ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー のクチコミ掲示板

2014年 5月16日 発売

ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー

音声通話も可能なLTE対応のSIMフリー7型タブレット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:Atom Z2560/1.6GHz ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリーの価格比較
  • ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリーの中古価格比較
  • ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリーのスペック・仕様
  • ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリーのレビュー
  • ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリーのクチコミ
  • ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリーの画像・動画
  • ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリーのピックアップリスト
  • ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリーのオークション

ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリーASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グレー] 発売日:2014年 5月16日

  • ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリーの価格比較
  • ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリーの中古価格比較
  • ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリーのスペック・仕様
  • ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリーのレビュー
  • ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリーのクチコミ
  • ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリーの画像・動画
  • ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリーのピックアップリスト
  • ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー

ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー のクチコミ掲示板

(585件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリーを新規書き込みASUS Fonepad 7 LTE SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

購入後2ヶ月ちょっとで挙動不審

2015/10/09 19:21(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー

スレ主 kanji.nさん
クチコミ投稿数:21件

2ヶ月ちょっとで挙動がおかしくなりファクトリーリセットをしたが
起動しなくなり修理に出しました。
コールセンターの方はとても良い対応で、スムースに修理に出すことか出来ました。
1週間後無事に戻ってきました。OSが4.4.2→4.3になっていましたが
ASUSのHPより直接タブレットにファームウェアをダウンロードをして
無事に4.4.2に戻せました。当初戻ってきた時には警告表示がとめどなく出ていましたが
バージョンアップをした後 何もなかったかのように、サクサク快適に使用出来るようになりました。

書込番号:19212641

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:16件

2015/10/12 03:21(1年以上前)

私も4.3になって戻ってきたのですが、4.4.2をどこからダウンロードできるのか
教えてもらえますか?

書込番号:19219696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/10/12 04:34(1年以上前)

ファームウエアのバージョンにJPの文字が含まれている最新版をダウンロードしたらできました。
2014-11-05版でした。

書込番号:19219721

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanji.nさん
クチコミ投稿数:21件

2015/10/12 08:11(1年以上前)

>PelikanPenさん
無事4.4.2に戻す事が出来てよかったですね!

書込番号:19219918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Wi-Fi同時接続対応でした

2015/02/25 08:05(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

Netgearのptv3000でmiracastしながら、5ghzのwi-fiで接続し、nasのmp4の再生ができました。ご参考に。

書込番号:18515905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

システムの更新について

2014/09/06 23:31(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー

クチコミ投稿数:7件

最新のシステムにアップデートしたところ
前回のアップデートでモバイルの電波状況が不安定でしたが、
不具合が改善されました。

書込番号:17908922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2014/09/06 23:33(1年以上前)

私と同様に困っている方が多いと思い、アップしました。

書込番号:17908934

ナイスクチコミ!0


19SinQ61さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/11 09:25(1年以上前)

wifiのon-offによる4G回線の切り替え等は以前より早くなり良くなったのですが、バッテリー残量表示が機能しなくなったようで、残量表示を信用していると使用中に不意に落ちます。
現在は、可能な限り充電状態で使用していますが、同様の症状の方居ませんか。
早くアップデートパッチ配布してもらいたいです。

書込番号:17923460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/09/11 10:13(1年以上前)

通信回線に注視していましたので、気がつきませんでした。
私が持っているタブレットは、そのような状況はいま時点では発現していません。

書込番号:17923587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー

クチコミ投稿数:12件

7/5に天の声(OTA)でシステム更新が出ましたので、早速適用して5日ほど経ちま
したので、動作報告です。

結論から言うと、すこぶる快調です。

ネット上に改定内容が出ていないようなので実際のところはわかりませんが、使ってみて
明らかに良くなっている点があるのでご報告します。

何かというと、電波の切り替えがかなり速くなりました。

アップデート前に比べて、

 WiFi←→3G
 WiFi←→HSPA
 WiFi←→4G
 HSPA←→4G
 HSPA←→3G
 3G  ←→4G

これらの切り替え及び圏外からの復帰がとても速くなっているように思います。

私の環境では自宅内がかなり電波が弱く、3GあるいはせいぜいHSPAでアンテナ1本
という状況、天気が悪いと圏外にもなったりする劣悪環境ですが、これまでは室内(圏外
)環境でWiFiにて利用していて、外に出た時(4Gアンテナ5本環境)にHSPAに
しかないこともしばしば。運が悪いと圏外のまま電波をつかまなかったり、「H」表示は
されていてもデータ通信できなかったりといったことが頻繁に起きていました。
そしてこんな時にはデータ通信を1度OFFしてからONにするか、場合によってはそれ
でもだめで本体再起動しないと4G通信に復帰しないこともよく起きていきました。
ただ、一度復帰させれば、その後はパケ詰りなどはなく快適に使えてはいました。
感覚的には長い時間圏外にあると復帰に失敗したりだとか、長い時間HSPA環境にいる
と4Gに復帰しないとか、以前(LTE出始めのころ)のdocomo本家端末でも起き
ていた現象に酷似していました。

それが、今回のシステム更新後はたとえば、圏外状態の場所でWiFi利用していて、4
G圏内の場所に移動しながらWiFiをOFFにすると、タッチパネルから手を離したと
きにはおうシステムバーには4Gの表示がなされ、データ通信もできている状態になって
います。
WiFiへの切り替えも極めて高速になりました。


もしも更新がまだで4Gへの復帰がイマイチとか、WiFiから3G・4Gへの切り替え
に時間がかかったり、切り替え後に一時的にデータ通信ができにくかったりしているかた
がいらっしゃれば、ぜひ更新してみることをおススメします。


それ以外のシステム更新による改善点は…いまのところ体感するような点はありません(^_^.)。

ただ、通信にかかわるもっとも重要な要素なので、WiFiルーター代わりに使っている
私にとってはこれが改善されるだけで大変価値のある更新でした(^o^)。

以上、ご報告まで。

書込番号:17711190

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

So-net SIM届きました

2014/06/13 08:04(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー

スレ主 BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件 ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリーの満足度5

悩んだ末にSo-netの音声通話付き、月の通信量1.5GBまで150Mbps(1.5GB越えは低速通信)セキュリティが無料で受けられる「So-net モバイル LTE +Talk S2」プランに申し込み昨日カードが届きました。

まずは設定、設定の仕方はSo-netのHPのNexsus7を参考に始めましたが、ほとんどの会社のAPNが既に入っていました。So-netも当然最初から入っていて細かい入力作業は一切ありませんでした。

ただデフォルトでは認証タイプが「PAPまたはCHAP」になっていたので、「CHAP」に変更しました。それ以外は変更無しで問題無く4G、3G共にひろっています。

電話も通常の電話、IP電話(LaLacall)共に試しましたが普通に通話できます。ただしすごくでかいので娘に笑われました。

動きもiPhone5と比べて若干、もっさり感がありますが、昔のandroidの様なフリーズも無くスムーズに使えます。

ただ1点問題がありました。それは本体では無く、カバー(ケース)です。Amazonでわざわざ、Fonepad 7 ME372CL用と記載されているケースを買いましたが、インカメラ横にある接近センサーと、光センサーが隠れてしまいます。あれこれネットで調べたら同じFonepad7でもME372CG(3Gモデル)はセンサーの位置が違うのです。どうも多くの店がそれを知らずに、調べもせずにME372CL用と記載しているようです。

実際使っても、電話がかかってきて耳に当てたら、通話が終わって耳から話しても画面は真っ暗で反応しません。仕方なくケースから取り出すと接近センサーが感知して本来の画面に戻ります。

インカメラ部分をくりぬいてあるケースはすべてダメです。自分はこのケースを買いました。このケースは問題無く使用出来ています。(今は在庫切れの様ですね)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00G31QWA2/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1

最後に通信でのパケ詰りですが4Gは全くありません。3Gの時に少し待たされる時があります。ただiPhone5(au)も3Gでのパケットはすごく待たされるので特に問題無しと言うのが自分の感想です。

iPhone5(4G通信時)からテザリングも問題無く受信します。切れる事もありません。その逆はごめんなさい試ししてなかった。iPhone5の通信制限が8GBまであるのでFonepadからiPhone5へ送る事はありません。

書込番号:17621320

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/06/13 08:30(1年以上前)

カバーの

カメラと近接センサーの部分をカッターなどでクリ抜けば済む話じゃないの?

書込番号:17621381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件 ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリーの満足度5

2014/06/13 09:34(1年以上前)

at_freedさん

じゃあat_freedさんは新品のケースに穴を開けて使って下さい。きっと快適に使えますよ。

書込番号:17621495

ナイスクチコミ!4


maneさん
クチコミ投稿数:12件

2014/06/14 23:40(1年以上前)

初代fonepad持ちですが、ケース発売前当時は、カメラ位置が違うのですがnexusのケースに100均の皮ポンチで穴を開けて使用してました。余程不器でなければ綺麗に穴開けられますよ。

書込番号:17627592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信16

お気に入りに追加

標準

買い換えて良かったよ・・・ホント。

2014/06/08 20:18(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー

クチコミ投稿数:128件

LTE非対応のFonepad 7が、テザリング中にパケ詰まりするのでイライラしていましたが
やっぱり我慢できずにLTE版を買っちゃいました!!!

SIMはそのまま「DTI ServersMan SIM LTE(250Kbps)」の使用でパケ詰まり一切無し!
快適!快適!

やっぱりSIM(通信速度)の問題では無く、ハードの問題だったようです。

遠回りしたけど思い切って買い換えて良かったよ・・・ホント。


しっかしASUSは「ファームUPで改善する」とかは考えないんだね。
それより「新型に買い換えれ」ってか。

なんかヒドイなぁ。

書込番号:17606096

ナイスクチコミ!3


返信する
totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件

2014/06/08 22:01(1年以上前)

スレ主はテザリングの意味がわかっていないのか、文章が足りてないのか。

>>テザリング中にパケ詰まりするのでイライラ(スマホを経由してネット接続)
と、書いてるのに。

>>SIMはそのまま「DTI ServersMan SIM LTE(250Kbps)」の使用
とはどういう意味なのかw
テザリングじゃないの?格安simのことをテザリングといってるの?なかなか意味不明。


あと、ファームウェアを変更したら3GがLTEになるとでも?
3G版は3G版の分安いんだから、LTEがよければ買い換えるのはあたりまえやろうに、何言ってんだ。

書込番号:17606505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2014/06/08 22:07(1年以上前)

>totaro02さん


何でイキナリそんなにキツイつっこみ入れるわけ?

俺が何かしたのか???

???

書込番号:17606535

ナイスクチコミ!4


totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件

2014/06/08 22:21(1年以上前)

・・・つっこみどころが多すぎたから?
うん、つっこみどころがあまりに多かったからですね。今まで何かあった覚えはありません。

書込番号:17606604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2014/06/08 22:35(1年以上前)

じゃあ突っ込み入れる前に、LTE非対応のFonepad 7でテザリング中にパケ詰まりしない方法を教えてくれ。
それさえ分かれば、わざわざ買い換える必要なんて無かったんだから。

書込番号:17606675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2014/06/08 22:42(1年以上前)

あぁ・・お前、早とちりしてるよ。

俺は「スマホ」なんて使ってないし、
俺が書いた「テザリング」っていうのは「Fonepad 7経由でWindowsPC利用」の事だよ。

それに「スマホを経由してネット接続」なんて俺は一言も書いてない。
お前が勝手に想像して難癖付けてきたんだよ。

お前、頭おかしいんじゃないか???

書込番号:17606708

ナイスクチコミ!7


udonkinさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/09 10:47(1年以上前)

ヤバイのはほっときましょう(-_-)

私はfonepadnote6ではありますが全く同じことを思っておりました!
なぜasusは自社の商品に責任を取らないのでしょう!
発売当初、4万円もだして購入したのに、これではホントお金をドブに捨てた
のと一緒ですよね、学習費用とするにも少々お高いんじゃないでしょうか...
ほんっと悔しいですね!過去に戻ってうかれている自分の頭をぶん殴ってやりたいです!
Asusは過去の清算をきっちりしろと思う...

書込番号:17607982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:128件

2014/06/09 15:20(1年以上前)

ASUSといえば10年くらい前まではウンコマザボばっかり作ってる会社だったから、その体質(売りっぱなし体質)が抜けきらないのかもしれない。

そのウンコマザボ事業をASRock(子会社)に押しつけて、ASUSブランドを押し上げようとするセコイ経営思想が気に入らない。

アスースだかエイスースだか知らないが、Nexus7がヒットしたからって浮かれてる場合じゃないぞ!

もっと努力しれ!

書込番号:17608561

ナイスクチコミ!0


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件 ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリーの満足度5

2014/06/09 19:07(1年以上前)

>アスースだかエイスースだか知らないが、Nexus7がヒットしたからって浮かれてる場合じゃないぞ!

>もっと努力しれ!


買い換えて良かったよ・・・ホント。ではないのですか?

非礼な返信が入ったからといって、スレ主も非常識に見えます。

前モデルの問題は知っています。しかし他のスレにもある様にこのモデルは今の所、主だった不具合は報告されていません。

喜んでこのモデルを所有もしくは、楽しみに購入を考えている人もいるのです。言葉には気をつけましょう。


書込番号:17609097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2014/06/09 19:40(1年以上前)

>BE FREEさん

私は「LTE版に不具合あり」なんて一言も書いてませんよ。

勝手に話を作らないで下さい。

書込番号:17609221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:128件

2014/06/09 19:56(1年以上前)

文脈を十分に読まずに非難するバカが二人も出てきたので改めて明記しておきますね。


【私はLTE版に満足しています】
【でも前機種に不具合が無ければ、わざわざ買い換える必要は無かった】
【ASUSが負担すべき責任を「私が金で負担した」】
【なんでASUSは「当たり前の事を当たり前に出来ないのか・・・」】
【不具合製品を売りっぱなしにするな】
【せめて改善する努力を見せろ】
【寄せられた不具合報告を正直に(隠さずに)公表しろ】
【改善できないなら販売を一時中止しろ】


これが私の感想です。


まぁ所詮は「台湾製品」ですからねぇ。
期待する方が悪いのか(笑)

書込番号:17609277

ナイスクチコミ!5


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2014/06/09 22:04(1年以上前)

端末の仕様で通信方式が3Gだけの場合は、ハードウェアの仕様なので、アップデートやファームUPでLTEに対応させるのは
不可能ですね。
だから買換えたのは正解と言えるでしょう。
どこのメーカーのどのスマホやタブレットも、これだけは如何ともし難いことになります。

旧機種の仕様です
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_brochure_tb_fonepad_me371mg_gy08.pdf

新機種の仕様
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_brochure_tb_ME372CL.pdf

通信方式にLTEが追加されてます。

但し、ServersMan SIM LTEがLTEとは言っても通信速度が最大で250kbpsという
一般のLTE通信で言う所の、使い過ぎて通信速度制限ペナルティを
かけられたような通信速度なので、快適とは程遠いんだと思われます。

一般的にブロードバンドは500kbps以上、Web閲覧でストレスを感じない
画面表示待ち時間がない状態だと、4Mbps以上は欲しいところです。

また、速度制限解除による速度切り換えには、別途費用がかかるようなので
実質3G通信でも遅い方に固定されてます。
(LTE通信には程遠い)
安いんだけど安いなりの通信速度に落とされてますよ。と言うことです。
http://www.dti.co.jp/release/140416.html
で、買い換えたメリットを活かすにはMVNO SIMを他所に変えるしかないと思われます。

書込番号:17609833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2014/06/09 23:11(1年以上前)

>Re=UL/νさん

ご教示頂いた後で申し訳ないのですが、私は3Gの速度に不満があって買い換えたのではありません。
前機種の「テザリング時のパケ詰まり(1分毎に接続と切断を繰り返す症状)」に嫌気がさして買い換えたのです。

テザリング時のパケ詰まりさえ改善されれば買い換える必要は全くありませんでした。
なのでLTE版を購入した今現在も同じSIM(DTIの250kbpsのやつ)で利用していますが、通信速度に不満は感じていません。

私は「前機種の不具合を避ける為だけ」に余計に出費したのです。
べつにLTE対応じゃなくても良かったのです。


ちなみにファームアップでLTE対応出来ない事は既に知っていましたし、
私は「パケ詰まりをファームアップで改善してほしかった」と書いたつもりだったのですが、
どっかの早とちりバカが飛躍解釈して「ファームアップでLTE化」と書いたしまったのです。


ASUSの「いつになるか見当も付かない不具合修正」を待つよりも、買い換えた方が早いと思って余計に出費しましたが、
ストレスを我慢するのは精神衛生上良くないので結果的には満足しています。

何でもかんでも「お金で解決」できるのが大人の特権ですからね(ちょっと言い過ぎかな:笑)

書込番号:17610194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/06/17 08:22(1年以上前)

私の場合は、初期化したら直りましたよ!

書込番号:17635094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2014/06/17 20:16(1年以上前)

>つつちくんさん

情報ありがとうございます。
私のは3回ほど初期化しましたが全く改善されませんでした・・・(泣)
製造のバラつきやロット差があるのかもしれません。

書込番号:17636881

ナイスクチコミ!0


kuma-dさん
クチコミ投稿数:18件

2014/06/21 11:03(1年以上前)

3G版Phonepadシリーズのパケ詰まりは、日本独自の800MHz帯への対応が上手くいかないってのが最有力ですがね。
(高周波数帯の海外では正常、900MHzのSBMも正常、800MHzのdocomoとdocomo系MVNOは詰まるってのが大体の報告結果なので。)

最近のアップデートで旧Phonepad利用者の一部ではパケ詰まり解消の報告もありますし、ASUSが全くの放置姿勢でもないってのは証明されました。
確かに最終的には対応するかしないかの判断はメーカー責任ですが、そのベースとなるグローバル化社会の中での日本のガラパゴス体制は利用者への不利益になって跳ね返ってくる典型例になったのではないかと思います。
パケ詰まり問題もそうですし、日本独自の体制に対応するためのリソースを割く判断を鈍らせるのもそうですし、それに伴う国内販売分の端末価格の上昇のリスクも増える。

日本人がCSとかCSRとかを重要視するのもいいですけど、日本人はもっと違う面でも声を上げるべきだと思います。
過ぎたるはなお及ばざるがごとしです。

書込番号:17649472

ナイスクチコミ!2


kuma-dさん
クチコミ投稿数:18件

2014/07/04 11:57(1年以上前)

もう一つ、ASUSの名誉の為に言うならば、他の周波数帯で正常、日本独自の800Mhzで不具合がでるってことは、
ASUSが3Gの国際規格通りの仕様で製品を作っていて尚且つ
・docomoの3G通信がハンドオーバー(基地局切り替え)時の国際規格に準じていない
・docomoの3G通信がハンドオーバー時に独自規格を混ぜている
・3G通信の国際規格が800Mhzの通信に対して不適

の3パターン以外に考えられないと思うんですが。

書込番号:17696229

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリーを新規書き込みASUS Fonepad 7 LTE SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
ASUS

ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月16日

ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリーをお気に入り製品に追加する <336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング