが、絞り過ぎるのも嫌ですし、ピント位置より
手前は深度が浅くなりますので、なかなか思うような写真が撮れませんでした。

私は深度合成だけのために、このカメラを買ったと言っても過言ではありません。
今はマクロ専用機として愛用しています。通常撮影でも綺麗に写りますし、タフモデルなので撮影に専念できる
のも嬉しいですね。

ぜひ、購入して下さい・・・と背中を押してみます(笑。

書込番号:17849109

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/19 15:06(1年以上前)

落下は残念でしたね。今度はネックストラップの利用で防備してもいいと思います。

書込番号:17850052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/08/20 18:26(1年以上前)

こんにちは!

皆さま 色々な為になる意見 ありがとうございます。
防水 タフで
昆虫メインなら やはり この機種かと思い もうちょい値段が下がったら
購入します^^(我慢出来ずに即買いかも)
皆さま ありがとうございました!

あっ! CX6の落下は、ケースに入れたままで 1m程の台の上に置いていて
隣の帽子を取る時にひかかっての落下で壊れました。

やはり タフなカメラが 私には^^

書込番号:17853278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

GPSの精度

2014/07/24 17:29(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

クチコミ投稿数:10件

初めてGPS付きのデジカメを買いました。
歩き回って写真を撮ってみたのですが、GPSの位置がかなりずれているのです。

写真によっては撮影位置より200m、300mずれていたり、そのずれも30m程度しか歩いていない2枚が、最初の1枚は撮影位置より東に250mのずれて、2枚目が西に150mのずれ。

また、GPSログONにしているはずなのに、電源OFFにして次ONすると毎回GPSアイコンが点滅して新たに測位し始めます。その点滅も2分、3分かかることもあり。。。
もちろんGPSアシスト済みです。

メーカーQ&Aには誤差は30m程度、測位時間も10秒から40秒と書いてあるので、ちょっとおかしいのではと思っています。

TG-3所有の皆さん、教えてください。
お持ちのTG-3のGPS誤差、測位時間などを教えていただけますでしょうか?
電源ONで毎回GPSアイコンは点滅しますか?

よろしくお願いします。

書込番号:17765929

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19514件Goodアンサー獲得:923件

2014/07/24 17:32(1年以上前)

ビルの横を歩いた場合そのビルまでの2倍が誤差になることもあります。

書込番号:17765931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/07/24 17:40(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、ありがとうございます。
誤差は2倍になりますか。


撮影条件を書いてませんでした。
撮影は東京、山手線のいくつかの駅の周辺です。
街中なので確かにビルは多いです。
その辺も誤差が大きくなる原因の一つでしょうか。

書込番号:17765949

ナイスクチコミ!0


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/24 17:48(1年以上前)

Q&Aでは

測位精度は、GPS 衛星自体による誤差が 30m 程度ですが、受信環境によっては更に大きな誤差になる場合があります。

となっています。
30mは衛星の誤差でカメラの誤差ではありません。
このカメラの構造上、外装が頑丈ですので、余計に受信精度が落ちるでしょう。
両手を伸ばしてカメラの上部を開けた空に向ければ多少ましでしょうが。

まあ、こんなもんですよ。

書込番号:17765974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/24 22:08(1年以上前)

衛生を受信しやすい場所と受信しにくい、出来ない場所もあります。
室内の中や周囲にビル等、見通しが悪い場所では受信しにくいです。

あくまでも、GPSが付いていると思う程度と考えれば良いと思います。

書込番号:17766786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/30 02:19(1年以上前)

地球規模で考えれば250mもわずかな誤差かなと。

書込番号:17784191

ナイスクチコミ!0


町村人さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/10 23:46(1年以上前)

本来の裸のGPSとカーナビ等のように他の情報例えば道路地図等で補正されたものの使用感は全く違います。
また、GPSは消費電力が大きいので携帯機器で連続測定は難しいので注意が必要です。

移動してから全く違う場所で、電源を入れてから位置確定は数分かかりますし、例えば森の中では測定できない事も多いです。
同じ場所に居ても数値はふらふらと移動します。
デジカメ用のGPSの精度は、GPS本来の性能を知ってからでないと判断は難しいと思います。

>メーカーQ&Aには誤差は30m程度、測位時間も10秒から40秒と書いてあるので、ちょっとおかしいのではと思っています。

典型的な性能と言う事です。この文言だけでGPSの性能を知ることは出来ません、かなり誤解されると思います。

書込番号:17822563

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughを新規書き込みOLYMPUS STYLUS TG-3 Toughをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough
オリンパス

OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月12日

OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughをお気に入り製品に追加する <665

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング