OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough のクチコミ掲示板

2014年 6月12日 発売

OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

高機能なマクロ撮影に対応したタフデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:380枚 防水カメラ:○ OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough の後に発売された製品OLYMPUS STYLUS TG-3 ToughとOLYMPUS STYLUS TG-4 Toughを比較する

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
OLYMPUS STYLUS TG-4 ToughOLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 5月22日

画素数:1676万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:380枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのオークション

OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 6月12日

  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough のクチコミ掲示板

(874件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughを新規書き込みOLYMPUS STYLUS TG-3 Toughをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 リコーWG4を購入しました!

2014/07/31 10:40(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

クチコミ投稿数:6件

以前使っていたオリンパスTG1に水が入り仕様不能になりました、修理も考えましたが結局新品でリコーWG4を購入しました TG1は展示品でしたがプールでの使用で簡単に水没?するものでしようか?また次は水没しないようにするには、何か注意する事はありますか、詳しい方教えてください、お願いします。

書込番号:17787811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/31 10:53(1年以上前)

毎年、メンテが必要なようです。

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?DI101572

書込番号:17787844

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/07/31 11:03(1年以上前)

WG-4に関してサポートのページに書いてありますが、要約すると以下の3点ですかね。
 1. パッキンの接触面の異物を取り除き、バッテリーカバーを確実に閉める。
 2. 連続して水中で120分を超えて使用しないようにし、水中で衝撃を与えないよう注意する。
 3. カメラの防水性能を維持するために、1年に1度は防水パッキンの交換をする。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/faq/wg-4/

書込番号:17787854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/07/31 11:05(1年以上前)

TG-1とかは簡単に水没する物ではない
とは思いますが。少し前の機種なので
防水パッキンの劣化とかでの浸水
は考えられます。浸水を防ぐには
長い間にはパッキンの劣化とかが考えられるの1年置きに
有償の点検と防水パッキンの交換が必要らしいです。
それと水中使用後TG-1では下記のHPの手入れが必要です。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=000972

WG-4ではパッキン交換まで書いていないですが
下記のHPに水中での使用前中後に付いて書いております。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/faq/wg-4/

書込番号:17787860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/07/31 11:07(1年以上前)

電池蓋のパッキンのチェックは必須ですね。
ゴミ・ホコリはもちろんですが、何年も使うなら経年劣化も考えなければいけません。
メーカーでは一年毎のパッキン交換を推奨しています。

最近の防水機は耐衝撃性なども謳っていますが、衝撃を与えた場合にカメラとしては壊れなくても防水性能までは守れません。
わずかなボディの歪みによって防水性能は著しく下がります。

展示期間中に大きな衝撃が加えられていれば簡単に水没する事もあると思います。
私も展示品の防水機を買った事がありますが、展示期間中の扱いが原因かもしれない漏水が起こった場合の保証内容についてはお店に確認してから買いました。

書込番号:17787862

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/07/31 12:56(1年以上前)

>また次は水没しないようにするには、何か注意する事はありますか、

「防水性能を維持するために、一年に一度、防水パッキン交換を含むメンテナンスにお出しいただくことをお勧めします ( 有償 )」
と書かれていますので、水没しないためには定期的な防水パッキンの交換が必要だと思います。

また、水中での使用後は
洗面器などに真水を張り、カメラのレンズ面を下にした状態で真水に 10 分程度さらしながら、砂や塩を落とす。

水洗いが終わったら、清潔な乾燥した柔らかい布などで丁寧に拭く。

カメラ表面の水分をよく拭き取ったら、電池 / カードカバー、コネクタカバーの防水パッキンと、その本体側接触面にゴミ ( 髪の毛一本、砂粒一粒 ) や異物、水滴が付着していないことを確認。

といったようなお手入れが必要なようです。

注意として、防水パッキンおよび本体側接触面に微細なゴミが一つあっても浸水の原因となるとも書かれています。

書込番号:17788139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2014/07/31 22:39(1年以上前)

各社の防水デジカメはもちろん、水中撮影に使うハウジングも浸水することは珍しくありません。

−60mやー100m耐圧のハウジングでも糸くず一本、砂粒一粒挟んで居ただけで簡単に水は入ります。

レンズ交換が必須の一眼は別として、コンデジは開口部をゼロに出来る筈なのに何故造ってくれないんですかね?

16GB程度の内蔵メモリーが入っていて、データはWi-fiで飛ばし、非接触充電又は金メッキ端子からの充電で、開口部ゼロのコンデジはスグにでも出来る筈なのですが・・・。

スクーバダイバー以外にはー60m耐圧は不要と思われる方は少なくないでしょうけど、−15m防水を謳っていても水に浸けただけでちょくちょく浸水するのが現実なんですよね。

書込番号:17789596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/08/01 06:58(1年以上前)

海が好き1962さん
運しだいゃな。

書込番号:17790334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2014/08/01 11:16(1年以上前)

一眼レフ用の水中ハウジングには、水に浸けること無く浸水の可能性を調べられるシステムが開発されているのですが、コンデジやコンデジ用ハウジングは、そんな大層なモンよりも「開けられない(開ける必要が無い)構造」にした方が早いと思います。

http://www.fisheye-jp.com/products/na_acc/na_maintenance/na_vls/index.html

書込番号:17790835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/08/01 11:25(1年以上前)

みなさん、いろいろなアドバイスありがとうございます、とても参考になりました、かなりデリケートなんですねスマホも防水ですがさすがにじかでプールや海水には入れるきにはなりません デジカメ15m防水や見た目で軽く見てました、3年保証には入りましたが気をつけて使ってみます。

書込番号:17790868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/08/01 15:17(1年以上前)

海が好き1962さん
エンジョイ!

書込番号:17791344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2014/08/02 11:54(1年以上前)

「15m防水!」と表示されていれば、水中撮影の経験者でも無い限り、「水深15mまでは持って入ってもダイジョーブなんだ・・。」と思うのがアタリマエだと思います。

でも、それは「開閉箇所が完璧な状態で有れば、15m潜っても強度的に十二分に耐えられますよ。」と言う意味でしか無く、蓋に砂粒でも挟んでいたら水洗いしただけで浸水してパーってことも普通に起こってしまうのが現実です。

ダイバーウォッチなら、200m防水と書かれているモノを腕に巻いて誰がディープダイブしても浸水することは有りませんが、もしもアレが自分で裏蓋を開けて電池交換が出来る構造なら水没事故は続出するに決まっています。

カメラメーカーは「水没防止手順に付いては、ちゃんと説明書に書いて有ります。」って言いますけど、一度没ったら多くの消費者が次は、(ホントは水没リスクは同じなのに)競合他社品を買うんだってことを理解して製品を作って欲しいと思います。

一部の専門的製品以外、消費者のほとんどはメーカーが望む完璧な使い方なんか、してくれるわけが無いんですから。

書込番号:17794159

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

予約しました

2014/07/28 11:34(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

クチコミ投稿数:79件

昨日、購入予定で近くのヤマダ電機に行ったところ、人気の機種で、アウトドアシーズンということもあり、現在、ヤマダにもメーカー側にも在庫がないと言われました。

一応予約は入れるが、入荷が遅ければキャンセルすると言ったところ、対応した店員さん奥くの方に行き、「金額ガンバりました。」と言って、最初提示した金額より低い額を出してくれました。他の量販店やネットも考えましたが、在庫があるとも限らないので、こちらで予約を入れることにしました。
後で、価格コムを調べたところ、その時点での最安値だったようです。

フィールドでの調査活動などをなどをやっており、特に水生昆虫や一般の昆虫、マクロでの植物の撮影にはうってつけの機種なので、入荷が待ち遠しいです。

書込番号:17778380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/07/29 03:45(1年以上前)

Oila_Vitoriaさん
まちゃなぁ。

書込番号:17780989

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/29 14:08(1年以上前)

価格コムの取扱店で在庫のあるお店から買ってもいいと思います。

書込番号:17781979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2014/08/01 10:19(1年以上前)

昨日(7月31日)、ヤマダに入荷し入手することができました。
キャンペーンもぎりぎりOKでした。(発送は8月下旬になりそうですが。)
以上、ご報告。

書込番号:17790717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/08/01 15:20(1年以上前)

Oila_Vitoriaさん
おう!

書込番号:17791352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

水遊びに♪

2014/07/28 15:00(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

クチコミ投稿数:52件 OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの満足度4
当機種
当機種

愛犬の水遊び&沢歩きに不安なく使えるものをと思い、いろいろ悩んでTG-3(赤)にしました。
結果、ハイシーズンというのもありますが、TG-3ばかりを持ち歩くようになってしまいました^^;

コンデジにしたら、大きいかもしれないけど、ハウジングをつけたカメラよりは軽くてちっこいし、自由度と安心感が違いますね。沢では足場が悪いと滑ってひっくりかえることも多々あるので、このサイズはポケットに入れたら両手があくので、とても助かります。いい買い物をさせていただきました。

書込番号:17778899

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/07/29 03:40(1年以上前)

あきにゃん゛さん
エンジョイ!

書込番号:17780984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件 OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの満足度4

2014/07/29 14:35(1年以上前)

当機種

nightbearさん。ありがとうございます。

先日、アダプターが届きました♪
これでND使えるようになったので、ジャンジャンバリバリ楽しませてもらいますヽ(´▽`)/

書込番号:17782035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/07/29 15:36(1年以上前)

あきにゃん゛さん
エンジョイカメラライフ!


書込番号:17782146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

気に入った!

2014/07/15 02:54(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

スレ主 togronさん
クチコミ投稿数:31件

久しぶりのオリンパス
ボディはレッド
思ったより軽い!

顕微鏡モードのおかげで 写真にダイナミックなリズムが生まれる
面白い!
自分のFacebookカメラはしばらく TG-3になりそう(^ム^)

https://www.flickr.com/photos/109055129@N03/sets/72157645676089631/

書込番号:17733942

ナイスクチコミ!1


返信する
RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件

2014/07/15 09:20(1年以上前)

このマクロ機能での写りは出色ですね。昆虫撮影に最適だと思います。
コンデジでこれだけのマクロは他にあるでしょうか。
購入願望リストにアップしました。

書込番号:17734382

ナイスクチコミ!1


スレ主 togronさん
クチコミ投稿数:31件

2014/07/15 10:04(1年以上前)

当機種

シオヤアブ…かな?

TG-3を買ったら
小さな生き物たちが気になって仕方がないですw

今朝もベランダにシオヤアブらしき昆虫がいたので
早速撮らせてもらいました
ちょっとおっかなびっくりで写りはイマイチですがw
気軽に接写できるのはいいですね(*^_^*)

書込番号:17734476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2014/07/15 15:27(1年以上前)

私のはTG−2ですが、スーパーマクロモードで水中動画を撮ろうと思いつつ、いつも忘れてしまっています。(笑)

米粒が画面からはみ出す大きさに撮れるスーパーマクロモード、一眼レフでも有り得ないですよね。
   
そのまま動画も撮れますから、今まで撮れなかった映像が手軽に撮れるようになったわけで、撮影の楽しさを大きく拡げた名機だと思います。

TG-1のスーパーマクロモードはズームアップ出来なかったですけど、TG-2から飛躍的に進化しましたね。







       
   







書込番号:17735220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/07/16 01:08(1年以上前)

togronさん
エンジョイカメラライフ!

書込番号:17737124

ナイスクチコミ!0


スレ主 togronさん
クチコミ投稿数:31件

2014/07/16 17:39(1年以上前)

当機種

ひまわりとコガネちゃん

昆虫の世界は楽しいけれど
ちょこまかと動く小さな彼らに
フォーカスを合わせるのは難しいですねw

今日もカマキリの捕食の瞬間に遭遇したのに
ピントに迷いまくり撮り逃しました(>_<)

日々頑張って練習します!

書込番号:17738744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/07/17 06:37(1年以上前)

togronさん
おう。

書込番号:17740786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/07/28 00:06(1年以上前)

私はTG-3をホタルの撮影用で購入しました。

>ちょこまかと動く小さな彼らに
フォーカスを合わせるのは難しいですねw
ピントに迷いまくり撮り逃しました(>_<)

私も似たような経験をし、後で調べたらフォーカスロックが手軽にできますね。
フォーカスロックとフォーカスブラケットを組み合わせると動く虫にも良さそうですよ。

書込番号:17777493

ナイスクチコミ!2


スレ主 togronさん
クチコミ投稿数:31件

2014/07/28 00:25(1年以上前)

AF追尾するんですね!
フォーカスブラケットもなるほど 便利です(^ム^)

明日からまた楽しみになってきました〜
ありがとうございます!

書込番号:17777551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2014/07/28 10:59(1年以上前)

コンティニュアスAFは付いて無いかと・・・。

有ったらいいんですけど、多分コンデジには無いですよね?

一眼レフならメッチャ古い機種でもあるんですけどネ。

コンデジでコンティニュアスAFが付いてる機種、有りましたっけ?

書込番号:17778314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2014/07/28 11:06(1年以上前)

半押しして被写体を捉えた後、その被写体がフォーカスフレーム内に有る限り、距離が変わってもピントを合わせ続けてくれると水中撮影に於いても便利なんですが・・・。

書込番号:17778327

ナイスクチコミ!0


スレ主 togronさん
クチコミ投稿数:31件

2014/07/28 11:07(1年以上前)

MENUでAF方式を選べるのですが
「自動追尾」というのがあります
説明は「被写体が移動してもピントを合わせます」で

実際には
AF LOCKをしたエリアの被写体に AFが追従するというものです

簡易的なものかも知れませんが
便利なことは確かです(^ム^)

書込番号:17778328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/07/28 12:10(1年以上前)

残念ながら顕微鏡モードの場合、AF「自動追尾」は使えないようですね。

顕微鏡モードで、動き回る被写体を撮るには、一度ピントを合わせてAFロックして、虫の動きにカメラを合わせて「AFブランケット」を使うとかなり確率が上がると思いますよ。

書込番号:17778461

ナイスクチコミ!0


スレ主 togronさん
クチコミ投稿数:31件

2014/07/28 12:20(1年以上前)

あ 確かに肝心の顕微鏡モードでは 追尾しませんね
う〜ん 残念。。。(T_T)

書込番号:17778492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2014/07/28 17:10(1年以上前)

どのみち、この「自動追尾」機能、実用的では無さそうですね。

一眼レフのようにコンティニュアスAFとワンフォーカスが簡単に切り換えられればいいのですが・・。

それと、測距点が定まらない感じで、とても使う気になれません。

もちろん、全体的には大変良く出来た機種であることは間違い無いのですが・・・。

書込番号:17779207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

マクロ機能が気に入っています

2014/07/28 11:32(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

スレ主 boojum2さん
クチコミ投稿数:51件
当機種
当機種
当機種

1000円札の文様とマイクロ文字

ミョウガの花 通常撮影

ミョウガの花 被写体深度合成撮影

生き物などのマクロ撮影を一眼レフで長年試みてきましたが、装置も大きく、重くなって苦労していました。
数年前から発想の転換をして、小型のデジカメでどこまでやれるか挑戦しています。
Pentax W90 での 1 cm までの接写とLED 照明、Casio EX-ZR1000 での全焦点マクロ(深度合成)など試してきましたが、新しく出た TG-3 には脱帽です。

1000円札の表面にある偽造防止のための文様とマイクロ文字を顕微鏡コントロールモード (x 11.1) で写したものとミョウガの花を通常撮影したもの、深度合成したものの比較をご紹介します。深度合成した画像では背景の小枝や砂の描写が鮮明になっています。花自体にはあまり差はありませんが。

書込番号:17778376

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWでは撮れませんよね?

2014/07/21 12:22(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

スレ主 togronさん
クチコミ投稿数:31件

RAWがない というコトを想像していなかったので。。。w
実はあります! みたいなことがあれば と質問してみました

書込番号:17755089

ナイスクチコミ!0


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2014/07/21 12:27(1年以上前)

メーカー仕様表を見れば判りますが、RAWでの記録は出来ませんね。

スタイラスの現行機種でRAWがついてるのは、

STYLUS1とXZ−2だけだと思います。

書込番号:17755103

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/21 12:57(1年以上前)

RAWは魔法のアイテムみたいに勘違いしてないですか。
センサーの能力 > JPEGの表現力 になってないかぎり、RAWで撮る意味はありません。

書込番号:17755190

ナイスクチコミ!5


スレ主 togronさん
クチコミ投稿数:31件

2014/07/21 13:09(1年以上前)

やっぱりありませんよね〜(^_^;)

僕の場合 撮影の下手さを現像でカバーするのが必勝スタイルなので
あればもっと良くなるのにな〜と 思いまして。。。

これを機に 撮って出しで勝負できるよう頑張ります!(^ム^)>

書込番号:17755223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/07/21 16:18(1年以上前)

>撮影の下手さを現像でカバーするのが必勝スタイルなので
>あればもっと良くなるのにな〜と

失礼ながら、私も同意見です(でした)。
RAW撮影が可能であることは、カメラ選びの際の必須項目でした。

ですので、このカメラでRAW撮影できれば最高なのに、と思っていましたが、
やはり面白機能満載のどこでもいつでも使えるタフカメラ、お店で弄っていたら
買ってしまいました。

結論から言いますと、RAWは必要ない(必要としない)カメラです。
RAWをいじりたければ、画質優先のカメラを買えば良いと思います。

このカメラにはRAWを必要と思わせない楽しさがたくさん詰まっています。
それだけでお腹一杯の感じです。

書込番号:17755690

Goodアンサーナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/07/21 16:19(1年以上前)

私はRAW撮影できる機種を使っていますが、購入直後は興味本位で2〜3回使いましたが、その後は一度も使ったことはありません。

書込番号:17755691

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/07/21 17:59(1年以上前)

>あればもっと良くなるのにな〜と 思いまして。。。

たしかにあると、もっといいですね。

ただ、1/2.3型撮像素子の場合は、RAWであってもデータにあまり余裕がないようで
RAWでの救済範囲はかなり狭いかなと思います。

RAWが有効なのは1/1.7型以上(1200万画素に抑えてくれているので1画素が大きいためだと思います。)
かなという気もしますが
ほんの少しでも違うのであれば1/2.3型でもRAWを使いたいという気もわからないではないです。

TG-3はSTYLUSをなのっているのに、RAW記録ができなかったり、シャッター速度優先オートがなかったりしますね。

書込番号:17756005

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/21 19:31(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000012586/spec/#tab

1/2.3型センサーですから・・・

書込番号:17756257

ナイスクチコミ!1


スレ主 togronさん
クチコミ投稿数:31件

2014/07/21 19:47(1年以上前)

小型センサーのため恩恵は少ない…とはいえ
いじれるならイジりたい! というのが現像オタの心情でして (^_^;)

でもTG-3を買って RAW現像のない世界も
気軽で楽しいな〜と思っています
何というか 諦めがつくというかw

書込番号:17756313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/07/22 21:21(1年以上前)

こんばんは。

RAWに頼りすぎる私は、撮影の時に「どうせRAWで撮るから、後でろうにもできるし、
撮影時の設定はろうでもいいや」といい加減な人間になってしまいました。

JPEGもレタッチである程度は弄れますが、RAWとは比べ物になりませんよね。
なので、JPEGオンリーのTG-3では1枚撮るのにもかなり気合が入ります。
でも、こちらのほうが撮影上達の早道になるのかな?などと考え始めたこの頃です。

失礼しました。

書込番号:17759902

ナイスクチコミ!0


スレ主 togronさん
クチコミ投稿数:31件

2014/07/23 07:20(1年以上前)

当機種
当機種

ガガンボ

ガガンボ

https://www.flickr.com/photos/109055129@N03/sets/72157645676089631/

マクロモード楽しいですね?(*^_^*)
どんどん昆虫写真が増えてますw

RAWも。。。あればいいけど
ないことで本機の価値は全く下がりません
それ以外が楽しすぎます!

書込番号:17761169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2014/07/23 10:10(1年以上前)

確かにRAWの方がいいかな?って思えるシーンも有るんですけど、次に買うデジカメの選択条件にも重視しないと思います。
水中写真の場合、ワイド系はRAWのメリットは感じますけど、マクロ系だと(私は)全く要らないって思っています。
陸上写真の場合も同様なんですかね?
青空が入る風景写真とかは、やっぱしRAWで撮れた方がいいんでしょうね。

書込番号:17761549

ナイスクチコミ!1


スレ主 togronさん
クチコミ投稿数:31件

2014/07/26 03:02(1年以上前)

当機種

皆様 ご意見ありがとうございました!
お礼のプリンです^^;

この夏は TG-3と一緒に
撮って出しの世界を楽しみたいと思います(^ム^)

書込番号:17770891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2014/07/26 12:50(1年以上前)

こういったデジカメでRAWは要るのだろうか・・?と、改めて考えてみる。

RAWで撮っておきゃ、後で何とかなるという撮り方で構図や意図が出せるのだろうか。
RAWであれ、JPEGであれそれなりに考えて撮らないといけないのでは。せいぜい伸ばしてA3サイズならJPEGでの破綻は少ない。多く撮った写真をいちいち現像するのは余りにも時間がかかり、且つ膨大なファイルサイズがHDDを消費してゆく。

4台のミラーレスでRAWも撮ったのは時間をかけて撮ったわずかな枚数。でも、JPEG版でも十分だった。
そんな腕前。
スレ主さんはRAWが必要な、とても腕のいい方なんですね。うらやましいです。

防水プロテクタとあわせて、最安値で66000ちょっと。1030SWからの買い替えに悩む値段です。今はブラックも品薄のようだし。キャンペーンに間に合わない・・。_| ̄|○

書込番号:17771976

ナイスクチコミ!1


スレ主 togronさん
クチコミ投稿数:31件

2014/07/26 13:29(1年以上前)

確かに構図は関係ないですよねw

自分はLightroomが気に入ってるので
色々と納得いくまで調整します
RAW現像だけじゃなく JPEG画像の調整もしますよ
TG-3のJPEGもLRで調整しますが
RAWからのそれには当然敵いませんので 「RAW」があればな〜と思うわけです

撮って出しで納得のいく写真になれば
何も後で時間をかける必要もないので 一発で決める腕があれば
それに越したことはないですよね

まあ
人それぞれ の 世界ですからw

書込番号:17772076

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughを新規書き込みOLYMPUS STYLUS TG-3 Toughをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough
オリンパス

OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月12日

OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughをお気に入り製品に追加する <665

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング