ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
音声通話も可能なLTE対応のSIMフリー7型タブレット
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グレー] 発売日:2014年 5月16日

このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2014年11月27日 19:45 |
![]() |
0 | 5 | 2014年11月20日 00:23 |
![]() |
2 | 6 | 2014年11月16日 19:26 |
![]() |
1 | 5 | 2014年11月10日 19:24 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年11月10日 19:14 |
![]() |
1 | 2 | 2014年11月9日 10:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
今までヤフーのトップページをホームページにしており、
PC表示(スマホ版が表示されない)しかされなかったのですが、
昨日の夜から標準ブラウザが突然スマホ版の表示になり、
さらに同期されていたIEのブックマークが消えました。
標準ブラウザを立ち上げた時、ヤフーではASUSの製品ページが
表示されるようになっていて、ヤフーのトップページがホームページに
設定されていなかったので、恐らく初期化されたような感じです。
その後もIEのブックマークは同期出来ずに少々困っております。
どなたかご教授頂けますでしょうか?
0点

WindowsパソコンでInternet Explorerのお気に入りをGoogle ChromeやFirefoxのブックマークにインポートし、それをAndroidのGoogle ChromeやFirefoxと同期することもできます。
しかし、WindowsのInternet Explorerのお気に入りをASUSのAndroidタブレットの標準ブラウザのブックマークと同期する方法がありますか?
わたしには思い付きません。
もしあるなら、もう一度、同期させた方法をやりなおせばよろしいかと思います。
書込番号:18111167
0点

返事しないのが流行ってるの?
何を使ってどうやって同期させてたのかも、どうやって解決させたのかも書いてないし。
書込番号:18213391
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
タイトル通り、ガラケー(ドコモ)を電話とメール専用、タブレットでネット使用をしたいと考えています。
そこで、格安SIMにしようと思いますが、このタブレットで使用できる会社は分かりますか?前の口コミを見ると、使えなかった等の書き込みがあったので。。。
また、タブレットで通話は予定がないので、SMSなしにしようと思うのですが、SMSなしだと不具合が出るという話も聞きました。
それらも含めて、解答いただきたいです。
今のところSIMカードは、BICカメラかイオンを検討中です。
0点

>>そこで、格安SIMにしようと思いますが、このタブレットで使用できる会社は分かりますか?前の口コミを見ると、使えなかった等の書き込みがあったので。。。
下記サイトをご覧下さい。
>ホーム > モバイルデータ通信 > SIMカード > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリーで利用できるSIMカード
http://kakaku.com/mobile_data/sim/ranking.asp?si_productid=J0000012588
ドコモのMVNOのSIMカードなら使えるようです。
>>また、タブレットで通話は予定がないので、SMSなしにしようと思うのですが、SMSなしだと不具合が出るという話も聞きました。
いわゆる「セルスタンバイ問題」です。下記の口コミを見ると、 ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリーはセルフスタンバイ問題が無いようです。
>セルスタンバイ問題について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012588/SortID=17567508/
書込番号:18183799
0点

音声通話しないのにFonepadはもったいないでしょう。
データ通信だけなら、より安価なASUS Memopadとか、Google Nexusなど選択の幅が広がります。
書込番号:18184399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返事ありがとうございます。
通話しなければ、もったいないのですか!確かにfonepadですもんね…memopadと違う点はどんなことですか?
書込番号:18185223
0点

Memopadはインターネット接続ができるので、音声通話ができないだけで、それ以外はFonepadと良くにています。
IP電話は使えます。
書込番号:18185269
0点

よく似ているのですね!
でも確かに、売上ランキングを見るとfonepadよりmemopadの方が人気があるようですね…
最新だからでしょうか…他にも理由があるのでしょうか???
デザインとしては白のfonepadの方が好きなので、特に変わりがないのであればこちらにしようかと思うのですが…それ以上のよさがあるのであれば、memopadがいいかなあと迷うところです
書込番号:18185581
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
mineoは、ドコモ回線ではなく、au LTE。
よって使えない。
書込番号:17844422
2点

3G 通話は一切使えません。
通信は、au LTE の 2.1GHz帯 (Band 1) のみ使える可能性があります。端末仕様を見る限りでは。
いずれにしても、au 系の回線で使うのは現実的ではないでしょう。
書込番号:17845103
0点

mineo通話付きはauのLTEスマホ、タブレットしか使えません
(通話無しシムなら何とかなるかも)
Nexus7 LTEをお持ちなのに、この機種を検討する意図が良く分かりませんけど
書込番号:17860736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mineoの通信onlyタイプはOKです。特に難しい事をしなくてもauの4G掴みます。
通話部分は皆さんが言うように3Gなので無理でしょう。
書込番号:17954130
0点

コメントありがとうございます。
コメントにありました、Nexus7持っているのに検討する意図が分からないと
ありますが、ガラケーとタブレットを一つにまとめようとしたところ
Nexus7では、通話ができないので検討しておりました。
お二方とも、コメントありがとうございました。
書込番号:18174473
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
本日、システムアップデートをしたら
マグネットスイッチがきかなくなりました(T0T)
ASUSの純正のカバーを使っているのですが、
アプデ前はカバーを閉じればスリープになり、
開ければスリープから立ち上がったのですが、
アプデしたら一切きかなくなりました。
同様の方、解決方法等、なんでもけっこうですので
お知らせ下さい。
0点

私もです。
次のアップデートを待たないと駄目かもしれませんね。
書込番号:18152573
0点

自己解決しました。。。
『設定』⇒『ASUSカスタマイズ設定』⇒『アクセサリー』⇒『ASUS Coverの有効化』の
チェックは外れていたので、それにチェックを入れたらマグネットスイッチがきくように
なりました。
アプデによって有効化のチェックが外れたようですね。
とりあえず同様の症状の方はそちらを確認してみて下さい!
書込番号:18152586
1点

確認しました。
私も ASUS Coverの有効化 のチェックが外れてました。
解決していただき、有難う御座いました。
書込番号:18152620
0点

タブレット端末というのは、マグネット付のカバーの開閉でスリープのON/OFFができるものと思っていたのですが、それを新バージョンでは、defaultでは使用しないになるのですか。
不思議なdefault設定ですね。
書込番号:18152757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉パイン3さん
参考になったようで良かったです!
〉papic0さん
なんなんでしょうね。
アプデしてデフォルト設定が変更されるなんて
頭にないから焦りましたよ。
書込番号:18152901
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー

「音・バイブあり」「バイブのみ」「音・バイブなし」の設定が有ります。
書込番号:18152711
0点

ありがとうございます、購入の参考にさせていただきます。実は今Sony Xperia Z Ultra C6833 とどちらにしようか迷っていたところなのです、高額なのでなかなか決められなくて・・・・・
書込番号:18152861
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
ラインを出先でも使用したいと思い検討しています。
現在FOMA携帯を使用していますが、通話はほぼ家族間のみの使用、メールの使用もあまりありません。
よって月額1,500円にも満たない支払です。
ネットはPCからアクセスしています。
出先でネットにアクセスできると便利だとは思いますが、さほど必要に迫られてはいません。
スマホの小さい画面はストレスなうえ、月々の支払が高くなるので考えていません。
この機種であれば、simカード使用可能でコストがかからず、ラインの通信も通話もできると理解しているのですが…
色々複雑でよくわかりません。
このようなニーズの場合、どの方法がコストがかからずに済むのかアドバイス頂ければ幸いです。
携帯ショップへ行けばよいのでしょうが、あまりにも無知なため行きにくいので、こちらで質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
0点

SIMフリーのスマホやタブレットの利用には、価格コムで質問しなくても自分で設定できるくらいのITリテラシーが必要です。
それがないのであれば、イオンスマホくらいは、最低でもお金をかけたほうがいいでしょう。
悪いことは言いません。ガラケーのままがいいですよ。
書込番号:18144169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。やはりハードルが高いのですね。周りの人に聞きながらやっていますが、子供たちに聞くことができなくなると自分一人では無理かもしれませんね、残念ながら。
書込番号:18147304
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





