OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough のクチコミ掲示板

2014年 6月12日 発売

OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

高機能なマクロ撮影に対応したタフデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:380枚 防水カメラ:○ OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough の後に発売された製品OLYMPUS STYLUS TG-3 ToughとOLYMPUS STYLUS TG-4 Toughを比較する

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
OLYMPUS STYLUS TG-4 ToughOLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 5月22日

画素数:1676万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:380枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのオークション

OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 6月12日

  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough のクチコミ掲示板

(874件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughを新規書き込みOLYMPUS STYLUS TG-3 Toughをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

GPSの精度

2014/07/24 17:29(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

クチコミ投稿数:10件

初めてGPS付きのデジカメを買いました。
歩き回って写真を撮ってみたのですが、GPSの位置がかなりずれているのです。

写真によっては撮影位置より200m、300mずれていたり、そのずれも30m程度しか歩いていない2枚が、最初の1枚は撮影位置より東に250mのずれて、2枚目が西に150mのずれ。

また、GPSログONにしているはずなのに、電源OFFにして次ONすると毎回GPSアイコンが点滅して新たに測位し始めます。その点滅も2分、3分かかることもあり。。。
もちろんGPSアシスト済みです。

メーカーQ&Aには誤差は30m程度、測位時間も10秒から40秒と書いてあるので、ちょっとおかしいのではと思っています。

TG-3所有の皆さん、教えてください。
お持ちのTG-3のGPS誤差、測位時間などを教えていただけますでしょうか?
電源ONで毎回GPSアイコンは点滅しますか?

よろしくお願いします。

書込番号:17765929

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2014/07/24 17:32(1年以上前)

ビルの横を歩いた場合そのビルまでの2倍が誤差になることもあります。

書込番号:17765931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/07/24 17:40(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、ありがとうございます。
誤差は2倍になりますか。


撮影条件を書いてませんでした。
撮影は東京、山手線のいくつかの駅の周辺です。
街中なので確かにビルは多いです。
その辺も誤差が大きくなる原因の一つでしょうか。

書込番号:17765949

ナイスクチコミ!0


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/24 17:48(1年以上前)

Q&Aでは

測位精度は、GPS 衛星自体による誤差が 30m 程度ですが、受信環境によっては更に大きな誤差になる場合があります。

となっています。
30mは衛星の誤差でカメラの誤差ではありません。
このカメラの構造上、外装が頑丈ですので、余計に受信精度が落ちるでしょう。
両手を伸ばしてカメラの上部を開けた空に向ければ多少ましでしょうが。

まあ、こんなもんですよ。

書込番号:17765974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/24 22:08(1年以上前)

衛生を受信しやすい場所と受信しにくい、出来ない場所もあります。
室内の中や周囲にビル等、見通しが悪い場所では受信しにくいです。

あくまでも、GPSが付いていると思う程度と考えれば良いと思います。

書込番号:17766786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/30 02:19(1年以上前)

地球規模で考えれば250mもわずかな誤差かなと。

書込番号:17784191

ナイスクチコミ!0


町村人さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/10 23:46(1年以上前)

本来の裸のGPSとカーナビ等のように他の情報例えば道路地図等で補正されたものの使用感は全く違います。
また、GPSは消費電力が大きいので携帯機器で連続測定は難しいので注意が必要です。

移動してから全く違う場所で、電源を入れてから位置確定は数分かかりますし、例えば森の中では測定できない事も多いです。
同じ場所に居ても数値はふらふらと移動します。
デジカメ用のGPSの精度は、GPS本来の性能を知ってからでないと判断は難しいと思います。

>メーカーQ&Aには誤差は30m程度、測位時間も10秒から40秒と書いてあるので、ちょっとおかしいのではと思っています。

典型的な性能と言う事です。この文言だけでGPSの性能を知ることは出来ません、かなり誤解されると思います。

書込番号:17822563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロ撮影について

2014/08/09 10:03(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

TG-3のマクロ撮影でお聞きしたいのですが
この機種は1cmから超解像ズーム(スーパーマクロ)で×8まで出来るみたいですが
ソニーのTX30にも似たような機能で顕微鏡モードがありこちらは×15にて撮影
出来るみたいですがマクロだけで言うとソニーの方がいいと言うことでいいのでしょうか?

今回から搭載されたTG3の顕微鏡モードというのはTG2時代のスーパーマクロと考えていいのでしょうか?
それと顕微鏡コントロールモードは撮影するのではなく、ただ拡大して見るだけのものでしょうか?
(もし撮影できるのであれば×44.4で魅力的なので)

書込番号:17816632

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2014/08/09 10:38(1年以上前)

>マクロだけで言うとソニーの方がいいと言うことでいいのでしょうか?

極小の被写体を大きくキレイに撮る為には最短撮影距離が近いことが一番で、それは双方とも1cmのようですね。

次にズーム倍率ですが、比較すべきは光学ズームだけかと・・・。

デジタルズームってPCで切り取ることと変わんないですよね?

だったらあんまし意味がないように思います。

尤も、デジタルズームにも細部まで撮影しながら撮れる利点はあると思いますが・・・。

光学ズームはTG-3が4倍、TX-40は5倍のようですが、TG-3は深度合成やフォーカスブラケット機能が有りますから単純な比較はどうかと・・・。

ただ、TX-40はレンズの両脇に2個のLEDライトが有るようで、超近接撮影には有利でしょうね。

でも、TG-3もLEDライトガイドを着ければ逆転が可能だと思います。

大きな違いはサイズですかね?

小さく薄くないと困るって方にはTG-3はウケないでしょう。

書込番号:17816734

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2014/08/09 10:43(1年以上前)

おっと、TX-40では無く、30でしたね。(笑)

それはそうと、ソニーはハウジングを売るのは止めてしまったようですね。

TX-5やTX-7の頃には純正ハウジングが有って、使っていたダイバーも少なくなかったのですが・・・。

私もTX-5とハウジング、僅かな期間ですが使っていたことがあります。

書込番号:17816751

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/08/09 14:27(1年以上前)

TG-3の場合は光学ズームで4倍、超解像ズームでトータル8倍、デジタルズームでトータル16倍の撮影が出来るという仕様自体は顕微鏡モード時でも変わらないんですよ。最広角時の画角が顕微鏡モード時にちょっと狭くなるみたいですけれど、デジタル16倍ズームだと35mm換算で27.7倍という事です。そういう意味ではTG-2のスーパーマクロと変わらないですね。44.4倍のカラクリについては以下のリンクのプレスを読むと分かると思います。これちょっと紛らわしいんですよね。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2014a/nr140513tg3j.jsp

ソニーのTX30も同様で拡大鏡プラスの15倍というのはデジタルズームを併用した時に35mm換算で15倍に拡大したように撮影出来るという事です。想像付くと思いますけれど、拡大鏡プラスは光学ズームが稼げません。何だかオリンパスとソニーで騙し合いしているみたいです。

接写の際のフォーカスはTG-3の方が安定度は高く感じられますし、過密画素ではないのでトータルで見るとTG-3の方が上かなと思います。

書込番号:17817378

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件

2014/08/09 14:55(1年以上前)

>>潜る仕事人さん
コメントありがとうございます。
デジタルズーム…たしかにそうですね。
トリミングと一緒ということを忘れていました。
一応今E-M5に60mmマクロで撮影しているのですが
TG3の手軽さ+リングライトに惹かれていました。
光学ズームだけを見たらたしかにTX30やTG850の方が倍率高いですね。
TX30はライトがついていますし。悩みます。

>>sumi_hobbyさん
コメントありがとうございます。
詳しく書いていただき感謝します。
私なりにTG-3所有の方のblogなども拝見しましたが
ユーザーさんでも顕微鏡コントロールモードの理解が難しいみたいですね…(苦笑)
先の方のコメントにあったのですが、単純にTX30やTG850で最短距離(光学ズーム込み)で撮影して
それを計算上約44.4倍までクロップすればTG3と同じになると考えていいんですかね?

書込番号:17817435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2014/08/09 15:13(1年以上前)

>TX30はライトがついていますし。悩みます。

TG-3にも有りますけど、1個ですしレンズから少し離れた位置に有るので超接写時には光を上手く当てられません。

だからこそ、LEDライトガイドというアクセサリーが有るんでしょうけど、出来ればアクセサリー無しで均等に光を当てられる仕様にして欲しかったですね。

そういう意味で一番優れているのはペンタックスのWG-3でしょう。

何せ、レンズの周りに6個もLEDライトが付いてるんですから、TG-4では是非マネをして欲しいと思っています。(笑)

書込番号:17817483

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/08/09 16:05(1年以上前)

そうですね。僕の理解としてはTG-3の方が顕微鏡モードを使い1cmまで寄った状態でも光学ズームが4倍まで効くが、TX30とTG-850はそこまで光学ズームが稼げないのでクロップする前の状態で不利でしょう。従って、TX30とTG-850の44.4倍相当のクロップ画質はTG-3より荒くなると思います。

また、TG-3のリングライトアクセサリーであるLEDライトガイド LG-1は点光源では無く全面に渡る面光源なので写りの自然さが期待出来ますし、見かけ上の被写界深度を深くしてピントの合う範囲を広げられる深度合成モードなんてのも備えていますよ。

書込番号:17817596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2014/08/09 17:23(1年以上前)

>LEDライトガイド LG-1は点光源では無く全面に渡る面光源なので写りの自然さが期待出来ますし、・・・

それでは、TG-4はレンズ周りにLEDを6個配置して、それを覆うディフューザーを標準装備して貰いましょうか。(笑)

ペンタックスと同じ仕様ってわけには行かないでしょうからネ。

書込番号:17817817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2014/08/10 19:02(1年以上前)

潜る仕事人さん
そういえばそうですね!WGシリーズはついていますね。
それとWG3にかんしては充電もQi充電で素晴らしいです。
あと個人的には色味もWGが好きです(笑)
ただマクロに関してはTGの方が寄れそうですよね。


sumi_hobbyさん
なるほど。
あのLED以外に高いんですよね…
標準搭載とかキャンペーンでプレゼントとかにしてくれればいいんですが…
深度合成モードは最初よくわかりませんでしたが、サンプルをみると
なかなか優れものですね。
マクロに関して今度実機を試してみたいと思います。
ただきっと店頭にはLEDライトガイドがないでしょうから
ギリギリの接写は難しいかもしれません。

本当に色々ありがとうございました。

書込番号:17821494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶保護フィルム

2014/07/28 21:31(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

スレ主 はちろさん
クチコミ投稿数:101件 E-510 連れて、てくてくと。 

液晶保護フィルムを貼りたく、幾つか量販店を探したのですが
汎用のものしか見つかりませんでした。

このカメラ用の保護フィルムが付くとか、何か情報があれば
教えて下さい。


書込番号:17780047

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 はちろさん
クチコミ投稿数:101件 E-510 連れて、てくてくと。 

2014/07/28 21:47(1年以上前)

t0201さん

早速の書き込みありがとうございます。
今は、これしかないのですかね。

書込番号:17780120

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/07/28 22:40(1年以上前)

>汎用のものしか見つかりませんでした。

100円ショップでも売っていますので、100円ですむなら(消費税があるので108円ですが)、
汎用のものでもいいのではないでしょうか?

ちなみに
ダイソーの3.0インチ用は、理由はわかりませんが縦が2mm位短いです。
そのかわり、クリーニングクロス付属でハードコートの記載があります。
品質的にはダイソーの方がいいと思うのですが、2mmくらい短いのは結構気になります。

meets&シルクに置いてある物はクリーニングクロスは付属しませんが、サイズはきちんと3.0インチ画面サイズになっています。
2種類ありますが、片方は薄くいまいちなので、もう片方のほう(少し厚いけどダイソーよりは薄い?)がお勧めです。
(表示寸法が0.5mm短いほう)

書込番号:17780345

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/07/29 04:14(1年以上前)

はちろさん、おはようございます。

ケンコーとかハクバ、エツミといったメーカーからは、発売されていないようですね。

私でしたら、t0201さんが紹介されているものを一旦貼っておいて、自分のお気に入りの
メーカーからTG-3専用のものがリリースされるのを待ちます。

結局、貼りかえることなく最初のまま使い続けるケースが多いのも事実です(笑。
使い始めると、案外気にならなくなりますよね。

書込番号:17781003

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/29 07:40(1年以上前)

とりあえず百均のフィルムを貼っておいて、発売を待つのもいいと思います。

書込番号:17781190

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/29 12:49(1年以上前)

この手の防水カメラには100均のフリーサイズの液晶フイルムを貼っています、
(水中に入れると液晶フイルムは剥がれてしまいますので…)
透明度は悪く、フイルムに傷も付きやすいですがA4位のフリーサイズなので、一枚で数十カット取れます。

書込番号:17781798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/07/29 18:21(1年以上前)

はちろさん
パナFT5に、t0201さん紹介の保護フィルムを貼ってます。
同じくマットですが、光沢よりも反射しにくいので屋外でも見やすく、
表面がザラザラしているので指紋が付かないので良いですよ。

橘 屋さん
>水中に入れると液晶フイルムは剥がれてしまいますので…
防水カメラは5台目で、全てに保護フィルムを貼って水中(海)で
使ってますが剥がれたことは一度もありません。

100均の保護フィルムは薄いので剥がれやすいのだと思います。
高価な保護フィルムは、やはりそれなりに良いですよ。

書込番号:17782557

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 はちろさん
クチコミ投稿数:101件 E-510 連れて、てくてくと。 

2014/07/29 22:55(1年以上前)

フェニックスの一輝さん

meetsかシルクの汎用のものが合うのですね。
情報ありがとうございます。

ただ、家電量販店で見た3インチのものは、TG-3の液晶より小さかったんですが、
百均のものは、大丈夫そうでしょうか。
まあ、100円なので、失敗してもいいんですけど。


乾電池くんさん

そうなんです、まだ、メジャーメーカーからは出ていないのです。
時間が経てば発売されるのか、防水カメラ用は発売しないのか。
さて、どちらなのでしょう?


じじかめさん

それが、よさそうな気がします。


橘 屋さん

フリーサイズのものでも良いのですが、何せ不器用なもので角を丸く切れないのです。
角ばったままだと、すぐ剥がれそうな気がするのですが、いかがなんでしょう?


まるるうさん

t0201さん紹介の保護フィルムを貼っているのですね。
このサイトの口コミが気になって、躊躇しているのですが。。。

薄い方が剥がれやすいのか、厚みのある方が剥がれやすいのか、どちらなのでしょうか。
でも、まるるうさんは水中で剥がれていないのですよね。
経験談ありがとうございます。

書込番号:17783690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/07/30 03:42(1年以上前)

はちろさん、おはようございます。

>そうなんです、まだ、メジャーメーカーからは出ていないのです。

過去の防水モデルについては、メジャーなメーカーから出されていないようですね。
待っていても、エツミやハクバなどからは発売されない可能性が高いようです。

メーカーにこだわらず、今発売されているものを使うのが一番だと思いました。

書込番号:17784243

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/30 04:59(1年以上前)

まるるうさん
剥がれませんか?やはり100均のは弱いようですね、
用途別に使い分けします、情報ありがとうございます。

書込番号:17784279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 はちろさん
クチコミ投稿数:101件 E-510 連れて、てくてくと。 

2014/07/30 22:01(1年以上前)

別機種

乾電池くんさん

過去モデルも出てないのですね。
やはり水中だと剥がれやすいんですかね?


ということで、量販店で汎用のものを購入してみました。
暫く、これで凌ぎます。


みなさま、どうもありがとうございました。

書込番号:17786462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/01 20:50(1年以上前)

ハクバ、ケンコーなどメジャーメーカーでは
オリンパス VG140 VG145 用
こちらの液晶フィルムがジャストサイズの様です。
私も使用しております。シビアですが確かに切らずに使えました。
上下は余裕があり、左右がギリです。

旧機種用なので、在庫が余りないのが難点かと。
高騰しないことを祈ります(^_^;)

書込番号:17792102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/08/08 12:36(1年以上前)

Kenko 液晶保護フィルム 液晶プロテクター
OLYMPUS SZ-20用 KLP-OSZ20

これ使ってます、ほぼジャストサイズ
古い機種用なので安く売っている所もあります。

でも水に濡れると剥がれるかな

書込番号:17813641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フォルダ作成について

2014/08/03 00:20(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

スレ主 妙雲さん
クチコミ投稿数:6件

フォルダ作成についてお聞きいたします。
今までキャノンのカメラを使用していたのですが、自動でフォルダが作成されてました。
101 102 〜 555 など。
TG-3 日付が変わっても写真の量が増えても 1つのフォルダに写真が入っております。
これはなんとかならないのでしょうか?
つなみにSDカードに記録しています。

書込番号:17796413

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2014/08/03 00:43(1年以上前)

自分は、撮影枚数が多いので、カメラの撮影した、通し番号は、どうでもいいです。
PCに移してから、Canonなら、ZoomBrowserで、番号を一括整理しています。
OLYMPUSだって、出来るはずです。

書込番号:17796484

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2014/08/03 01:12(1年以上前)

>これはなんとかならないのでしょうか?

多分無理だと思います。。

一般的に、日付関係なくホルダーに入れる方が主流です。
キャノンの一眼レフは、日付関係なかったと思います。


次買うときは、ペンタックスとかお薦めですよ(;^ω^)

書込番号:17796546

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5500件Goodアンサー獲得:349件

2014/08/03 05:00(1年以上前)

妙雲さん

フォルダーを気にされているのは、PCで作業する際に、フォルダーが細かく分かれていた方が便利と思われているからではないかと推察したのですが、合っていますか?キヤノンのコンデジだと月毎か日毎のフォルダーを指定出来るから、これが便利と思われているという意味です。残念ながら、オリンパス機ではキヤノンのコンデジのようなフォルダー作成は行えないようです。

画像整理/閲覧ソフトによっては、カレンダーで同じ日に撮った写真を集めてくれるものがありますが、もっと単純な方法でよろしければ、エクスプローラーではどうでしょう?今、Windows 8.1 Updateを使っているので、他のOSだと多少違うかもしれませんが、ご容赦下さい。まず各ユーザーの下にある「ピクチャ」に、例えば「TG-3」というフォルダーを作り、SDカードの「DCIM」の下のフォルダー(その下は画像ファイルのはずです)毎、コピーします。次に、エクスプローラーでPCの「ピクチャ」「(例)TG-3」「(例)100OLYMP」を覗く際、表示を「詳細」にします。通常は「日付時刻」が撮影日時と(レタッチ等を行った後でも)一致しているはずです。万一、日付時刻が撮影日時と一致しない場合は、日付時刻の辺りで右クリックし、「撮影日時」が表示されるようにして下さい。

エクスプローラーを使ったことがあればお分かりになると思いますが、日付時刻もしくは撮影日時をクリックすれば、順方向/逆方向にソート出来ます。ファイルを選択したまま、表示を詳細から、「大アイコン」等に変更することも可能です。このような使い方では駄目でしょうか?

書込番号:17796757

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2014/08/03 06:31(1年以上前)

1000枚単位でフォルダーに入る会社もあれば
9999枚単位でフォルダーに入る会社あります。

旅行などに行く前に
強制的に次のフォルダーを作って101などの番号を割り当て
るのがいいでしょう

書込番号:17796841

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/08/03 09:30(1年以上前)

ファイル名はP+月1桁+日2桁+通し番号4桁となっています。例:P8030123.JPGは8月3日に撮影
これで何とか工夫してもらえないでしょうか。

書込番号:17797225

Goodアンサーナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/08/03 18:52(1年以上前)

新規フォルダを作成するあまりおすすめできない方法。
現在のフォルダ名が200OLYMP、最終ファイルがP8030123.JPGだったとします。
そのSDカードをペンタックスのカメラに入れて1枚撮影すると、201PENTX(例)というフォルダができます。
SDカードをオリンパスのカメラに戻して撮影すると、202OLYMPというフォルダが作られ、ファイル名はP8030001.JPGになります。

書込番号:17798686

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

クチコミ投稿数:9件

このカメラの互換バッテリーがうまく探せません。どなたかおすすめの互換バッテリーと充電器を教えてください。

書込番号:17794563

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/08/02 14:42(1年以上前)

純正品番 Li92
これで調べるのは危険ですよ。
同一品番でペンタックスのがあります、しかし全くの別物で共用できないでしょう。

私はアマゾンで購入しますがパナとソニーのは互換品があるがオリンパスの該当品番は無くペンタックスが見つかりますが使えませんね。

互換品は? と聞かれれば使えなかったらぽいするだけになるよと答えます。
カメラ本体にて充電するのなら止めたほうがいいといいますね。
充電中に膨らんだら目も当てられません。

書込番号:17794652

ナイスクチコミ!2


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2014/08/02 14:50(1年以上前)

オリンパスLI-92Bでしょうか。
AMAZONのです、レビュウよく読んでください。

http://www.amazon.co.jp/OLYMPUS-Li-90B-Li-92B-TG-2-SH-60-AC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8/dp/B00IGJVDBM

書込番号:17794676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2014/08/02 15:05(1年以上前)

普通は アマゾンで検索すれば簡単に探せます。
単に"TG-3 バッテリ"で検索すれば、カメラ本体だけではなくいろいろ引っかかります。
そのなかから必要な情報をみればいいことです。

書込番号:17794722

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/08/02 15:06(1年以上前)

別機種

LI-90BとD-LI92 (互換性なし)

TG-3に使われているLI-92Bは、LI-90Bの改良品で(本当の意味で)互換性があります。
LI-90Bのほうが市場に長く扱われているので、互換品を探すのであればLI-90Bで検索するほうがヒットしやすいと思います。
私自身は、1個で1日十分もつので予備電池は持っていません。

書込番号:17794725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/08/02 15:08(1年以上前)

これは調べ方がややこしいですが、
まず公式サイトの互換表。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI000409J.html#batt

TG-1からTG-3まで共通して、

LI-90B / LI-92B

が使えるとあります。たぶん単なる容量違いでしょう。

旧版の90BはROWAにあります。
https://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=7762
広告うざいですが、下の方です。
https://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=7691
充電器。広告うざいですが、下の方です。

書込番号:17794731

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/08/02 15:25(1年以上前)

アマゾンでの検索で出てきたこれとかどうでしょうか?

互換バッテリー2個セット
http://www.amazon.co.jp/dp/B008P743AI/

バッテリー+充電器
http://www.amazon.co.jp/dp/B008N4WHFG/

充電器
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KS9AHDS/

書込番号:17794786

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/02 18:03(1年以上前)

互換バッテリーのリスクは、当たり外れがあるみたいですね。
それに互換バッテリーを使っていてトラブルが発生しても、
保証期間中でも、サービスは受けれないです。
使うなら全て自己責任です。
数千円のさなら、安心要領ととして純正品を薦めておきます。

書込番号:17795211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/08/03 10:21(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございました。
互換バッテリーでの不具合は膨張ぐらいでしょうし、
1回の充電で急に膨張するわけでもないので、
値段の差を考えるとROWAの互換バッテリーにしてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17797370

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信22

お気に入りに追加

標準

手持ち夜景について

2014/06/29 15:35(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

このカメラの手持ち夜景は連射合成によってソニーのようなノイズレスの画像を得る機能と同一でしょうか
実際何回くらいシャッターを切るのでしょう?


あと動画1080pのフレームレートは60fps?

書込番号:17679396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/06/29 15:53(1年以上前)

グーグル検索の結果です。
https://www.google.co.jp/#q=%E6%89%8B%E6%8C%81%E3%81%A1%E5%A4%9C%E6%99%AF%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%80%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9
手ブレしない速度で8枚撮影して合成。
歩行者など被写体は止まって写るということなので、後は想像。

書込番号:17679467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2014/06/29 21:47(1年以上前)

手持ち夜景モードって8回撮って合成するんですか・・・・?

ゼンゼン知りませんでした。

って言うよりも1回も使ったこと無いです。(笑)

ナイトダイビングの時に使えそうです。

ナイトダイブの時ってストロボを焚くと黒いバックに浮遊ゴミが目立つので私はビデオライトで撮るのが常なんですが、手持ち夜景モード、それにピッタリな感じです。

合成って、明るいところはそのままに、暗い部分は重ね合わせてくれるんでしょうから、今までに撮れなかった画像が撮れるかも?ですね。

夜の海中ではどっちみちホワイトバランス水中は意味が無いので、手持ち夜景モードで撮ってみます。

ヒントをありがとうございます。

書込番号:17680735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2014/06/29 21:57(1年以上前)

今、初めて(TG-2ですけど)手持ち夜景モードで撮ってみたのですが、確かに全くブレずに撮れますネ。

合成時間が若干掛かるのでシャッターチャンスを逃す可能性もありますが、数段グレードの高いビデオライトを使ったかのように見える夜の水中写真が撮れそうな気がします。

書込番号:17680788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2014/06/29 22:25(1年以上前)

し、しかし、画素数が3メガ、たった250万画素になっちゃうんですねぇ。

ちょっとガッカリ・・・。

でも、画質が良くてもブレちゃったら意味無いし、ナイトダイブだけで無く水中洞窟内の撮影とかにも試してみたいと思います。

洞窟内の撮影も、ホント、ブレちゃうんですよね。(主に被写体ブレ。)

ストロボ焚くと目の前の主要被写体は止まるんですけど、暗いバックに浮遊物が目立っちゃうんで、普通にライトだけで撮ると浮遊物は目立たなくなりますが、ストロボみたいにピタリとは止められない・・。

画素数大幅低下は我慢して手持ち夜景モードで試してみます。

書込番号:17680915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/06/30 01:46(1年以上前)

ニャンコショットさん
メーカーに、電話!

書込番号:17681572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件 OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの満足度4

2014/06/30 06:57(1年以上前)

ソニーのTX5から買い換えを検討しているのですが、手持ち夜景は夜間だけでなく日中でもコンデジを越える高画質を得る方法として重宝しています。

TX5の手持ち夜景は画素が縮小することはありません。ちょっと残念。

書込番号:17681819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2014/06/30 13:15(1年以上前)

>TX5の手持ち夜景は画素が縮小することはありません。

たまにレンタルで貸し出す程度で、自分自身は何年も使うこと無く転がってたTX5に手持ち夜景モードなるものがあることがお陰さまで初めてわかりました。ありがとうございます。(笑)

何で古いTX5が画素数低下無しなのに最新のTG-3が何分の1かに低下してしまうのか、不思議です。

しかも、合成に掛かる時間もTX-5の方が若干早いみたいです。な、なんで??(笑)

ナイトダイブや洞窟内ではワイドはTX-5、他はTG-2と、使い分けた方が良さそうですね。

書込番号:17682591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2014/07/01 00:01(1年以上前)

ニャンコショットさん、こんばんは。

アレから気になって、他の退役、いや、予備役コンデジ数台をチェックしたところ、お陰さまでパナソニックのTZ20にも手持ち夜景モードが見つかりました。(笑)

こっちもTX5同様、画素数低下は無く、しかも、不思議なことに合成時間がほぼゼロで、すぐに次が撮れます。

TG-2も3もタフデジカメ中ナンバー1で有ることは間違い無いと思いますが、手持ち夜景モードは弱点のようですね。

最新のTG-2や3の方が手持ち夜景モードでは画素数が大幅に低下する上に合成に時間が長く掛かるのは何故なんでしょうね?

図鑑写真が手軽に撮れるTG-3の画像合成モードも、800万画素になってしまうようで、次期モデルには満額回答を期待してます。(笑)

書込番号:17684551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件 OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの満足度4

2014/07/01 06:32(1年以上前)

パナやソニーに比べオリンパスやニコンの画像処理関係は弱いというのは実感としてあります。

TG-3は取り説をDLしてみましたが手持ち夜景で画素が落ちるという注意書きは書いてありませんでした。
画素が落ちるのは高速連射のせいだと思いますがTG-3で改善されたのでしょうか?



書込番号:17685036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2014/07/01 09:18(1年以上前)

>パナやソニーに比べオリンパスやニコンの画像処理関係は弱いというのは実感としてあります。

そうなんですか・・。私は手持ち夜景モードの仕組みどころか存在すら知らなかったくらいで、カメラ内での画像処理能力に付いては考えたことも有りませんでした。(笑)

>TG-3は取り説をDLしてみましたが手持ち夜景で画素が落ちるという注意書きは書いてありませんでした。

それはちょっと不親切と言うか不十分ですよね。

>画素が落ちるのは高速連射のせいだと思いますがTG-3で改善されたのでしょうか?

いや、されていないようです。

TG-2では約250万画素に落ちてしまいますから、TG-3でも400万画素未満では無いでしょうか?(詳細未確認です。)

最新のソニーやパナの製品とは(当該部分では)更に差が開いていると見て間違い無いでしょうね。

それでも、タフデジカメとしての総合的なパフォーマンスでは他を寄せ付けない位置に居ると思いますが・・。

書込番号:17685356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件 OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの満足度4

2014/07/02 20:21(1年以上前)

オリンパスに問い合わせたらTG3の手持ち夜景は画素縮小なしで撮れるそうです。
あと動画は30fpsとか。これだけ残念ですがまあしょうがない。
これで購入の決意ができそうです。

書込番号:17690431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2014/07/02 20:43(1年以上前)

>オリンパスに問い合わせたらTG3の手持ち夜景は画素縮小なしで撮れるそうです。

そうでしたか。

私が尋ねた際のサポートの方が間違えて答えられたようですね。

TG-2の質問のついでに尋ねたのがマズかったのかも知れませんが・・・。

とにかく、TG-2のような画素数低下が解消されたってことは他社に追い付いたってことになりますね。

動画については総合的に他社に劣っているんでしょうけど、絶妙な水中WBが動画にも反映されるので私は満足しています。

書込番号:17690510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/07/03 04:56(1年以上前)

TG-3、楽しいです。

色んな所に書き込んでいますが「深度合成モード」、これが素晴らしいです。
マクロ撮影でパンフォーカスみたいな写し方、もしくは自分でうまく合成できないものかと
色々試して上手くいきませんでしたが、この機能で一発解消です。

今まで撮れなかった、未知の世界の写真が撮れます。私はこのためだけにTG-3を買った、
と言っても過言ではありません。

タフモデルとしての機能はもう十分過ぎるくらいですからね。
このカメラとだったら、どんな悪環境でも一緒に旅することができそうです(そんな所を旅
したくはありませんが)。

購入の決心が付いたとのこと、良かったですね。

書込番号:17691799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2014/07/03 11:15(1年以上前)

>「深度合成モード」、これが素晴らしいです。

TG-3以外には搭載されて無い機能なんですかね?

TG-2ユーザーなんで、TG-4にグレードアップされて搭載されることを期待しています。

800万画素ならそれほど不足は感じないですけど、出来れば最高画質で残せる仕様になるといいなって思っています。

しかし、TG-2やTG-3って、一眼レフユーザーに取ってもサブカメラでは収まらない能力に溢れていますネ。

今年も、ダイバーが購入するコンデジ第一位、間違い無いと思います。

書込番号:17692491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件 OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの満足度4

2014/07/03 12:30(1年以上前)

深度合成はデジタルマイクロスコープなんかで良く見る機能ですが、コンデジに付いたのは初めてではないでしょうか。豆粒CCDは欠点だらけですが被写界深度に注目してその利点を伸ばした素晴らしい商品コンセプトですね。一眼では録れない世界にいざなってくれるはず。

私的にはタフネスさで子供の蛮用によく耐え、砂埃が飛び散る運動会でも使え、望遠不足はテレコンで対応できるって点にも魅力を感じています。


書込番号:17692697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/07/03 14:21(1年以上前)

ニャンコショットさん
おう。


書込番号:17693013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2014/07/03 17:33(1年以上前)

ニャンコショットさん、TG-2ユーザーとしては深度合成、羨ましいです。

でも、画素数低下無しにレベルアップしてTG-4に搭載される!・・・・はず。(笑)

書込番号:17693478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/07/03 20:39(1年以上前)

小さなセンサーサイズの被写界深度の深さを逆手に取った、面白い発想ですよね。

しかも、単にすぐに飽きてしまうようなお遊び機能ではなく、実用的なのが嬉しいです。
小物類の写真を撮られる方には、大変重宝する機能なのではないでしょうか。

被写体前後のボケ度合いだけでカメラやレンズの良し悪しを判断されるような人にも、
この機能、ぜひ一度楽しんでもらいたいものです。

脱線をお許し下さい。

書込番号:17694125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2014/07/04 22:36(1年以上前)

手持ち夜景モード、TG-2のそれに比べ格段に進化してますネ。

画素数低下が無いだけでなく、画像が仕上がるまでの時間も短くなっています。

でも、数年前のTZ-20(パナソニック)は、ほとんど待ち時間ゼロで次が撮れるのは何故?(笑)

シャッターを切ってから撮り終わるまでの時間はTG-3の方が若干速いんですけどネ。

書込番号:17698202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件 OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの満足度4

2014/07/05 04:08(1年以上前)

ってことは結局TG-3買われてしまったのでしょうか
私はキャンペーンが終わるギリギリまで待って買おうと思っていましたが..

TX5も待ち時間はほとんど気になりません。
パナやソニーの処理が速いのは画像処理エンジンに性能のよいものを使っているのでしょう。


書込番号:17698925

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughを新規書き込みOLYMPUS STYLUS TG-3 Toughをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough
オリンパス

OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月12日

OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughをお気に入り製品に追加する <665

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング