ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
音声通話も可能なLTE対応のSIMフリー7型タブレット
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グレー] 発売日:2014年 5月16日

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2014年11月9日 10:22 |
![]() |
0 | 2 | 2014年11月27日 19:45 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2014年10月20日 13:38 |
![]() |
1 | 2 | 2014年10月19日 21:41 |
![]() |
2 | 2 | 2014年10月19日 08:35 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2014年10月15日 15:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
ラインを出先でも使用したいと思い検討しています。
現在FOMA携帯を使用していますが、通話はほぼ家族間のみの使用、メールの使用もあまりありません。
よって月額1,500円にも満たない支払です。
ネットはPCからアクセスしています。
出先でネットにアクセスできると便利だとは思いますが、さほど必要に迫られてはいません。
スマホの小さい画面はストレスなうえ、月々の支払が高くなるので考えていません。
この機種であれば、simカード使用可能でコストがかからず、ラインの通信も通話もできると理解しているのですが…
色々複雑でよくわかりません。
このようなニーズの場合、どの方法がコストがかからずに済むのかアドバイス頂ければ幸いです。
携帯ショップへ行けばよいのでしょうが、あまりにも無知なため行きにくいので、こちらで質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
0点

SIMフリーのスマホやタブレットの利用には、価格コムで質問しなくても自分で設定できるくらいのITリテラシーが必要です。
それがないのであれば、イオンスマホくらいは、最低でもお金をかけたほうがいいでしょう。
悪いことは言いません。ガラケーのままがいいですよ。
書込番号:18144169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。やはりハードルが高いのですね。周りの人に聞きながらやっていますが、子供たちに聞くことができなくなると自分一人では無理かもしれませんね、残念ながら。
書込番号:18147304
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
今までヤフーのトップページをホームページにしており、
PC表示(スマホ版が表示されない)しかされなかったのですが、
昨日の夜から標準ブラウザが突然スマホ版の表示になり、
さらに同期されていたIEのブックマークが消えました。
標準ブラウザを立ち上げた時、ヤフーではASUSの製品ページが
表示されるようになっていて、ヤフーのトップページがホームページに
設定されていなかったので、恐らく初期化されたような感じです。
その後もIEのブックマークは同期出来ずに少々困っております。
どなたかご教授頂けますでしょうか?
0点

WindowsパソコンでInternet Explorerのお気に入りをGoogle ChromeやFirefoxのブックマークにインポートし、それをAndroidのGoogle ChromeやFirefoxと同期することもできます。
しかし、WindowsのInternet Explorerのお気に入りをASUSのAndroidタブレットの標準ブラウザのブックマークと同期する方法がありますか?
わたしには思い付きません。
もしあるなら、もう一度、同期させた方法をやりなおせばよろしいかと思います。
書込番号:18111167
0点

返事しないのが流行ってるの?
何を使ってどうやって同期させてたのかも、どうやって解決させたのかも書いてないし。
書込番号:18213391
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
教えて下さい。
普通のタブレットと通話機能付きタブレットは何が違うのでしょうか?
OCNのSIMを使い、050通話したいのですが、FONEとME571LTEを使うのでは何が違うのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:18070597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

050電話だと違いはありません。
090、080の音声電話を掛けられるか否かがちがってきます。
書込番号:18070636
1点

papic0さん
返信ありがとうございました。
まだスッキリしないので教えて下さい。
普通のSIMフリーLTEデバイスでは、090、080に掛けられないということですか?
OCNには050plusというSIMがありますが、
571LTEにこのSIMを使っても、090、080に
通話出来ないのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:18070884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アプリ同士の通話だけだと不便に感じることないですか?
>「050 plus」は、ケータイや固定電話とも通話できるのが大きな特徴です。
http://050plus.com/pc/difference/
書込番号:18070976
1点

キハ65さん
返信ありがとうございました。
解決しました^_^
書込番号:18071550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしは、
>090、080の音声電話を掛けられる か否かがちがってきます。
と書きましたが、
090、080「から」掛けられるか否かが違うのです。
050plusからは、090、080、050、通常の固定電話に問題なく掛けられます。
書込番号:18071674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

050は「運が良ければ使える」程度のものですよ。
LINEとかSkypeとかと同じ。
特に着信は苦手です。ONにしとくと電池食うし非現実的。
料金と得手不得手を考えると次のような使い分けが現実的です。
普通の電話(3G)→ 無料の家族間通話に
楽天電話→ 携帯電話に(半額になりますが一般電話へは安くない)
050plus→ 一般電話に (品質悪いが相手が固定なら耐えられる。転送などでダメなら楽天電話で)
着信はもちろん普通の携帯電話で。
050が普通の携帯みたいに使えると思ってるなら大きな勘違い。
書込番号:18072050
1点

皆様たくさんの返信ありがとうございました。
とっても勉強になりました。
書込番号:18072338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
docomoのsim(スマホ Xi)を入れたのですが
音声通話は問題なく使えるのですが通信ができません。
docomoのsimでは通信はできないのでしょうか?
(過去のクチコミを参考に設定は変えてみました)
0点

他社製品をドコモのSIMカードで利用する
https://www.mopera.net/manual/other/simfree.html
ドコモとSIMの契約をするだけでは音声通話はできてもAPNが使えないので、インターネットには接続できません。
モペラとの契約が必要です。
(ドコモ回線を利用した)MVNOのSIMでは、APN利用サービスが付いていることが普通ですから、SIM契約だけでインターネットに接続できます。
書込番号:18067965
1点

Mydocomoから契約し無事つなげることができました。
適切なアドバイスをありがとうございました。
書込番号:18070506
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
fonepad lte7 をテザリングの親機とする場合の設定方法を教えてください。
市販の教本はスマホを親機、タブレットを子機とする解説が多く、fonepad lte7 をテザリングの親機とする場合の
設定方法が見つかりません。どなたかお教えください。子機はnexus7(2012)です。
0点


hippo-cratesさん
さっそくのアドバイスありがとうございました。解決しました。いままで解決できなかった訳は親機の設定のアプリを立ち上げ親機のwi-fiをonにしていたことでした。
書込番号:18067852
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
おすすめのケースおよびカバーはありますか?
出来ればシリコンカバーが欲しいのですが、家電量販店を廻りましたが見つかりません・・・
代用できそうな物、おすすめな物がありましたら、よろしくお願い致します。
0点

大きさだけでいえば、Nexus7のカバーが流用できると思います。
しかし、電源端子、スイッチ類の位置が左右反対なので、困らないことを確認できれば、流用すればと思います。
書込番号:18016728
1点

スレ主 chachamaru GTさん
シリコンケースは、通販サイトにも見れませんね。
papic0さんが書き込みされているように、Nexus7用に追加加工でしょうか。
Nexus7用に、私は2種類の物を買ってみました。
1.伸縮しやすいもの(伸ばして写真のように挟んで縦置きにすることも出来ます。)
ELECOM 新型Nexus7(2013年モデル)対応 シリコンケース クリア TB-ASNXASCCR
¥1,473
2.伸縮しにくいもの(硬いので装着し難いです。)
【minisuit】Google Nexus 7 TPU シリコン ケース 【カバー】 X柄 ブラック
¥690
1.の伸縮しやすい方は、伸びるので、microSIMスロットとmicroSDXCメモリーカードスロットの穴は開けずに、ケースを伸ばして抜き差し出来ると思います。
書込番号:18019543
0点

papic0さん
回答ありがとうございます。
HARE58さん
写真まで載せていただき、ありがとうございます。
Nexus7のカバーを買って、試してみます。
書込番号:18026944
0点

私もカバーを探してました。
で、ここを見て、nexusのサイズを調べて試しに買ってみました。
ご存知かもですが、
nexus7-2012・・・198.5x10.45x120 mm
fonepad7・・・・・196.8x10.5x120 mm
買ったのはYオク等でよく見かけるTPUの物です。
カメラ穴・USB穴は開けないと。
電源・ボリューム部はもともとマーキングがされてますが
そのまま装着したら電源ボタンが押され放しになりOFFに
なったので、カッターで電源ボタン用に穴を開けるために
カバーを上下逆に装着しました。
画像3枚目の表側上部の真中は僅かに浮き気味です。
個人的には、十分!
もう1個買おうかな!?
書込番号:18041074
0点

数日前にAmazonで専用のtpuケースを買いました。
nexus7のケースとは比べものにならない完璧なフィット感です。
書込番号:18054742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





