ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
音声通話も可能なLTE対応のSIMフリー7型タブレット
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グレー] 発売日:2014年 5月16日

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2014年12月15日 12:57 |
![]() |
2 | 4 | 2014年12月9日 11:43 |
![]() |
0 | 5 | 2014年11月20日 00:23 |
![]() |
2 | 7 | 2014年12月31日 18:02 |
![]() |
1 | 5 | 2014年11月10日 19:24 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年11月10日 19:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
先日購入したので色々試しているんですが、
動画サイトの動作確認をしていたら標準ブラウザで見られないところがありました。
chromeだと見られるんですが・・・
皆さん同じなんでしょうか?
ひまわり動画とかなんですが・・・
0点

Adobe Flash Playerが必要なサイトは標準ブラウザでは見れません。
書込番号:18267276
0点

スレ主 minhさん
ドルフィンブラウザ(※)などで見れるよね。
(※)
ドルフィンブラウザ(Dolphin Browser) - Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dolphin.browser.android.jp&hl=ja
書込番号:18267407
0点

2週間後には有料課金になりますが、Puffin Web Browser Freeはどうでしょうか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cloudmosa.puffinFree&hl=ja
書込番号:18267494
0点

>2週間後には有料課金になりますが、Puffin Web Browser Freeはどうでしょうか。
Puffin web browser無料版は、期間の限定なく、日中は機能制限なく使えています。有料版は日中の機能制限が無くなります。
書込番号:18267610
0点

失礼しました。
アプリ説明から。
>Puffin FreeはPuffinファミリーのうち無償版で毎日日中はAdobe Flashに対応します(日中とは通常午前8時から午後4時までですが、この長さは予告なしに変更されることがあります。)
夜間に使う場合は、有料版と言うことになります。
書込番号:18267753
0点

皆様ご回答ありがとうございます。
Flashが使えないんですね。
不具合とかじゃなくてよかったです。
書込番号:18272455
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
題名の通りなのですが・・・
ざっくりですが、1時間に1〜2%消費している感じです。
朝7:00頃に充電から外し、夕18:00頃に70%とか65%の日もあります。
現在、データのみBIGLOBEシム&家庭wifiで使用中です。
基本的にGmail(ほぼ受信のみ)、検索、程度で例えばヤフートップページやyoutubeなどは殆ど見ませんし、仕事中ですので常時いじっているわけでもありません。
設定の電池項目でディスプレイが一番消費していました。
ちなみに、スライドバー設定で最暗でAUTO、省電力設定は最適モード、スリープ設定は1分、です。
セルスタンバイは大体15〜19%くらいです。
もちろん各個人使用環境が違うため一概に比較は出来ないでしょうが、他の方のご意見など参考までにお聞かせ頂けたらと思います。
0点

こんにちは
>設定の電池項目でディスプレイが一番消費していました。
これが一番電池を食います。
大きければ大きいほど。
明るければ明るいほど。
この機種に限ったことではないです。(ノートPCでも、スマホでも同じ)
ディスプレイが一番消費します。
これがわかっていれば、使用時の意識も違ってきます。
書込番号:18239379
1点

電源オフしてスタンバイモードにする前に、WiFiや3Gを切断した方が食わないらしいです。その他、メールチェックをオートからマニュアルにするとか、アップデートなどもオートマチックからマニュアルにするなど、バックグラウンドでの動作を減らすと良いと思います。
書込番号:18239481
1点

LVEledeviさん、DCMBRANDさん、ありがとうございます。
もう少し様子を見たり、ネットで調べてみます。
で、全く関係ありませんが、gmailが遅延受信&同期オンにもかかわず手動更新しないと受信できなくなってしまい・・・。
書込番号:18240485
0点

私も似たような減りでしょうか。
LTE対応機種として、LTEになったり3Gになったりの
切り替えが消費しているのかと勝手に思ってます。
G3固定設定したら持ちがよいかは試していません。
(旧機種ME371を利用していて、三日以上余裕でしたので
期待していたのですが。)
気休めですが
GPS(位置情報)は使うときだけONにするようにしてから
数%は持ちが良いでしょうか。
メールは標準付属のメーラーにGmailアカウント登録してでしょうか?
Googleアプリのメーラでしょうか?
標準付属のメーラだと
ピークタイムと同期タイミング設定がありますが
デフォルトだとピークもオフも
スマートモード(省電力)になっているようです。
書込番号:18252541
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
タイトル通り、ガラケー(ドコモ)を電話とメール専用、タブレットでネット使用をしたいと考えています。
そこで、格安SIMにしようと思いますが、このタブレットで使用できる会社は分かりますか?前の口コミを見ると、使えなかった等の書き込みがあったので。。。
また、タブレットで通話は予定がないので、SMSなしにしようと思うのですが、SMSなしだと不具合が出るという話も聞きました。
それらも含めて、解答いただきたいです。
今のところSIMカードは、BICカメラかイオンを検討中です。
0点

>>そこで、格安SIMにしようと思いますが、このタブレットで使用できる会社は分かりますか?前の口コミを見ると、使えなかった等の書き込みがあったので。。。
下記サイトをご覧下さい。
>ホーム > モバイルデータ通信 > SIMカード > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリーで利用できるSIMカード
http://kakaku.com/mobile_data/sim/ranking.asp?si_productid=J0000012588
ドコモのMVNOのSIMカードなら使えるようです。
>>また、タブレットで通話は予定がないので、SMSなしにしようと思うのですが、SMSなしだと不具合が出るという話も聞きました。
いわゆる「セルスタンバイ問題」です。下記の口コミを見ると、 ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリーはセルフスタンバイ問題が無いようです。
>セルスタンバイ問題について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012588/SortID=17567508/
書込番号:18183799
0点

音声通話しないのにFonepadはもったいないでしょう。
データ通信だけなら、より安価なASUS Memopadとか、Google Nexusなど選択の幅が広がります。
書込番号:18184399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返事ありがとうございます。
通話しなければ、もったいないのですか!確かにfonepadですもんね…memopadと違う点はどんなことですか?
書込番号:18185223
0点

Memopadはインターネット接続ができるので、音声通話ができないだけで、それ以外はFonepadと良くにています。
IP電話は使えます。
書込番号:18185269
0点

よく似ているのですね!
でも確かに、売上ランキングを見るとfonepadよりmemopadの方が人気があるようですね…
最新だからでしょうか…他にも理由があるのでしょうか???
デザインとしては白のfonepadの方が好きなので、特に変わりがないのであればこちらにしようかと思うのですが…それ以上のよさがあるのであれば、memopadがいいかなあと迷うところです
書込番号:18185581
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
Fonepad7のAndroidを4.4.2にアップデートしてから、ソニーのnasneが認識されなくなりました。nasneACCESSも1.51にバージョンアップして、TV視聴プラグインも500円で購入したのに、「未登録のnasneが見つかりませんでした」と出るようになりました。nasneACCESSをアンインストール、再インストールしてもダメです。Androidを4.4.2にアップデートする前は、nasne本体も認識されていました。
悪いのはnasneACCESSの方かもしれませんが、Fonepad7の方を工場出荷時に戻してみたいと思います。「バックアップとリセット」のなかの「データの初期化」という操作でAndroidも初期化されるのでしょうか。それとも個人データが初期化されるだけでしょうか。
0点

>「バックアップとリセット」のなかの「データの初期化」という操作でAndroidも初期化されるのでしょうか。それとも個人データが初期化されるだけでしょうか。
Androidは初期化されます。ただし、バージョンは4.4.2のままで4.3へは戻りません。
書込番号:18177470
1点

nasne側の設定は大丈夫ですか?一度、nasne側の登録を消去してみては。
書込番号:18178507
0点

キハ65さん、DCMBRANDさん
早速のご教示、ありがとうございました。
Androidは初期化されても、バージョンは4.4.2のままですか。そういえばアップデートのとき、元へは戻らないと断ってありました。それなら初期化してもよくなるとは思えないので、やめておきます。
nasne側の設定が大丈夫かどうか、自信はありません。アドバイスを受けて、PC TV with Nasneの「基本設定」で、nasne本体の「設定の初期化」をしてみましたが、よくなりませんでした。
もともとFonepad7はnasneとの相性がよくないみたいなので、以前は例外的によかっただけで、その例外が終わったのだろうと考えることにします。nasneACCESSのアプリ内課金500円は返してほしいですが。
書込番号:18179549
1点

twonky beamというNasneaccessと似たようなアプリがあるので試してみては。Twonky beamも内部課金ですが、とりあえずチャンネル表示までは無料で出来ます。Twonky beamが大丈夫なら、Nasneaccessとの相性問題となりそうです。
書込番号:18180899
0点

DCMBRANDさん、ありがとうございました。
TwonkyBeamはアプリ内課金700円を払ってインストールしており、Androidのアップデート後も、nasneは未登録ではなく登録されていて、TwonkyBeamで録画番組を見ることもできます。
そこで不確かな記憶を辿ってみたのですが、ひと月余り前にnasneACCESSを1.51にバージョンアップしてから、そのために500円のアプリ内課金を払った外出先でのTV番組の視聴は全くできませんでした。それでは家庭内でのTV番組の視聴はできたかといえば、PC TV with Nasneがあるので、試さなかったように記憶します。
nasneACCESS1.50のときは家庭内でのTV視聴ができていたのに、1.51にバージョンアップしてできなくなったということでしょう。そうだとすれば、Fonepad7のAndroid4.4.2アップデートのせいではなく、nasneACCESS1.51バージョンアップのせいではないでしょうか。
ソニーには、この人気機種Fonepad7を対象として、nasneACCESS1.51の改良を大至急してほしいと思います。それができないのなら、nasneACCESSのアプリ内課金500円は返してほしいものです。nasneACCESS1.51にバージョンアップしなければ、家庭内でのTV視聴はできていたのですから。
書込番号:18185889
0点

しばらくぶりですが、友人から聞いたことを書きます。ASUS MeMO Pad 7を使っている友人が、数日前通知があったAndroidのシステムの更新をしたら、認識できなかったnasneACESSが認識されるようになったそうです。
ということは、nasneACESSが使えないのは、ソニーのソフトのせいではなく、ASUS のタブレットのせいでしょうか。Fonepad 7でもMeMO Pad 7のようなシステム更新をしてください。待っています。
書込番号:18286250
0点

遅ればせながら改善報告をします。先日Fonepad7の「データの初期化」をしたら、nasneが認識されるようになりました。「データの初期化」の結果として、nasneACCESS1.51が1.52になったからだと思います。
一時思い込んだようにFonepad7のシステムが悪かったのではなく、nasneACCESS1.51がFonepad7では不具合だったのでしょう。ソニーのソフトも日々進化でないとしても月々進化しているようで、よかったと感じています。
書込番号:18323914
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
本日、システムアップデートをしたら
マグネットスイッチがきかなくなりました(T0T)
ASUSの純正のカバーを使っているのですが、
アプデ前はカバーを閉じればスリープになり、
開ければスリープから立ち上がったのですが、
アプデしたら一切きかなくなりました。
同様の方、解決方法等、なんでもけっこうですので
お知らせ下さい。
0点

私もです。
次のアップデートを待たないと駄目かもしれませんね。
書込番号:18152573
0点

自己解決しました。。。
『設定』⇒『ASUSカスタマイズ設定』⇒『アクセサリー』⇒『ASUS Coverの有効化』の
チェックは外れていたので、それにチェックを入れたらマグネットスイッチがきくように
なりました。
アプデによって有効化のチェックが外れたようですね。
とりあえず同様の症状の方はそちらを確認してみて下さい!
書込番号:18152586
1点

確認しました。
私も ASUS Coverの有効化 のチェックが外れてました。
解決していただき、有難う御座いました。
書込番号:18152620
0点

タブレット端末というのは、マグネット付のカバーの開閉でスリープのON/OFFができるものと思っていたのですが、それを新バージョンでは、defaultでは使用しないになるのですか。
不思議なdefault設定ですね。
書込番号:18152757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉パイン3さん
参考になったようで良かったです!
〉papic0さん
なんなんでしょうね。
アプデしてデフォルト設定が変更されるなんて
頭にないから焦りましたよ。
書込番号:18152901
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー

「音・バイブあり」「バイブのみ」「音・バイブなし」の設定が有ります。
書込番号:18152711
0点

ありがとうございます、購入の参考にさせていただきます。実は今Sony Xperia Z Ultra C6833 とどちらにしようか迷っていたところなのです、高額なのでなかなか決められなくて・・・・・
書込番号:18152861
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





