FMV LIFEBOOK AH77/R 2014年5月発表モデル
15.6型ノートPC「LIFEBOOK AH」新モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
FMV LIFEBOOK AH77/R 2014年5月発表モデル富士通
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シャイニーブラック] 発売日:2014年 5月23日

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2015年4月10日 02:02 |
![]() |
1 | 4 | 2015年4月13日 19:43 |
![]() |
4 | 16 | 2015年3月19日 17:31 |
![]() |
0 | 2 | 2015年2月27日 16:50 |
![]() |
3 | 6 | 2015年1月30日 07:27 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2015年2月9日 09:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/R 2014年5月発表モデル
富士通のLIFEBOOK AH77/Rで不調になったので、リカバリ&WIN8.1からついでにWIN8.1 Pro.にアップグレードしました。
すると、ワンタッチボタンが使えなくなりました。 ECO,MENU,SUPPORTのタッチボタンです。
触るとそのボタンのランプは点灯しますので、どうやらドライバが消えていると考えられます。
富士通のサポートページをくまなく探しましたが、どうも上手くいきません。
どなたかお分かりのかた、宜しくお願い致します。
1点

ワンタッチボタンはキーボードを拡張したようなものですが、キーボードが使えているので、ドライバは関係無いと思います。
ワンタッチボタンに設定されている情報が消失しただけです。
以下のウェブサイトに、ワンタッチボタンのカスタマイズ方法が解説されていますので、ワンタッチボタンを押した時の動作を設定してください。
http://www.watch.impress.co.jp/fmv/2014/08/selection03.html
書込番号:18662989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

papic0様、返信有難う御座います。
私の場合、ワンタッチボタン設定のアプリが消えてしまっているので、この方法は無理そうです。
やっぱり、リカバリーディスクを購入しなければならないのでしょうか?
痛い出費ですが・・・
書込番号:18663826
1点

https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=5&PID=1109-9212#tejun2
こちらは試されました?
試されているならスルーしてください
書込番号:18664355
0点

BOPE様、有難う御座います。
返信を頂いたのに、スルーは出来ません。
試してみましたが、兎に角PC内に富士通関連のソフトウエアが一つも見当たりませんでした。
無念ですが、やはりメーカーから買う事になりそうです。
でも、もう少し粘ってみます。
書込番号:18664583
0点

同じパソコン持ってます。
ワンタッチボタンが使えなくなっただけでリカバリディスクは作成できないのですか?
書込番号:18664739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

越野様、有難う御座います。
恥ずかしながら長いPCライフの中で、バックアップをとった事がないのです・・・
でも、今回そういう提案があるのでしたら、是非やってみようと思います。
初めてですが、チャレンジしてみます。
書込番号:18665312
0点

バックアップの項目からリカバリディスクが作れます!
DVD-Rなら6枚
BD-Rなら1枚です!
書込番号:18665390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしくはトラベル解決ナビから
リカバリ→Cドライブを購入時の状態に戻すでリカバリできませんか?
全ドライブを購入時の状態に戻すにはリカバリディスクが必要になります。
書込番号:18665414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

越乃様、有難う御座いました。
何故かバックアップは、DVD-Rが2枚で終わりました・・・
それでも、バックアップは正常に終わりましたと表示されました。
怪しいので、今度はBD-RW(RWしか持っていませんw)でやってみようと思います。
今のところ、まだワンタッチボタンの設定が上手くいってないので、またその節は宜しくお願い致します。
書込番号:18666151
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/R 2014年5月発表モデル
FMVA77RBの新品を購入したのですがバッテリーの持ちがあまりよくありません。
メーカーサイトによりますと標準で5.7時間もつとのことですが、フル充電して2時間すこししかバッテリーが持ちません。(購入2日目)
使用環境(設定)としまして
Wi-FiとBluetooth、画面高度は中間、音量14位、CPU中間パフォーマンスにてネットサーフィンをする程度です。
いくら駆動時間は使用条件にて変化するといっても短すぎではないでしょうか?
皆様のFMVA77Rはどのくらいバッテリーが持ちますか?
教えてください。
1点

使い切って満充電を数回やらないと電池の本性能がでないpcはある。
ただ JEITA 1.0 での測定値だから、カタログの半分でも不思議ではない。
輝度最低、最大の省電力設定、スリープはしないで放置したら4時間は持つかも。非現実だが。
因みに僕のwin8タブレットはカタログ11.5時間、実使用は5時間持つかなってレベル。
嘘じゃなくてもズルイよね。
書込番号:18663010
0点

書き込みありがとうございます。
どこかのサイトでJEITAの六割位が目安と見ました。
この評価方法はあまり良くないですよね……。
書き忘れましたが、放熱の為に外付けの冷却ファンの台をUSBから電源とってるのでさらに持ちがわるいのかもしれません。
またAH77/Rをお使いの方で普通に使ってどのくらいバッテリー持ってるか分かる方がいましたら教えて下さい。
書込番号:18663778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.fmworld.net/fmv/ah/1405/spec/
http://home.jeita.or.jp/cgi-bin/page/detail.cgi?n=84&ca=14
仕様には JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver. 2.0)と(Ver.1.0)の両方で掲載してますね。
Ver.1.0は実用と大きく離れた測定法なので半分が精々な事が多いです。
Ver.2.0はより実用に近づけた測定法なので半分って事は無いと思います。
JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver. 2.0)と同条件にして
測ってみられては?
書込番号:18663956
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/R 2014年5月発表モデル
WXGA (1366x768) のノートパソコン使ってますがAVCHDの1920x1080を再生するとテレビでは鮮明に再生できますが、PCだと今ひとつって感じです。
こちらのフルHD (1920x1080) で再生したらテレビと同じように鮮明に再生できるのでしょうか?
書込番号:18565298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こちらのフルHD (1920x1080) で再生したらテレビと同じように鮮明に再生できるのでしょうか?
フルHDでの解像度では、問題無いでしょう。
書込番号:18565341
1点

>鮮明に再生できるのでしょうか?
色味が良く、明るく、グレア液晶、応答速度が速いなど動画に力を入れたパソコンならできます。
東芝のノートパソコンがビデオ観賞に力を入れています。
例えば、dynabook KIRA L93
液晶テレビ・レグザで培った高い映像技術、液晶パネル1台1台の色調整を実施、最適な色味を実現
電磁誘導方式デジタイザー
http://dynabook.com/pc/catalog/d_kira/140519l93/index_j.htm
ちょっと高いので、もう少し廉価な東芝のパソコンを探すのも良いでしょう。
書込番号:18565479
1点

テレビでは元がある程度ノイズが多くてもクリアにしたりする機能があるので鮮明にかつ綺麗に見えます。
PCで同じフルHDの動画を再生するとテレビと違い鮮明に綺麗に見えません。
動画の再生に関してはテレビの方が綺麗に見えます。
書込番号:18565487
1点

ガラスの目さん
kokonoe_hさん
詳しい回答、ありがとうございます。
書込番号:18567761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入しました。
画像の編集をするのですが16Gメモリは必要ですか?
増設するには16Gにするには8Gを2枚、同じメーカーにしなければならないのですか?
書込番号:18573586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デジカメの画像加工なら標準の8GBでも十分足ります。
16GBなんてかなりハードに使わない限りなかなか使い切れないですよ。
8GBのメモリが別々のメーカー製でも規格上はちゃんと動作する事になっていますが、もし16GBにする場合は8GBのメモリ2枚セットが良いです。
書込番号:18573600
0点

kokonoe_hさん
回答、ありがとうございます。
動画の編集もします。
まだパソコンは手元にないのですが、ツールからメモリの品番は分かるのですか?
空きスロットに同じメモリ入れたいのですが
富士通からメモリを購入する事はできるのでしょうか?
書込番号:18573753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kokonoe_hさん
富士通でメモリ調べてみましたが、純正品は超高額です。。
バッファローの8G×2が安く買えてしまいます。
このままで使っていこうと思います。
書込番号:18573764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入しましたが、、、
リカバリディスクは1回に限り作成できますと記載されてます。
紛失や破損した場合の2回目の作成はできないのですか!?
書込番号:18584896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコン本体からリカバリディスクを作成できるのは1回きりでも、そのディスクをコピーすることはできるのではないでしょうか?
書込番号:18587313
0点

物欲の煩悩人さん
回答、ありがとうございます。
そこまではしませんが、、以前は制限がなかつたのでビックリしました。
大事に使わないと。。
2014年5月発表モデル以降 8,100円(税込)
2014年1月・2月発表モデル以前 5,400円(税込)
書込番号:18587350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リカバリディスクは1回に限り作成できますと記載されてます。
通常はリカバリーすると設定がリセットされますので、
リカバリーするごとにリカバリーディスクを作成できます。
設定をリセットする方法が分かれば、リカバリーしなくても作成できます。
詳しいやり方は検索して探してください。
またはWindowsの標準の機能を利用してUSBメモリに作成できます。
書込番号:18588774
0点

リカバリー領域を削除したら、リカバリーディスクは作れません。
リカバリーディスク作成時に間違えて削除しないように気を付けましょう。
書込番号:18588791
0点

またまた質問です。
筆ぐるめをアンインストールしたのですが最後の所で残り0分から先に進まず30分経っても完了しません。
リカバリし再度アンインストールしても同じ症状です。
筆ぐるめは容量が大きいのですか?
そのままアンインストールが完了するまで待つしかないのですか?
書込番号:18595142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/R 2014年5月発表モデル
この機種のキーボードの上部にECO,MENU,SUPPORTのボタンがありますが使い道がありません。
この3つのボタンにエクスプローラー等別のソフトを割り当てることは可能でしょうか…?
0点

ワンタッチボタンは、ソフトではなく、指定フォルダを開くようにカスタマイズ出来るそうです。
以下、「ワンタッチボタンを自分好みにカスタマイズしよう」を参照。
http://www.watch.impress.co.jp/fmv/2014/08/selection03.html
書込番号:18523955
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/R 2014年5月発表モデル
皆様こんばんわ
昨年の4月にこのパソコンを購入しました。
用途は様々ですが、毎日は使用せず、必要な時にACアダプターを繋いだり、内蔵バッテリーで作業をしてました。昨日、ACアダプターを接続せず、電源ボタンを押したところ、電源が入らなくなってしまいました(つまり内蔵バッテリーで電源が入らない)。
ACアダプターを接続し、コンセントに入れると電源は入ります。立ち上げて内蔵バッテリーの残量を確認すると97%と表示してます。
この状態で、ACアダプターを抜くと電源が落ちます(つまり内蔵バッテリーに電源が切り替わっていません)。
この場合、考えれることはやはり内蔵バッテリーの故障でしょうか??
関係ないかもしれませんが、OSはWindows8でインターネットは必要に応じてテザリングで接続する程度で、たまに「Windowsの更新プログラムを更新してください」と出ます。
PCは仕事でexcel、word、powerpointを使用するぐらいで、システム的なことは素人です。
どなたかお詳しい方がご教授していただければ幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:18419300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
書き込みする製品を間違えました。
申し訳ありません。
書込番号:18419337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

むしろ、保証期間内の故障なので、ラッキーなのかもしれません。
マザーの故障で、自費修理だと、新しいの買える金額になる事もあります
書込番号:18420320
0点

>書き込みする製品を間違えました。
適切なカテゴリーに投稿!
こちらは,削除依頼
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3
書込番号:18420427
1点

返信していただいた皆様へ
色々とご意見ありがとうございました。
またカテゴリー違いに投稿して申し訳ありません。
以後気を付けます。
対処に関しては素直に修理に出してみます。
書込番号:18420512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/R 2014年5月発表モデル
大学と自宅で使うパソコンの購入を検討しています。通学は自転車と徒歩と電車、往復2時間ほど
大学では毎日持って行くほどではないですがレポートやプレゼンの作成、その資料集めに。
自宅では動画やSkype、大学同様の用途が最低限、欲を言えばminecraftが動作すれば嬉しいです。(minecraftは出来ればなので要求スペックが跳ね上がるようなら無視して頂いて結構です。)
この条件だとどのようなノートパソコンがいいのでしょうか
タブレットやsurface?なども問題無いのであれば視野、パソコンの会社なども特にこだわりがないため選択肢がありすぎて困っています…
具体的なパソコン、もしくはこのようなスペックなどがいいなどあればアドバイスお願いします
書込番号:18418674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動作報告一覧(製品版Ver.1.8.x)でCPUをある程度選択し、価格COMでシミュレーション出来ると思います。
>動作報告一覧(製品版Ver.1.8.x)
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1069.html#id_91acd420
>ノートパソコン スペック検索
http://kakaku.com/specsearch/0020/
書込番号:18418733
0点

大学だとパナと富士通が推奨されがちな印象です。サポートの良さが選ばれる理由かもしれません。
大学の推奨パソコンを調べてみましょう。
例)Let's note MX
http://panasonic.jp/pc/products/mx4h/
魅力は、軽量コンパクト、堅牢、電池交換可能。
欠点は、高価。
書込番号:18418761
0点

体育会系で体力が有り余っているなら15インチ2.5kg(ACアダプタ込みだと1リッターペットボトル3本)でも問題ないだろうけど、普通人が持ち運び用にするなら13インチ1.5kg程度の機種を選ぶことが多いし、Office必須なら最初からついたものを買えばいい。
保証に関してはメーカーサポートは海外/日本とも有って無いようなものだから、少し高くても近くの量販店で買って3年保証あたりを追加しておけば比較的安心できると思う。
自転車の前カゴに積んでいると壊れるからデイパックで背負うのが一番安全、雨の日を考えると防水バッグかビニール袋にPC一式詰め込んでデイパックに入れることになる。
あと大学の生協でPC販売してるところもあるから一度覗いてみては。
書込番号:18418799
1点

頑張ればパーシャルモバイル(2kgまで)は持ち歩けるが、持ち歩くのはそれなりに重労働。ただし、メイン機として使っても快適なスペースが確保できる。2リットルのペットボトルを持ち歩くのと同じ。ワイルドだろ? (旧
それを超えるPCは持ち運ぶことを考慮しておらず、壊れやすいのでお勧めしない。
PCは軽くてパワフルな方が良いに決まってて、今はLaVie Zが最高峰。タブレットに迫る軽さ。
http://kakaku.com/item/K0000647391/
価格も安い。Office付きで10万ちょい。
家に帰っても、ディスプレイ、キー、マウスを外付けしてクラムシェルで使っても必要な速度を確保できる。CPUもCore i5でターボブーストが効くので、デスクトップに遜色ない速度で動く。ただし、メモリーが4GBしかないので、タブを大量に開くと破綻してしまうし、シングルチャンネルっぽいのでGPUは性能を発揮できない。
これ以上となると、モバイルに多くを求めるより、コスパ的には安いデスクトップを家に置いた方が良いと思う。
逆に性能を思いっきり下げてよいなら格安のCeleron Nなどを活用する手はあるけど、遅いし画面も狭いので友達の下宿で一緒に作業するとか研究室に持ち込みなんてときにはイマイチだと思う。
解像度が高いモバイルノートは、1.5kgに条件を緩めても出てこないんだけど、CPUだけでもまともなのを積んでるPCだと7万円である。
http://kakaku.com/item/K0000703029/
が、Officeは入ってないし、モバイルPCとしての価値を考えるとお勧めしづらい。LaVie Zなら、満足感はずっと続くと思うし、半端なものを買って2年で買い替えるより、家用にデスクトップを買い足す方がよっぽど使い勝手は良いと思う。
モバイルノートで唯一キー配列がまともなのがVAIOだけど、、、
http://kakaku.com/item/K0000687109/
結構するしOfficeはついてない。
Core i5にOfficeつけて8GBにすると15万超える。
http://pur.store.sony.jp/Product/Computer/Vaio/Pro/VJP1311_Ci5/?rmd=4
ただし、VAIOはCore i5本来の性能が出る。
LaVieが安すぎて他が霞むんで、選択肢はないと思うけどね。
書込番号:18419368
1点

先ずは「Minecraft」等 考えられずに 軽量で、安価な機器を購入されては如何ですか?
慣れてきて、専門などで それ以上の能力ある機器が必要になった段階で
間もなく出荷し始める「Windows 10」搭載機を、検討する。
但し Office ソフトは「office professional 2013 アカデミック版」を購入する。
バンドル版は 買った時 搭載されていたパソコンしか使えないが、これは 機器を変えてもそのまま使えます。
http://kakaku.com/item/K0000447474/
下記機器「X200MA」で「Ms Office 数十頁のワード、3〜4シートに跨がる Excel、30〜40スライドの PowerPoint
そして、ホームページ作成」等々 十分 使えています。
http://kakaku.com/item/J0000014004/
書込番号:18420680
0点

アカデミック版、高いんですよね、、、、今。
書込番号:18421839
0点

私ならデスクトップかつタブレットまたは持ち運び可能なノートの2台体制ですね。
タブレットにするとグレア液晶のものが多く文章を書くには適さないかも...ただし安い。
まぁノートでは安物はノングレですが視認性が悪い、高級機種でもグレアでTN液晶なんて事もありますが。
書込番号:18423726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
ご意見を参考に春休みしばらく価格の変動を見守ります
書込番号:18456206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど…
重さの目安や購入後の持ち運び方などとても参考になりました。ありがとうございました!
書込番号:18456208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


