ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
音声通話も可能なLTE対応のSIMフリー7型タブレット
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グレー] 発売日:2014年 5月16日

このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 6 | 2016年2月13日 10:49 |
![]() |
0 | 0 | 2016年1月19日 20:28 |
![]() |
1 | 1 | 2015年11月24日 23:42 |
![]() |
7 | 13 | 2016年1月15日 13:09 |
![]() |
3 | 3 | 2015年10月12日 08:11 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2015年9月10日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
昨年の3月に購入し、YAMAD SIM(データ通信専用)を利用しています。
アプリは、LINEやバーコードリーダーなど10アイテム程度をインストールしましたが、以降、新たにアプリをインストールしたり、写真(画像)を保存するわけでもないのに、内部ストレージの空き容量が異常なほど早く減っていき(1カ月で約2GB程度)、最終的にはメモリ不足によって操作不能となり、都度、初期化して使っている状態です。
内部ストレージのメモリ(一番上に表示されているもの)の空き容量(黒色)には、ほとんど変化がないのですが、「空き容量0.00GB/16.00GB」の数字だけが増えていく状況です。
設定に問題があるのか、使用方法が間違っているのか、まったくの初心者で対処方法が分かりません。
メーカーに問い合わせても「メモリを減らすようなアプリの影響ではないか」と明確な回答がもらえていません。
どなたかアドバイスといただきたくよろしくお願いします。
1点

使いそうなアプリのデータ削除
設定→アプリ→データの削除
場合によっては、使わないけど、容量の喰っているアプリのデータの削除。
書込番号:19581959
0点

>最終的にはメモリ不足によって操作不能となり、都度、初期化して使っている状態です。
初期化とは工場出荷の設定に戻すということですか。
手間を考えて、普通はそこまではしないものですが。
書込番号:19582124
0点

>MiEVさん
>takitEZさん
早速の返信、ありがとうございます。
アプリの削除、またはアプリデータの削除も過去にはトライしてみたことがあるのですが、基本的な解決には至りませんで・・・
初期化してから必要なアプリをインストールし、SDカードに移動できるものは移動して使ってます。(写真データ含む)
この時点での空き容量は、10GB以上あるのですが、その後、約5か月後には1GBを切るような状況です。
ちなみに前回、初期化した時にインストールしていたアプリは、@LINEと、Aバーコードリーダー、BYahoo Map、C Google翻訳の
4つだけでした。この程度であれば問題はないと思っているのですが・・・
追加情報があればお願いします。
書込番号:19582252
0点

電源を切る再起動をしても、メモリに変化はないということですか?
ファイル・ソフトを使って、増えたファイル名は確認できますか?
書込番号:19582711
0点

>内部ストレージのメモリ(一番上に表示されているもの)の空き容量(黒色)には、ほとんど変化がないのですが、「空き容量0.00GB/16.00GB」の数字だけが増えていく状況です。
文字ではなくスクリーンショットで説明して下さい.
あと,ストレージとメインメモリは異なる部品です.混同しているようで非常に読みにくいので,違いを調べて間違えずに書いて下さい.ストレージが不足して操作できなくなるのか,メモリ不足で操作できなくなるのかはっきりしません.
書込番号:19582725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>takitEZさん
>PC ブレイカーさん
返信ありがとうございます。
ストレージとメモりの区別ができてないとのご指摘、もう少し勉強します。
ファイルソフトでの確認は、今までやったことがないのでトライしてみようと思いますが、
実は3日前に初期化したばかりなので、現時点で調べても不具合が分かりにくいと思われます。
少し様子を見て、明確な不具合(空き容量の減り)が発生した時点でまた相談させていただければと
思います。
スクリーンショットもその時に添付させていただきます。
いろいろ教えていただき、ありがとうございます。
書込番号:19584796
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
お願いします。
「携帯用折りたたみキーボード」を使って、文字入力をしたくて、ある機種を購入しました。
しかし、Bluetoothの接続はできたものの、文字入力に反応しませんでした。
よくわからないのですが、「HID」に対応しているかどうかが必要のような・・・。
当機は、その「HID」に対応しているのでしょうか?
お教え下さい、お願いいたします。
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
標準メールソフトにてドコモメールの送信が出来なくなりました。
他の端末では送受信とも問題なく出来ていますが、同じような方いらっしゃいますか?
解決策がありましたら教えてください!
書込番号:19324462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoIDにGoogleのメアドを使っていたため、何かしらメールソフトが干渉してたようです。docomo IDを変更することによって無事解決出来ました。
書込番号:19349025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
私はandroid5.0に更新しました。
まだ2日目ですが今のところ不具合は出ていません。
細かいところで変わっているので慣れるまで時間かかりそうです。
ところで、android5.0ではアプリをSDカードに入れられると聞いているのですが、どのようにやるのかご存知の方がおられたらご教示願います。
書込番号:19251269
1点

特に不具合は無いんですね、了解です!
ありがとうございまーす。
書込番号:19252522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今のところ特に問題ありません、アンドロイド5.0になって、
マイクロソフトのオフィスも利用できるようになったので重宝しています。
書込番号:19256817
0点

こんにちは。
当方のところには昨日(2015/10/24)の22時頃にお告げがきました。
ロリポップ(5.0)からランタイム環境がART(kitkat以前はDalvik)になりアプリの高速化が期待できるようですが、
https://ja.wikipedia.org/wiki/Android_Runtime
UPした方々、本機「ME372-WH16LTE」で高速化の実感ありましたか?
書込番号:19257691
0点

>きたの国からさん
確かに多少ですが、以前には固まりガチだったアプリも4.4.2の時よりスムーズに
使えてる気がしますね。
書込番号:19259466
1点

昨日、バージョンアップしました。
明らかにバッテリーの減りが早い!
色々見てみたら、セルスタンバイトラブルが発生していました。
以前は、14〜20%の表示でも詳細で圏外100%じゃなかったはず・・・
覚えてないから見間違えかな?
バージョンアップしてから確認し圏外100%になってしまいました。
これが原因でしょう。
現在BIGLOBEのデータのみSIM使用です。
SMSオプションは、+¥130/月ですが、SIM交換に¥3000/回かかってしまいます。
う〜ん。
通知もけっこう頻繁だし、バージョンアップも考え物か!?
書込番号:19264702
0点

連投になってしまいますが。
バッテリーの消費に関しては、何故だか微妙ォ〜に改善されたようなないような。
それで、
アップ後、Gメールの受信が遅延、パケ詰まり、みたいな感じになってしまいました。
省電力設定の見直し、自動起動マネージャーの確認、etc実施も改善されず。
Gメールアプリの情報からアップデートをバージョンダウンさせてもダメ。
色々調べていたら、NEXUSで似た事象が発生している方のブログ記事を発見!
その記事を参考に対処・設定したところ、今のところ無事以前のようにリアルタイム受信復活。
タブレット本体でGメールを起動し、
設定画面→対象アカウント→先ず通知のチェックボックスを確認
更に、ラベルの管理をタップ
すると、メインとかソーシャルとか上からズラズラっと表示され
それぞれをタップすると、また細かく通知などの設定が可能に。
結局、チェックが外れていてメール通知がこなかったみたいです。
チェックがどのタイミングで外れたのか分かりませんが・・・。
今のところ、Gメールの最新バージョンにはしていません。
もし同様のトラブルが発生した方は念のため確認されては?
書込番号:19274506
0点

ROM8GBモデルでも降って来ましたが、SDへのアクセス制限無くなるので、lollipop化は8GBモデルの方が恩恵大きいですね
DUAL CORE ROM8GBでもlollipopに出来るだけマシですね
書込番号:19275724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえずlollipop化、完了
kitkatで無効に出来なかったASUSアプリのほとんどが無効に出来るしSDアクセス問題も解決、RAMの余裕は若干減ったが、総合的にlollipop化はプラス
緊急速報(ETWS)メニューもショートカットで出てきます(kitkatではアプリは有っても出てこない)
書込番号:19276241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

lollipopにUPDATEしてからWIFIテザリングで稼働不可能に
5.0.1は不安定過ぎるので改善して欲しいですね
書込番号:19348656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

再起動で復帰しました
が、5.0.1ではダメですね
早く5.0.2 or 5.1.1にして欲しいですね
書込番号:19361152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こっちは5.0にアップデートした後、OCNモバイルONEでのモバイル通信が全く不通になってしまい、全ての動作もかなり重くなってしまい、アプリ立ち上がるのも遅くなってしまうわで、出来るなら調子の良かった4.4に戻したいのですが、1度アップデートした端末をダウングレードってできるのでしょうか?
書込番号:19409080
0点

ROM焼きする以外方法ないみたいですね
私は諦めましたw
書込番号:19493265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
2ヶ月ちょっとで挙動がおかしくなりファクトリーリセットをしたが
起動しなくなり修理に出しました。
コールセンターの方はとても良い対応で、スムースに修理に出すことか出来ました。
1週間後無事に戻ってきました。OSが4.4.2→4.3になっていましたが
ASUSのHPより直接タブレットにファームウェアをダウンロードをして
無事に4.4.2に戻せました。当初戻ってきた時には警告表示がとめどなく出ていましたが
バージョンアップをした後 何もなかったかのように、サクサク快適に使用出来るようになりました。
3点

私も4.3になって戻ってきたのですが、4.4.2をどこからダウンロードできるのか
教えてもらえますか?
書込番号:19219696
0点

ファームウエアのバージョンにJPの文字が含まれている最新版をダウンロードしたらできました。
2014-11-05版でした。
書込番号:19219721
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
この機種で、Dlifeアプリをインストールしようとしたら、お使いの端末には対応してないという表示が出て来て、インストールできません。APKdownloaderも使ってみましたが同じでした。何故だめなんでしょうか。また、できる方法がありましたら、教えて頂ければ幸いです。5月に購入してandroid4.4.2です。
0点

わたしは今、Google Storeを開けないのですが、
Google Storeでアプリの動作環境を確認してはと思います。
Fonepadは、AndroidではマイナーなインテルCPUが搭載されてあるため、サポートされていないことがあります。
書込番号:19128110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Google Storeの Dlife(ディーライフ) ウォルト・ディズニー・ジャパン(株)
には、インテルCPUをサポート外とは書かれていませんでした。
Fomepadを初めとするインテルCPUのタブレットでアプリDlifeが使えている方はおられますか?
書込番号:19128670
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





