ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
音声通話も可能なLTE対応のSIMフリー7型タブレット
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グレー] 発売日:2014年 5月16日

このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2014年12月10日 11:40 |
![]() |
0 | 0 | 2014年12月9日 17:46 |
![]() |
2 | 4 | 2014年12月9日 11:43 |
![]() |
0 | 2 | 2014年12月8日 16:53 |
![]() |
0 | 1 | 2014年11月29日 09:38 |
![]() |
0 | 1 | 2014年11月28日 20:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
10月にネットにて購入しocn mobile one の SIMカードで使用中です。
1、SIMカードをセットアップしてもアンテナは4本立つがHマークが出ず通信不能であったが、一晩そのままにしていたらHマークが表示され3Gで通信できた。そのまま使っていたら10日程でHマーク出なくなり使用不能。ASUSサポートに電話してメーカー送付したが、不良箇所なしで返品された。そのままで使用不能なので再びメーカーに送付したが、同じく不良箇所無しで返品された
2、メーカーサポート頼りなく、自分で直すしかないのかと思いOCNサポートにてセットアップし直したけどHマーク出ず。そこで、Wifi環境にて接続すると通信可能である。その後自然に復帰し3G 4G共に通信できるようになって1週間ほど使用していた。しかし本日再びアンテナは4本立ってもHマーク出ず通信不能。
どなたか、考えられることをご教示くださいませんか・・・
0点

システムのファームウェアは最新バージョンになっていますか?
書込番号:18248352
0点

10月中頃購入しました。
まったく同じ状況です、simはBIC SIMを使用しています。
simが不良なのかと思い連絡し確認したら、抜き差しすると3Gが繋がり
何度も抜き差しながら使っていましたが、あまりにも繋がらなくなりASUSに問い合わせましたが、
そのような症状は出ていないとのことで、リセットして直ら無い様ならもう一度連絡してくれと言われました。
やっぱりハードの問題みたいですね…。
書込番号:18249187
0点

私はdocomoのsimで
二週間程度利用していたら予兆なく(アップデートや設定触った等の後でもなく)
モバイル通信不能に陥った事象が出ました。
最後のシステムアップデートから数日程度利用した後でした。
Wifiは問題無く、該当simは他機種では問題なく通信できる。
色々とチャレンジした結果
(どうしてもシステム初期化をしたくなかったのでそれは最後の手段と考え)
私の場合は、APNを初期化して
自分が利用しているAPNを新規設定しなおしたら復活しました。
(正確には余計なAPNが悪戯しているかと考え
一つずつ消していき、最終的は全部削除状態となり
APN初期化したのですが)
それ以後、今のところは半月以上正常。
この機種はその傾向が高いのでしょうかねw
過去のやり取りにもありますのでご参考まで
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012588/Page=6/SortRule=1/ResView=all/#17808403
書込番号:18252483
0点

Roma120様、ゆきと068様、JonPlayerSpecial様 早速のレス誠に有難うございます。
1、システムのファームウェアは、4.3から4.4.2へ11月初旬に更新しました。
2、12/8日朝試しにSimカードを抜き差しテストをしてみたら3G,4G共に接続可能となりましたが、9日には、再度不 良となりました。シムにて不良のときでもWifiでは正常に通信できます。従って、本体のハードかソフトの異常 があるものと思っております。しかしASUSのサポートも修理も頼りなく困惑しております。
3、皆さんのアドバイスを頼りにしながら、原因を探求していこうと思いますのでお気づきの点アドバイス頂ければ光栄 です。
4、本日10日JonPlayerSpecialの事象を参考にAPNを全て削除してOCNのみ新規作成して通信可能になっておりますが、
電波受信強度が表示では、低く(他のスマホに比して)感じられます。このまま暫く様子をみることにします。
5、小生と同じ症状の方がかなりいるようですね。ASUSサポートはそんな事例はないといってSIMカードとの相性が悪いな どといって責任逃れをしていて困ります。購入後正常に使用できたのは2週間ほどで何かとやっかいなものを買った と後悔しております。勉強のためだと思って原因探求とメーカーの消費者重視のサービスへ変わってくれることを 願って、書き込みをして行こうと思いますので、どうか宜しくお願いいたします。
書込番号:18255652
0点





タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
題名の通りなのですが・・・
ざっくりですが、1時間に1〜2%消費している感じです。
朝7:00頃に充電から外し、夕18:00頃に70%とか65%の日もあります。
現在、データのみBIGLOBEシム&家庭wifiで使用中です。
基本的にGmail(ほぼ受信のみ)、検索、程度で例えばヤフートップページやyoutubeなどは殆ど見ませんし、仕事中ですので常時いじっているわけでもありません。
設定の電池項目でディスプレイが一番消費していました。
ちなみに、スライドバー設定で最暗でAUTO、省電力設定は最適モード、スリープ設定は1分、です。
セルスタンバイは大体15〜19%くらいです。
もちろん各個人使用環境が違うため一概に比較は出来ないでしょうが、他の方のご意見など参考までにお聞かせ頂けたらと思います。
0点

こんにちは
>設定の電池項目でディスプレイが一番消費していました。
これが一番電池を食います。
大きければ大きいほど。
明るければ明るいほど。
この機種に限ったことではないです。(ノートPCでも、スマホでも同じ)
ディスプレイが一番消費します。
これがわかっていれば、使用時の意識も違ってきます。
書込番号:18239379
1点

電源オフしてスタンバイモードにする前に、WiFiや3Gを切断した方が食わないらしいです。その他、メールチェックをオートからマニュアルにするとか、アップデートなどもオートマチックからマニュアルにするなど、バックグラウンドでの動作を減らすと良いと思います。
書込番号:18239481
1点

LVEledeviさん、DCMBRANDさん、ありがとうございます。
もう少し様子を見たり、ネットで調べてみます。
で、全く関係ありませんが、gmailが遅延受信&同期オンにもかかわず手動更新しないと受信できなくなってしまい・・・。
書込番号:18240485
0点

私も似たような減りでしょうか。
LTE対応機種として、LTEになったり3Gになったりの
切り替えが消費しているのかと勝手に思ってます。
G3固定設定したら持ちがよいかは試していません。
(旧機種ME371を利用していて、三日以上余裕でしたので
期待していたのですが。)
気休めですが
GPS(位置情報)は使うときだけONにするようにしてから
数%は持ちが良いでしょうか。
メールは標準付属のメーラーにGmailアカウント登録してでしょうか?
Googleアプリのメーラでしょうか?
標準付属のメーラだと
ピークタイムと同期タイミング設定がありますが
デフォルトだとピークもオフも
スマートモード(省電力)になっているようです。
書込番号:18252541
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
ワイモバイルのNEXUS5のSIMを入れて使うため、Fonepad7LTEを購入しました。ワイモバイルのショップに行き、店員さんに設定諸々をお願いして使える状態にしてもらいました。2日ほど使用し、自宅のwi-fiに繋いだあと、ネットワークに全く接続できない状態になってしまい、色々確認したところ、APN設定に誤りがあった事が判明しました。(間違った設定で何故2日間使えていたのかは不明)ワイモバイルのHPで公開されているAPNに設定し直したところ、ネットワークに接続できました。ところが再度問題発生。3GとHの電波は掴むのですが、4Gの電波を掴まなくなってしまいました。誤ったAPN設定をしていた時は、NEXUS5に同SIMを入れていた時と遜色ない電波状況でした。何か改善方法はあるのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。
0点

プラン4G-Sと
新スマホプランS/M/Lとでは
ユーザーid
Passwordが違います
ymobileのHPに出てるのは新スマホプランの方です
4G-Sのは4G-S APNでGoogle検索で出てきます
書込番号:18249911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットワークはLTE/WCDMAに明確に設定しないとダメです
書込番号:18249917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
はじめまして。
質問させてください。
先週末に嫁さん用に本機を購入しました。
購入時はosは4.3、その後すぐに4.4.2にアップデート済です。
sImは本件にはあまり関係ないと思いますが、iijの通話付きを刺しています。
質問の本題ですが、最初に気づいたのは標準ギャラリーアプリから画像を参照する際に、家庭内のnasから取り込んだ物が消えてしまっていた事です。
その時はあまり気にせず再取り込みしたのですが、その後もまた消えてしまったり、amebaの専用アプリから画像が参照できなかったり、lineカメラの画像編集機能で画像が開けなかったりと、画像ファイル関係で読み込みができない現象が多発しております。
画像ファイル以外(例えばpdfとか)はまだ確認できておりませんが、この機種で同様の現象に会われた方はいらっしゃいませんか?
設定等で直るものなのか、ストレージやファイルシステムの不良を疑ってサポートに初期不良で訴えるべきなのか悩んでおります。
お手数ですが情報お持ちの方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:18215181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己レス失礼します。
結局サポートに聞いても初期化を勧められ、実施したところ不安定な挙動はなくなりました。
やはり出荷状態でandroid自身のファイル管理系のシステムがおかしかったようです。
お騒がせいたしました。
書込番号:18218631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
Fonepad7LTEを購入予定ですが、ケースとフィルムでオススメはありますか?マイナー機種のためなかなか専用の物が見つかりません。
また、ケースは手帳タイプとシリコンカバーのどちらが使いやすいでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:18215323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は、純正のケースと、プライバシーフィルムで使っています。
純正ケースは、SDのスロットが隠れてしまう点は不便ですが、
滑り止めの加工がしてあるので、そのままよりは、滑りにくいと思いました。
フィルムは、用途に合ったフィルムを選択すればいいと思います。
自分は、ギラギラした画面が苦手なので、上記のフィルムを選択しました。
書込番号:18216896
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





