OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough のクチコミ掲示板

2014年 6月12日 発売

OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

高機能なマクロ撮影に対応したタフデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:380枚 防水カメラ:○ OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough の後に発売された製品OLYMPUS STYLUS TG-3 ToughとOLYMPUS STYLUS TG-4 Toughを比較する

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
OLYMPUS STYLUS TG-4 ToughOLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 5月22日

画素数:1676万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:380枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのオークション

OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 6月12日

  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough のクチコミ掲示板

(874件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughを新規書き込みOLYMPUS STYLUS TG-3 Toughをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

画像が消えた?

2015/11/18 14:08(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

クチコミ投稿数:120件

先日旅行に行った際に撮影した画像をプリントアウトしようとしたのですが画像がすべて消えていました、撮影後に確認した時はしっかり保存されていたのですが、なぜ消えてしまったのでしょうか?今回の画像と過去撮影した画像もすべて消えています(ちなみに別のカメラで撮影した画像のみ残っています)仮に不要な画像を削除する際に誤ってすべて削除してしまったとしたら別のカメラで撮影し保存されている画像も消えてしまいますよね?地区の旅行で他の方の写真もすべてこのカメラで撮影していたので非常に困っています。

書込番号:19328850

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/11/18 14:52(1年以上前)

パソコンで見ても消えてしまっているのですか?
他のカメラで撮った画像が・・・という事はカードをフォーマットしないで使っていると言う事ですね?
そういう場合は、今回のような何かしらのエラーが出てもおかしくないと思います。
また、TG-3画像と他のカメラで撮った画像の保存フォルダは別だと思いますので、カメラで全画像消去した場合でも、PC上では他のカメラの画像は残る可能性はあると思います。

今後、TG-3だけで使っているカードなら画像消去だけでも良いと思いますが、他のカメラでも使うなら撮影する前にフォーマットした方が良いと思います。

データ復旧の専門業者、有料ソフト、無料のソフトなどあるので、それらを活用してみては如何でしょうか?

書込番号:19328944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2015/11/18 15:02(1年以上前)

以前別のカメラで使っていたSDカードを使用しています、もう一年くらい使用しているのですが今回のような事は初めてです、PCでは確認していないのですがカメラでは消えておりスマホに転送しようとしても画像はありませんと表示されカメラ屋さんの現像機に入れても過去の別カメラで撮影したデータしか表示されません、うる覚えですがぶれた画像を削除したように思い、その時うっかり全削除を選択してしまい、このカメラで撮影した画像だけがすべて消えてしまった可能性もあります、他の方の旅行の写真がたくさん入ってるので非常に困っています、なんとか復旧できるのであれば知恵をぜひお貸しください。

書込番号:19328960

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/18 15:22(1年以上前)

>地区の旅行で他の方の写真もすべてこのカメラで撮影していたので非常に困っています。

データが消えてしまったとしても、完全に消えていなければ、復旧させることができる場合もあります。
他の人の写真も入っているのでしたら、かなり高額になると思いますが
信頼できる有料の会社に依頼した方がいいと思います。

日本データテクノロジー
http://www.data-trouble.com/

とかは有名な会社かなと思います。

他には、
株式会社くまなんピーシーネット
http://www.kumanan-pcnet.co.jp/
だと、WesternDigital公認データリカバリー・パートナー になっているようです。

そこまでお金をかけるのはちょっと、という場合は
データ復旧ソフトを試してみるといいと思います。

自分で削除したことが確実であれば、復旧ソフトで復元できる可能性は高いと思います。

SDカードが壊れて消えてしまったのであれば、復旧ソフトでの復元は難しいと思いますので
プロに任せるかソフトで試すか慎重に選択した方がいいと思います。
(ソフトが復元作業をがんばってしまったために悪化してプロでも復元できなくなる場合もあります。)

ソフトは検索するといろいろ出てくると思います。





書込番号:19328995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2015/11/18 15:30(1年以上前)

アドバイスありがとうございます、とりあえずできることをやってみようと思います、また報告させていただきます。

書込番号:19329005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2015/11/18 16:20(1年以上前)

1)ファイル復活ソフト使用例
 カメラOLYMPUS SH‐25MR本体内で全画像消去のSDカードをWin7PC(64ビット)上で市販のファイル復活ソフト(自分のは製品「Superファイル復活3」xp版です)で試してみますとぶじ復活させることが出来ました。

2)フォーマットを受け付けないほどに壊れたSDカードをためしに同上ソフトにかけてみますと、検索にかかりますがすぐに0.00MBと結果を返してきます。


書込番号:19329143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/11/18 16:25(1年以上前)

ずーっと前にインストールしたフリーの『Recuva』というソフトを思い出したので、試してみました。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/recuva/

カード内には10枚程度の画像があり、カメラで全画像消去。(フォーマットではない)
ソフトで復旧させてみると、以前にカメラ操作で一枚ずつ消した画像も含めて49枚が生成。
そのうち6枚はアイコン表示もされず失敗。
アイコン表示はされるものの実際に開くと画像の一部がグレーになってしまう画像が4枚。
合わせて10枚が復旧失敗。
前回のフォーマット以前の画像はヒットなし。

成功率80%はちょっと低いかも?と思いますが、フリーソフトならこんな物なのかも?
ぽんた2020さんの場合、フォーマットした訳ではないので、復旧できる可能性はあると思います。
ソフトによって復旧率は変ってくると思いますが・・・

大切なデータでしょうから、復旧できると良いですね。

書込番号:19329154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/11/18 16:55(1年以上前)

豆ロケット2さん紹介のRecuva

当方も使用実績があります。下記を開いて左ページがFreeware DLリンク先
http://www.piriform.com/recuva/download

まずは、業者見積もりを取って、意に沿わない場合にご自身で。
それまではSDへのアクセスを避けましょう。

書込番号:19329211

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/18 17:08(1年以上前)

ぽんた2020さん、こんにちは。

>地区の旅行で他の方の写真もすべてこのカメラで撮影していたので非常に困っています。

私は職場の送別会の撮影を頼まれた時に、同じような経験をしました。
撮影に使ったSDをPCに移動させた後(移動ではなくコピーしておくべきだったんですが)、そのPCが別の原因で
立ち上がらなくなり、OS再インストールするはめに。結局、写真は消えてしまい、どうしようと焦りました。

その時に助けてくれたのが「ファイナルデータ」という、データ復旧ソフトでした。
高いお金を払って業者にお願いする前に、ダメもとで購入してためしたところ、無事に復活させることができました。
涙が出るほど嬉しかったことを覚えています。

●ファイナルデータ
http://finaldata.jp/

解決すると良いですね。

書込番号:19329248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2015/11/18 17:22(1年以上前)

ぽんた2020 さん 他皆様 こんばんは〜

少し前にD7200で撮影したデータとパソコンに取り込んだデータ数に不一致があるように感じ、
取り込みソフト(アドビ製)でファイル削除したSDカードのデータ復旧をこれで
(DataRecovery http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se382922.html)行いました。
(無事復旧でき、取り込み不良があると思ったのは勘違いだと確認も出来ました)。

SDカードをカメラの画像記録用に使用しているだけで、削除直後実メモリに他の書込みがない
状態であればフリーソフトで復旧可能だと思います。

大切な事は、そのSDカードにむやみに書き込まない事(削除済みのフラグがたっている実データが
上書きされてしまいますので)で、試すソフトは実績を見て信頼性の高いソフトを使われる事だと思います。

また…
>、その時うっかり全削除を選択してしまい、このカメラで撮影した画像だけがすべて消えてしまった可能性もあります、
他の方の旅行の写真がたくさん入ってるので非常に困っています、なんとか復旧できるのであれば知恵をぜひお貸しください。

これについて、無意識に全削除を選択して、その後別カメラで撮影したとすると、既に上書きされている
可能性もあり、そうなるとデータ復旧の専門会社に依頼しても復旧は不可能ということになりますので、
記憶を辿って、何時削除した可能性があり、その後どうしたか(別カメラで撮影したかどうか)をきちんと
整理する必要もあるよに感じます。

他の皆様が勧めているデータ復旧専門会社ですが、ずっと前依頼しようとした事はありますが、
あまりにも高いと感じて諦めた事があります。

SDカードのデータ復旧、フリーソフトで復旧できない場合、専門業者に依頼すると
高額になる可能性もあるかと。 
電子機器ですので、壊れる可能性が常にあると考えると、どこまで頑張るかも含めて
よく検討された方が良いのではと思います。

書込番号:19329273

ナイスクチコミ!1


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2015/11/18 18:22(1年以上前)

3)フォーマットしたSDカードの場合
 もうひとつ進めて、オリンパスカメラ内で先ほどのSDカードを初期化(フォーマット)したあと上記ソフトに通してみます。これでもぶじ復活します。(あれこれの機種で消去や上書きを重ねていないのでうまく行ったのかもしれません。)


書込番号:19329417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/18 19:38(1年以上前)

以前EM5(たぶん)のスレで、「気がつくとフォーマットされていることがある」という趣旨のものがありました。はじめはネガキャンだとおもいましたが、カメラをぶら下げて歩いているうちに、menuボタンやタッチパネルに触れてそうなっていまう可能性が否定できないなと思った記憶があります。全コマ消去やフォーマットがメニューの最初にあることが災いしていました。TG3メニューはどんなでしたか?

書込番号:19329649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2015/11/18 20:30(1年以上前)

知らぬ間に触れてしまい全削除はないと思います、削除しようと操作した時に1コマ削除か全部削除か選択時に間違えて全削除を選択してしまったのか?だとしたら全部消えてしまってもよいのですが以前の使用のパナソニックカメラで撮影した物は残っていました、全削除してしまったのか?なんらかの不具合で消えてしまったのか?業者に頼むのはやはり高いので自力でがんばってみます。

書込番号:19329844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2015/11/18 22:34(1年以上前)

>削除しようと操作した時に1コマ削除か全部削除か選択時に間違えて全削除を選択してしまったのか?だとしたら全部消えてしまってもよいのですが以前の使用のパナソニックカメラで撮影した物は残っていました、全削除してしまったのか?なんらかの不具合で消えてしまったのか?
 カメラの全部削除はメディア内のファイル/フォルダの全部削除ではありません。
 デジカメの全削除とはそのカメラが作成したファイル/フォルダの全削除であって、他のPCやデジカメで生成したファイル/フォルダは対象外です。 すれ主さんが書かれている通りおそらく間違って全部削除を実行してしまったために、そのカメラで撮影した画像は削除されていますが、以前の他のメーカーの画像は残っているものと思われます。
 これが、メディアの初期化を実行したのであればすべての画像/ファイルはきれいさっぱりなくなってしまいますが、全部削除の実行だったので、他の画像ファイルが残っているものと思われます。

書込番号:19330348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/19 01:03(1年以上前)

ぽんた2020さん
またわかっておられないようですね。フォーマットするとカード内の全データが消えます。しかし、「全削除」(「全コマ削除」)は当該カメラのデータだけが対象です。

だから、その可能性ですね。

データ復活できたら良いですけど、個人的にはこの手の話には無縁で知識ありません。これを良い薬に、カードに撮りだめしないこと、さっさとパソコンに取り込みかつバックアップを取ることを強くお勧めしますぅ。あと、1枚のカードに2機種以上のカメラのデータを混在させることは御法度というひともいます。

そんなのできないよ、とおっしゃるなら、真の意味でデジカメと付き合う資格はありません。実際にはそういうユーザーが大半でしょうけど、車で言えば無免許運転みたいなもんです。いつ事故を起こしてもおかしくない。ただ、デジカメは相手に危害を加えない(肖像権のはなしは除外)ので野放図にみなさん使っておられるだけです。

今回の件で言えば、もし全削除ではなくフォーマットしていたらパナソニックのデータもなくなっていたところ。それがのこっただけでも幸いです。しかし、そのつどデータを取り出していれば、最悪でも1日分の被害ですんだはずです。

ここの常連さんたちのようなかたは、たんにカメラに詳しいだけではなく、こういった管理面もしっかりされています。この世界で一番大切なのはカメラではありません。データです。

あと、気になることがひとつ。カメラで画像を消そうすると、まず「1コマ削除」と「全削除」が出てくるんですよね。それでもし「全削除」を選んだら「全削除」とともに「実行」「中止」が表示されてません? もしそうなら、その「実行」を押した瞬間に「全削除」が表示されてるので、自分が何をやったか(どっちを選んだか)があいまいなままにはなりにくいと思うのですが。ま、このあたり、その場のいろんな状況も関係しますし、どれだけカメラ慣れしているかもありますが。

書込番号:19330768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2015/11/19 09:34(1年以上前)

再度失礼します。カメラでの画像消去の「ふしき」についてです。

1)まず新しいSDカードを用いパナソニック機(TZ60)で数ショット撮りカードをのぞいて見ますといくつかのフォルダーが作られその一つ「DCIM」内に「111_PANA」フォルダーがあり、そこに画像が記録されています。(頭の3桁数値は、つど変わります。)

 つぎにそのカードをオリンパス機(SH‐25MR)に入れ同様に数ショット撮ります。カードをエクスプローラーで見ますと、上の「DCIM]フォルダー内に、あらたに「100OLYMP」フォルダーが作成され、そのなかに画像があります。

 カードをオリンパス機に戻し画像を再生させますと、パナ機の画像(小さく表示)とオリンパス機の画像(全画面)がともに見られます。

 ためしにパナ機の画像一枚をえらび消去してみると、消えます。オリンパス機の画像はもちろん同様です。

 さらに全画像消去をして見ますと両機の画像すべて消えます。

 カードをエクスプローラーで見ますと、(ここがふしぎなのですが)上記の「111_PANA」というフォルダーは消えているいっぽう、オリ機の「100OLYMP」フォルダーは(空のままですが)残っています。カメラの「全画像消去」は、他機が生成した(「DCIM」フォルダー内の)「111_PANA」フォルダーを消去しています。

 ふしぎに思い、さらに別機種、ソニーHX9Vで試します。「DCIM」のなかに「101MSDCF」というフォルダーが生成されており、おなじ手順を踏んでこれもまたオリンパス機内で全コマ消去をしエクスプローラーで見るとソニー機が作ったフォルダーも消去されています。

2)ところが、ぽんた2020 さんは「以前の使用のパナソニックカメラで撮影した物は残って」いるとお書き(2015/11/18 20:30 [19329844])で、どうもふしぎです。オリンパスSH‐25MRとSTYLUS TG‐3 Toughとでは異なっているのでしょうか。(あるいは、わたくしがどこかで間違っているのかも、です。)

3)こうなると、大切な画像ですから(ファイル復活ソフトにかけずに)オリンパス社に見てもらわれ善後策を教示ねがわれるのが安全であるように思われます。


書込番号:19331308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/11/19 15:31(1年以上前)

ぽんた2020さん こんにちは。

ご愁傷様です。

SDカードはデーターの保存先と考えると今回のように大切なデーターが無くなったりしますので撮ったらすぐにPCなどに転送が無難だと思いますが、同じメーカーのカメラでなければカメラ毎にフォルダーを作るはずなのでまずはパソコンで画像ファイルの中にあるフォルダーを確認して見られれば良いと思います。

多分間違ってのそのカメラで撮ったファイルの全削除を選択されたのであれば、フォーマットではないので画像の入っていない方のフォルダーをファイル復元ソフトなどでスキャンすれば簡単に復活出来ると思います。

無料ソフトで出来れば良いですが、完全復活プロなどならばお試しにスキャンだけすることが出来ますので、それでファイルが見つかれば製品版をダウンロード購入などすれば出来ないソフトを購入しなくても良いと思います。

書込番号:19332100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2015/11/19 19:00(1年以上前)

みなさん親切丁寧なアドバイス大変感謝しております、旅行に同行した人たちからは早速、写真出来た?楽しみにしている等、催促され大変気が重い状態です、みなさんのご意見だと復元はできそうな感じなのが唯一救いですが現状はPCがMacのため復元ソフトのDLができずにいます。(週末に知人のPCでやってみる予定です)

書込番号:19332576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2015/11/21 08:33(1年以上前)

不具合が発生するのが再現できたり、他のユーザーから同じ事例が報告されたりしていないので、すれ主さんの問題だろうとなります。
また、取扱い説明書に下記が明記されており、すれ主さんはこれを無視して使用されています。
デジカメではたいていこの注意があります。
説明書>初期化 新しく購入したカード、他のカメラで使用したカード、パソコンなどで他の用途に使用したカードは、必ずこのカメラで初期化してからお使いください。

ぽんた2020さん>削除しようと操作した時に1コマ削除か全部削除か選択時に間違えて全削除を選択してしまったのか?だとしたら全部消えてしまってもよいのですが以前の使用のパナソニックカメラで撮影した物は残っていました、全削除してしまったのか?なんらかの不具合で消えてしまったのか?
 おそらく、他のデジカメの画像が残っていますので、全画像削除でオリンパスの画像だけ消した結果が今の状況でしょうね。
初期化して使うことになっていますので、他社の画像等のファイルはなくなっており、他社の画像が残っているということは、ちゃんと初期化していなかったということです。
 また、他の余計なファイルはないという前提ですので 全削除は自社のデータを全削除するのも、あるはずではない他のデジカメのデータを含め全削除するのも同じことですので、初期化せずに使いまわしたメディアの全削除実行で他社の画像を消したり、消さなかったりとなるのは当然ありえます。
 メーカーに問い合わせしたら、説明書どおり最初は初期化してお使いくださいという回答がでるだけです。

 おそらくすれ主さんが、間違ってカメラで全削除を実行してしまったためのようですが、ユーザーによっては絶対にそんな状況にならない人が多いです。
 ちまちまカメラで削除するのではなく、まとめてPCに転送後にPCで落ち着いて不要画像の整理を行い、次の撮影までにメディアは全削除ではなく初期化で消します。

 メディアの使いまわしや、リスク回避のために複数のメディアを使ったりすると、交換時に静電気破壊のリスクがあり逆にトータルのリスクが非常に高くなったりしますので、私は一度の撮影に必要十分な容量のメディアを使っています。

>みなさんのご意見だと復元はできそうな感じなのが唯一救いですが現状はPCがMacのため復元ソフトのDLができずにいます。(週末に知人のPCでやってみる予定です)
 削除直後であれば、単純削除ファイルの復旧確率は高いですが、削除後にいろいろ操作するとどんど復旧率は低くなります、おそらく安い業者は単純削除ファイルの画像の対応までで、ユーザーがフリーソフト等で同じようなものでしょうけど、PCに詳しくないユーザーが復旧を行ったら、復旧できる画像も復旧できなくなる可能性が高いので、素直に近所のキタムラとかに相談されたほうがいいと思います。
 高い業者でも、消去後に弄繰り回されて上書きされてしまったデータは対応できません。

書込番号:19336991

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2015/11/27 06:48(1年以上前)

>あんぱらさん

その後ですが、大事な画像なので自分で処理して失敗してしまうのも怖いので近所のキタムラに相談したところ復元サービスを行ってるとのことなので預けてきました。
後データーが消えた事で思い出した事があるので追加しておきます
実は画像をプリントアウトしようと店頭にある機械にSDを差し込んだところ何度も読み込みエラーが出て諦めて帰ってきた後にカメラに差し込んで確認したところデーターがすべて消えていました、もしかしたらこの時に何かしらの不具合でデーターが消えた可能性もあります。

書込番号:19354948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2015/11/28 08:41(1年以上前)

>近所のキタムラに相談したところ復元サービスを行ってるとのことなので預けてきました。
 現状ではそれがベストだと思います。
 消した直後ならば、復旧率は高いはずですが。

>実は画像をプリントアウトしようと店頭にある機械にSDを差し込んだところ何度も読み込みエラーが出て諦めて帰ってきた後にカメラに差し込んで確認したところデーターがすべて消えていました、もしかしたらこの時に何かしらの不具合でデーターが消えた可能性もあります。
 現状は、別の機種のデータは全削除したにもかかわらず消えていないとさわいでおわれたのですが? それ以前の話なんでしょうか?
 エラーが出た時点で、メディア不良を疑いメディアに原因がありそうならば、廃棄すべきなんですが、その後初期化もせずに使われたのでしょうか?
 カードの撮影データは、撮影後に速やかにPCに転送すれば、カードがおかしくなってもデータは残るのですが?
 
 撮影データやカードの管理に非常に問題があるようです。
 せっかくキタムラの復旧サービスに出しているので、何でこうなったのか、今後注意すべき点はを直接アドバイスしてもらったらいかがですか?
 
 

書込番号:19357566

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

結露発生・入院中 → これで安心か?(笑)

2015/08/25 21:19(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

クチコミ投稿数:31件

購入したのは春先ですが、先日行った海で初使用。

波打ち際に座って、子どもを撮っていたら、レンズ内に水滴ないしは曇りが発生。
波を浴びたことはあったものの、水中に本体を沈めたことはなかったのですが。

あら〜と思い、しばらく様子を見ると、だんだん曇りはなくなる。
そして、しばらくすると、また現れる。
徐々にその頻度は増して、使用をあきらめました。

海から帰ると、すぐに修理を依頼。
その後、電話で状況の説明がありました。
それによると…

・レンズ内に結露が生じることはあり、それは説明書にも記載されている。
・今回も結露と思われ、浸水や腐食はなかった。
・ただ、ゴミ(という言葉ではなかったかもしれない)の混入が認められた。
・レンズ部分を無償で交換する。(3週間かかる。)

ゴミがいつ入ったのか「?」ですが、対応としては満足です。

8年くらい前にμ770を購入しましたが、これも1回目の海で同様のことがありました。
ただ、いまだに現役で使っていますので、一度見てもらえれば、以降は安心なのかもしれません。

早く帰ってこないかな。

書込番号:19083057

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

TG-3口腔内撮影用LEDリングライト自作

2015/08/12 13:47(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

クチコミ投稿数:1件
機種不明
機種不明

自作LEDリングライト

撮影例

附属のLEDリングライトは,1つのLEDの光を拡散するだけですので,暗いです。部品を買って,自作しました。明るくてばっちりです。ホワイトバランスの調整で,薄い黄色のシートをかませています。

書込番号:19045618

ナイスクチコミ!13


返信する
Nedさん
クチコミ投稿数:294件

2016/05/13 02:26(1年以上前)

さとう先生ではないですよね(笑)

書込番号:19870605

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

水中で使う短めの一脚を探しています。

2015/06/22 21:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

スレ主 ありょさん
クチコミ投稿数:11件

シュノーケリングで仕様するために本製品を購入しました。

手で持つと海流で体が揺れる度に画面も大揺れしてしまうので、短めの一脚でグリップ出来ればと考えています。
Go-Pro用では「フローティンググリップ」なる物があるようなのですが、この製品に取り付けられる雲台付きの製品は存在しているのでしょうか?

水中写真を始めたばかりの素人なのですが、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
宜しくお願いいたします。

書込番号:18898450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/06/22 22:30(1年以上前)

ありょさん、こんばんは。

新宿のサンドウェーブというダイビングショップに問い合わせしてみてください。
ダイビング雑誌に一脚の広告が出ているのを見たことがあります。
ショップのオリジナル製品で、金属の棒にネジが切ってあるものでした。
http://warpfin.jp/sw/

書込番号:18898613

ナイスクチコミ!1


スレ主 ありょさん
クチコミ投稿数:11件

2015/06/23 13:12(1年以上前)

たいくつな午後 様

早速のご返信、ありがとうございました!
ダイビングの専門店を探すというのは思いつきませんでした。

問い合わせをしてみようと思います。
ありがとうございました!!

書込番号:18900229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/23 13:26(1年以上前)

ありょさん こんにちは

一脚にもなる指示棒というものは有りましたが 雲台の場合稼働部があり 固定ダイヤルも水中だと大きな物で無いといけないので 今の所見つかりませんが もう少し探してみます。

http://item.rakuten.co.jp/discovery/20130529-1/

書込番号:18900264

ナイスクチコミ!1


スレ主 ありょさん
クチコミ投稿数:11件

2015/06/23 13:38(1年以上前)

もとラボマン 2 様

探してくださり、ありがとうございます!
こういうタイプの物もあるんですね…勉強になりました!!

私が当初イメージしていたGoPro用の物は、以下のリンクになります。(Amazonです)
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E5%9B%BD%E5%86%85%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%93%81%E3%80%91-GoPro-%E7%B4%94%E6%AD%A3%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97-AFHGM-001/dp/B00PJODCHA/ref=pd_sim_sbs_200_6?ie=UTF8&refRID=0504D6501BCP49P96V6E


浮力があり、沈まない物がいいのですが…なかなか難しいですかね。

書込番号:18900295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/23 14:07(1年以上前)

ありょさん 返信ありがとうございます

調べてみましたが 取り付け部を三脚穴にする変換アダプターが海外のサイトで引っかかりましたが ビデオカメラの付属品で 単品では販売されていないみたいです。

書込番号:18900347

ナイスクチコミ!1


スレ主 ありょさん
クチコミ投稿数:11件

2015/06/23 14:15(1年以上前)

もとラボマン 2 様

度々、ありがとうございます!
アダプターは別売されていないんですか…ザンネン。

調べてくださり、ありがとうございました!!

書込番号:18900358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/23 14:18(1年以上前)

ありょさん 度々すみません 

海外のサイトですが やっと見つけました

http://www.dx.com/p/pannovo-universal-1-4-camera-tripod-mount-adapter-for-gopro-hero-2-3-3-black-silver-315002#.VYjrvP8w_IU

書込番号:18900368

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ありょさん
クチコミ投稿数:11件

2015/06/23 15:04(1年以上前)

もとラボマン 2 様

サイト確認しました。ありがとうございます!
こういったアダプターがあれば…と思っていました!!

海外サイトで買い物をした事がないので、自分的ハードルが高いですが…(^_^;)
チャレンジしてみます!

ありがとうございました!!

書込番号:18900457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2015/06/28 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

安い三脚を一脚で

全体ではこんな感じです

自由に曲げて使えます

こんなのが撮れます

私の1脚です。
フレキシブルの安い三脚ですが、岩場などで大活躍。300円ぐらいなので使い捨て感覚で使えます。意外と丈夫でまだまだ使えそうです。まとめると一脚として使えます。一箇所の固定でもずいぶん安定します。

書込番号:18918667

ナイスクチコミ!1


スレ主 ありょさん
クチコミ投稿数:11件

2015/06/29 22:58(1年以上前)

Lonely Diver 様


お写真を交えてのご教授、ありがとうございました。
シュノーケル止まりでダイビングはできないので、一先ず手ぶれが防げる方法をと考えておりました。

安いフレキシブル三脚でも、活用次第では便利に使えるものなんですね!
大変勉強になりました。

量販店などで探してみます!ありがとうございました。

書込番号:18921902

ナイスクチコミ!0


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2015/07/01 15:18(1年以上前)

ありょさんこんにちは。
私も三脚使っています。ただ、通常はホバリングして、珊瑚など壊さぬよう注意もしています。
お探しの三脚、これなどどうですか?
http://umicamera.com/SHOP/FIGA80101102.html
なに?高すぎる?
実は私もこれは買っていません。
それではこれなんかどうですか?
http://kakaku.com/item/K0000618110/
これ安いので、私も使っていますが、カメラの固定が少し弱いです。
あと、ねじなど特殊で多分錆びてくるでしょう。
このカメラの重量ならお勧めできます。
色も、各種あり、たたんだ足をグリップとしても利用できます。

書込番号:18926152

ナイスクチコミ!1


スレ主 ありょさん
クチコミ投稿数:11件

2015/07/03 19:09(1年以上前)

glossy 様

こんにちは。参考になる商品写真を探してくださり、ありがとうございます!
実は、お勧め頂いた「PIXI ミニ三脚」は店舗で見つけ、購入を迷った商品でした。
重量がそれなりにある事から、断念したんです…。
ありがとうございました。

書込番号:18932448

ナイスクチコミ!0


スレ主 ありょさん
クチコミ投稿数:11件

2015/07/03 19:29(1年以上前)

みなさま、たくさんのご返信ありがとうございました!

みなさまからのご意見を参考に、Amazonでイメージに近い商品を見つける事ができました!
ありがとうございました。

Goodアンサーは「もとラボマン 2 様」にさせて頂きました。
こちらの書き込みを参考に、GoPro用ですが三脚マウント付きの商品を購入する事ができました。
グリップ自体が水に浮く仕様になっている為、水中で落としても問題なく使う事ができそうです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00LULP594?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o00_s00

本当にありがとうございました。

書込番号:18932492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/03 20:56(1年以上前)

ありょさん 最終報告ありがとうございました

三脚穴用が 有ったようで 良かったですね。

書込番号:18932726

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ビックカメラで購入

2015/06/15 10:01(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

クチコミ投稿数:1件

価格がたいして変わらないのでTG-4にしようと、先週の金曜日実機をビックカメラ有楽町店に見に行ったら、なんとTG-3が35800の10台限定の特売になっていました。
ポイントも10%付いたのでこちらにしました。
金曜17時、私が買って残り7台でしたよ。
さっそく沢登りに使って来ました。
防水は最高でしたが、iAutoで撮るとピンクが嫌に鮮やかになり実際の色と違いました。
フラッシュの自動発光で夕食を撮ると飛びました。発光禁止にすると暗すぎるって事もありました。
もう少し使いこなせば綺麗に撮れると思います。

書込番号:18873371

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信61

お気に入りに追加

標準

折り曲げレンズ機構の将来性

2015/06/12 23:40(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

スレ主 xwnfngさん
クチコミ投稿数:27件

レンズが飛び出さなく、カメラが小さく作れます!
ミニカメラや携帯電話などの大きさの限界があってもズーム機能を妥協しません!
折り曲げレンズ機構の将来性についてお聞きしたいですが、ご指導をよろしくお願いします。

書込番号:18865373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/06/13 02:05(1年以上前)

機械の信頼性に問題がありますし、高画素数化も良い感じですから、デジタルズームが良いと思います。

書込番号:18865761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/06/13 05:27(1年以上前)

>折り曲げレンズ機構の将来性についてお聞きしたいですが、ご指導をよろしくお願いします。

コンデジの高性能化が流行りですのでセンサーの大型化に限界があるのでスマホとの差別化をする意味であまり将来性は無いと思います

書込番号:18865883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/06/13 06:15(1年以上前)

屈曲光学系の機種は4機種(うち1機種は防水)持っています。
薄形・速写性・防水性のメリットを活用、且つ前面に押し出せば、生き残るというか必要な機構でしょう。
特に防水で光学ズームとなると沈胴式は厳しい。

書込番号:18865922

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/13 06:49(1年以上前)

屈曲光学系は、ボディの厚みまでの大きさ(小ささ)のレンズしか使用できません。
その為、明るいレンズにしにくく、暗いレンズになってしまいます。
コンパクトさ優先の場合は暗いレンズでもいいと思いますが、スマホ等が単焦点の利点を活かして
明るいレンズを搭載してきていることを考えると、暗いレンズでもいいのかどうか難しいところです。

また、屈曲光学系でもボディを大型化すれば大きなレンズを搭載できるので明るいレンズにできそうですが
ボディを大型化するなら、沈胴式レンズでもよくなってしまうので
屈曲光学系にするメリットはなくなってしまうように思います。

その為、将来性としては、今後も主に防水カメラに搭載される方向で生き残るような気がします。
コンパクトさよりも外観上の稼動部が少なくできるので防水しやすいというメリットが活きると思います。

書込番号:18865967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21981件Goodアンサー獲得:182件

2015/06/13 07:57(1年以上前)

将来性を『生き残り』と解釈するなら、レンズ交換式でない防水タフネスカメラの標準的なレイアウトとして残ると思います。

スマホに採用されるかということであれば、レンズが暗くなることと、スマホの厚みがセンサーの幅プラスαになること(こちらの方が致命的なはず)から『ない』と思います。

今までに存在したズームレンズ付きスマホは、すべて、沈胴式のはずです。

スマホの場合は、専用アタッチメントレンズ方式が有力視されているようです。

書込番号:18866101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/06/13 08:32(1年以上前)

昔流行ったね。
ソニー、フジ、コニカミノルタとか。
全部消えた?
レンズが暗い暗いと文句ばかり出てたよね。
今なら裏面照射CMOSがあるから少しはよくなってるかも。

しかし、中途半端な物は消えるのかな?

スマホは多くを求めない割り切り。
コンデジはスマホとの差別化として高画質化。
それぞれが生きる道として、二極化で棲み分けられてるのでしょう。
デジカメはある時からコンパクトに収納から、ワザとレンズを大きく見せる様に変わりましたよね。

まあ、この手の特別な用途としては生き残るのでしょうね。

書込番号:18866167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


春三番さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:26件

2015/06/13 10:22(1年以上前)

うさらネットさんと同じく、私も屈曲光学系の機種は7機種くらい(うち2機種は防水)持っています。うさらネットさんの言われるように薄形・速写性・防水性のメリットがあるので普段ポケットに入れておくのに便利です。レンズが出入りするタイプよりホコリや湿気の吸入に気を使わないのが良いです。レンズが暗くても普通の画質には撮れますし、カードみたいでスタイリッシュで、すぐに撮影できます。画質よりも携帯性を重視するユーザーもいるので今後も新製品を出してほしいですね。カシオのEX-V8(光学7倍)やソニーのDSC-TX5(光学4倍、裏面CMOS、防水)なんて傑作機だと思います。

書込番号:18866439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件Goodアンサー獲得:182件

2015/06/13 10:40(1年以上前)

> スマホの厚みがセンサーの幅プラスαになること

ごく初期の屈曲光学系のイメージで書いてました (^^;;。

今の機種は、センサー自体は(反射面を追加して)普通のカメラと同じ向き(カメラの前面を向くように)にマウントされている?

往年のミノルタとかは、センサーが底面に上を向くようにマウントされていて、厚みを薄くするためか、1/3インチとかのセンサーサイズだったように記憶します。

書込番号:18866488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 xwnfngさん
クチコミ投稿数:27件

2015/06/13 10:50(1年以上前)

300〜500mmまでのズーム機能付き、タバコボックスくらい製品が出てほしいですね。
センサーの感度は、改善しつつあると思います。

書込番号:18866515

ナイスクチコミ!0


春三番さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:26件

2015/06/13 11:15(1年以上前)

スレ主さんの高倍率ズーム機種に賛成!光学5倍くらいじゃ物足りないですよね。大きくなるけどビデオカメラを改造するのも手かな。複眼レンズとか画期的技術が出ないと小型化は難しいかな。

書込番号:18866583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/06/13 11:31(1年以上前)

スマホの厚さは 7 ミリですからね。

書込番号:18866612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/06/13 11:53(1年以上前)

>300〜500mmまでのズーム機能付き、タバコボックスくらい製品が出てほしいですね。

物理の原理を無視したカメラは絶対に出ませんよ

簡単に説明すると現在使われている1/2.3型センサーを使ったとして300-500mmまでのレンズとなると54-90mmのレンズが必要になります
またカメラの大きさ的に折り曲げレンズ機構にするために反射ミラーの大きさにも制約があるのでレンズの大きさを大きく出来ません
その結果絞りの値はF16とかのレンズになってしまいます
コンデジみたいに小型センサーの場合絞りはF5.6を超えると画質は悪くなりますので作る事は不可能なんですよ

書込番号:18866663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件Goodアンサー獲得:182件

2015/06/13 14:21(1年以上前)

> 300〜500mmまでのズーム機能付き、タバコボックスくらい製品が出てほしいですね。

発想を根本的に変えないと難しいかも…。

ものすごく暗いレンズで極小センサーと言っても精密に位置を制御した多数の画像を連写合成すれば超解像は可能かも?

もっとも

『カメラ?』を向けた方被写体を捉えている中で最も近い監視カメラをジャックするとか、一番近くにいる人をマインドコントロールで操って『それ』をスマホで撮影させて結果を送らせる(撮れ撮れ鷺作戦)

とかの方が実現可能性では上かもしれません (^_^;)。

書込番号:18867067

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2015/06/13 21:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

DiMAGE Xt

T5

Z250

コンデジ自体、ODMが主流になってますので、
将来性はどうなんでしょう。。

ケンコーあたり、変わり種コンデジを作って
くれると面白いかもですね(;^ω^)

私が使ってるのは、Z5/Z200/Z250/Z900/T5/T10/T99/DiMAGE Xt
かな。。
Z250/T5は中古で予備機を何台か確保してますので、
この先なくなっても困らないかも('◇')ゞ


沈胴だとスイッチいれてから撮れるまで間がありますが、
屈折だとわずかに早いかな。。
毎日ポケットとか鞄に入れておくには便利ではありますね(*^▽^*)

いつも持ち歩ける、という点は、将来性はスマホに負けるのかな。。

書込番号:18868402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/13 22:07(1年以上前)

xwnfngさん こんばんは

>300〜500mmまでのズーム機能付き、タバコボックスくらい製品が出てほしいですね。

焦点距離は レンズの長さに関係しますので 屈折式と言っても 焦点距離が長くなれば 長さは必要になると思いますので タバコの箱だと難しいと思いますよ。

書込番号:18868495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件Goodアンサー獲得:182件

2015/06/13 22:14(1年以上前)

MA★RSさん

> コンデジ自体、ODMが主流になってますので、

むしろ、ODMということで、屈曲光学系も各社に最低一機種残っていたりして…。パナソニックは国内向けはないですけどね。

> 沈胴だとスイッチいれてから撮れるまで間がありますが、
> 屈折だとわずかに早いかな。。

個人的には起動時間よりも、落としても壊れにくい、というのが大きいです…。沈胴式は脆弱ですよね。特に記念撮影用のコンデジです。自分のは落としたことがないのですが、友人のは受け渡しの際に何個か… (^_^;)。ということで、自分のは最初から相手が落とすことを前提にして耐衝撃性の機種を使っています。



書込番号:18868523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/06/13 22:37(1年以上前)

タバコ箱サイズ…
2回か3回は屈折させるんですよ。
ヘビの様な感じで。
スネークキューブか?

まあ、今のカメラのレンズも、数年前ならありえないほどコンパクトですよね。
技術の進歩で可能かもしれませんね。

書込番号:18868622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2015/06/13 22:40(1年以上前)

>あれこれどれさん

残るだけだと厳しいかな。。と。
折り曲げレンズ機構自体、出てから変化ないですし。
SONYあたり、本気でコンデジの開発やってたら
次世代の折り曲げレンズ機構機とか出しそうですが。。


意識して写真を撮るというより、メモ用なので、
蓋をスライドさせてすぐ撮れるというのが
メリットだと感じています。
あ、と思ったら、沈胴式だともういっちゃってた
とか(;^ω^)

耐久性はあるかもですね。
私は落としまくりなので、Z250とT5はアタリだらけで
ぼこぼこです('◇')ゞ
iPhoneも落としまくりですが。

書込番号:18868639

ナイスクチコミ!0


春三番さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:26件

2015/06/13 23:25(1年以上前)

MA★RSさんのDimage Xt 懐かしいです。ヨドバシだったかで4万円位(高い!)エイヤッて感じで買ったなあ。液晶1.5インチ?だったかで結局大きな液晶モニターが欲しくて売ってしまいましたが。
 ビデオカメラが40倍とかでレンズが出ないスタイルなので、これの前面に鏡を入れて屈曲光学系のデジカメに改造したら40倍になるんじゃないかなんて、ビデオカメラのセンサーサイズも知らないでお気楽に考えるのですが、薄型化は難しそうですね。

書込番号:18868795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2015/06/14 00:11(1年以上前)

機種不明

ビデオ風

>春三番さん

多分ですが、その大きな液晶が曲者かもしれませんね(;^ω^)

ビデオは直線状にレンズとセンサーを配置できます。
液晶は折り畳みになってます。

もともと折り曲げレンズ機構って、スイバルからの
変形ではないかと考えてます。
スイバルは撮影時にレンズ部を回転させる必要が
ありましたが、この部分をプリズムにして回転
不要にしたら折り曲げレンズになります。

カメラ:液晶の反対側にレンズを配置したい
    板の両面にレンズと影響を配置
ビデオ:長辺にレンズを配置し、液晶をフリップにしてもよい

の差がありそうです。

ビデオ風のカメラの絵を描いてみましたが、厚さ1cmは欲しい
ですし、シャッターの位置とかホールド性が問題になるかも(;^ω^)

でもこんなカメラがあったら興味本位で買ってしまうかも(*^▽^*)

書込番号:18868965

ナイスクチコミ!2


この後に41件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughを新規書き込みOLYMPUS STYLUS TG-3 Toughをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough
オリンパス

OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月12日

OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughをお気に入り製品に追加する <665

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング