OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough のクチコミ掲示板

2014年 6月12日 発売

OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

高機能なマクロ撮影に対応したタフデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:380枚 防水カメラ:○ OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough の後に発売された製品OLYMPUS STYLUS TG-3 ToughとOLYMPUS STYLUS TG-4 Toughを比較する

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
OLYMPUS STYLUS TG-4 ToughOLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 5月22日

画素数:1676万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:380枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのオークション

OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 6月12日

  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough のクチコミ掲示板

(874件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughを新規書き込みOLYMPUS STYLUS TG-3 Toughをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FCON-T01/TCON-T01はSマクロでも有用か?

2015/05/10 19:49(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

クチコミ投稿数:46件

質問
TCON-T01(あるいはFCON-T01)を追加することで、TG-3のSマクロの世界がもっと広がる可能性がありますか?つまり、これらのコンバージョンレンズは、Sマクロモードにおいて何らかの実用性が見つけることができますか?

趣旨
通常の撮影モードでのこれらのコンバージョンレンズの有用性は理解できますが、Sマクロモードでの実用性がどの程度あるのか興味があります。TG-3をSマクロモードに設定するとアクセサリーメニューからコンバージョンレンズの選択肢が無効にはなりますがピントを合わせることが全く不可能になるわけではありません。だとすると、何かSマクロ撮影でも何か役に立つケースがあるかも知れないと思い質問してみました。実際のところどうなんでしょうか?Sマクロで色々実験しておられる方の意見をお聞きしたいと思います。
小生、昆虫撮りに興味があります。

書込番号:18763882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2015/05/14 18:26(1年以上前)

顕微鏡モードで1cmまで寄れるのに、さらにレンズをつける意義はあるのだろうか?
興味ある質問ですね。

対象物によりすぎて、レンズの中に入ってしまうかも。・・です。

書込番号:18775742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2015/05/14 20:55(1年以上前)

訂正です。

FCON-T01のワイドコンバーターはあってもいいかもしれませんね。TG-3も正式対応のようだし。

9.25mm(換算18.5mm)は結構ワイドです。ワイド端のみで使えるようですね。
どちらか言うと、防水プロテクターでも使えると良いんですが、ネジ(Ø40.5mm)では本体じか付けしか使えません。

書込番号:18776256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

GPSの性能は

2015/04/22 21:37(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

スレ主 岩魚命さん
クチコミ投稿数:414件

衛星の捕捉時間は何秒でしょうか?

私は現在カシオのEX-H20Gを使用中。
補足時間は長くても10秒、早いと3秒、平均で5秒です。
抜群に早いです、ストレスがないです。

また、鉄筋の建物の中でも補足できます。
私のマンション(10階)の窓から3mでも捕捉できます。

GPS性能に関しては現行機種も含めて最強です。

しかし、EX−H20Gは落下に弱く
絨毯の上に落としただけで故障。
修理代1万円でした。

カシオはEX−H20Gの後継機は出さないようなので。
オリンパスのこの機種に期待しています。







書込番号:18708722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2015/04/22 21:57(1年以上前)

岩魚命さん

> また、鉄筋の建物の中でも補足できます。
> 私のマンション(10階)の窓から3mでも捕捉できます。
> GPS性能に関しては現行機種も含めて最強です。

ハイブリッドGPSの機能ですけど。
GPS衛星から受信出来ている訳でございません、他の手法で実装しているだけです。
なので、最強だとは思いませんね。

書込番号:18708809

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/22 22:09(1年以上前)

EX-H20Gは、
GPSの位置情報にモーションセンサーの動き検出を組み合わせる「ハイブリッドGPS」を採用しています。
これは、GPSの電波を受信できない場所でも自律測位を可能としています。

その為、通常のGPSのみ搭載のカメラで、これに匹敵するのは難しいと思います。
TG-3 Toughを含めて普通のGPS搭載カメラでは、それなりに位置情報の取得には時間がかかるとおもいます。


ちなみに
通常GPSをコールドスタートさせた場合は
全部の情報を取得するのに、30秒×25=12.5分かかるといわれています。

これは受信状態がいい場合の話しで、受信状態が悪ければ、
その悪かった部分をもう一度読み込むためにさらに時間がかかる場合もあります。

その為、モーションセンサーがない場合は、そんなにすぐに位置情報を取得できません。
もちろん、GPS衛星の軌道歴が完全に残っている状態から時間をたたずに再度スタートした場合は、
再取得までの時間は大幅に短くなりますし
衛星の電波取得後、電源をオフにしても短い時間であれば再取得までの時間は少し短くなります。

書込番号:18708859

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 岩魚命さん
クチコミ投稿数:414件

2015/04/22 22:16(1年以上前)

GPS受信状態を示すアイコンのアンテナマークが立つので、
実際に受信しています。

決してモーションセンサーで補ってはいない。

但し、部屋の中で捕捉できるのは年に数回。
衛星の位置による。

部屋の窓が大きくて、
かつ、ベランダの手すりが鉄筋でなく格子なので、衛星からの電波がよく通るからでしょう。

GPSロガーを使えばGPSなしのカメラでもいいでしょうが。
時間の同期や位置情報の書き込みがめんどくさいから。


書込番号:18708895

ナイスクチコミ!0


スレ主 岩魚命さん
クチコミ投稿数:414件

2015/04/22 22:38(1年以上前)

GPSに関して、
実際にこのカメラを使っている人の意見を希望します。

実際に山や海で
電源入れてすぐに捕捉できるのかが知りたいのです。

書込番号:18709019

ナイスクチコミ!0


スレ主 岩魚命さん
クチコミ投稿数:414件

2015/04/22 22:53(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さんフェニックスの一輝さん
ご回答ありがとうございます

わかりました。

EX-H20Gは
加速度センサーがあり電波の受信できない時は
それで位置検出だそうです。

オリンパスのこの機種に期待してます。

書込番号:18709089

ナイスクチコミ!0


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2015/04/23 09:10(1年以上前)

私は地図オタクでしたので、GPSデジカメはいっぱい買って
いっぱい失望しています (笑)

その中で今に至るまでダントツなのはEX-H20Gですが
後継機種がでないままディスコンになっちゃいましたね
モーションセンサーももちろんですが、GPS自体の感度も高かったです

で、TG-3は持っていませんが、TG-1、TG-2と使ってきて
A-GPSをちゃんと入れておけば、結構使えると思います
ただ、専用ソフトでアップデートする必要があるので
面倒くさがりな私にはイマイチな仕様なんですけどね

パナやソニーのようにケーブルでPCに繋げば自動更新とか
キヤノンのように、WiFiでアップデートとか
オリンパスも考えて欲しいです

書込番号:18709995

ナイスクチコミ!1


スレ主 岩魚命さん
クチコミ投稿数:414件

2015/04/23 19:35(1年以上前)

kaonoiさんこんばんわ

やっと私の書き込みにご理解の人が現れました。

GPSに無知な人の頓珍漢な意見が多くてへきへきしていました。

このサイトも教えてGOO同様にレベルが下がった?







書込番号:18711467

ナイスクチコミ!0


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2015/04/23 23:34(1年以上前)

岩魚命さん

こればっかりは実機を比較してみない限りわからないですからねぇ
カタログの数字に何度騙されたことか (笑)

書込番号:18712580

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2015/04/24 00:29(1年以上前)

私もGPSオタクでM-241という単体GPSロガーやVAIO のType P、初期のXperiaや数々のスマホを渡り歩いてきました。
で、最近Canonのデジカメを買ったのですが、Wi-Fi連携アプリの一機能として

 ・スマホ側でGPS測位を実施し、ロギング
→カメラと接続し、位置情報を写真に付加

という機能がついており、これを重宝しています。
今の所、GPS精度最強はiPad Airなので、ちょっと遠出する時はペアで持ち歩くようにしています。


これからデジカメとwi-fiはますます密接に結びついてくると思うので、そのうちこの方式が主流になるのでは?と思っています。

ご参考まで。

書込番号:18712769

ナイスクチコミ!0


スレ主 岩魚命さん
クチコミ投稿数:414件

2015/04/24 10:54(1年以上前)

私もGPS機器は数台買った経験あります。
最初は平成6年(古いな)にICOMのハンディーGPS、当時7万円でした。

きっかけは趣味の渓流釣りで上流に行きたくも、時間と技術的に困難。
しかし、山頂から上流まで登山道はないが距離は近いので
GPS頼りに道なき道を行こうと。
これで大物は釣れるぞ、と思ったのが間違いでした。

このICOMのGPSは感度が悪く、ちょっとでも樹林帯に入ると全く補足できず。
また、開けた場所でも誤差が多くて実用不可。

次に買ったのがガーミンのGPS38。
確か5万くらいでした。
これはGPSは性能が良かったですが、
半年で壊れました?
アメリカ製なのでこんなもんかと。

それ以来ハンディーGPSは高い割に壊れるから買っていません。

最近は携帯(ガラケー)にGPS機能があり
これを利用ですが、圏外だと使用できません。
GPSは圏外でも受信できますが?
地図アプリを使わせるためのドコモの戦略でしょう。

EX−H20はナビ機能はないですが。
緯度経度が出るので、それと地図で現在地の確認です。
それとコンパスの併用。
超アナログ的な使い方ですが。

これだけGPS危機が普及なのに
登山用GPSは高いですね。
登山する人はお金持ちが多いからかも??
私は貧乏ですが。

長々とすいません。



















書込番号:18713593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/24 14:52(1年以上前)

岩魚命さん、こんにちは

夏は度々山に入っており、スマホ、ロガー、時計でGPSログをとって「ヤマレコ」なる
ものを利用しています。

TG-3Toughは利用しておりませんが、上記の経験から多少参考になればと思い、書き込
みします。

先ず、圏外状態での衛星(GPS)の使用ですが、ログに関しては問題ありません。電波
と衛星(GPS)は別のものです。寧ろスマホの電池節約を節約する為に機内モードにす
るぐらいです。
(iPhoneの場合は機内モードにするとGPSもOFFとなるので別の方法で電池節約)
但し、地図情報を使用する場合には予め地図データを取り込んでおく必要はあります。

携帯その他衛星(GPS)を受信する機器の性能は何に対応しているかで決まると言って
よいかと思います。ご存知かと思いますが、GPSと一口に言ってもGPS、GLONASS、QZSS
の3種類があります。

私のスマホはGPS、GLONASSに対応していますので、圏外であっても現在地の把握は
比較的速いです。実際に

TG-3,TG-4は更にQZSS「みちびき」にも対応しています。最近出ているハンディGPSと
同程度の性能を有していると考えられます。TG-3はQZSSに対応しているので、その為だ
けにも欲しいと思っているところです。

ちなみにスマホがどの衛星(GPS)を捉えているかはアプリで知ることができます。
・AndroiTS GPS Test Free(無料)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.androits.gps.test.free&hl=ja

このアプリで私のスマホ「SO-04E」は「GPS」「GLONASS」に対応していることがわかり
ました。タブレットは残念ながら「GPS」のみに対応し、GLONASSには対応していなかった
ので、スマホより現在地を示す時間は遅かったです。

私が実際に山でログを取った限りにおいては
 スマホ「SO-04E」>ロガー「folux/M-241」>時計「SUUNTO/Ambit3」
この順位でログがとれていました。

ロガー「M-241」はスマホが出る前は使っている方もちらほらいたようなので、私も買った
のですが、ログが結構飛んでしまうことと、ログの取出しが面倒なのです。最近は専らス
マホでログを取っています。

参考になれば幸いです。

書込番号:18714104

ナイスクチコミ!2


400Rさん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/20 23:34(1年以上前)

機種不明
別機種

佐渡でのGPSログ

たらい舟 (小木港)

こんばんは。

元々の質問の 「OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough」 については分かりませんが、私もカシオの EX-H20G の後継機 (他メーカー含む) は気になります。

EX-H20G が何のストレスも無く普通にGPSログを取って、現在地を地図上に表示してくれるので、これが無くなったら困ります。^^

スマホとの連係とか、単体のGPS機の使用とか手段はあるみたいですが、こんなにお手軽じゃないですよね。
写真の写りもCCDなので良いですし、GPS感度、電池持ちも良いので、今になって予備機を買っとけば良かったと思っています…

このカシオの様に電池が持ちさえすれば、機能としては需要があると思うので、どこか、できればカシオが後継機 (として使える) GPS付カメラを出してくれないかなと思っています。


参考に、カシオの EX-H20G の佐渡での写真とGPSログをアップしてみます。 (フェリー航路も)

書込番号:18795381

ナイスクチコミ!1


スレ主 岩魚命さん
クチコミ投稿数:414件

2015/05/24 11:35(1年以上前)

私はEX-H20を2台持っています。
1台買った後、性能の素晴らしさに惚れて、
追加で購入。末期だったので12000円と激安。

添付のログデーターはカシミールでしょうか?
ログデーターでポイントごとの番号はでますが
時間が出ません?

時間の出し方?わかりますか?








書込番号:18805118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:14件

2015/05/24 15:54(1年以上前)

EX-H20は発売時に予約で購入しましたが、現在は所有しておりません。地図入りでとても便利でしたが、地図の入っているのは都市部のみで使い物になりませんでした。また、高層ビル街では反射波を拾って狂ってしまいました。A-GPS機能もないためそれほど捕捉時間が短いとは感じませんでした。

GARMINの(お金が無いので安い)英語版を購入して使っています。落としても壊れたことが無く、地図も詳細なものを購入可能なのでとても良いですが、捕捉時間がけっこうかかります。A-GPS機能もないので更に大変。

TG-3について言及する前に、TG-1が出てすぐに購入しました。A-GPSが有るのでそこそこ捕捉時間は短いかと思いきや、意外とかかります。これは仕方ないとあきらめていましたが、マクロ機能が良くなったのでTG-3を購入して使っています。TG-1に比べて断然捕捉時間が短いです。とは言っても3秒や5秒で捕捉という事は無く、A-GPSデータがある状態で前の捕捉から充分時間が経っている状態なら数十秒と言ったところでしょうか。また、A-GPSのデータは4週間分保存されるので、長期の旅行で不自由は無いかなと思います。TG-3は分りませんがTG-4のカタログにはGLONASSやQZSSにも対応しているとあります。

A-GPSのデータ取得については、PCとケーブル接続で手動で行うほか、WiFiでスマホと接続して取得することも可能です。

解決済みのところ長々と失礼いたしました。

書込番号:18805820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

深度合成モードでの倍率

2015/04/21 17:17(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

クチコミ投稿数:104件

電子部品などマクロモードで撮影したいと考えており、ピントが合うようにしたいので、この機種を検討しています。
深度合成モードで撮影した場合、最大で何倍くらいの写真が撮れますでしょうか。

書込番号:18704442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/21 18:02(1年以上前)

ご参考
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005589

T端(最望遠側)で撮影距離1cmの時、
1)超解像ONなら、2.4mm x 1.8mmの範囲がセンサー一杯に写る。
2)超解像OFFなら、 4.8mm x 3.6mm。

このカメラのサンサーサイズは1/2.3型(6.2mm x 4.6mm)なので、
マクロ撮影倍率と言う意味では、それぞれ約2.6倍、1.3倍となります。

2.4mm x 1.8mm 又は 4.8mm x 3.6mmの範囲が画面一杯の大きさに写ると言う事になります。

書込番号:18704548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/21 18:15(1年以上前)

追伸。
現物と同じ大きさでセンサー上に結像する場合が1倍(等倍)です。
TG−3の顕微鏡モードは、現物より大きく写せる事になります。

現実に人が目にするものは、画面であったり印刷物でり、
大きくも小さくも表示したりプリントしたりできるので、○倍と言うのは意味が薄いと思います。

書込番号:18704580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/22 05:57(1年以上前)

jratypemoonさん
メーカーに、電話!

書込番号:18706457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 バッテリーのもち

2015/04/20 19:13(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

スレ主 96sakura29さん
クチコミ投稿数:2件

バッテリーを満タンに充電して無くなるまで動画を撮影すると、何時間くらい撮影できますか?
電源をonにしたまま使うと、何時間くらい使えますか?
他にも、こう使ったら何時間くらいで無くなる等あれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:18701364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/20 19:38(1年以上前)

「連続撮影時間:120分、実使用時間:60分」と記載されています。

http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg3/spec.html

書込番号:18701460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2015/04/20 22:01(1年以上前)

1.元記事の96sakura29さん右上の"OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough"をクリック
2.http://kakaku.com/item/J0000012586/のページの"メーカー仕様表"をクリック
 以上2クリックで、じじかめさん紹介の
http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg3/spec.htmlが表示されます。

書込番号:18702078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/21 05:36(1年以上前)

96sakura29さん
メーカーに、電話したみてちょ〜だぃ!

書込番号:18702946

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/21 17:03(1年以上前)

メーカの撮影枚数はあくまでも参考に。
大抵は公表値より少ないとおもいます。

僕は撮影後はヒストグラムの確認位で、広大表示でピントの確認はしません。
次の撮影地までは電源をOFFにしています。
また、休憩時に撮った写真をプレビューする事もありません。
これ位の対処です。
予備バッテリーは必ず持参し、撮影前には予備も含めて満充電しています。

書込番号:18704407

ナイスクチコミ!1


スレ主 96sakura29さん
クチコミ投稿数:2件

2015/04/21 19:19(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:18704766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/22 04:39(1年以上前)

96sakura29さん
おう。

書込番号:18706406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

蓋のロックについて

2015/04/17 23:20(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

クチコミ投稿数:1件

Tg-3を最近購入しました。
電池の部分と、ケーブル接続部分の2ヶ所蓋がありますよね。

いずれもロックがついてますが、両方でロックの固さが違います。

電池部分のロックは、ちょっと力をいれないと
カチッとロック、解除ともできません。
安心です。

ケーブル接続にはと言うと、ロック時もカチッと音はなるのですが
手で触れるだけで解除できてしまう軽さです。

皆様どうでしょうか?
こんなものでしょうか?

それとも、メーカー保証にて交換したほうがいいですか?

書込番号:18691798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/18 01:58(1年以上前)

ハゲちょびん3さん
メーカーに、電話!

書込番号:18692145

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/18 08:35(1年以上前)

購入したばかりでしたら、販売店でみてもらって、他のTG-3でも同様なのか確認してもらうといいと思います。

ロックの固さは違うように思いますが、触っただけで開いてしまうようだと危ないような気がします。
(ロックの意味がないような・・・)

書込番号:18692524

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/18 09:04(1年以上前)

買ったお店に相談したほうがいいと思います。

書込番号:18692600

ナイスクチコミ!1


ebiccoさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件 えびっこらんど 

2015/04/18 09:41(1年以上前)

私も最近入手しましたが、電池側に比べサイド側のロック軽いです。

書込番号:18692713

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/18 15:59(1年以上前)

購入後間もなく(およそ一週間程度)なら、販売店に申し出ると交換出来る可能性はあります。
ただ、個人的には堅めが好みです。
使っているとゆるんでくると思います。

交換してもらえるなら、その際は確認する方が良いと思います。
転倒で交換が無理であっても、保証期間内ならサービスセンターでの購入も
無償修理してもらえると思います。

書込番号:18693637

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2015/04/18 21:31(1年以上前)

開閉部の仕様に関してはコレに完全に負けていると思います。

http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/aw130/system_name.html

TG−2にしてもTG−3にしても、今度出るTG−4にしても、プロテクタ無しで海中に持ち込む気に全くなれないです。

開閉箇所をひとつに絞るだけでも浸水の確率は半分になると思うのですが・・・。

書込番号:18694507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2015/04/18 22:59(1年以上前)

現在の技術なら開口部ゼロだって出来る筈なんですけどネ。

・・・・と愚痴ってしまいました。(笑)

書込番号:18694866

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信31

お気に入りに追加

標準

たった1度の使用でロゴ禿げた。。。涙

2015/04/14 18:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

クチコミ投稿数:264件
別機種

3月にニューカレドニアに行くので、せっかくなら綺麗な海中を撮りたい!
と思い、当機種を購入しました。

スペックや機能には大満足で、楽しい旅になったのですが。。。
メンテをしようと思い、ふと見ると、ロゴが写真のような状態に…

これってどうなのでしょう?

1万、2万のカメラでは無いですし、かなりショックなのですが…
皆さんのカメラは問題ありませんか?

書込番号:18681456

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2015/04/14 19:15(1年以上前)

まさか、ゲキ落ちくんとかのスポンジで磨いてないですよね(^^;;

書込番号:18681517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/14 19:31(1年以上前)

塗装もタフにしてほしいですね。

書込番号:18681559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2015/04/14 20:04(1年以上前)

OLYMPUSの防水では良く有りますね。
緑色のフィルムが海の中で彷徨ってったのはびっくりしました。

すぐ、販売店で交換してくれたから良かったけど、次の時も剥がれて、結局剥がれたまま使ってました。

今はTG-1ですが、まだ剥がれてませんね。
沖縄とパラオでしか使ってませんが・・・

書込番号:18681675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2015/04/14 20:07(1年以上前)

今更ですが、海での使用ならシリコンジャケットを使ったほうが良いですよ。
細かい砂などが付いた状態で使用すると、砂が研磨剤みたいになります。

このカメラではありませんが、一度の使用で液晶が細かい傷だらけになったことがあります。
しっかり保護フィルを貼っていたので、フィルムを交換して元通りです。
もちろんボディは、シリコンジャケットを使っていたので無傷です。

書込番号:18681686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/04/14 20:14(1年以上前)

レモン湾、行かれました?
あそこは禿げオヤジにピタリ。

ま〜、いいじゃないですか。ニューカレへ行ったらとこうなったと自慢(にならないか)と言って憂さ晴らし。

書込番号:18681715

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/14 20:15(1年以上前)

ダイブするとそんなもんです、最初は知らないうちに岩礁にぶつけたり、メッシュバッグ内や塩抜き時に他の機材と重なり傷が入ります。
たぶん後者と思いますが、印刷なので・・・すみません。
まぁダイバーの勲章?と思って下さいな・・・

自分のビデオ水中ハウジングや水中カメラはやはり傷だらけです(ぶつけた記憶は無いのですが)
潮流が激流だと流されない為に岩を掴んで前進なんで、カメラなんかかまってられないからね・・・・

書込番号:18681721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:264件

2015/04/14 20:53(1年以上前)

>サンディービーチさん

うん。まさかやってません。説明書通り水洗いだけです。


>じじかめさん
ほんと、その通りです。

>とよさん。
良くあることなのですか?
オリンパスの防水に限ってなのでしょうかね?
まだ1カ月もたってないので、販売店にいえば交換してくれるのでしょうか?

>まるるうさん
シリコンジャケットなんてあるんですか?
BICで買ったのですが、買ったときに、他に買っておいた方が良いものありますか?
と販売員に訪ねたのですが、
液晶フィルムは、水中で使うと禿げてしまうので、意味がないから必要ないと言われ購入しませんでした
水中でもはがれない液晶があるなら付けておきたかったです。
いまさらですが・・・

>うさらネットさん
良くないです。。。たった1度で3年くらい使用したようなカメラになったのですから。。。
それはそれはショックですよ

>橘 屋さん

私ダイバーではありません。。。
ただのへなちょこスノーケリングです。 子供の水遊びです
なので、カメラは水着の胸の谷間に入れて泳ぎ、撮影し→胸にしまう
あ、べつに巨乳をアピールしているわけではないのでwww
ですので、他のなにかとぶつかったりはしてません。

書込番号:18681873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2015/04/14 20:59(1年以上前)

写真見ると、使い込んでるようですが・・・。



書込番号:18681907

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2015/04/14 21:03(1年以上前)

らんちゃん@さん
>シリコンジャケットなんてあるんですか?
http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg3/accessory.html

私は、保護フィルムが剥がれたことがないです。

書込番号:18681924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2015/04/14 21:21(1年以上前)

R259☆GSーAさん

だから、タイトルの通りなのですよ。
何がおっしゃりたいのでしょう?
レシートお見せしましょうか?

書込番号:18682014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2015/04/14 21:26(1年以上前)

まるるうさん

保護フィルムとは液晶のフィルムですよね?
リンクにはフィルムは無いようですが。。。

論点ずれましたが、問題は塗装が禿げたという事。
他のユーザーはどうなのしょう?

書込番号:18682034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/04/14 22:16(1年以上前)

どう見ても物理的に削れたようにしか見えないです。
胸にしまうときに体に細かい砂がついてたとか言う落ちじゃないでしょうか。
むき出しのまましまったら、少なからず摩擦はかかりますよね。

書込番号:18682280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/04/14 22:40(1年以上前)

別機種
別機種

これでなくて申し訳ないですが、小生の8年程度使っているPentax WPiです。
パラオ、ニューカレには10回くらい行っています。ケアンズ周辺とか、他の海でも使っていますよ。

上がったら、早めに潮抜きのため、お湯を貯めた洗面で洗浄しています。
乾かしてから、充電のための作業とかですね。防水メンテに最も気を使っています。

書込番号:18682400

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/14 22:45(1年以上前)

返信ありがとーございます
つい、カメラになりた〜い♪ なんて夢みました(~▽~@)♪♪♪

書込番号:18682421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件

2015/04/14 22:47(1年以上前)

びゃくだんさんは、メーカーの方?

オリンパスを愛してやまないのですね?

あなたはこの写真1枚で、物理的に禿げたものか?塗料の問題なのか?
識別できるのですね。すごいなぁ。。。

小さい文字は見事にすべて消えてます。
ボディーに傷はありません。


書込番号:18682426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件

2015/04/14 22:55(1年以上前)

うさらネットさん

ご丁寧に画像ありがとうございます。

拝見したところ、明らかにオリンパスと違うのは塗装の方法ですね。
このオリンパスのロゴは、むかーし流行った 文字を鉛筆で擦って写すレタリングシートの様な仕様です。
だから禿げてしまうんですねぇ。。。
指で触るとデコボコしてます。

ここが要改善かと思いました。。。。

いっそすべて禿げてしまった方がまだマシと思ってきました。
参考になりました。

ありがとうございました

書込番号:18682472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2015/04/14 22:56(1年以上前)

橘 屋さん

禿げるの覚悟でおねがいしますw

書込番号:18682478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/04/14 23:35(1年以上前)

写真一枚でどうこういっているわけではないです。
もし本当に物理的な摩擦でなく海水で簡単に剥がれてしまうものなら、もっと多くの報告例があるのでは、というだけです。コーティング自体に問題があるなら、今ごろとっくに問題になってると思うのです。
書き込む前に調べてますが、こういう報告は見つけられませんでした。

ただ、たまたまコーティングが弱かった個体という可能性もありますし、どうしても気になるならメーカーで見てもらえば良いと思います。

書込番号:18682665

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:7件

2015/04/14 23:50(1年以上前)

身の回りのプリント品をあれこれ爪でこすってみましたが、
中々ここまでならないです。

少し傷がつくとそこを起点に剥がれていったりもしますが、
それにしてもたった1日でここまでなるのはよほどのことかと。

サンオイルとか化粧品とか炎天下とか、除光液とか、
塗装に良くないものっていろいろありそうですが、
ヤフオクなどで「屋外での使用は1度のみ」とかの
コメントには要注意ってことかも^^;
・・・中古品を検討中なもので。

ダメ元でメーカーやお店に相談して見るのも手かもしれませんね。
ただ、展示品などでもここまで酷いのは見たことないですし、
店員さんもにわかには信じがたいと思いますので、
撮影に使ったSDを証拠として訴えれば聞き届けてくれるかも。
画像は消されてても、メーカーなら本体側の記録と照合するなど、
解析はある程度できるんじゅないかなぁ。
どちらにしても早めの対応がよろしいかと。

今はわかりませんが、リコーさんはその辺すごくユーザー本位でした。
OLYMPUSさんはどうなんでしょうね。

書込番号:18682743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2015/04/15 00:05(1年以上前)

購入後まだ1カ月経っていない段階で、たった一度の使用でこうなったんですよね?
であれば、遠慮なくオリンパスに送って対処してもらいましょう。
他のユーザーはどうかなんで気にする必要はないです。
そしてもしも何もしてもらえなかったら、改めてここでそのことを公表してやりましょう。

書込番号:18682802

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughを新規書き込みOLYMPUS STYLUS TG-3 Toughをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough
オリンパス

OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月12日

OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughをお気に入り製品に追加する <665

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング