ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
音声通話も可能なLTE対応のSIMフリー7型タブレット
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グレー] 発売日:2014年 5月16日

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 1 | 2014年10月4日 12:21 |
![]() |
2 | 5 | 2014年10月18日 16:48 |
![]() |
0 | 1 | 2014年9月29日 11:22 |
![]() |
4 | 4 | 2020年9月9日 12:55 |
![]() |
3 | 2 | 2014年9月24日 19:23 |
![]() ![]() |
2 | 13 | 2014年9月11日 18:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
お世話になります。
本機で動画や音楽再生時、毎回頭の一瞬だけ音が小さいままスタートします。
すぐに通常音量になりますが…。
このような現象ありますでしょうか?
概ね気になる程度ではないのですが、仕様なのか不具合なのかを確かめたくご質問致します。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:17994755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

原因は不明なのですが、ASUSのアップデートで解消されたようです。
お騒がせしましたm(_ _)m
書込番号:18012326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
*ネットで検索したみたのですが、どうしてもわかりませんでした。
ここなら、詳しい方が折られると思い、質問させてください!
「BIC IIJMio 音声通話付きSIMカード」を購入して使い始めていますが(1週間ぐらい)、
SIMカード到着後、当機に初めて挿した段階で、挿す前に「SMS着信(番号非通知)」がすでにあったようで、
挿した直後に、その知らせが届きました。。
不思議に思っていましたが、そして、今朝も同じく・・・。
当機を使って電話したこともないし、誰にも番号は知らせていません。
ネットでどこかの申し込み書にこの番号を記載したこともありません。
だ〜れも知らないはずなんです。。
一体、どういうことなんでしょうか??
少し怖いというか、不安です。。
どなたかお教え下さい。 よろしくお願いします。
0点

こんにちは
SIMカードを入れた時点で、番号をSIMカードが読み取り、自己通信をしたのではないでしょうか?
書込番号:17994584
0点

IIJmioが開通確認した。
あるいは、海外スパムが無作為に送信した。
限られた番号なんだからあり得ない訳でもない。
書込番号:17994592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>当機を使って電話したこともないし、誰にも番号は知らせていません。
そのSIMのテストのために電話をかけたのかも知れません。
電話番号が発行されてから、スレ主さんが端末にSIMを差し込む前に、誰かが、お持ちの電話番号に電話することは、充分考えられます。
また、これからも、電話番号を知らせていない人からの間違い電話または、意図的な電話があるかもしません。電話は、電話番号の持ち主が誰であるかを知らなくてもかけられるのですから。
書込番号:17996627
0点

電話番号の数には限りがあるので、携帯電話回線を解約すると、その番号は別の回線(新規契約)に割り当てられます。
「使い回し」です。
再割り当てする前に、ある程度の期間を空けるそうですが。
書込番号:18009227
1点

御礼が遅くなりまして、申し訳ございませんでした。
みなさん、ご回答ありがとうございました!
書込番号:18065593
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
お世話になります。
下の質問に続き、おバカな質問をお許し下さい。
当機を親機ルーターとして、PCに接続してネットしていますが、
この二つを、「USB接続(当機側は、microUSB)」したら、
PCでネットする場合、もっと快適になる(早いとか)(充電もできるとか)
そういうことがあるんでしょうか??
よろしくお願いします!
0点

むしろその方が通信良好
書込番号:17994513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
当機を親機ルーターとして、PCでネットし始めました。
当機側は、「スリープをしない」設定にしなければ、切断されてしまうことに気付きました。
(当たり前ですよね・・恥)
この場合、当機側は、ずっとディスプレイは暗くもならず、オフにもならず、そのままですが、
ディスプレイだけを「オフ」にすることはできないのでしょうか?
スマホ・タブレット系に慣れていないので、操作が余りわからないことがあります。
よろしくお願いします!
2点

>当機側は、「スリープをしない」設定にしなければ・・・<
それはWi-Fi設定のスリープですよね(^-^)
画面のスリープは・・・
「設定」→「ディスプレイ」→「スリープ」で設定出来ませんか?
最小で15秒かと思いますけども。
ちなみに私は10分で画面がOFFになります(^-^)
書込番号:17994549
1点


android2.xの時はgoogle playにそれができるアプリがあったが、4.xは非対応。windowsのようにapiで画面だけ消すってないみたいですよ。
ラジオ聞くだけだと画面消して電池の長持対策ができないですね...
なお、スリープ中にもwifiを接続状態に保つのはできるでしょう。
書込番号:17995398
0点

>クアドトリチケールさん
>あさとちんさん
>イグ( ^ ^ )さん
御三方、このように時間がたった後、加えて、同時にお礼を申し上げることになりまして、申し訳ございません。
その節は、ありがとうございました。
書込番号:23651228
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
みなさん、こんにちは!
いつも拝見させていただいております。(つい先日購入したばかりです)
ありがとうございます。
質問させてください。お願いします。
当機を親機(ルーター)として、PCにテザリングしたいのですが、
設定方法がわかりません。
BIC IIJMio の音声通話つきSIMカードを使っています。
どなたかお教え下さい。お願いいたします。
0点

一般的にAndroid端末でテザリングを設定するには、
設定 → 無線とネットワーク → 「データ使用量」の下の「その他…」 → テザリングとポータブルアクセスポイント → 「ポータブルWi-Fiアクセスポイント」をタップ
SSID、パスワードは「Wi-Fiアクセスポイントをセットアップ」には機種によって予め設定している場合があります。
また、テザリングを使用する時は、Wi-FiをOFFにして下さい。
>iPhone、Androidスマホでのテザリング設定方法まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2139268891480388601
書込番号:17971260
3点

キハ65さん、早速のご回答、ありがとうございました!!
簡単なことなのに、丁寧にお教えしてくださり、ありがとうございます!!
キハ65さんが、メダル等、獲得されているのもうなずけます。 すごいですね!!
ありがとうございました!!
書込番号:17976898
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
お世話になります。
近日発売予定のVenue 8とモバイルルーターのMR03LNと本機種、Fonepad 7で購入を迷っております。
本当は8インチ希望でしたが、特に本機種と迷った理由が800MHz帯対応か否かの部分でした。
あまり詳しくない方ですので素直にモバイルルーターにしようかとも考えてますが、一度スマホの様にそれ一台でタブレット使ってみたいと考えてます。
ご質問ですが、山間部やローカルな地域にて使用の際、やはり800MHz対応の本機種の電波の掴みに恩恵はありますでしょうか?
ぷららモバイルLTE通信無制限プラン(上限速度3M)での使用を考えてますので早さより掴むエリアに少しでも恩恵あるならば本機種をと思っております。
些細な事でもご教示、ご意見、アドバイス頂けましたら助かりますm(_ _)m
書込番号:17922440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ど田舎の住民ですが・・・
ど田舎でスマホを使うとそれはそれは通信速度が遅くて全然サクサクしないです(Webページが途中で止まります)。
UQ WiMAXなどはさらに最悪で「圏外です」と言われる始末です。
うちのような田舎でも山間部ではスマホ(ガラケーでも)が何度も圏外になります。
田舎の野外でのインターネットの使用はあまり快適ではありません。
書込番号:17922464
0点

DOCOMO系のMVNOサービスならば、結構通信できます。
山奥のスキー場、北海道の田舎、鹿児島の地方都市の外れ
でも、通信可能です。
書込番号:17922511
1点

kokonoe_hさん、ありがとうございます!
800MHz対応ならば多少掴みよくなるかと希望を募らせてますがやはり難しいでしょうか?
ルーターの方が少しはましでしょうか(^^;)
今から仕事さん、ありがとうございます!
現在WiMAXを使用しておりましてLTE無料期間に体験した快適さに囚われておりますw
auとdocomoの差はあるでしょうけど、やはり快適ですよね!
あちこち訪ねて調べてますが、tabletで800MHz対応の機種が少なく、Nexus7 2013ですら(完璧な端末と思いこんでましたw)800MHz非対応と知り、その差、或いはモバイルルーターとの電波掴みの差は如何なものか知りたくお聞きしまわってますw
もし800MHz対応と、特にローカル地域や山間部で差がなければ8インチタブレットの方が希望なのですが…悩みます(>_<)
書込番号:17922554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

田舎の中心街からちょっとだけ離れた過疎的なやや住宅街に住んでいますが、ドコモの今売りのスマホで価格コムのクチコミを見るだけでも、2、3回再呼び込みをする始末です。
ちょっと重いページを見ると・・・表示されずにタイムアウトしてしまいます。
Youtubeなんて・・・永遠に読み込み待ちで動画が見られないです。
千葉の田舎の平地に住んでるんですけどね。
書込番号:17922584
0点

kokonoe_hさん
そうなんですか(>_<)
わたしは兵庫県下隅々と言っても過言ではないくらい回りますが、もちろん一部地域ではダメでしたがそこそこどこでもLTE繋がってしまう快適さに魅了されました(^^;)
それまでWiMAXでほぼ不満なく、繋がらないとこは繋がらないで諦めてたのですが、一度贅沢を知ってしまうとダメですねw
docomoとauの差もあるのかな〜(T_T)
書込番号:17922626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電波による通信は、不安定になる要素がたくさん存在します。
実際にその場所に行ってみないと分からないとしか言いようがありません。
ところで、ドコモのウェブサイトにあるサービスエリアマップは確認されましたか?
ドコモの LTE であれば「Xiエリア(800MHz)」、3G であれば「FOMAプラスエリア」が、800MHz の電波だけが飛んでいるエリアです。
もちろん、エリアマップは目安に過ぎず、エリア内でも障害物などの悪条件によって通信できない可能性はありますが。
書込番号:17922653
0点

さあ、どうなんでしょうね。
千葉も秘境の房総丘陵の山の中の道を走っているといまだに「圏外」になります。
今から仕事さんの書かれているようにスキー場などの観光スポットがある地域はド田舎でもLTEで快適です!
兵庫ですと例えば山陰本線で電車に乗ってASUS Fonepad 7を弄っていてら・・・たぶん時々圏外になるかと思います。
山間部やローカルな地域でも、本当に過疎ってて需要が無い地域は電話が出来れば良いレベルくらい電波塔がまばらではないか?と思います。
うちの地域も電波塔が少なく電話さえも不安定なのでドコモに何とかしてほしいとお願いしているのですが、「電波塔の増設の予定はありません」の一点張りのまま早10年です・・・
書込番号:17922688
0点

Roma120さんありがとうございます!
エリアは結構赴く場所には届いているようです♪
ただ契約したサービスがドコモ「Xi」「FOMA」とありますのでFOMAプラスエリアは繋がらないという事なのかな?すいません、ちょっとHPなど見ても理解出来ませんでした(^^;)
上限速度3Mbpsのプランですので早さは期待してませんが、少しでも800MHz対応の方が掴みよければ本機種にと思ってます。
これだけ情報に溢れてるネット上でもなかなかtabletとルーターでの比較とか無いものですよね(^^;)敷居が高いですw
kokonoe_hさん心中お察しします!
わたしも些細かもしれないですが、少しでも向上をと願っての質問です(^^;)
早さよりエリア重視して欲しいと切に願いますw
書込番号:17922759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xiエリア
受信時最大112.5Mbpsのサービスエリア
↑がうちのエリアです。
で・・・実際の速度は、
下り 0.35Mbps
上り 0.15Mbps
です。
ドコモのサービスエリアマップの理論上の速度とかけ離れて・・・
家のWiFiで測ると
下り 72Mbps
上り 69Mbps
です。
はあ(ノ_-;)ハア…
書込番号:17922814
0点

Xi サービス または FOMA サービスの契約で、FOMA プラスエリアも繋がりますよ。
800MHz の電波だけが飛んでいるエリアでは、800MHz に対応した端末なら通信できますが、
800MHz に対応していない端末 (例えば Nexus 7) では通信できません。
当たり前のことですが。
それから、2GHz など高周波の電波は、山の陰など、障害物の陰になる場所には届きにくいです。
800MHz に対応した端末なら、そのような場所でも低周波 (800MHz) の電波を掴んでくれる可能性があります。
書込番号:17922884
0点

この夏、青春18きっぷを使って、山陰本線から下関経由で山陽本線を4泊で回りました。
普通列車で、退屈なのでTablet端末をつけっぱなしにしていました。気になる圏外はありませんでした(トンネルを除く)。機種選定では、800MHz帯のFOMAプラスやLTEが使えることを第一条件にしました。Nexus 7 (2013)でも落選でした。
結局、間に合わせにドコモのTabletの中古をネットで購入し、格安SIMはBic SIMです。現在、新機種を物色中です。
参考になれば、幸いです。
書込番号:17923550
1点

>>気になる圏外はありませんでした(トンネルを除く)。
なんてこった・・・
千葉の田舎はなんでこんなに電波が弱いのだ・・・
WiMAXも圏外になるし・・・
書込番号:17923596
0点

Roma120さん
>800MHz の電波だけが飛んでいるエリアでは、800MHz に対応した端末なら通信できますが、
>800MHz に対応した端末なら、そのような場所でも低周波 (800MHz) の電波を掴んでくれる可能性があります。
やっぱりここ重要ですよね(^^;)
大変参考になりましたm(_ _)m
shiroto3さん、やはりそう考えられますよね!
実際の検証参考になりましたm(_ _)m
やはり本機種に決めようかと思います(^^)
kokonoe_hさん、環境によってすごく左右されるものなのですね(^^;)
わたしも不安だらけですがトライしてみます!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:17924711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





