FMV LIFEBOOK AH77/R 2014年5月発表モデル
15.6型ノートPC「LIFEBOOK AH」新モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
FMV LIFEBOOK AH77/R 2014年5月発表モデル富士通
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シャイニーブラック] 発売日:2014年 5月23日

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2024年5月23日 15:13 |
![]() |
5 | 7 | 2017年8月26日 15:25 |
![]() |
16 | 7 | 2017年8月27日 22:18 |
![]() |
7 | 6 | 2017年5月23日 12:15 |
![]() |
27 | 10 | 2016年8月3日 23:08 |
![]() |
1 | 2 | 2015年11月23日 21:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/R 2014年5月発表モデル
おそらく9年ほど使ってます。起動に5分以上かかるようになって、かなり重くなってしまったので某家電量販店のPC修理窓口で無料の点検に出したところ、HDが摩耗?しているのでSSD換装をすすめられて、見積もりを出してもらったら最安で8万円でした。内訳は技術料+SSD代+ウイルスソフト代だったかな。
なので8万円出すなら買い替えたい旨を伝えたのですが、店員さんからこのパソコンはCorei7でハイスペックだから買い換えるのは勿体無いと食い下がってきて話しは平行線。結局何もせずに帰宅。
やむを得ず自己責任でYouTubeを見ながら自力でSSD換装しました。費用はSSD代と外付SSDのケース代とアバスト(ウイルスソフト)代とバッテリー代で約3万円。必要なデータは移して、あとは初期化しちゃいました。Officeのソフトは購入時に同封されていたCDRがあったので再ダウンロード可能でした。
起動がすこぶる早くなって、不要なソフトも一掃出来たのでかなりサクサク動くようになりました。サポート終了まであと1、2年ほどらしいのですが、しばらく問題なく使い続けられそうです。
書込番号:25744583 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご同慶の至りです
通販で買えるような信頼性のある部品を使えば更に安くなるかもですが、8万円が3万円なら十分だと思います
損をされなくて良かったです
得をされたと思います
良いご判断だったと思います
書込番号:25744928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソフトは換装用かもだけれど
バッテリ代は?パソコンのバッテリも交換でしょうか。そうであるならば、とても安いかもです
書込番号:25744932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Corei7でハイスペックだから買い換えるのは勿体無い…
いや、第4世代のi7より最近のi3の方が高性能だろうし、ウィルス対策はOS標準で十分かと。
8万も出したらi5/メモリ16GB/SSD512GBの新品が買えますね。
でも、せっかくSSDに換装した上、バッテリーまで新調されたなら、Win10サポート終了の来年10月以降も、ChromeOS flexとかubuntuでも入れて予備機に回すとよいですね。
書込番号:25745179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かSSDが960GBで12,000円、外付けケースが1,000円、バッテリーが10,000円、アバストが3,980円くらいだった気がします!!
安く済みました!
書込番号:25745227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えうえうのパパさん
8万円だせば結構いいものが買えますね。
たぶん修理窓口の担当の方だったから、新品を購入されては商売にならないんでしょうけど親切とは言えなかったです。ご教示の通りサポート終了後も使える限り使ってみます。
書込番号:25745245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/R 2014年5月発表モデル
このパソコンを買い取りに出したら
Microsoft Office 2013が無いですと・・・言われました・・・
リカバリするとインストールされるのですか?
シリアルナンバーが本体に付いてくるのでしょうか?
書込番号:21146245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>越乃さん
メーカ仕様
http://www.fmworld.net/fmv/ah/1405/spec/
には、
主な添付品は、
マニュアル類、ACアダプタ(注6)、ワイヤレス・マウス、保証書、単3形乾電池2本
となっていて、Microsoft Office は付属していません。
工場出荷状態にリカバリしても入っていません。
書込番号:21146303
0点

http://www.fmworld.net/fmv/ah/1405/soft/
注3:初回起動時に、ストアアプリの「Microsoft Office」を起動して、ライセンス認証とインストールが必要です。
書込番号:21146311
0点

>jm1omhさん
プロダクトキーのカードが付いてくるのでしょうか?
書込番号:21146333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プロダクトキーは、パソコンに添付のOfficeのパッケージに入っているプロダクトキーカードに記載されています。
絶対に紛失しないよう、大切に保管してください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6709-9728
だそうです。
書込番号:21146349
3点

>kokonoe_hさん
回答、ありがとうございます。
書込番号:21146400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

jm1omhさんの書かれたリンク先を見ると、Mw Office 2013 が付属していますね。
付属していないと書いたレスは誤りでした。申し訳ありません。
書込番号:21146471
1点

>papic0さん
回答、ありがとうございます。
書込番号:21146746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/R 2014年5月発表モデル
買って2年半、2300時間余り使用で画面が薄暗くなり修理の見積りをしてもらったところ、液晶パネル交換が必要で60,000円かかるとの事。
液晶パネルを買って自分で交換しようと思うのですがパネル枠にビス穴が見当たりません。
この機種の液晶パネルの交換方法をご教授願います。
2点


>music artさん
最近の機種は、薄型になりネジ留めが出来なくなってます。
爪でロックしているだけなので、割らない様に作業して下さいな。
書込番号:21099437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

-music artさん-
その程度の時間では経年劣と思えないし、私がPCを使う半年分くらいの利用時間なので、何を基準として故障判定されたのか、確認の為に行った内容を教えて頂きたいと思います。
使用者自ら行ったOSのアップグレード有無等ありましたら、個人情報を除き分かる範囲で書かれると尚良いでしょう。
現在の段階では、書かれている内容から全てを察することは出来ませんけど、液晶パネル(LCDパネル)の故障判定されるにはまだ早いと思います。
修理前に確認される事の中に、当該製品でしたら下記の2通りの確認事項があります。
A:インテルHDグラフィックスのコントロールパネルからの調整。
B:OS謹製「ディスプレイの色の調整」の確認
当該製品はd-GPU搭載されていない製品ですから、確認事項は上記2つになるでしょう。
失礼ながら「教授」は教育現場の人や階級を指し、問題に対し教えを乞う際は「教示」です。
他に気になる点は、使用者の加齢による視力の問題もありますので、身近な第三者の意見も必要となる場合はあります。
先ずは自身の判断で故障と専決せず、冷静に故障判定の確認事項を作り該当するものなのか見極める事ですね。
書込番号:21100107
1点

御意見、ありがとうございます。
自己解決しました。
>何を基準として故障判定されたのか、確認の為に行った内容を教えて頂きたいと思います。
据え置きで使用しており、冬期でも温度変化の少ない部屋で使用していますから使い方に問題なく液晶パネルのハズレとおもわれます。(液晶パネルはLG製?)
外部モニターにHDMIケーブルで接続すると正常に表示されますので調整やグラフィックの問題ではないと判断しています。
また、日本語の御教示ありがとうございました。
液晶パネルの交換方法については、前の機種ですが作りが同じものがありました。
http://bunkai.biz/windows/AH77M/index.html
この機種については作りがペラペラで素人に交換は無理と判断し、インフォムに修理をお願いすることにしました。
後日、結果についてお知らせいたします。
書込番号:21100760
3点

-music artさん-
慣れない作業でしたら、修理業者さんを通した方が実質安上がりかもしれませんね。
分解してみないと何とも言えませんが、オークションを見た限りLGの様です。
幾つかこの製品の修理について調べてみましたが、LCDパネル自体にアタリハズレある感じがしますので、同じ型でしたら不安ですね。
現象再発されない事が理想的なのですけど、また同じ現象再発される様でしたら、メーカ違いのLCDパネル代用品有った場合には、それで対応しかなさそうです。
書込番号:21101368
2点

>ガリ狩り君さん
今回故障したのは家族が使用していた物で量販店で買うときに5%払って5年保証に入っておけば良かったと思いました。
自宅用、仕事用で富士通のパソコンを使って20年6台になりますが故障した事がなかったのです。
10日前に修理を依頼しましたが在庫していた液晶パネルが不良品で代わりのを手配中との事でまだ手元に帰って来ていません。
家族には代わりに AH53/B2を購入しました。(もちろん5年保証を付けてもらいました。
タッチパネルは画面が汚くなるだけで全く必要ないですね。
書込番号:21126928
1点

液晶パネルの取り寄せにかかったようで大分遅くなりましたが交換されて戻ってきました。
修理代はメーカーで修理した場合の半分以下ですみました。
仕上げも良く、インフォムさんの技術は信頼できます。
自分でもてっきり光沢パネルだと思っていたのですがタッチパネルの下なのでノングレアが正解のようです。
この機種はFANの音が小さいのでPCオーディオに使う予定です。
書込番号:21150267
2点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/R 2014年5月発表モデル
SONY ハンディカム FDR-AX100又はFDR-AX55で撮影した4Kビデオ画像を
SONYの4K活用方で紹介しているPlayMemories Homeを使って
ブルーレイに焼いてブルーレイプレーヤー+TVで見たいのですが
このパソコンで処理可能でしょうか?
1点

PlayMemories Homeでは、4K動画をフルHDのAVCHDに変換したブルーレイディスク、DVDを作成出来ます。AVCHDディスク対応のブルーレイレコーダーで再生可能です。
CPUは4コアですが、ノートPCなのでAVCHD変換に時間がかかると思います。
書込番号:20911680
1点

GH5で撮影した4K60pの90分を
PHOTOfunSTUDIOでAVCHDに変換したら7時間位かかりました。
動きの速いものだと画質は落ちます・・・
書込番号:20911905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キハ65さん
早速のコメント有難うございます。
4Kビデオの画像処理が主の目的の場合、パソコンのどのスペックを重視するといいのですかね?
試しにSONY ハンディカム FDR-AX100をレンタルして撮影したものを自宅ではSDカードから
パナソニックのDMP-BD88-Kに取り込んで視聴できるのですが
じいちゃん・ばあちゃんに送るブルーレイに焼くと画像・音声ともトギレトギレで観れません・・・
ブルーレイに焼く事が目的なのであまりお金を掛けたくないのでデスクトップの方がいいですかね?
書込番号:20912183
1点

>越乃さん
早速のコメント有難うございます。
そんなにかかりますか・・・
私のはFDR-AX100で4K30pなので少しは短くなりますかね?
今まで使っているSONY HDR-CX590 20.4MPの画像と比べると おー綺麗と画質は
大変満足なのですが、ブルーレイに簡単に焼けないのは調査不足でした・・・・
書込番号:20912201
1点

AVCHDで撮影し、ブルーレイディスクに焼いて視聴するでだけでしたら、ブルーレイディスクレコーダ(BDレコーダ)を購入するのが、最も安価で、操作も簡単です。
AVCHDカメラで撮影したもの、今までPlayMemoriesHomeでパソコンに保存した録画品も、すべて、パナソニックかソニーのBDレコーダにダビングしておくと、いつでもブルーレイディスクに焼けます。
パナソニック
ブルーレイディーガ DMR-BRS510
31,850円〜
http://s.kakaku.com/item/K0000815500/?lid=sp_hikaku_rec
ブルーレイディーガ DMR-BRS520
32,853円〜
http://s.kakaku.com/item/K0000912693/?lid=sp_itemview_newmodel
書込番号:20912422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先ほど書きましたレコーダは、4k対応ではないかもしれません。
家電レコーダを選択肢に入れる場合には、
パナソニックかソニーの、4k 対応の製品をお勧めします。
書込番号:20912448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/R 2014年5月発表モデル

こちらから機種名で検索できます。
http://buffalo.jp/search/pc/
こちらが引っかかりましたが。安くは無いですね。
>バッファロー D3N1600-L8G
http://kakaku.com/item/K0000444050/
書込番号:20087391
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000444050_K0000572573&pd_ctg=0520
書込番号:20087393
2点

>KAZU0002さん
>キハ65さん
回答、ありがとうございます。
高いですね・・・
バッファロー以外でオススメなメーカーはありますか?
書込番号:20087411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッファロー 系列? CFD がお薦め・・・
書込番号:20087414
4点

CORSAIRだと
CMSX16GX3M2B1600C9 [SODIMM DDR3L PC3-12800 8GB 2枚組]で良いのでしょうか?
書込番号:20087424
2点

バッファロー以外だったらPCの中を覗いて同メーカーのDDR3L SDRAM PC3L-1280にする。
書込番号:20087425
3点

DDR3 SO-DIMM 低電圧、これらをキーワードに。
この辺でよろしいのでは無いかと。
>CFD W3N1600PS-L8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000637115/
Amazonで7千円。
書込番号:20088444
4点

低電圧仕様だと普通は規格名称はDDR3LまたはPC3L-XXXXXとなるはずなんですけど。
でもメーカーのHPだと低電圧仕様になってるんですよね。
なんでだろう?
書込番号:20088945
1点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/R 2014年5月発表モデル
Windows10にアップグレードしました。
新鮮な画面で快適です。
8.1の使いにくい操作から多少は改善されました。
最近、メジャーアップデートもしました。
Windows10にアップグレード後は富士通ダウンロードで各ドライバーを更新する必要があります。
富士通のバックアップ機能は使えなります。
リカバリは作成してから実行をお勧めします。
書込番号:19343133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
アップグレードしました。
ダウンロードから起動まで2時間近くかかりました。
デスクトップの操作性が良くなりました。
デバイス?を確認しましたが、ビックリマークが表示されてなかったようなのでドライバの更新は不要と思ってました。
未だ使用していないので評価は不明です。
書込番号:19345627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


