ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
音声通話も可能なLTE対応のSIMフリー7型タブレット
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グレー] 発売日:2014年 5月16日

このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2014年8月29日 16:15 |
![]() |
1 | 1 | 2014年8月27日 23:44 |
![]() |
1 | 2 | 2014年8月23日 16:41 |
![]() |
7 | 6 | 2014年8月17日 09:23 |
![]() |
0 | 8 | 2014年8月3日 16:57 |
![]() |
0 | 0 | 2014年7月27日 00:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
誤って数回ページの追加を選択してしまい、アプリもウィジェットも無い空欄のページが多数あり、使い辛くなってしまいました。
ホームスクリーンの追加はできても、削除はできない仕様でしょうか?
削除方法をご存じでしたら教えて頂ければ幸いです
0点

僕はFonepad持っていないのですがピンチイン(ホーム画面上で2本指で摘むような動作)を
試してみてください。うまくいかなっかたらごめんなさい。
書込番号:17880789
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
Asus アウトレット 箱破損品(実際には破損してない事が多いみたいですが)、1年保証
書き込み時点で在庫有
http://shop.asus.co.jp/item/ASUS%20Fonepad(TM)%207%20LTE%20%EF%BC%88ME372-GY08LTE%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%EF%BC%89%E3%80%90OUTLET%E3%80%91/
1点

リンク
上記文字列全てコピペしてアクセスしていただくか下記のリンク先から見つけてください(下方)
http://shop.asus.co.jp/list/ASUS%20Outlet/
書込番号:17876006
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
4.4にアップデートしたらバッテリーの減りが早くなりました。
以前は2時間放置で2〜3%くらいの減りでしたが、
アップデート後は6〜7%になりました。。。
バッテリーの減りについて同様の方はいらっしゃりますか?
0点


〉パイン3さん
省電力設定にはなっていたんですが、GPSがONでした(汗)
様子見てみます!
ありがとうございました!
書込番号:17862263
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー

プリインストールのアプリを削除すると動作に支障をきたすことがあります。
仕方ないものと考えて、自分で入れるアプリで容量を調整しましょう。
書込番号:17842691
2点

「設定」->「アプリ」->「アプリ名」をタップし、「無効にする」をタップすると次のメッセージが出ます。
---------------------------------------------------------------
データを削除し、アプリを無効にしますか?
内蔵アプリを無効にすると、他のアプリが正常に動作しなくなることがあります。
データも削除されます。
---------------------------------------------------------------
そこで「OK」をタップすれば、「アプリを出荷時の状態に更新しますか?」と聞かれアンインストールする事ができます。
もしそれで不具合が出るようであれば、再度インストールをするなり、もし心配なようでしたらバックアップを取っておくとよいでしょう。
書込番号:17842900
1点

アンインストールできないアプリはあります。我慢するしかありません。
AppMgr III (App 2 SD) 日本語版
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.a0soft.gphone.app2sd&hl=ja
を使うと、
アプリのキャッシュ、データを削除できます。
なお、SDカードには移動できないと思ったほうが良いです。
(古いバージョンのAndroidではSDカードに移動して使っていますが)
書込番号:17843007
1点

早々のご返信ありがとうございます。
アプリを削除できないものは無効にしたり強制終了したりしてみましたが、
やっぱり気になっちゃって、
最終的には設定のシステムの開発者オプションまで行ってみたのですが
ダメでした。
やっぱりOSのみのクリーンインストールみたいなことは出来ないのでしょうっか?
書込番号:17843015
0点

>やっぱりOSのみのクリーンインストールみたいなことは出来ないのでしょうっか?
できません。
WindowsやLinuxのように周辺機器のドライバが自動的にインストールされるなら良いのですが、そのようにはなっておらず、メーカがファクトリーイメージを作成してプリインストールしたものを出荷します。
書込番号:17843039
2点

あとは、root権限を取得するしかないと思います。
root権限で、SuperUserになれば、端末内のファイルは思いのままに削除する事ができますが、
一方でメーカー保証が効かなくなる、誤って重要なファイルを消してしまったりして動作しない
いわゆる「文鎮化」になるのは容易です。
そこまでのリスクを冒すかどうかはご自身で判断して下さい。
P.S.
root化はグレーゾーンですし、人に拠っては禁忌される方もおられます。
詳細はここで書くべき内容では無いと思いますので、ここまでにさせて頂きますね。
書込番号:17843045
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
”Fonepad 7 LTE”を購入し、カタログ記載の以下の様なステレオスピーカーの性能を期待しましたが、娘が持っている「MEMO Pad 7」と比較して全然音の迫力等ありませんし、完全に性能的に劣っている印象です。
-----------------------------------------------------------------------------------------
高品質オーデイオ、高性能なステレオスピーカー
タブレットのスピーカーでは満足できるサウンドは期待できない? ASUS Fonepad™ 7 LTEならそんなことはありません。本体前面のデュアルフロントスピーカーから驚きの高音質サウンドが飛び出します。
小さな本体から流れているとは思えない本格的な高品質サウンドに誰もが驚くでしょう。ASUS SonicMasterが作り出すパワフルなサウンドが、いつもの音楽をより感動的な音楽に変えます。
-----------------------------------------------------------------------------------------
みなさんがお持ちの”Fonepad 7 LTE”は上記カタログ通りの迫力あるサウンドが楽しめているのでしょうか?
サポートセンターへ問いあわせたら一度初期化して確認してくれとのこと、最初からなので、初期化で改善されるとは思えず、”Fonepad 7 LTE”お持ちのみなさまの感想をお聞かせ願えればと思います。
0点

「迫力あるサウンド」「高音質サウンド」の感じ方には個人差があると思いますが、
スピーカー自体のスペックも公表されていないし、こんな小さなスピーカーで「迫力あるサウンド」「高音質サウンド」を実現できるとは私には思えません。
私は主にイヤホンor外部スピーカーで利用していますし、最初から内蔵スピーカーには期待していなかったので全く気になりません。
「Fonepad」と命名されているくらいなので、一番大切な「音声通話」に支障が無ければ問題無いと感じています。
音声通話にも支障が出るほどの音質でしたら、初期不良という事で修理も検討してみては如何でしょうか。
書込番号:17797651
0点

ちょっと太ったさん
ご意見ありがとうございます。
確かに、こんな小さなスピーカーで「迫力あるサウンド」「高音質サウンド」は実現は厳しいと思いますが、1年前に発売されたMemoPad7と最低でも同等の音は出るだろうという思いがあり、みんさんのご意見を頂きたく投稿させて頂きました。
特に通話に支障はありませんが、修理出して見るかなと悩んでいます。
書込番号:17797726
0点

もし修理期間を待てるなら「通話時に支障が出てる・一度スピーカーを交換してくれ・とりあえず検査しろ」とか言ってゴリ押し気味でいけば通るんじゃないかな。
若しくは「誇大広告だ」とか言って返品するとか。
どうしても気に入らないなら無理矢理ねじ込めば返品できると思うけどな。
書込番号:17797777
0点

普段はBluetoothで車のスピーカーで聞いているので、なんとも言えませんが、iPadやNexus7など他の所有しているタブレットと比べると横置きの時の感じはステレオっぽい感じがします。見た目左右にスピーカーがあるような外観ですからね。あくまで印象面です。
書込番号:17798015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと太ったさん
気分的にちょっとごり押し気味で修理に出して見たいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:17798182
0点

284Parkさん
回答ありがとうございます。
そうなんですよね?見た目左右にスピーカーがあるような外観で、どう見てもMemoPadよりは音が出そうな作りですから、そういえばipodよりも音が出ていない感じです。これはやはり修理しかないですね?
書込番号:17798192
0点

手持ちのMP3(256kbps/320kbps)を何種類かボリュームMAXで視聴してみましたが、このスピーカーサイズなりの音質だと感じました。
ボリュームMAXなので本体が共振してシャカシャカ感が増していましたが「まぁタブレットならこんなもんかな」って感じです。
ってゆうか、つい先ほど気付いたのですがNexus7(2013)もステレオスピーカーなんですね(笑)
いつも外部スピーカーでしか使ってなかったので知りませんでした。
という事でFonepad7とNexus7で聞き比べ(Sting - Shape of my Heart)してみました。
【Fonepad7】
全体的に軽い感じのシャカシャカ音。
スピーカーが前面に向いているので耳が細かいノイズまで拾ってしまう。
本体が共振してシャカシャカ音が増す。
【Nexus7】
Fonepad7よりは中音域に厚みがある。
Fonepad7より高音域のシャカシャカ音が少ない。
スピーカーが後ろ向きなので高音域のシャカシャカ音が更に軽減されている。
本体が共振しない。
壁に立てかけると音質がマイルドな感じになる。
確かに他機種と聞き比べるとFonepad7は音質が良くない印象ですね。
なにか耳障りというか・・・
ただこれは「聞き比べると」という条件下での話なので、他のタブレットを持っていない方は全く気にならないかもしれません。
私自身も音質には拘らない派なので、今まで全く気になりませんでした。
書込番号:17798295
0点

ちょっと太ったさん
Nexus7との比較ありがとうございます。
また、Fonepad7の感想もありがとうございます。
私のFonepad7はシャカシャカ感もありませんので、やはり音が全然出ていないかと思います。
なので、やはり強気に修理い出すしか無いかなと思っています。
お盆にて帰省の際には必要なので、その後修理依頼します。
書込番号:17798412
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
ASUS Fonepad 7 ME372CL を購入しましたが、フォルダのショートカットが
小さくてアンバランスになってしまいます。
Nexus7-2013ではフォルダのショートカットは大きくバランスがとれていた
のですが、どなたかフォルダ内のアイコンを大きくする方法をご存知ないでしょうか。
叉、既設のメールソフトも一部文字化けをして別ソフトを使用していますが
解決された方は居られますでしょうか。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





