Xperia Z2 Tablet SO-05F docomoSONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2014年 6月27日

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 12 | 2014年7月20日 17:35 |
![]() |
5 | 6 | 2014年7月20日 11:31 |
![]() |
14 | 5 | 2014年7月15日 08:30 |
![]() |
13 | 7 | 2014年7月10日 23:29 |
![]() |
2 | 1 | 2014年7月10日 16:59 |
![]() ![]() |
14 | 12 | 2014年7月9日 19:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
先日、ドコモ版を購入しました。
スマホがあるので通話は必須ではないものの、どんなものかと思って自分のスマホにかけたら、呼び出しもせず切れました。
スマホからかけてみると、データ通信専用ですというアナウンスが。
かけホーダイ&パケあえるに料金プランを変更し、タブレット用の料金プランに加入したのですが、そうすると通話はできないのでしょうか?
通話したいなら、スマホと同じ料金プランにするということでしょうか?
DSでは当たり前のように勧めてきたプランなので全く疑問を持ちませんでしたが、通話機能があるタブレットは、2台目でもスマホのプランにしないと通話できないのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃれば、ご教授ください。
1点

>スマホと同じ料金プランにするということでしょうか?
私もdocomo版にしようと話を聞きに行った時にそのような説明をされました。
ただ、この方はこちらから聞かれるまでZ2tabletが通話機能を有するとは知りませでしたのでやや怪しいですが。
書込番号:17750313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2台目プラスで、タブレットをデータプランとされたのなら、通話は出来ないと思います
通話をされたいのなら、スマホのプランが必要かと
しかし、スマホ2台だと新プランは割高感があるし、選択がむずかしいですね
しかし、新プランは分かりづらいです、私は今だに理解出来ません
書込番号:17750361 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とりあえず通話を試したいだけなら、SIMを入れ替えたらどうでしょう?
書込番号:17750385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Aki_Sakuraさん
せっかく通話機能をつけても、2台目として持つタブレットの料金プランで通話できないなら、全くもって無用の長物ですね。
しかも、タブレットで2,500円も取るのに!
>ACテンペストさん
sim入れ替えで試してみます。
通話できないとわかってしまうと、ロック画面に表示される、緊急通報の表示がとても侘しく感じます(´・ω・`)
書込番号:17750397
1点

2500円だと、ビッグSIMなどのmvnoも選択肢に入るので、悩ましいところですね
緊急通報…確かにそうですね
海外では、データ専用プランであっても緊急通報が出来る様に義務付けられてるところもあるとか、日本もそうすべきですよね
書込番号:17750503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はこの端末機を「古いバージョンのSIM(白赤)」で運用していますし、通話プランの契約もしていないのだから通話機能が使えなくて「普通」だと思っていますけど(^^;
この端末機でも通話したいならば、音声通話の契約、要はスマホの2台持ちみたいな契約になるのが普通だと思っていますけど(^^;
書込番号:17750662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

旧料金データー通信プラン→基本料金は発生しない
新料金データー通信プラン→基本料金が発生するが音声通話契約で無いから通話は無理です。
新料金プランのデーター契約は完璧な値上げ
です。
書込番号:17750783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

きちんと基本プランの「データプラン」の説明に※で「データ通信のみご利用の場合にオススメなプラン」って書いてあるんだけどね。2台目として契約して通話の頻度を考えたら当然データプランなんだろうけど、DSで一言くらい説明があっても良かったかもね。
書込番号:17750803
1点

すでにご理解されてるとおもいますが
>スマホからかけてみると、データ通信専用ですというアナウンスが。
契約プランに通話がなければ通話できないのは一般的に考えても普通です
通話契約のあるSIMでなければ受けるのもかけるのもできない
スマホにデータ通信専用のSIMを差してるのと同じです
>せっかく通話機能をつけても、2台目として持つタブレットの料金プランで通話できないなら、全くもって無用の長物ですね。
まぁ確かに意味のない機能かもですが データプランで通話できないって事は又別な話だと思いますよ
>しかも、タブレットで2,500円も取るのに!
ドコモ版買ったのであれば 月々サポートの満額です。
タブレットお取替え割りとかで購入されてるのであれば 旧料金のままだと超えた分は捨ててますので。
新料金プランで2台目プラスなら 主回線へ還元されると聞いてます。
(反映されるのが料金確定時期でまだ確認できてませんがドコモからそういわれました。)
書込番号:17751894
0点

みなさん、いろいろありがとうございました。
データ通信専用なら通話できないのは理解していますが、DSでそのことについて何ら説明がなかったので、いざ通話してみようとしたらできないので、なんで?ということでした。
ちゃんと確認しないほうが悪いんですが、スマホを持っていてコレを買うんだから料金プランはコレですね。みたいな感じでしたので、まさか通話できないとは思ってなかったです。
これも勉強ということですね。
書込番号:17752464
0点

このタブレットで音声通話したいのであれば
タイプXi(にねん)若しくはカケホーダイプラン(スマホ/タブ)の
何れかでないとできませんよ。
データプランのXiデータフラット/ライトやデータプラン(スマホ/タブ)では
当然ですが通話はできません。
Xperia Z2 tabletが発表されLTEモデルは音声通話に対応している事を知り
ドコモからも発売される事は確実だと思い通話に対応していれば
是非とも購入しようとは考えていました。
ドコモの2014夏モデルの発表会があり通話に対応している事が確認できたので、
カケホーダイプランへ変更手続きのついでにブラックを予約しました。
Xperia Zからの機種変なので、音声通話できる様になっています。
こちらはXiプランで契約しており今の所、カケホーダイへの変更は考えてはいません。
書込番号:17752530
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
先日購入したのですが、マルチユーザーの設定がわかりません。
設定から入っても、ユーザーの追加の所にたどり着けません。
どなたかdocomo版を買った方でお解りになる方教えてください。
2点

残念ながら、ドコモ版ではできないようです。
書込番号:17682776
0点

Wifi版のSONYの説明書では 設定からユーザー ユーザー追加の記載がありますが
http://www.sony.jp/support/tablet/manual/helpguide_sgp31/Multiple-user-accounts.html
docomo版のZタブもZ2タブも項目がないので 現状機能してないような気がします。
書込番号:17682789
1点

やっぱりできませんか。残念です。こんないい機能なんでロックをかけてしまうんでしょうね。
早速の回答どうもありがとうございます。
書込番号:17682824
0点

ロックかけないと、例えばdocomo版だけ搭載しているテレビ機能がうまく動かないとか。
書込番号:17682891
1点

そういうことなんでしょうね。まあ仕方ないですね。
バージョンアップで可能になったらラッキーぐらいに思っておきます
書込番号:17682948
1点

タブレットであろうが、通話を有するアンドロイドは、マルチユーザーに対応できないという取り決めがあります。
詳しくはわかりませんがWi-Fi版は可能かもしれませんね。
書込番号:17751614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
皆さん初めまして、tab初心者のたぁたぁんと申します。
ずーっと欲しかったtabに本機を選びました。
一括で購入しましたが10万円弱の出費に(涙)
ところでホーム画面をスライドさせた時に出てくる
Dマーケットの広告みたいの邪魔です。
消し方がわかる方、ご教授願います。
3点

ウィジェットの事なら対象の広告を長押ししてゴミ箱へ。
書込番号:17734165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、何故か怒り顔になってしまいました。( ;´Д`)
書込番号:17734235 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

余計なアイコンやウィジェットはこの様に消せます。逆に好きなアイコンやウィジェットを配置することが出来、自分の好きな様にホーム画面を改良出来るのでカッコイイZ2tabを更にかっこ良くしてやりましょう。
書込番号:17734279 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
Xperia GX SO-04Dから機種変更使用と思うのですが.Xperia Z2 Tablet SO-05F
はWi-Fiで使用し.SIMカードをXperia GX SO-04Dに差して.いままで通り使用できますか?
Suicaや楽天Edyです。お願いします。
1点

もちろん使えますよ。
私も機種変更後、この機種は自宅でWIFI専用で以前の機種をそのまま
利用しています。
書込番号:17714790
4点

回答ありがとうございます。機種変更で購入します。
書込番号:17714902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GXとZ2 tabletのSIMカードのサイズが一緒かどうか確認してからの方が良いと思います。
書込番号:17716311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMがミニなら大丈夫です。
確か12年の夏モデル辺りからミニになったように記憶していますが、一応確認はした方が良いと思います。
仮にサイズが大きくてもSIMカッターでミニサイズにカットして使用する事も出来ますが、自己責任と戻して使いたい時の面倒さなどありますから
余りオススメはしませんが…
書込番号:17716597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種の場合は、micro SIM(ドコモmini UIMカード専用)なので、GX自体がmicro SIMである以上、
特に問題無く差し替えは可能です。
その前に、最近のドコモ向けで通常サイズのSIMの端末は皆無ですし、・iPhone以外のnano SIM専用の端末は、
ありませんが…。(苦笑)
SO-04Dの機能一覧
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/so04d/spec.html
SO-05Fの機能一覧
https://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/so05f/spec.html
最後に余談ですが、Suica/楽天Edy等のおサイフ(Felica)を使っているようですが、今後NFCを使った決済サービスを
利用したい場合は、NFC決済に対応したType A/B方式専用のSIM(ピンク)の変更が必要になりますが、NFC決済が必要
なければ、現状の赤色のSIMでも特に問題無く利用出来るかと思います。
書込番号:17716914
3点

できますけど勿体なくないですか?
完全にWi-Fiで運用するのであればWi-Fiモデルを購入した方が
いいかとは思いますが…
書込番号:17718753
0点

いろいろ回答ありがとうございます。Xperia GX SO-04Dを2年使用して.
不便はないのですが.月々サポートも終わり.端末等代金分割支払金も無くなる
ので.機種変更しようと思い質問させていただきました。
書込番号:17719335
2点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
ちょっと基本的なことで恐縮なのですが、起動直後の画面についてお教えください。
以前、SO-03Eを使っていた時もそうだったのですが、起動直後「Sony」・「ドコモ」・「Xi」と画面が変わり、引き続き「USB端子やSIM挿入口等」のイラスト図面の画面が表示され暫くして本格的なホーム画面の表示となります。
この過程の「USB端子やSIM挿入口等」のイラスト図面の画面を表示できなくする設定は出来るのでしょうか?
もしご存じの方がいらっしゃいましたらご教示ください。
宜しくお願いいたします。。
1点

おそらくroot化しないと無理だと思います。
docomoが防水の注意点を消せるようにする事はないでしょう
電源ON時のみなんでそんなに気にする事でもない画面のように思いますが
消したい理由ってなんでしょう?
書込番号:17717897
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
はじめて書き込みさせて頂きます。タブレットもはじめて購入してわからないことだらけです。お知恵を貸して下さい。
dビデオの映画等を大きな画面で見たくて、テレビと接続するために「ソニー MHLケーブル DLC-MB10」を購入しました。
テレビは「ソニー ブラビア KDL 26EX420」です。2011年に購入したものです。
テレビにはブルーレイレコーダーがすでに接続されているのでHDMI2 というところにこのケーブルを挿してタブレットと繋げたのですが、それから何をしたら良いかわかりません。
テレビのリモコンで入力をHDMI2に切り替えて、タブレット側ではdビデオを再生してみました。テレビには何も映りません。
タブレットの設定で何かしなければならない事ありますか?「ミラーリング」というのがあって関係あるのかな?と思いやってみましたが検索中とずっと出ていて全く先に進みません。
どうしたら良いかご存知の方、よろしくお願い致します。
書込番号:17707010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

KDL 26EX420ですが MHL対応してないので映らないですよ。
MHL対応してないと接続しても何も映らないです。
対応していた場合は特に何もせずに画面がでます。
表示ずれがある場合はタブレット側で調整します。
ちなみに ZタブではFullHD表示でちゃんと出てましたが Z2はなぜか低解像度な出力になってる
書込番号:17707059
3点

回答ありがとうございます。
えぇー!そうなんですか。ショックです。お店の人にテレビの写真見せて選んでもらったケーブルなのに。
他に方法はありますか?有線は無理なのでしょうか。
docomoのサイトで無線接続のクロームなんとかを何名にプレゼントっていうのがありましたが、それを検討した方が良いのか…。
そこまでして? とも考えてしまいますが。
書込番号:17707093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

dビデオやYoutubeが見れればよいなら、Chromecastでいいんじゃないですか。
ドコモは抽選で1万人にただでもらえますから、とりあえず申し込めばよいです。
http://pc.video.dmkt-sp.jp/ft/x0002601
新品で買っても4200円です。
ただし光などのインターネットや、無線LANなどホームネットワーク環境が必要です。タブレットやスマホはリモコンとして使うだけなので、タブレット内の動画や写真は見れません。
ネットの動画サービスしか使えず、対応サービスも限られるので、あらかじめ確認しておいてください。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20140530_650844.html
タブレットの画面をそのまま写したいのであれば、miracast対応の無線アダプタが必要になります。テレビとアダプタをHDMIでつなげて、無線でタブレットの画面を飛ばします。したがってHDMIさえあれば、原則としてテレビは何でもよいです。
たとえば、以下。
http://panasonic.jp/mobile/docomo/wda/
あるいは、
http://kakaku.com/specsearch/7611/
から、"miracast対応"にチェックを入れて検索してください。
とりあえずケーブルは返品ですね。量販店なら、「未対応だったじゃないか」と文句を言えば、お金は返してくれます。
書込番号:17707246
2点

Z2タブレットをMHLで接続した不具合?
解像度がおそらく 1280x800あたりでズームされてるかも
ドコモへ相談しましたが 原因が不明との事でした。
TVランチャーで設定もできない MHL設定は縮小くらい80%〜100%
4K出力とケーブルとなんかの関連なんだろうか
書込番号:17707349
1点

私もChromecastがいいと思います。
MHLは有線だとやはり邪魔ですよ。(という私はZ1fを有線で繋いでるんですが)
買っても4200円ですし、dビデオは正式に対応してるので問題ないでしょう。
書込番号:17707454
4点

皆様ありがとうございます。
なるほど…
目的はdビデオ鑑賞で、光回線と無線の環境は整っているので やはりChromecastを検討してみます。
単純な線1本で繋げる!と期待していたのに残念です。更にせっかく有線で繋げても綺麗にみれないのは嫌ですね。
複雑な接続も苦手ですしまた間違ったものを買ってしまったら、、
ついでに、なんですが
このテレビを買ったばかりの頃は「USB無線LANアダプターUWA-BR100」でネットに繋げてたまにYouTubeを見ていましたが、今は全く使っていません。
今回タブレットの接続の件であれこれしていてこの無線LAMアダプターの存在を思い出しましたが、組み合わせて有効に使うような事はできませんか?
YouTubeしか見ていなかったので尚更Chromecastをもし購入したらこのアダプターは不要になりそうです。
質問する場所が違っているかもしれませんが すみません。
※ちなみにブルーレイもSONYですが、お出かけナントカは利用したことがありません。こちらもネットに繋げばタブレットと共にもっと有効に…?
書込番号:17707766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>お出かけナントカ
そもそもこんなものも必要なくTVSideViewで遠隔で録画予約、動画の視聴ができてしまいます。
モバイルでの視聴には500円の投資が必要ですがね。アプリケーションのダウンロードそのものは無料です。
書込番号:17709228
0点

ミラキャストの事ですね。専用のアダプターを購入すれば無線で屋内の何処でも見れる様になります。
(距離の制限はありますが)
無線を考えてないなら今一度接続ケーブルがMHL変換ケーブルかご確認して下さい。
私もミラキャストを使用して、動画などを二階の寝室で観賞したいと考えています。例えば専用のアダプターを一階にあるテレビに接続をしといて
二階で見ると言う使い方ができますからね(^^)
書込番号:17710253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TVSideView、ミラキャスト、なるほど。勉強になります。
これからはもっと下調べしてから買い物します。自分が持っているもので何ができるか。新しい事にもついていけたら良いけれど…。
タブレットも使いこなせるようにいっぱい触りたいと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:17710471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミラキャストならば画面に映る物は全てテレビ画面に映せます。
Chromecastは、記憶が正しければyoutube など限られた動画等しか映す事が出来なかった様に思います。
Dビデオが目的なら関係ない話ですが…webやゲームは無理かと思いましたので一応書き込ませて頂きました。
私の勘違いならスミマセン!
書込番号:17710635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マナフィスさんありがとうございます。
そこ、大事なところです。
タブレットにまず慣れてゆっくり選びたいと思います。
また質問させて頂くかもしれませんので 今後共よろしお願いします。
書込番号:17710903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MHL変換アダプターはどうですか?
HDMI端子とUSB端子が必要ですがあるなら見れるのではないでしょうか?
安いものなら、アマゾンとかで1,000円台からあります。
dビデオの映画を実際に試した訳ではありませんので、
詳しい方、実際に試した方がいらっしゃれば、フォローいただけると幸いです。
アダプタを持っていれば、HDMI端子があるモニターなら普通に接続できて非常に便利だと思います。
ソニーのムービーアプリでは見れました。
書込番号:17715050
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





