ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
音声通話も可能なLTE対応のSIMフリー7型タブレット
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グレー] 発売日:2014年 5月16日

このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2014年7月11日 19:41 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年7月6日 15:36 |
![]() |
1 | 3 | 2014年7月2日 01:42 |
![]() |
1 | 2 | 2014年7月2日 23:43 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2014年7月7日 13:32 |
![]() |
3 | 3 | 2014年6月24日 18:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
使い始めて2週間ほどですがバッテリーの減り具合が早く感じます。
可能な限りバッテリーの消耗を抑えた状態でネットサーフィンをすると
約4分でバッテリーが1%減ります。
モバイル通信で11.5時間駆動するはずなのにこれは少々酷いと思います。
皆さんがお持ちのFonepadはどんな感じでしょうか?
1点

バッテリ駆動時間のカタログ値はクルマの10・15モード燃費と同じで理想的な条件下でのみ実現できるもの。
現実的な利用方法だとカタログ値の50〜60%程度だからこの範囲に収まっている。
書込番号:17711434
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー

できますよ〜
私はbluetoothでWindows8.1ノートと繋いで、調べ物の時に使ってます。
書込番号:17701340
1点

sharpedgeさん、ご返事有り難うございます!
知りたいことが早くわかって良かったです!
書込番号:17704348
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー

ケースに入れる向きを変えてもダメですか?
書込番号:17686986
0点

papic0さん 書き込み有り難うございます。
いろいろマグネットを試しましたがだめでした。
この機種の前にメモパッド7を使っていて便利な機能だと思っていたんですが、ハズレを引いたんですかね?
書込番号:17687171
0点

私のケースはFonepad7(3G)用を流用した物なのですが、Fonepad7(LTE)でもちゃんとスリープ出来ています。
ちなみに赤丸の5カ所にマグネットが入っています。
書込番号:17688149
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
hi-hoの格安SIMとの組合せで販売されているものがあるので、使用可能かと思われます。
書込番号:17682843
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
タイ旅行での使用のために、タブレット初購入で、出発直前で、本機種の購入を考えております。
携帯電話、メールおよびWEB閲覧が利用目的です。
タブレットやPCの知識が殆どなく、恐縮ですが、親切に教えてくださる方がいらっしゃったら幸いです。
なお、現在は、フューチャーフォン(ソフトバンク)のみ所有です。
旅行の間、タイでSIMMを買って使用する予定です。
Q1.電話機能・番号について
(1)ソフトバンクを解約して、その番号を続けて使用できるのですか(国内での同一番号継続使用を念頭に)。
この場合、手続はどのようにして、どれくらいで使えるようになるのですか。
(2)タイでも同じ番号を使うことになるのでしょうか。その場合、タイの番号への発信には冒頭に「国番号」が必要になるのですか。
Q2.メール機能について
アドレスは、YAHOOアドレスやGメールといったものでなく、本機専用のアドレスを持つことができるのですか?
0点

たかがタイ旅行でしょ。(長期滞在ならともかく..)
“ライフライン”として、通話できる電話番号はいじらない方が良い。
ケータイだって3G/GSM対応してるんだから、確実に連絡取れる確信を得るべき。
http://www.softbank.jp/mobile/service/global/overseas/global-roaming-services/areas/#area_3g
タブレットやパソコンは、旅行会社でルーターをレンタルするほうがお気軽。
http://www.his-j.com/wifi/
書込番号:17681939
2点

at freed 様
ご教示ありがとうございます。ライフライン対策、ルータ・レンタルともに勉強になりました。
ただ、私の説明不十分で本当にうかがいたかったことが伝えられなかったのが残念です。
他の方も含めて、以下補足のもと、さらなるご教示をいただければ幸いです。
ラップトップPCやタブレットを持っておらず(ガラケーのみ保有)、国内でのWEB利用の
不便さを感じており、スマホは見にくいので、タブレット購入をもともと考えていました。
今回の旅行を契機に(コストパフォーマンスの良い)タブレット購入を考えておりました。
どうせなら、国内での格安SIMM利用も考えて、また折りしも夏休みにタイに行くので(今年は他にも2回海外旅行に行く見込あり。毎年同様)、折角買うならSIMMフリーのものが良いと考えています。
この購入に際し、知りたかったのが先の質問です。
1.WIFI付のタブレットを購入すれば国内で便利だし、そうすれば、ガラケーのパケット通信利用を省ける(コストカット)。
2.では、このとき、ガラケーの電話機能は残しておいた方がよいのか。それとも、本機が電話機能があるのだからそちらを用いて、ガラケーは解約してしまった方がコストカットになるのではと考えました。ただし、本機が電話機能がわからない(ガラケーと同じものなのか。MNP可能なのか)ので、機能を知りたかったのです。
ライフラインのご説明があるということは、本機では上記2についてMNPができないと解すればよいということなのでしょうか。
(長文申し訳ございません。)
書込番号:17682885
0点

ソフバンから日本通信にmnpしたとします。
月額1560円 200kbps 無料通話無し。
http://www.bmobile.ne.jp/fd/plan.html
Q1.の答え
ソフバンに電話して予約番号発行。日本通信に免許証を画像送信。およそ1週間後SIM到着。前日の1日ほど通話できない期間がある。日本通信には国外ローミングのサービスは無い。
Q2.の答え
日本通信にはメールサービスは無い。
追記1.の答え
コストカットは成功するでしょう。ただ音声通話できるからと言ってティッシュボックスサイズのFonepad 7をポケットに入れて気軽に外出できるヒトはまずいない。
追記2.の答え
MNPした前提だから、ガラケーは既に機能してない。手元にあるのはティッシュボックスサイズのFonepad 7のみ。
私があなたにお勧めしたいのは、“一括ゼロのau iPhone5Cでmnp”だと思います。
老眼のシニア層も案外簡単に使いこなしています。
書込番号:17683327
1点

at freed 様
度々のご教示ありがとうございます。
本日、実物を見てきました。
やはり、電話機として使うのは大きすぎますね。
店員さんといろいろ相談し、今回は(明日からタイへ行きます)、海外での無料WIFI利用WEB閲覧(業務上、大きい画面で見たい)を最優先の目的として、SONYのXperia Z2 Tebletを購入しました。
おすすめのiphone5Cは時間的に間に合わず、見送りました。
帰国後、iphone5C無料一括を探したいと思います。
これまで親切にご教示いただき、本当にありがとうございました。
書込番号:17687223
0点

tourer-v_chaserさんと同じ1日にマレーシアへこいつを持っていき、7日の今日戻りました。
SIMフリーのスマホでも基本変わりませんが、現地のプリペイドSIMは非常に安い(SIM代M$15+500MB/1週間M$15=\1000)ので、SIM現地調達がお得と思います。容量と電話代の追加も後からできます。 この機種は、取りあえず1台で電話、タブレット端末、WIFIルータ(テザリング)の3役ができるので便利です。タブレットの強みと思いますが、google naviが反応も悪くなく見やすく結構使えました。
ただ、この機種は出て間もないせいか今回もテザリングが途中不安定で、システム更新して以後やっと安定しました。
書込番号:17707501
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
初歩的な質問ですみません。
今、ドコモの携帯(クロッシーのスマホ)使ってます。
このsimを抜き取ってこちらの機種にいれて使うことはできますか?
何か、手続きとか必要ですか?
いま、通話の契約しているので、通話も使えますか?
0点


すでに解決されているのかもしれませんが、いま使っているSIMはSP契約だと思うので、mopera契約がないと使えないはず。
そのまま使えなかった場合は、契約の確認をしてみてくださいね♪
https://www.mopera.net/manual/other/simfree.html
また、格安SIMを使ってみるのもいいかもしれませんね。そうすることで、安上がりになる可能性もあります。
http://sim.oshiete.goo.ne.jp/guide/spec/
書込番号:17661810
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





