Xperia Z2 Tablet SO-05F docomoSONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2014年 6月27日

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2014年11月9日 08:37 |
![]() |
2 | 7 | 2014年10月28日 07:35 |
![]() |
1 | 6 | 2014年9月28日 14:08 |
![]() |
36 | 9 | 2014年9月25日 21:30 |
![]() |
0 | 3 | 2014年8月27日 13:23 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2014年8月18日 07:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
先日、ドコモ謹製アプリのアップデートが溜まっていたのでまとめてアップデートを実施したところ
全部アップデート失敗に終わりました(^^;
何度チャレンジしてもダメです。
何かの設定ミスでしょうか?
SONYアプリ(ウォークマン等)は問題なくアップデートできます。
書込番号:18146955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo

docomoSIMしかdocomoアプリは使えません。
SIMロック解除って他社SIMとか海外SIMを利用するの?
しないならSIM解除しなくて良いんじゃあないですか?
書込番号:17891904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mineo以外の格安SIMは、ドコモの回線を使っていますから、SIMロックを外さなくてもそのまま使えます。外す必要があるのは、海外で使う場合などだけです。
また、dなんたらなど、ドコモとの契約が前提のサービス以外は、普通に使えます。
書込番号:17891905
0点

P577Ph2mさん
ありがとうございます。
この機種の場合
ドコモのアプリとフルセグも使えなくなりますよね?(これもドコモアプリ?)
書込番号:17891939
0点

フルセグは見れるはずです。
見れないのはdメニューやiコンシエルジュなどドコモの電話番号と紐付けられたサービスです。
書込番号:17892950
1点

SIMロック解除したあと、
AUのSIMカードは使えないのですか?
AUの電波に対応していない?
書込番号:18082180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3G回線、つまり電話は出来ません!しかし、LTEは周波数が合えば使えるんじゃないかな?
3G回線はdocomoとauとでは通信方式が違いますからね。
書込番号:18101346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
前モデルのXperia tablet Z(SO-03E)には、
Xperia Zなどのスマートフォンへの充電機能があった様ですが、
Z2 tablet(SO-05F)にもXperiaスマートフォンへの充電機能はあるのでしょうか?
カタログには一切、触れていないので。
0点

Z2 tablet(SO-05F)の 取扱説明書には「おすそわけ充電」に関する記載がなく、また、 2013年10月24日現在ですが、ソニーのホームページでも、「おすそわけ充電」の対応機種に入っていないことから、対応していないのではないでしょうか。
http://faq.sonymobile.co.jp/detail.asp?Option=0&FAQID=14446&baID=3&NodeID=1931&DispNodeID=1930&CID=0&Text=&Attrs=&Field=1&KW=0&KWAnd=1&AspPage=LST&strkind=9&Page=0&Rows=10&NB=&SearchID=&Bind=FALSE
書込番号:17932412
0点

以前一度だけ確認した事があります。
MicroA-USB♀ケーブルに MicroB-USBケーブルつっこんで
Z2tab MicroA------MicroB Z2スマホ
充電ランプはついてたと思います
Z2タブが今修理中で確認できませんが戻ってきたらテストしてみます。
書込番号:17936573
0点

au版SOT21を使ってSOL23とつないで試してみました。
出来ます…っていうか、これって良く考えたら単にUSBホスト機能で外部ストレージ化してバスパワー給電しているだけなんじゃ?
最も、この組み合わせだとホストに出来るのはあくまでtablet側のみみたいです。
そしてお世辞にも充電しているとは言いづらいです。スマホ側は電源を切らない限り消費電力とトントンくらいですね
書込番号:17936731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体帰ってきたので
たぶん Zタブと完全に勘違いしてたようです。
Z2のコネクタは AじゃなくBなので Aコネは接続できませんでした。
かなり勘違いしていたとおもわれます すみませんでした。
書込番号:17959783
0点

あれ?じゃあ、ZとZ2はコネクターが違うのですか?
私はUSB メス>MicroUSBオスのアダプターを使って繋ぎしましたが。
書込番号:17959929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ありがとうございます。
前モデルにあったのは知ってましtがZ2の方には
おすそわけ充電機能の記述がなくメーカーサイトも
触れていなかったのでどうなのかと思い質問した次第です。
返信していただいた方々には感謝申し上げます。
書込番号:17991372
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
本機種のWiFiモデルを最初購入しようと思いましたか、地デジ機能がないため、本機種を購入しようと思います。
ただ、基本的に家の中で、SIM無しでWiFi環境で使用予定です。本機種は、SIMを挿さなくても使用できますか? 中古を購入しようと思います。
書込番号:17973748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハイ
書込番号:17973892 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

回答ありがとうございます。中古を購入し、SIM無し版で、使用しようと思います。その場合、何か気を付けないといけないといけない事ってあります?
例えば、特定のアプリは動作しないとか?
書込番号:17974517 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

・SIM無しでもWiFiには繋がります。
・地デジは問題なく見れます。
・ドコモ系のアプリ(ドコモメール、dマーケットなど)は使えません。
(使えなくても特に支障はないかと)
書込番号:17974696
8点

回答ありがとうございます。
これで、私の疑問点がクリアになりました。購入しようと思います。
書込番号:17975061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIM無しだと端末のソフトウエア更新が出来ない場合がありますよ。
ドコモショップへ持ち込めばやってもらえます。
書込番号:17975818 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ショップによってはやってくれないですよ。
僕は、白ロムで購入したGalaxy Note初代で、ドコモアプリの更新通知をオフにしたかっただけですけど。
ドコモのSIMを挿さないといけない。
通信するかもしれないのでと小川町のドコモショップでは断られました。
結局、PS VITAのSIMをカットして、通知をオフにしました。
書込番号:17976493
4点

へー、そうなんですか。WiFiを通じて、バージョンアップは不可能ですか?
書込番号:17978297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so05f/index.html
ここのサイトによると
端末本体(FOMA/Xi/Wi-Fi)やPC Companionでアップデート可能とのことなのでSIM無しでもWi-FiやPCで出来る筈です。
書込番号:17979585 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

マクドリさん、貴重な回答ありがとうございました。
書込番号:17981131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
Bluetoothの件でお世話になりました。
続けて質問ばかりですみません。
早速、買おうと思ってたところ
こちらの商品を購入する理由が
純正のキーボードカバーの写真を見てだったのですが
どうも純正の評判が、ソニーファンからも叩かれるほど悪く
購入動機の決定的なものが崩れ去り
ならばと、違うもので良い物は無いかと調べましたが
これだけ売れてるタブレットにしては
私のような利用者が少ないのか
評判が良いものが見当たりませんでした。
いろいろ検索しても、純正の記事ばかりが引っかかります。
通話もできるので2台持ちせず
しかもノートパソコンも持ち歩かずに済むなんて
夢のような機種に出会えたと思ったのに・・・
目的の優先順位は
@キーボードが反応良く普通に使えればOK
バグがあるのもあるそうで・・・
Aかばんに入れても、傷が付かない程度の最低限の保護機能
純正は、かばんに入れとくと大体別々になるようです
B理想は軽いにこしたことはないのですが、優先順位はかなり下です。
おすすめできるor買ったけど後悔してる など
キーボードカバーの情報を教えて頂けると助かります。
0点

http://store.sonymobile.jp/epf05/EPF0502Init.do?shohin_cd=BUFKB02
Sony純正のキーボード付きカバーのキーボード(中身はBuffaloのOEM?)と同じキー配列の
上記キーボードを購入しましたが、
・キーボード上部のゴム足を使い始めてすぐに紛失(背が高いので引っかかりやすくとれやすい)
・「A」キーの押し具合が他のキーとくらべて悪く、強く押さないと入力できない
ということで返品しました。
最初は交換を考えていたのですが、このキーボード、サポートはXperiaStoreでは受けられず
Buffaloと直接やり取りしなくてはならず、しかもBuffaloに商品在庫がないということで返金対応になりました。
もう一度同じキーボードを購入してもよかったのですが、買ってから「|」キーがないことがわかり、
またキーに不具合があると面倒くさいのでAmazonでも買える同じような薄さのBSKBB24を購入しました。
BSKBB24は慣れたJIS配列ではなくUS配列だったのですが、薄さと軽さとの引き換えで我慢して使うことにしました。
大きさはBSKBB20だとXperiaZ2Tabletとほぼ同じ幅だったのですが、BSKBB24はiPad Airと同じ大きさなので
XperiaZ2Tabletと並べると大分小さいです。100円ショップで買ったiPad Air用(とは謳ってませんがサイズ的に
iPadAirぴったり)のスポンジケースに入れて持ち運びしてます。
BSKBB20に「|」キーがあれば最高だったんですが、なかなか理想のキーボード見つからないですね・・・^^;
書込番号:17823972
0点

RYO*RYOさん
早速、100均行ってきました^^
3箇所回って耐久性が一番ありそうなのが花柄で断念して帰ってきました^^;
キーボードとケースは分けることも視野に入れて
ヤマダさんやヨドバシさんを探しましたが
まだまだ品数少なく、iPadがうらやましく思えました・・・。
本屋に行くと、売れてるようで
専門の本まで出てるのに
なんでアクセは少ないんでしょうね。困ったもんです。
書込番号:17828762
0点

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0150/id=41208/?lid=myp_notice_prdnews
http://www2.elecom.co.jp/products/TK-FBP073BK.html
今日価格コムのニュースみてたら、エレコムから新製品が!
これいっしょに写ってるのXperia Z2 tabletですねw
幅もXperia Z2 tabletと一緒だし、キーボード用のカバーが元からついてる!(スタンドにもなる)
キー配列も理想的!
定価がちょっと高いですが、値段が下がってきたらbufflo持ってますけどまた買っちゃうかも・・・^^;
書込番号:17874223
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
ドコモショップにてSO−05Fを購入します。
スマホを持っているため、
電子書籍やダウンロードした動画を中心にします。
SDカードはどれくらいのスペックを購入すれば良いでしょうか。
0点

UHS-I に対応していれば、間違いなかろうかと…
書込番号:17844243
0点

こんにちは。私はau版SOT21のユーザーです。
電子書籍readerのコミックだと一巻30〜50MB程度なので大したものでは有りません。
ただ、映像となるとものにもよるのでなんとも言えません。YouTubeなどのダウンロードだとそれ程でも無いでしょうが、
Z2tabletにはWi-Fiお出掛け転送のみならず、単独でのフルセグ録画(家庭用アンテナ導入アダプターケーブル付き)機能もあるので、それらを活用することを考慮すると、可能な限り大容量であるほうが良いと思います。
スポーツ中継の録画だと一番組で10GBに達することもありますんで、64GBを入れている私でも不安になることもあります。
予算が許せば(安価でも一万二〜三千円)128GBを買って置いたほうが良いと思いますが、価格に見合うのは64GBですかね。
書込番号:17844447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本機が対応しているのは
容量MAX:128GB(microSDXC)
スピードMAX:スピードクラス10/UHSスピードクラス1
です。
予算が許す限りMAXのものがいいでしょう。
スピードはともかく、容量は大きいに越したことはありません。
前の方も言われていますが、動画は容量食います。
書込番号:17844541
1点

http://panasonic.net/avc/sdcard/industrial_sd_j/lineup.html
「SDメモリーカードに使用しているNANDフラッシュメモリには、1つのセルに1bitデータを記録するSLC (Single Level Cell)と、2bitデータを記録するMLC (Multi Level Cell)、3bitデータを記録するTLC(Three Level Cell)があります」
東芝の産業用はmlcは16GBまでです
32GB以上のMicroSDはtlcの可能性が高いので信頼性の高い製品を選んだ方が良いですよ
書込番号:17844839
0点

目安として「UHS-I」対応を選ぶと良いと思われます
理由はTLCは3ビットセルなので1ビットセルの3倍読み書き時間が必要らしいので、低速でしか動作しないらしいです
「UHS-I」は高速動作です
書込番号:17844864
1点

皆さんのご意見を参考に可能な限り
予算を見ながら購入します。
ありがとうございました。
書込番号:17846348
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





