ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
音声通話も可能なLTE対応のSIMフリー7型タブレット
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グレー] 発売日:2014年 5月16日

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2015年10月22日 18:42 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2015年8月27日 21:45 |
![]() |
0 | 1 | 2016年4月5日 17:33 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2015年5月22日 17:53 |
![]() |
1 | 3 | 2015年4月7日 06:14 |
![]() |
3 | 5 | 2015年4月6日 17:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
@アプリをタッチしても起動しません。(タッチするとアプリマークの後が明るくなったまま)
A一部起動するアプリもありますがそれも起動するときとそうでない時があります。
B起動できても、使用中に急にアプリが起動しなくなる時があります。
C家はWiFi環境ですが、WiFiの時も同様です。
(不具合の時はWiFiのマーク、4Gのマーク同様右側の三角矢印は消えています)
D不具合が発生したらその都度再起動しますが、改善する時もあればさらに再起動しなければならない時もあります。
Eこういう不具合はBiglobeの時は一度もなかったことで、SIMを変えたその日から発生したのでどうしてもSIMを疑っておりますがいかがでしょうか。
FVer.4.4.2です。
ちなみに、SIMを変更した理由はBiglobeは72時間制限あり、DMMはないからです。在宅勤務なので3GBプランが繰越で6GBになっても72時間の制限で使い切れません。しかし、たまにナビーなどを使う時は72時間分のデーター量の360MBをすぐに超えてしまいます。Biglobeですと、データーは沢山残っているにも関わらず使えません。
1点

SIMカードを抜いてどうなるかの検証はお済ですか。
抜いても同じ状況ならスマホに問題が生じている。
嫌でしょうがリセットせざるを得ないと思う。
抜いて正常なWIFI接続が出来るならSIMカードが原因とみます、抜き差しをして接触をよくしてどうなるか。
面接触のSDカードも接触不良をよく起こす。
書込番号:18931397
1点

APN設定は正しいんですかね?
書込番号:18938097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMの挿入向きとかも確認してますか?
書込番号:18938103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

神戸みなとさん、舞来餡銘さん、ありがとうございました。
神戸みなとさんのアドバイスの通りSIMを入れないで使ってみた結果、問題はSIMではなく本体にありました。
SIMを入れなくても不具合がおきました。購入してたった3ヶ月で不具合が起きたことをどう理解すれば良いか分かりません。ASUSに関する書き込みを読んでみると修理には時間もかかるし、納得いかないことも沢山あるようで心配です。
何よりも、暫らく使っているうちに起こる不具合なので(調子のいい時は1〜2時間使えるし、そうじゃないときは電源をいれて直ぐに使えないし)なおさらです。‘異常なし’で治らず戻ってくるのではないか心配です。これからは修理対応がしっかりしたメーカーの商品を購入します。...修理に出すと電話とかどうしよう〜
書込番号:18941629
0点

設定とかを変更した時の不具合は再起動で復活することがある。
もう試されましたか?
書込番号:18941967
0点

遅くなりましたが報告いたします。偶然、SIMの交換時期と重なっただけで故障でした。
しかし、いつ画面が固まるか予想ができないので固まったときに動画をとりました。
その動画をFonepad7の画面真ん中において付箋紙で動画を確認するようメモを貼っておきました。
前述しましたが、いつ起こるかわからないので固まる現象を再現できなければ“異常なし”と戻って来ると
思ったからです。
で、センターへ発送しました。しばらく立ってから一本の電話 “再現できないと修理しようがない”
予想通りでした。そのために動画を添付し、付箋紙も貼っておいたのです。
その動画をみれば分かるはずだと、何のためにわざわざ動画、付箋紙をつけたと思ってるかと
訪ねると、現象を再現できなかったのは修理できないと一点張り。
その対応にこちも切れてしまい大きいな声を出してしまいました。
その動画を確認すれば分かるはずだ。動画をみたのか確認をするようにといいました。
結局、再度確認しますとのことでした。何日か過ぎて、また一本の電話。
動画を確認し、固まる現象も再現できたとの連絡でした。
メインボード不良で交換したとのことでした。怒らないで、諦めたらボード不良の
商品を今も使ってると思います。
なんとか解決はしましたが、あとあじの悪い解決でした。
ちなみに、今はアプリは1.2GBしか入ってないのに(画像・動画は16MB、その他はもっと少ない)
“空き容量が少なくなっています”というのが出ているのと、
(少ないと言ってるのでアプリインストールも出来ない、写真も撮れない、ダウンロードもできない)
修理後から続いているインナーネット中に急に画面が消えてしまう現象で悩んでいますが
また怒るのも嫌ですし、同じ手順で繰り返すのも嫌ですので我慢しながら使用中です。
書込番号:19250292
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
今年3月から使用しています。
画面右上に電池残量を表示させていますが、残量表示%がずっと減らず(数字が変わらない)、そのまま使っていると急に「残り残量○○%(この数値は都度変わります)です」と云うメッセージがフラッシュで出た直後に(おそらく本当の)電池切れで強制オフになるという症状が最近出るようになりました。
表示されている残量数値はいつも一定ではなく、充電直後の100%からそのままだったり、ある程度使って50%くらいまで減ってからそこで止まったりします。
ASUSにメールで問い合わせたところ、「初期化してください」との回答でしたが、せっかくいろいろ設定して慣れてきたのに、正直初期化はやりたくないといったところです。ASUSのサポートもイマイチ信用できないところもありまして(苦)
同じような症状が出た方、初期化せずに対処できる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて頂けたらと思います。 初期化して戻ったという方もいらっしゃいましたらお知らせして頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。
0点

{「初期化してください」との回答}、かな。
同じメーカーの別のタブレットですが、1.7年間使っているけど、しっかり動いてます。
日本製品じぁ無いので、細やかな設定は、無いかも。
{初期化、直る}OR{初期化せず、そのまま細やかなことは頓着せず使う}の2択の可能性大。
設定は、クラウド等にも保存出来るようです(楽に復元出来る)。
このタブレットについては、次の人の御書き込みOR、Webサーチしてみましょ。
書込番号:18870868
0点

Battery Mixというアプリを使ってみたら、気に入らなければアンインストールも簡単に出来る。
ASUSのFonepad7 FE170CGに入れているがタブレットの残量と同じ値をBattery Mixも表示してます。
書込番号:18870924
0点

返事が遅くなり、申し訳ありません。あれから検証をしていたもので、回答が遅くなりました。
>HARE58さん
この質問を書き込む前に検索をしてみたのですが、このタブレットで同じような不具合の症状が出たという書き込みは見つかりませんでした。再度検索をし、スマホや違う機種で同じような症状についての情報がいくつかあり、その方法を試してみたところ、今のところ不具合は起きていないようです。有難うございました。
>神戸みなとさん
電池残量を表示するアプリがあるとは知りませんでした。早速Battery MixというアプリをDLしてみましたが、結論から言いますと不具合の出た状態のタブレットと同じ残量を表示しており、解決にはなりませんでした。ですがしばらくはこのアプリと併用して観察していくつもりです。有難うございました。
書込番号:18918595
1点

こんにちは
私も購入2ヶ月目で同じ事が度々あります。100%から全く減らずいきなり落ちたかと思ったら0%になって充電しています。
サポートセンターに聴いてもリセットしろと言われました。 それでも改善しなかったら修理に出して下さいと言われまし
た。 突然1分間で1%と減っていくかと思うと30秒で1%減ったり3%減ったりします。一昨日にそんな症状があって突然治まり
まともに動いていましたが先ほどまた100%からいきなり電池切れしました。
以前全く無名の中華padを使っていましたがそちらの方が問題無く使えたのに全くガッカリです。
書込番号:18935931
1点

故障 またはトラブル不具合で御自分の判断での機材の初期化ならば仕方が無いとは考査しますが、
asusサポートサービスから初期化をしなさいと言われても、
保証期間内ならば、必ず
無料ピックアップサービスの利用
と
無償交換(ボード)等 無料修理
を電話で必ず受理を求めて下さい。
交換修理の場合は100%初期化と同一の記憶装置交換の端末状態になってしまうのですから、
わざわざ、修理 ピックアップ前に自分の手で
初期化
することなんて、行う必要など無いのです。
仮に、初期化をしたとして、一時的にバグが目視不可能になり使用の継続をしたとして
購入から一年間が経過してしまったのち、同様の故障が現れた場合、修理と送料は買った者の負担です。
サポートサービスがどれだけ最悪でも
ASUS本社は全ての製品に一年間の製品保証期間と無償のピックアップサービスをすると約束しています。
わたくし側の記載文面に反感や上から目線で否定をされる方もいるかもしれませんが、
現在の端末購入者の多くがPC歴の長い 自力でタブレット端末購入後どうにかする方ばかりではないと言う事です
偉そうに相談に乗ってやっている
という考え方の人に相談をするくらいならば
すぐに無償交換修理の手続きを迅速に行って下さい。
保証期間は一年間しかありませんので、何度の修理で正常製品を入手出来るのか解りませんから
保証の期間を無駄に消費してしまわ無いようにと考査しています。
メーカーサポートサービスであっても その他の意見であっても
不具合があるなら、絶対に自分の手で初期化などしてはいけません。
海外から取り寄せた並行輸入品や知識があり自力解決可能なほどならば、初期化を実行しても構いませんが。
並行輸入品なら保証などありませんし、
私は知識も経験もほぼありませんが、新品を保証期間ありの製品を限界まで安価な価格で購入して不良品があったならば、タダのサービスや少ない知識を駆使して現在保有の機材は全て正常な製品で使用をしています。
私と同様に知識は無いけれど、タブレット端末を使用したいという思いは大切だと感じます。
参考になれば嬉しく感じます。
書込番号:19088550
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
このタブレットはモンスターストライクというゲームアプリに対応していますでしょうか?
大きな不具合なくプレイできたらいいのですが、まずはアプリをインストールでるかだけでも教えていただけませんでしょうか?
0点

インストールからプレイまで問題なく可能ですが公式には未対応です。
更に、メモリが少ないので、ほぼ毎回、アプリ再起動なので、
Lineでマルチするときに、友人を待たせてます。その辺は難ありかも。
GPSでのマルチには何の問題もありません。
MemoPadやZenPadでは演出で不具合出てるようですが、Fonepadではありません。
書込番号:19761250
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
購入して2ヶ月、概ね満足して使っています。
パナソニックのSIMで快調ですし、SMARTalkで050通話も出来ます。
但し、通話はできるのですが、相手の声が聞きづらかったり、こちらの声が“聞きづらい”と言われたりします。耳をあてる位置(スピーカー近く?)、声を出す位置(マイク近く?)で、スムーズに通話できるベストポジションがあるのでしょうか? 又、聞きとりの音量、発声の音量など調整することで、良くなるものでしょうか?
タブレットは初めて使いだした初心者の質問です。今のところ、ヨメなど、極めて親しいヒトにのみ050番号を連絡してますが、今のままだと、多くのヒトに050番号を教えても、うまく通話(会話)が成り立つか不安なもので・・・。
0点

動いていると通話が途切れるような気がする。
相手が固定電話でこちらが静止していると通話はうまくいく。
大きさの問題。
受話スピーカーと送話マイクの位置に顔が合っているか。スマホでも位置によっては聞き取りにくい。
イヤホンマイクだと良い結果が出ます。
ASUS Fonepad7 FE170CGとポラロイドのスマホでLaLaCallという050電話を使用。
書込番号:18796549
0点

神戸みなとさん、早速のご回答ありがとうございます。
イヤホンマイクはひとつの手と思ってました。Bluetoothハンズフリーのものがいいですよね。只、どの機種もSMARTalkに対応してるのか、Bluetoothへの設定はどうしたらよいのか、その辺がわからずアキらめてました。ご存知でしたら教えていただければ幸いです。
あと、マイク側の集音音量調整って出来るものか、これもご存知でしたら教えていただきたいのですが・・・。
ちなみに私が使用しているのは、ME372CL(LTEタイプ)です。
書込番号:18799185
0点

るみだんな さん。
私はこんな大げさなヘッドセットを使っています。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-HS-HP22TBK-4%E6%A5%B5%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3-%E4%B8%A1%E8%80%B3%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%891-8m%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B00RYACKAC/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1432284475&sr=1-1&keywords=hs-hp22tbk
ステレオなので音楽鑑賞にも使えます、もちろんボリュームも付いています。
blue toothのはコードレスなのでいいでしょうね、私は送料無料で購入した安価なものばかりを使っています。
書込番号:18799935
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
本製品を購入し、デザリング機能を使ってパソコンのインターネットの親機として使おうと思うのですが、デザリング機能ってありますか?ご存知の方教えてください。
書込番号:18652955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良く間違われますが、デザリングではなくテザリングです
↓ レビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000651929/ReviewCD=721642/
書込番号:18653300
1点

テザリングは可能ですが契約するsim次第ではないかと思います。
SoftBankのiPhoneでは使えてます。
書込番号:18654806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MVNOでの利用を考えているのであれば、ドコモ系のMVNOであれば問題なくテザリングできます。
書込番号:18656646
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
この機種の購入を検討しています。
au,SoftBank,do docomoおよび格安simでLTE,3Gどれが動作可能で
どれが動作不可か御存知の方教えていただけないでしょうか?
0点

まだSIMを所有していないのなら
・基本的にはdocomoキャリアまたはdocomo系のmvnoを入手すべき
・ソフバン/disney接続可(出来ると言うだけであって、積極的には入手する意味は無い。)
・au接続不可
書込番号:18592422
2点

早々な回答ありがとうございます。
現在ソフトバンクの音声SIMが1つあまっており、
有効な利用法としてこのfonepadが使えないかと思い問い合わせ
させていただきました。
SIMフリーのIPADにすれば、各キャリアのSIMが使用でき、
MNPしてもそのままIPADを使用できそうだったのですが、
高価なためこの安価なfonepadが代用として使用できないか
調べたのですが、
仕様の対応バンドをみてソフトバンクでは、通話もLTEもでき
AUでは通話はできないがLTEはできるのでは?と思ったのですが
SIMフリーの端末を使用したこともなく、知識もないため、
ご存知の方の知識をかしていただけないでしょうか?
書込番号:18593798
0点

SoftBankのiPhone5以降のMicroシムは通話4g共に使用可能です。他のシムは試してません。DOCOMOのFOMAシムは圏外。Xi以降は問題なく使えます。
書込番号:18638716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>SoftBankのiPhone5以降のMicroシムは通話4g共に使用可能です。他のシムは試してません。DOCOMOのFOMAシムは圏外。Xi以降は問題なく使えます。
私は音声SIMのみの購入を考えています。
インターネットはUQWimaxをすでに使用しているため、通話だけのためにSIM購入をしたいです。
ドコモやソフトバンクのSIMで音声のみ契約でも、通話は可能でしょうか?
そもそも音声のみの契約では無理なのでしょうか?
書込番号:18653309
0点

docomo xi simは通話のみタイプxiは通話できました。foma不可。現行プランsimは無いためわかりませんがxi対応プランであれば可能かと。持ち込み新規で通話し放題プランのみ。
SoftBankはガラケー持ち込みで通話のみのプラン作れますが通常simでの発行のためカット必要じゃないかな。手持ち無いため不明。
ガラケー、Android、iPhoneでsimが変わるのでiPhone、Androidは問題ないかと思いますが最低二段階のパケット必要。
iPhonesimと通信規格が変わらなければ(ホワイトプラン)なら理論上は可能では?
書込番号:18654797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





