OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough のクチコミ掲示板

2014年 6月12日 発売

OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

高機能なマクロ撮影に対応したタフデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:380枚 防水カメラ:○ OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough の後に発売された製品OLYMPUS STYLUS TG-3 ToughとOLYMPUS STYLUS TG-4 Toughを比較する

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
OLYMPUS STYLUS TG-4 ToughOLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 5月22日

画素数:1676万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:380枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのオークション

OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 6月12日

  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough のクチコミ掲示板

(874件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughを新規書き込みOLYMPUS STYLUS TG-3 Toughをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

Wi-Fiは便利です。

2014/06/12 17:41(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

スレ主 yama-taroさん
クチコミ投稿数:35件
別機種
別機種
別機種

TG-850を買いに行ったんですが
今日が発売日との事で…自分に負けました。

TG-2の偏光フィルターも当然そのままポン付けで
TG-2で作ったシールはちょっと直して、真っ黒です。

液晶がチルト出来なくても、WiFiで完璧に自撮り可能でした。
GPSの補足 コンパスの立上りが進化しています。

書込番号:17619201

ナイスクチコミ!4


返信する
けーにさん
クチコミ投稿数:44件

2014/06/12 18:59(1年以上前)

早速ですね!
液晶保護シートは買われましたか?
そうであるならば、もし宜しければ、メーカーと型名を参考までに教えて頂けると有難いです。

書込番号:17619418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yama-taroさん
クチコミ投稿数:35件

2014/06/12 19:09(1年以上前)

買いました。
HAKUBA for Canon EOS Kiss X5
専用がピッタリでした。
48.2×68.2です。

書込番号:17619460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


けーにさん
クチコミ投稿数:44件

2014/06/12 19:14(1年以上前)

早速の情報提供、ありがとうございます!

書込番号:17619472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


けーにさん
クチコミ投稿数:44件

2014/06/13 00:20(1年以上前)

スレ主さん、2枚目の写真の黒い象られたようなシートは何なのですか?

書込番号:17620756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/06/13 06:53(1年以上前)

yama-taroさん
あぁ〜ぁ。

書込番号:17621185

ナイスクチコミ!0


スレ主 yama-taroさん
クチコミ投稿数:35件

2014/06/13 07:34(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

黒いのはアルコア製 カッティングシートを
切り出したシールです。
TG-3の光る躯体が地味になります。
綺麗にはがれます。

書込番号:17621261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2014/06/13 14:35(1年以上前)

購入おめでとうございます〜。
早速オールブラックにカスタムされているのですね(^-^)

http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c140513a/
アダプターはもう1個貰えるみたいですよ。

赤でなく黒のアダプターも欲しいなぁ。

書込番号:17622150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2014/06/13 15:00(1年以上前)

カスタマイズ恰好良い!

書込番号:17622194

ナイスクチコミ!2


けーにさん
クチコミ投稿数:44件

2014/06/14 07:43(1年以上前)

なるほどー。カスタマイズですね。
器用ですねー!
Good!

書込番号:17624529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

発売日決定

2014/05/29 16:15(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

発売日が6月12日に決まったようですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140529_650802.html

書込番号:17570071

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/29 17:40(1年以上前)

まだ高いですね。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012586_J0000005987

書込番号:17570244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2014/05/29 21:38(1年以上前)

楽しみですね〜\(^o^)/

4万切ったらできるだけ早く買おうと思います。
TG-2からどれだけ便利になってるか店頭でよくチェックしないと〜。

書込番号:17571071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2014/06/02 19:06(1年以上前)

わーい予約済みなので入荷楽しみです♪
けど何で?
微妙に赤が安い。
人気無いのかな?
今持ってるカメラがどれも黒だから、toughシリーズはいつも赤か銀を購入しています。
好きな色を購入するので抵抗は無いんですけどね、なんか悲しい(=_=)

書込番号:17585393

ナイスクチコミ!0


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2014/06/08 19:22(1年以上前)

自分もレンズのこちら側さんと同じように4万円切ったら買います。

去年TG-2が3万切ったところで購入していればとまだ、後悔しています。
(^^;

書込番号:17605907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

モードダイアルで気付いたこと。

2014/05/26 16:34(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

クチコミ投稿数:653件  ダイブセンターサザンクロス 

何気無く製品外観の画像を見ていたら、TG-2にはふたつ有ったC(カスタム)がひとつに減り、その代わりに見慣れない選択肢が出来ていることに気付き、聞いたみたら、フォトストーリーってモードなんですね。

まぁ、こういうモノを喜ぶ方もいらっしゃることは推測しますが、ダイバーには全く要らんなぁ・・。

カスタムが二つあるのは水中で余計な手間を掛けたくないダイバーには大変嬉しい機能だったのに、1個無くなって、代わりに画像合成とは・・・。

そんなモン、作りたかったら後からPCでやれば良いことで、少なくともタフデジカメ界No.1という立ち位置の、有る意味硬派なカメラに相応しい機能とは私には思えないですね。

TG-4にはカスタム1と2を復活して戴きたいと思っています。(3まで有っても良いくらい。)

TG-2ユーザーですが、TG-3は買わずにTG-4を待つ決心がコレで固まりました。(笑)

書込番号:17559032

ナイスクチコミ!9


返信する
telecas3さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:7件

2014/05/26 16:47(1年以上前)

こんにちはw
わたしもフォトストーリーモード不要w
カスタムモードは2つ要りますよねー

書込番号:17559061

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/26 19:39(1年以上前)

メーカーに要望しておいたほうがいいと思います。

書込番号:17559548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/26 22:19(1年以上前)

潜る仕事人さん、こんばんは。
あちゃ〜、カスタムモードが1個ですか・・・ 私もカスタムモードは最低2、できれば3つ欲しいです。
私もしばらくTG-2を使い続けます。

書込番号:17560329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/27 01:59(1年以上前)

潜る仕事人さん
S・M モード!

書込番号:17561144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:5件 GANREF インセクタートシ 

2014/05/27 08:39(1年以上前)

潜る仕事人さん

こんにちは。
自分はダイバーでは無いので、その辺の使い勝手はよく分かりませんが、昆虫撮影とかする上で深度合成がカメラ内で出来るのは、個人的には良いなと思ってます(^^)/
仕事で昆虫標本撮影とか何枚も撮るとPCでの合成は面倒でして(笑)

前機種よりもさらに接写関連に強くなり、今ペンタックスWG2を使ってますが、乗り換えしようかと検討してます!

S・Mモード(特にS)はあると助かりますが、動きものは一眼で撮るので、Aモードだけでもついてくれたのはありがたいです(^o^)

今回は昆虫関連にはうれしい機能が追加されたので、もしかしたら昆虫写真家の海野さんの口添えでもあったのかもしれませんね!

書込番号:17561722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:653件  ダイブセンターサザンクロス 

2014/05/27 10:30(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。

インセクタートシさん、私もフォーカススタッキング機能に付いては大変魅力を感じていて、水中撮影に於いても小さなウミウシや甲殻類等を撮る際に使ってみたいと思っています。買わないけど。(爆)

ただ、今回疑問に感じた点は、モードダイヤルにフォトストーリーというタフデジカメ最高峰には似つかわしく無い(と思われる)選択肢が追加されて、その代わりに大変有り難い(と私は思う)カスタム2が弾き出されてしまったということなんです。

http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg3/feature/index6.html (フォトストーリーは3番目位に出てます。)

ナイトベアーさん、オリンパスさんの関係者がここを見て無いわけは無いので、少しは気に留めてくれることを期待してます。(笑)

書込番号:17561991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/27 11:03(1年以上前)

潜る仕事人さん
おう!

書込番号:17562068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2014/05/27 15:31(1年以上前)

カスタムにフォトストーリーを割り振れる仕様であれば、自由度が高いんですけどね。
いらない機能と判断されるようなものをショートカットとしてダイヤルに振っている事はマイナス要素ですね。
まあ、自分はフォトストーリー使うと思いますけど、それでもやっぱり自由度高い方が嬉しいな。

書込番号:17562704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件  ダイブセンターサザンクロス 

2014/05/27 16:01(1年以上前)

まる。まる。さん、こんにちは。

フォトストーリーという遊び心溢れるツールが追加されたことに関しては私も歓迎したいんですが、数少ないダイヤルの選択肢に入れなくても良いですよねぇ。

しかも、有り難いカスタム2を弾き出して・・・。(泣)

まるで、「新機能なんだからオマエラ有り難く使えよ!」って言われているような感じです。(笑)

書込番号:17562773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件  ダイブセンターサザンクロス 

2014/05/27 16:02(1年以上前)

>メーカーに要望しておいたほうがいいと思います。

じじかめさんからも、機会が有ったら宜しくお伝え下さいませ。

書込番号:17562778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2014/05/29 21:58(1年以上前)

これはイカンですねぇ…(-o-;)

フォトストーリーはアートフィルターモードに結合して欲しかったですね…。

インターバル状態をカスタムに割り当てたりしたかったんですが、
カスタムが一つしか無いとなるとキツイですね…。

まぁその他の面では性能向上しているでしょうし、
インターバルはTG-3にしか無いのでTG-3を選択するしか無いですが。

余計な事するなよオリンパス〜(>_<)

書込番号:17571183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件  ダイブセンターサザンクロス 

2014/06/01 22:42(1年以上前)

>インターバル状態をカスタムに割り当てたりしたかったんですが、カスタムが一つしか無いとなるとキツイですね…。

はい、いろんなユーザーのいろんなニーズに応えるにはカスタムを最低ふたつ、出来れば3つ欲しいところですよね。

お仕着せは困ります。

こういうことってアップデートでは対応出来ないんですかね?

現在のフォトストーリーの部分のカスタム2に変更、サービスステーション持ち込みでも出来るといいのですが・・・。

それをやってもフォトストーリーが使えなくなるわけじゃないですしネ。

書込番号:17583093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

クチコミ投稿数:385件

TG-3出ましたね。
前回から、Aモードがつくようになりました。カメラ好きとしては、素晴らしいことですが、ダイバーとしては、次はSモードもつけてくれないかと、ちょっと期待していました。
それなら、素直にXZ-2を買えよと言うことなのだとは思いますが、やはり、防水は、魅力的です。
さて、ダイビングで使われる皆さまにおかれましては、皆様何モードが便利なのでしょう?
経験のある価格の先生方、ご教授下さい。
でもまあ、合成して被写体介深度高められる機能など、楽しそうな機能が沢山有りますけどね。

書込番号:17511012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/05/13 18:52(1年以上前)

Aでもssは確かめるだろうし、Sでも絞りは確かめるでしょ。こんなもん、どっちかあればいいと思います。昔コンタックスはAだけだったはず。どっちかが固定されているほうが便利なこともありますけど、なければないですむと思います。

書込番号:17511087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/13 18:52(1年以上前)

ペンペンX3さん こんにちは

ダイビングしていました。主に石垣と西表がメインですが。
以前の話になりますが、オリンパスの水中モード、ホワイトバランスは優秀です。
ハウジングですが、たまに潜水直後数メートルでハウジング内に水がというシーンもみかけます。
その際は、カメラ自体に防水機能があれば水没してもカーバー出来るのでメリットだと思います。

基本設定は絞り優先で良いと思います。生息地を取り込むなら絞って、被写体をメインにするなら
開放で。

僕が使っていたカメラはG9、と嫁はファインピクス50に外部ストロボとワイドレンズ、マクロレンズ使用です。
駄作http://www.t-toshiharu.com/archives/gallery/diving

書込番号:17511088

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/05/13 19:05(1年以上前)

TG-3はわかりませんが、TG-2の絞りはターレット絞り?+NDフィルタで、虹彩絞りのように連続的に調節できないので
もしシャッター優先モードを付けるとすれば、絞りではなくISO値が主に変化する方式になると思います。

書込番号:17511129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/13 22:01(1年以上前)

こんばんは。ダイビングでTG-2使っています。スキューバはXZ-2+ハウジングが主体ですが、浅いポイントやシュノーケリングでは機動性の良さからTG-2です。

(1) TG-2のAモードは広角側でF2.0-2.8-8.0、望遠側で4.9-6.3-18.0のように3段階しか調整できない。

(2) 開放Fがズームで2.0〜4.9と大きく変化する。

このため、絞りやズームをあれこれ変化させる使い方では、必ずしも使いやすいとはいえない気がします。

結局、てんでんこさんの仰るようにAモードにしておいてSSを確かめ、technoboさんの仰るように希望のシャッター速度になるようにISOを変えて調整しています。Mモードに近い使い方なので、いっそのことMモードが欲しかったりします。

書込番号:17511921

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件

2014/05/13 22:13(1年以上前)

防水モデルの数の出る夏に安値にならないように、今年は発売を遅めにしたみたいですね。

私はTG-2があるので、とりあえずLEDライトガイドだけ購入して様子見にします。
画素数アップが吉と出るのか凶と出るのか…

いずれにしても、アクセサリーが旧モデルでもそのまま使えるのは非常に好感が持てますね。

書込番号:17511994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:385件

2014/05/13 22:28(1年以上前)

てんでんこさん
そうなんですね。
私がうまく使いきれてない感じですかね。 お恥ずかしい。
Aモードのときに、SSを見ることがありませんでした。次から見てみたいと思います。ちなみに、私は、昔のμtough8000を使っております。

書込番号:17512097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2014/05/13 23:13(1年以上前)

t0201さん
こんにちは

以前の話になりますが、オリンパスの水中モード、ホワイトバランスは優秀です。
>ストロボ焚かなくても、きれいに撮れますよね。
ちなみに、ストロボもお使いとのことで、ストロボを使うときは、水中モードや水中WB は、オフで使う。という、使い方で合ってますか?
ハウジングですが、たまに潜水直後数メートルでハウジング内に水がというシーンもみかけます。
その際は、カメラ自体に防水機能があれば水没してもカーバー出来るのでメリットだと思います。
>以前キヤノンのコンデジで2回水没し、価格でも相談して、防水コンデジにしました。使い方が悪いのか、キヤノンの方が簡単に、きれいな絵が出る印象は有りますが、防水の安心感にはかないません。明るいレンズのついている、このカメラに憧れますが、陸上のカメラにお小遣いが使われ、なかなか、水の中のカメラにお金が回りません。

基本設定は絞り優先で良いと思います。生息地を取り込むなら絞って、被写体をメインにするなら
開放で。
>なるほど、勉強になります。
僕が使っていたカメラはG9、と嫁はファインピクス50に外部ストロボとワイドレンズ、マクロレンズ使用です。
駄作http://www.t-toshiharu.com/archives/gallery/diving
素敵なお写真ですね。ストロボ羨ましいです。
オリンパスの方にお聞きしたら、μtough8000に、ストロボつける位なら、ボディごと一眼にしてしまった方がよっぽど簡単にきれいな写真が撮れますよ。と言われましたが、残念ながら、私にその財力はありません。残念(>_<)

書込番号:17512331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2014/05/13 23:26(1年以上前)

technoboさん
TG-2の絞りはターレット絞り?+NDフィルタで、虹彩絞りのように連続的に調節できないので 、もしシャッター優先モードを付けるとすれば、絞りではなくISO値が主に変化する方式になると思います。
>それで、構いません。私のような下手っぴーには、ISOが高くなって荒れることより、手振れ、被写体ぶれで、がっかりする方が多く、SSが上げられ、ブレがが少なくなることの方が有りがたいのではないかとおもいます

書込番号:17512385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2014/05/13 23:43(1年以上前)

TG-2ですが、単純にカスタム1に水中ワイド1、カスタム2に水中マクロを割り当てていまして、今のところ不満はありません。
ワイドコンバージョンレンズと外部ストロボを着けていまして、自然光撮影時はもちろん、ストロボオンのときも水中モードのままで使ってます。

小さな被写体だけをライトやストロボで撮影する場合には、一昔前は水中モードのままでは赤っぽく撮れてしまうといことが有りましたが、TG-2に於いてはそういった違和感は感じられません。

それに、ワイド撮影はもちろん、マクロ撮影で有っても被写体のバックに来る海の色を考えると水中モードのままで良いと思っています。

大体、いちいち切り替えていたら被写体に逃げられますしネ。(笑)

ただ、例外はナイトダイビング時の撮影で、水中モードや水中ホワイトバランスは意味を為さないと思います。

書込番号:17512453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2014/05/13 23:45(1年以上前)

Supercritical さん、私もLEDライトガイドに惹かれて、今日サポートに尋ねたのですが、残念ながらTG-2には使えないとのことでした。

書込番号:17512460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2014/05/14 00:36(1年以上前)

シャッター優先オートとマニュアルフォーカスは欲しいですよね〜。
水中撮影モードでピント固定があったと思いますが、
GRのように30cm〜1m〜2m〜∞と刻めると嬉しいんだけどな〜。


製品画像を見る限りTG-2からリングの着脱位置がズレてるのかな?
コンバージョンアダプタ(CLA-T01)はTG-3でもそのまま使えるみたいですけど。

ズラしたのがTG-2でLEDガイドを使えなくするためだとするとちょっとセコいっすね(^^;)

完全に仕様変更してリングの隙間のネジがサビる仕様を解消してくれたのなら大歓迎なんだけど・・・。

書込番号:17512663

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/14 00:46(1年以上前)

LEDライトガイドは、TG-1/TG-2でも使えるみたいですよ。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005501

書込番号:17512706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2014/05/14 00:54(1年以上前)

TG-1、TG-2でも使えるんですか(-o-;)
失礼しました〜。

書込番号:17512735

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/14 03:04(1年以上前)

>ストロボ焚かなくても、きれいに撮れますよね。
ちなみに、ストロボもお使いとのことで、ストロボを使うときは、水中モードや水中WB は、オフで使う。という、使い方で合ってますか?

水中ではホワイトバランスは水中モードにする事で、若干ですが、青かぶりはましになります。
光量が少ない水中ではストロボを使わないと、魚自身の本来の色を出す事が出来ません。



>以前キヤノンのコンデジで2回水没し、価格でも相談して、防水コンデジにしました。使い方が悪いのか、キヤノンの方が簡単に、きれいな絵が出る印象は有りますが、防水の安心感にはかないません。明るいレンズのついている、このカメラに憧れますが、陸上のカメラにお小遣いが使われ、なかなか、水の中のカメラにお金が回りません。

そうですね。当時僕が買ったファインピクスは5000円、ハウジング半額でした。
ただストロボ等はお金がかかりますね。



オリンパスの方にお聞きしたら、μtough8000に、ストロボつける位なら、ボディごと一眼にしてしまった方がよっぽど簡単にきれいな写真が撮れますよ。と言われましたが、残念ながら、私にその財力はありません。残念(>_<)

よほどこだわりがないならコンデジで十分です。

書込番号:17512914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2014/05/14 07:53(1年以上前)

ぴ〜きちさん
有難うございます。

結局、てんでんこさんの仰るようにAモードにしておいてSSを確かめ、technoboさんの仰るように希望のシャッター速度になるようにISOを変えて調整しています。Mモードに近い使い方なので、いっそのことMモードが欲しかったりします。

>その使い方なら、確かにmモードの方が楽ですよね。ちなみに、XZ-2の時はいつも、どのモードで撮影されているのですか?
Mモードなのでしょうか?

書込番号:17513212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2014/05/14 08:43(1年以上前)

Supercriticalさん
ご返信ありがとうございます。
防水モデルの数の出る夏に安値にならないように、今年は発売を遅めにしたみたいですね。
>なるほど、そんなこともありますよね。
私はTG-2があるので、とりあえずLEDライトガイドだけ購入して様子見にします。
画素数アップが吉と出るのか凶と出るのか…
>そうですね。一般ユーザーには、もうあまり、画素数アップは、必要ないようにも感じます。むしろ、好感度特性がアップしてくれるとよいですね。
いずれにしても、アクセサリーが旧モデルでもそのまま使えるのは非常に好感が持てますね。
>それは、言えますね。とても、有りがたいです。

書込番号:17513349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2014/05/14 09:47(1年以上前)

潜る仕事人さん
ご返信ありがとうございます。。
ワイドコンバージョンレンズと外部ストロボを着けていまして、自然光撮影時はもちろん、ストロボオンのときも水中モードのままで使ってます。
小さな被写体だけをライトやストロボで撮影する場合には、一昔前は水中モードのままでは赤っぽく撮れてしまうといことが有りましたが、TG-2に於いてはそういった違和感は感じられません。
>おお、赤かぶりは、相当改善されているのですね。ありがたい限りです。
オリンパスの作例を見ていると、TG-1、XZ-1の頃から比べると、かなり赤かぶりが少なくなっているのは感じ取れていましたが、まだ、若干赤いかなー。結局、フラッシュ焚いて、自然光カットの方が、素直な色が出るのかなーなんて、勝手な妄想をしておりました。考えを改めます。

書込番号:17513514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2014/05/14 12:49(1年以上前)

レンズのこちら側さん
ご返信ありがとうございます。。
シャッター優先オートとマニュアルフォーカスは欲しいですよね〜。
水中撮影モードでピント固定があったと思いますが、
GRのように30cm〜1m〜2m〜∞と刻めると嬉しいんだけどな〜。
>全くもって同感です。ついでに、ペンなどについている、マニュアルアシストもついてくれるとよいのですが…。

書込番号:17513896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2014/05/14 17:25(1年以上前)

ペンペンX3さん、こんにちは。

昔の水中モードって、全体的に赤やオレンジのフィルターを掛けた感じで、自然光撮影の時には青被りや緑被りをそれなりに抑えてくれましたが、ストロボやライトを当てると途端に赤っぽくなりましたし、自然光でもチョー浅いところでは同様でした。

大昔に有ったコダックの水中専用フィルムが水中モードのルーツなのかも知れません。

でも、最近の、特に最近のオリンパスの水中モードってそんな単純なフィルター効果では無く、ダイバーの記憶色を再現するツールになっているんじゃないでしょうか?

ですから自然光撮影時はもちろん、ストロボやライトを当てても、背が立つような浅瀬でも不自然に赤味が出たりしないように上手く調整されてますね。

ナイトダイビングの際だけは水中モードを解除した方が良いような気はしますが・・・。

書込番号:17514535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2014/05/14 21:28(1年以上前)

潜る仕事人さん
ご返信ありがとうございます。
進化を感じますね。大変勉強になります。
TG-3にも、水中WB期待できますね。

書込番号:17515459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者ですが迷っています。

2014/05/17 11:19(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

クチコミ投稿数:82件

登山やスキーで使うので防水がほしいのですが、TG-3とTG-850で迷っています。
TG-3はレンズにプロテクターを取り付けできるので、レンズの傷を気にしなくても大丈夫ですよね。
TG-850はレンズに傷はつかないのでしょうか。
スキーではカメラを裸でポケットへ入れるので、レンズに傷が付く気がするのですが。
傷はつかないのでしょうか。
付いたときはレンズのとこの交換などは簡単にできるのでしょうか。
費用的にも幾らぐらいいるのでしょうか。
それを考えるとTG-3を購入した方が良いのでしょうか。
TG-3にバリアングル液晶や広角があれば一番いいのですが。
今までのデジカメなら電源オンでレンズの窓が開いたので、気にしないで大丈夫だったのですが。
どんなもんでしょうか。
みなさんのご意見をお願いします。



書込番号:17524580

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/05/17 11:31(1年以上前)

防水にこだわるから選択肢が狭まる。

浸水必須な条件じゃないんだから、
普通のカメラにジップロックじゃダメなのか?

むしろ二万の人気カメラにしといて
“壊れたら買い換える”と言うことでも出費は同じ。

書込番号:17524623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/05/17 11:42(1年以上前)

両機とも表面の保護ガラスは硬質ガラスのはずなのでキズは付きにくいと思います。
ただ、絶対に付かない訳ではないので心配ならプロテクトフィルター対応のTG-3(TG-2)が良いと思います。

傷がついた場合の修理は多分、前面ボディの交換になると思いますが、防水カメラの場合は修理によって防水性が乏しくなる可能性もあるので個人的にはお勧めしません。
金額も保証外修理になると思うので、それなりの金額になると思います。

防水だけが目的なら、普通のカメラとDicapacなどのような防水ケースでも対応できると思いますし、降雨・降雪時でなければ普通のカメラでも対応できると思います。
私の場合は、スキーではカメラを小さなタオルで包んでジャケットのポケットに入れています。結露防止の為ですが、ポケット内でのキズも軽減できると思います。

書込番号:17524665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2014/05/17 18:46(1年以上前)

水中でお使いになるのなら迷わずTG-3だと思いますが、スキー場メインだったら私でもゼッタイに850を選びます。

他に無い21mm広角ですし、自分撮りもし易いですし・・・。

傷に付いては、アウトドアの遊び道具なんですから、それなりに頑丈に出来ているでしょう。

キーホルダーと一緒にでも入れない限り、裸のままポケットに入れるくらいで傷付くはずが有りません。

但し、近い将来、ダイビングを始めたいって思われているんなら、TG-3にしておきましょう。(笑)

「冬〜春はスキー、それ以外はダイビング!」って方、いっぱい居ますよ。

書込番号:17525991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件

2014/05/20 12:37(1年以上前)

よくわかりませんが、850の方は、昔のモデルとコンセプトが変わっていなければ、電源を切ると自動で蓋がしまるので、ポケットに入れても問題ないのではないでしょうか?

書込番号:17536095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/22 02:05(1年以上前)

私も登山とスキーなどのアウトドアが趣味で、けっこう過酷な条件をカメラに求めている日々です。

今までもオリンパスのデジカメを購入してきましたが、とある事情で他メーカーに変わりました。

しかし、防水モデルはオリンパスが一番強くて、今欲望感がMAXなんです。

レンズ質(画質)はTG-3の方が上で、レンズの明るさも確保でき、暗いフィールドでも大活用します。

しかし、個人的な意見にはなるかもしれませんが、850の方は画質はイマイチですが、アングルモニターと本体の作りは頑丈に感じました。

レンズ部分はどちらも、水滴や傷が付きにくいレンズガラスです。

レンズカバーなしでも、ウェアやケースの出し入れは大丈夫です。

仮に傷が入ったとしても、交換は可能でしょうけど、1万以上は覚悟かもしれませんね。

メインって高いですよ。

残念ながらオリンパスの防水カメラの画質低下がけっこう気になってしまい、絵作りカメラとしても使いたい私には、心の底から迷うところの商品です。

フィールドをマスターすればする程に、モノには過酷さを求めてしまうんですよね。

特に山なんかで、片手でクライム中に、自分撮り、景色やギア撮りとか・・・

土砂降りの神秘的な景色での滑走やキャンプのシーンとかです。

そんなシーンでもオリンパスのカメラは答えてくれるカメラですよ。

あとは画質とピントの問題だけかもしれません。

ご参考にどうぞ。

書込番号:17542538

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの満足度4

2014/05/22 04:36(1年以上前)

TG1を使ってますが、この冬、欠点に気がつきました。

レンズ位置が中央にあるため、広角でグローブをしていると、
注意をしていないと写りこんでしまいます。

コンビニで売っているナイロン+フリースのグローブでも、
かなり意識して、もち位置を決めないと写りこみますね、

気軽にパチパチやってると、後で、あれ?となります。
この点はTG3でも同じですね。

書込番号:17542626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2014/05/23 11:48(1年以上前)

>この点はTG3でも同じですね。

なるほど、そうなるとスキーヤーに取っては益々TG-850の方が向いてる感じですね。

水中撮影、特に小さな生き物に寄って撮る際にはモニターとレンズと被写体が一直線で無いと、私は使いたくないですけど・・。

縦にズレるのは全く問題無いのですが、横にズレてると落ち着かなくて。(笑)

書込番号:17547238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2014/05/23 18:04(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
TG850を買っちゃいました。
みなさんのご意見を聞いて、山とスキーだけならこれで十分かなって思いました。
本当にありがとうございました。

書込番号:17548156

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

カタログ見ながら

2014/05/17 07:43(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

S・M・モード欲しいなぁ。

書込番号:17523946

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/05/17 07:49(1年以上前)

SMモード?
うぉ〜、朝もはよからお元気な事で。

書込番号:17523963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件

2014/05/17 07:51(1年以上前)

うさらネットさん
やっぱり!

書込番号:17523966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/05/17 09:08(1年以上前)

団鬼六?

nightbearさん。変態。

実は私も

書込番号:17524153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件

2014/05/17 09:11(1年以上前)

opaqueさん
おっ〜おぅ〜

書込番号:17524161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件

2014/05/20 22:31(1年以上前)

でしょでしょ、SとM欲しいでしょ。

書込番号:17538030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件

2014/05/20 22:36(1年以上前)

ペンペンX3さん
欲しいなぁ〜♪

書込番号:17538062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughを新規書き込みOLYMPUS STYLUS TG-3 Toughをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough
オリンパス

OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月12日

OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughをお気に入り製品に追加する <664

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング