Xperia Z2 Tablet SO-05F docomoSONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2014年 6月27日

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2014年8月9日 17:36 |
![]() |
1 | 4 | 2014年8月5日 09:35 |
![]() |
2 | 4 | 2014年8月4日 13:08 |
![]() |
23 | 7 | 2014年8月3日 00:07 |
![]() |
10 | 12 | 2014年7月27日 00:51 |
![]() |
2 | 6 | 2014年7月20日 19:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
教えてください。
本日XperiaZ2Tabletを購入しようかと思いドコモに行き店員と話をしたのですが、「この機種はメールの文章の送受信は出来るが添付ファイルの付いたメールは文章のみの送受信のみでファイルは添付出来ない」との話でした。また、「この機種はネット等を見るのに最適でメールのやり取りはやめた方がいい」と言われました。そこで、Gmailのメールの添付ファイルも見られないかと訪ねると、「Gmailも添付ファイルの表示や保存は無理ですし、現に従業員が試しましたが出来ませんでした」との返事が返ってきました。事実ならT使えないabletだとがっかりしたのですが、実際使用されてる方本当に添付ファイルの表示や保存は無理なのでしょうか。教えてください。
0点

無知な店員にびっくり。
メール添付ができないはず無いじゃんw
書込番号:17815487
2点

docomoホームページで取説ダウンロードしてみればEメール送信方法の項目に
ファイル添付方法やら添付ファイル保存方法もきっちり記載されておりますよ。
(ダウンロード取説90〜91/239ページ)
ご自身の目で確認してみてください。
不安なら、メーカーに問い合わせて確認とってみれば良いかと。
どこどこのdocomoショップでそう説明されて御社製品のあまりのローテクさに驚愕し購入を思いとどまったが本当か、と言ってやりなされ。
ショップ店員もピンキリで。自分で調べることは調べないとダメですね。
先日、auショップでLGL24購入時に充電器(共通ACアダプタ05)をついでに買おうとしたら、
えっらい時間かけて何かイッショケンメイ調べてんなぁ…なんなの?と思っていたら、
「お客様。この機種にこの充電器は対応しておりませんね!」(ドヤァ!)
ワタスぼーぜん。。
いや、取説はこの共通ACアダプタ05で充電する前提の説明がしつこいくらい記載されてるんですが……
と思ったけど、ああ、サポート外で万一のとき対応できませんってことですか良いですよ、と流して買いました。
書込番号:17816448
2点

皆さん回答有り難うございます。
やっぱりそうですよね。メールに添付ファイルが付けられないんじゃ意味無いですもんね。
今度は違うシュップニ行ってきます。
有り難うございました。
書込番号:17817858
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
nasne録画の転送
カメラ撮影(含む動画)
パワポ系ビジネス文書
スキャナー
を使用するにあたり、内部メモリだけではこころもとないのでmicroSDを購入しようと思います。
現時点でコストパフォーマンスの高い容量と速さはどの辺でしょう。
SDと違いmicroSDは大容量で速くて安いものはあまりないようなので・・・
0点

今は32GBのClass10がお買い得だと思いますよ。信頼性重視でいくと東芝やSanDiskになりますが、型落ち品なら安く手に入ります。例えばあきばお〜で東芝の32GB Class10が1,468円といった具合です。
http://www.akibaoo.co.jp/01/main/s/0/actionNameTxt/ctgry/cmdtyFlagTxt/sr/ctc/13035700
書込番号:17800707
0点

/flash/
安価なTLCと信頼性が高いMLCがありますね
32GB以上の製品で安価な商品はTLCの可能性があります
16GB以下の製品がMLCだという保証はないです
大容量製品は注意してください
書込番号:17800918
0点

スピードを考えるとCLASS10は当然として、容量と安定感のバランスでは32GBじゃないでしょうか。
(64GB以上が不安定という訳ではないですけど)
メーカーはお好みでよろしいかと思いますが、個人的には前機種でSanDisk(とSanのOEM製品)で3枚続けて不具合があったので、最近はシリコンパワーばかり使ってます。
書込番号:17800978
0点

sumi_hobbyさん、とおりすがりな人さん、AS-sin5さん
早速のレスありがとうございます。
東芝の海外版の安いのに惹かれるのですが、これだけ東芝信仰が広まっていると、偽物をつかむ確率も高くなりそうで、躊躇しています。(偽物でも性能が良ければそれでいいんですけど)
迂闊だったのですが、SO-05Fって内臓メモリーが32GBなんですね。ROM32MBをリードオンリーメモリーが32GBだと勘違いしてました。
32GBあるとそれほど焦らなくていいので、通販で買うのは止めて、アキバに行く機会を狙います。
皆さん、ご意見ありがとうございました。具体的な候補が絞れたらまたおうかがいします。
書込番号:17803590
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
こちらの機種は、通話ができるとのことでしたので
いろいろ調べたら、便利そうな製品を見つけたのですが
Bluetoothのバージョンが違うと使えない場合もあるかもしれないと
ちょっと心配になり、いろいろ調べると
4.0にも少なくても2種類の規格があり
LE(Low Energy)という仕様だと3.0と互換性が無いようなことが記載されてる記事をみました。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20111207/1039448/?rt=nocnt
SO-05F =Bluetooth4.0
下記製品 =Bluetooth3.0
LBT-PHS02MP
http://kakaku.com/item/K0000629672/spec/#newprd
これがXperia Z2 Tablet SO-05Fで利用できるなら、直ぐにでも購入しようと考えてます。
もし、ご存知の方がいましたら教えて頂けると助かります。
0点

自分はELECOMのLBT-HS320というハンズフリーイヤホンを2年半使っています
Bluetooth3.0対応マルチポイントの商品ですが
iPhone5S(Bluetooth4.0)
GALAXY NEXUS(Bluetooth3.0)
の両方を同時に待ち受けていますが両方共に問題なく使えています
たまにSH-06E(Bluetooth4.0)も使いますがこれも問題ないです
上記の機種はイヤーピースの出っ張りが邪魔なためハサミで切って、イヤホン用のスポンジを被せて使ってますが自分は朝から晩まで耳に装着したまんまです
音も大きく(Bluetoothハンズフリーは小さいものが多い)音質もクリア、音楽も聴けます
ネットで買うと2,000円程度で買えます
マルチポイントで携帯と同時に待受けできるものが便利ですよ
書込番号:17796673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も互換性についてあまり調べておらず
先日AmazonでPlantronisのvoyagerlegendを購入しました
そののちこのタブレットを購入し、接続を試みましたが
認識をしません、、、、、、
docomoには「動作確認や保証は純正のみ」と
「通常は下位互換性がありますができないこともある」とカタログに記載ずみと
そうなんですけど
LINEや音楽再生なども対応できる片耳かけのSONYSO05Fに対応しているオススメありますか?
すいません いいろいろなやみこちらに助けを求めました
基本含め教えていただければ幸いです
書込番号:17799580
0点

主さんおはようございます。
自分はBluetoothの規格って、あまり気にしたことはありません。
ガラケー時代含めて現在まででいくつ位買ったか覚えていませんが(確実に二桁台)ペアできなかった事はありませんでした。
ただ、上の方のようにペアできなかった方もいらっしゃるようなので、自分はただ運が良かっただけかもしれません(^^;
しかしながら、Bluetoothのバージョンはあまり気にされなくても良いと思います。
本機は4.0ですが、それ以下のバージョンならば問題なく使用できると思います。
自分が本機にペアしているヘッドセットは5年位前に購入したSONY製のステレオイヤホンマイクですが、全く問題なく使用できています。
書込番号:17800322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
みなさん ご返答ありがとうございます。
Bluetoothのバージョンはそんなに気にしなくても
ほぼ利用はできるようですね^^
ありがとうございました。
今週末にでも購入してきます!
書込番号:17800979
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
すみません、教えてください。
これ"Xperia Z2 Tablet SO-05F"ってつまり、音声通話機能の付いたタブレットという事でしょうか?
ファブレットって言いもの、、
ご回答、お願いしますm( )m
4点

そうです。
音声通話ができます。
ただし、音声通話(VoLTEを含む)を使用するには、別売りの通話機能付きリモコンが必要らしいです。
書込番号:17658617
4点

ドコモのスペックにもきっちり通話時間記載されてますよ^^;
https://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/so05f/spec.html
ヘッドセットでの通話だと思いますが。
さすがに あれを耳に当ててって事はないですね(爆)
書込番号:17658620
5点

音声通話機能がありますしVoLTEにも対応しています。
VoLTEはアップデートにて対応。
通話は、ヘッドホンなどを使います。
もしかしたらスピーカー通話できるかも??
因みにauモデル(SOT21)は音声通話非対応です。
書込番号:17658982
4点

皆様ご回答ありがとうございます!!
別売りの通話機能付きリモコンがないといけないのでしょうか?
あと出来ればヘッドホン無しに、直接タブレットのスピーカーで話せるとかっちょいいですね!!
個人的にはz ultraを更にデカくしちゃった、、みたいに。
以前iPadでネット回線使って話してる人いましたが目立ってました!
書込番号:17659410
1点

一足先にグローバル版を使用してます。
通話は別売のリモコンが無くても出来ます。
大きな液晶画面にダイヤルも表示されて、ピポパと押して、そのまま発信や着信出来ます。
さすがに、耳にあてて話すのではなく、ハンズフリーの状態で話をして、相手の声はスピーカーからそのまま聞こえます。
当然、周りに相手の声が聞こえるので現実的じゃないですが(笑)
専用のリモコンでなくても、Bluetoothヘッドセットや、マイク付きヘッドセットなどでも通話出来ますので、
電話も多く使うという方はそれらのオプションは必須でしょうね。
書込番号:17659681
3点

ご回答ありがとうございます。
http://www.expansys.jp/sony-xperia-z2-tablet-lte-16gb-black-259768/
グロバールとはこちらの商品でしょうか?
こっちも気になります。。
国内版との違いは、色々なキャリアのアプリが入っていない。
テレビが見れない
保障が聞かない
androidのバージョンアップが早い、と言ったところでしょう??
書込番号:17659753
0点

Xperia Z2 Tablet SO-05Fには、音声通話機能がついています。また、高音質通話 VoLTEに対応しています。高音質通話 VoLTEは、アップデートで使えるようになるみたいです。ただし、スマホのように耳に当てて通話は出来ません。通話機能を使うのであれば、別売りのスピーカーホンまたは、イヤホンマイクが必要です。10型のタブレットに通話機能が搭載されているのは、珍しいです。
書込番号:17796381
2点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
現在ドコモのガラケー使用です。
新規で8月末までの「Xiデータプラン フラット にねん」に加入し、
「Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo」か「iPad Air」を持ちたいと
考えていますが悩んでいます。
同じ金額を払うのなら、どちらの方がいいのかとドコモショップや
電気量販店で色々と聞くのですが、「好みの問題」と言われます。
気持ち的には「Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo」に傾いています。
何かアドバイスいただけたらと思い書き込みました。
よろしくお願いします。
0点

好みの問題...
どちらも甲乙つけがたい名機ですから。
私ならiPadAirをえらびます。
いろんな付加機能をお望みならXperiaね。
書込番号:17750861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・風呂で使いたい、ブルレコなどをwifiジャンプで視聴したい。→Z
・初心者に優しい。iPadブランドが魅力。Facetimeしたい。→iPad
書込番号:17750866
2点

使っていて楽しいのはZ2。
使いやすいのはiPad。
僕なら、Z2を選びます。
書込番号:17750882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

好みの問題・・・確かに言えますね。
ご使用中のガラケーを何時まで持続させ、仮にスマホに替える次期が来た際にAndroidにするかiPhoneにするかは
まだハッキリと見えないとは思いますが、その辺りも考慮して考えても良いのでは無いでしょうか、
私自身もXperiaも含めAndroidばかりの機種を使用してきて、昨年のドコモからの発売に合わせてiPhoneに機種変更しました。
その流れもあってか、先日に他の回線からの機種変更でiPadにしました。
やはりApple製品はこの辺もスマートに連携が取れるのが驚きでした。
かと言って、Android同士の連携が悪いとは思っておりません。
初代のソニタブも所持しており、大のソニー好きもありますからZ2をお勧めしたいところですけど
個人的にはiPad Airかなって感じです。
書込番号:17750987
0点

私も悩んでます。
親に貸すならiPadかな
自分で使うならZ2かな
と8月末まで悩みます。
書込番号:17751010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はau版のiPhone5Sを購入しましたが、Android端末機に馴れていると
単体だとできることの少なさにつくづく驚いてしまいました(^^;
Android端末機だと単体でもできることが、iPhone(Apple製品)はパソコン無しだとできないことばかりです(^^;
なのでiPadairを選ぶかタブレットZ2を選ぶかは、主さんの使用目的と使用環境にもよると思います。
ぶっちゃけ、保存データの移し換えなんか、Androidはカード挿し換えで終わりますもんね。
パソコン環境のない自分には、Android端末機のが便利かつ効率的です。
なので自分はタブレットZ2に1票入れます(^^)
書込番号:17751745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

多機能ならZ2。特にTV好きならZ2で決まりですね。
書込番号:17752295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに好みの問題でもありますが、
目的や必須機能がどうかって事です。
テレビチューナ―ならiPadでも後付けはできますが、
防水や防塵、NFCなどだけはどうにもなりません。
自分はソニー好きなのとソニー製のレコーダーやnasneを持っているので
連携させる意味合いもありZ2 tabletを購入しました。
Zからの機種変なので通話もできます。
書込番号:17752541
1点

自分はiphone5s+Z2tabを所有してます。
どちらもdocomoでセルラー契約をしてます。
また会社からの貸与品でXperiazのスマホも持ってます。
ipadairですか〜
個人的には大きいiphoneに興味がなかったので自分は止めました。
Tabですと色々とやりたいことが増えそうなのに対し
容量が固定されていて外部メモリーが使えないのもマイナスポイントでしたね。
買うまでの悩みは最大の楽しみですね。
よいお買い物ができるといいですね。
書込番号:17753566
0点

私も同じように悩んでいましたが、スマホがandroidなので、同一アカウントで購入アプリ落とせるためXPERIAに本日変えてきました。
将来スマホ持たれるとして同一のOSが便利かと思います。
それ以外だとipadはitunes使われている人や、OSアップデート期待されている人にはいいかもしれません。
XPERIAは防水防塵、nasne連携、軽さ、電池持ちなどかと。
注意点としてはガラケーとタブレットで新旧プラン混在だと料金プランは割高になる可能性あります。
書込番号:17753953
1点

皆さん、本当ありがとうございます。
スマホも使ったことがありませんが、タブレットを手に入れ
色んなことをやってみたい・・・
「色んなことって何?」
と言われてもそれが、まだはっきりしません。
ただ、持ちたいだけなのかもしれません。
でも持ちたい。
安い買い物でもないので・・・
iPadは、ある意味完成されているのかわかりませんが、
Xperia Z2 Tablet SO-05Fは、発売されたばかりでどうなのか?
というのも悩みの一つです。
まだまだ答えが出ません・・・
皆さん、アドバイス本当にありがとうございます。
書込番号:17754227
0点

最近のソニーのレコーダーをお持ちならZ2をオススメします。
フルセグを観れるのもかなり便利です。
ただAndroidはタブレット用にレイアウトし直してるアプリが少ないのがネックです。
iPadも持ってますが、やはり家電との連携は弱いと思います。ただiPadのほうがタブレット用のアプリが豊富です。
アプリに関してはiPad。
他の機能はZ2が良いと思います。
私の場合は今後Z2のみで運用しようと思ってます。
書込番号:17774140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
Xperia(TM) Z2 Tabletは電話機能もあるので、スマホとタブレットの2台持ちより
便利と思い興味があるのですが、発売から3週間近くなるのに、レビューが1件も無いので
本製品の評価が分からないため、電話機能を使用されている皆さんにお尋ねします。
スマホと違い ワイヤレスヘッドセットは必須と思いますが
1.どのようなワイヤレスヘッドセットを使用していますか?
2.受信時はワイヤレスヘッドセットで認識し、応答が可能ですか?
3.発信時はワイヤレスヘッドセットで発信し、会話が可能ですか?
よろしくお願いします。
0点

docomo版のユーザーでは無いので実使用感ではないですが、
メーカー推奨のハンドセットBRH10の仕様を参照にすればおおよその見当はつくかと。
http://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/brh10/
http://www.dream-seed.com/weblog/archives/2014/03/38639/
au版のXperiaZ UltraでWILLCOMの端末などをBluetooth接続で子機として使用されている方もいらっしゃい増すので、そういう使い方も参照になるかもしれません。
書込番号:17735214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペストさん
ありがとうございます。
BRH10は受信音で受信と分かりますが、発信するときは
子機にテンキーがないのでZ2本体から発信するなら
少し不便かなと思います。
ACテンプストさんはSBH50とSBH52を所有しているとのことですが、
(1)SBH50の使用状況はどうでしょうか?
(2)SBH50とZ2は接続OKでしょうか?
(3)SBH52はケーブルなしで手持ち通話が可能なので
SBH50より利便性があると思いますが、
今でも、購入は可能でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:17741980
0点

主さんこんにちわ。
ホントいまだにレビュー一件も上がりませんね(^^;
さて、主さんは要はBluetoothヘッドセット使用で当機で発着信可能か?といった質問ですので、スマホZ2(音声通話契約)のSIMをタブレットZ2に挿して使用してみました。
使用したヘッドセットは先日購入した
「Jabrawabe」ヘッドセットです
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004TPUT1C?cache=bf387236df64ec1c71544e5a69f9f885&pi=SY200_QL40&qid=1405578948&sr=8-3#ref=mp_s_a_1_3
結果ですが、発着信共にヘッドセット側で操作可能でした。
なので、普通のスマホ同様に、ご希望なさっているBluetoothヘッドセットの、少なくとも発着信動作は問題なく使用できると思います。
書込番号:17742113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅くなりました
質問は前後しますが、
(2)SBH50とZ2は接続OKでしょうか?
50、52どちらも問題無く。マルチペアリング接続も可能です。
Z2tabletは正面左側ベゼルに近づけるだけでNFC接続できることもかくにしました。
ついでにですが、NFC機能の無いMW1でも普通にBluetoothペアリングできました。当たり前でしょうが(笑)
ただ、私のZ2tabletは通話機能の無いSOT21なので発着信の実際の具合は残念ですが確かめようもありません。
正直最後までdocomo版にしようか迷いました(泣)
>(1)SBH50の使用状況はどうでしょうか?
>(3)SBH52はケーブルなしで手持ち通話が可能なのでSBH50より利便性があると思いますが、
SBH52は外部スピーカーを搭載している以外で機能面で50と違いはありません。
ポジティブに言うと52さえ持っていれば50の持つ機能は全て内包していて、こと足りるので、50を使う機会は殆どありません。
ネガティブに言うと機能面の違いはそれだけなのに倍近い値段(SBH52は国内正規品は12,960円します。)を払うのか?という疑問は湧くと思います。
勿論tabletと組み合わせ使うのはスマホ以上に手持ち通話の利便性はあるので(咄嗟にtabletを抱えて通話はいくらなんでもできないでしょうし)
そこと値段のトレードオフでしょうね。
常にイヤホンを使用するのを厭わなければ割安の50でよいと思いますし。
もっと言えばNFC接続に拘らなければXperiastoreで叩き売りのMW1でも十分だと思います。
格好良いのはSBH52。実際の厚みは殆ど変わらないものの縦長のボディでXperia本体を意識したスタイルはよりスリムに感じます。
SBH50は悪く言えばただの箱型(笑)でもホワイトが選択できます。
一番高級感があるのは実はMW1。なだらかに湾曲したオーバルボディに浮かび上がるディスプレイは綺麗です。
ただSBHはスマホを意識してディスプレイ面がフラットで保護フイルムも貼れますMW1はだんだん傷つくと見るも無残になるかもしれませんね。
充電用のマイクロUSB端子にそれぞれ特徴があって、50はシリコンラバー製のカバーを貼り付けたようになって、開ける時はめくるようにするのですが、使っていくうちにちぎれたり外れたりしそうです。
52はスマホそのもののUSB端子カバーに近く、こちらが丈夫そうです。
MW1は、マイクロSDスロット含めた形でメッキ塗装のキャップを脱着する方式ですが、キャップをつなぎ止めているのが軟質プラスチック製のベルトなので、そのうち切れてしまうかも?まあ切れてもキャップさえ嵌めていれば良いかも?ですが。
>今でも、購入は可能でしょうか?
残念ですが、SBH52の国内正規品はau専売で、オンラインショップではauIDが必要なので他キャリアユーザーは(ゲスト購入を試みましたが1ユーザー一つのみ購入可という縛りがあるせいか)無理そうです。
海外版平行輸入品はAmazonでも入手可能で正規品より安いです、日本語対応はどうやらできそうですが、FMラジオは使えないでしょう。
機体にテンキーがあるわけでも無いので、却ってBRH10のほうがお得かもジョグスイッチ使って通話操作できそうですし。
書込番号:17743192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FUJIっ子 さん
ACテンペスト さん
遅くなり、すみません。
その後、いろいろ調べたのですが ヘッドセットの種類が多く
迷ってしまったのが実情です。
外出時、耳かけタイプなら常時 耳にかけるのも?
BRH10を有力候補として、検討します。
ありがとうございました。
書込番号:17752363
1点

すみません、私少し勘違いしました。
BRH10もそれくらい当然付いているだろうと思い込んでましたが、イヤホン端子は無いのですね。
まんまハンドセットオンリーと。
http://www.dream-seed.com/weblog/archives/2014/05/41352/
手持ちでは周囲に相手の声が漏れてしまいそう。
まあ、SBH52は受話器のように使用するにはやや小さいのですが、やや大きめのBRH10は耳当てスタイルが自然にできそうではありますが。
書込番号:17752794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





