Xperia Z2 Tablet SO-05F docomoSONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2014年 6月27日

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 21 | 2015年6月1日 15:34 |
![]() |
4 | 1 | 2015年5月17日 16:13 |
![]() |
2 | 1 | 2015年1月26日 14:47 |
![]() |
23 | 21 | 2014年12月31日 08:05 |
![]() |
29 | 19 | 2014年12月22日 17:58 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2014年12月9日 15:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
遂に発表されました。今回も「Wi-Fi」と「LTE」が発売されるとのことです。電話番号が付与されるかは不明ですが…。
楽しみです。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0030/id=45862/?lid=myp_notice_prdnews
4点

こんばんは。
充電なキャップレスUSB端子で行うようですね。
よりノートPC化するBKB50との組み合わせは格好良いですね。
Z2tabletのイヤホン端子下に付いていて意味が解りませんでしたが(充電台やスタンドカバーに挿しているとイヤホンが刺さらない)上に改めてられて付いているのはグッドです。
日本版はTVアンテナが内蔵されるかが心配ですが。
今年はdocomoにMNPを計画していますが(既存の端末と併用できそうなので)有力な候補が増えてまた悩みが増えました(苦笑)
書込番号:18537076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

側面がメタルフレームではなくプラスティックになっているようです。
マグネット充電も非搭載で徹底的にコストを抑えてきていますね。
何気にWalkmanアプリが無くなってMusicに変わっていますね。
書込番号:18538767
1点

こんばんは。
>側面がメタルフレームではなくプラスティックになっているようです。
まあ、Z2tabletもそれ風の装飾はされていますが、実態はバックパネルから回り込んだ一体型の筐体ですからね。
それ自体はダメージ無いですが、角だけが金属製て?
Z3が角が樹脂製なのは保護するためと自分を納得させてましたが今度は反対って、ちゃんとした理論があっての構造では無かったのかと少々ガッカリした気分です。
>何気にWalkmanアプリが無くなってMusicに変わっていますね。
これはまあ、元々アプリにブランド感を持たせたのが実態ですし、実質的な機能が変わらないか、新たにLDACに対応して向上してますから、名前がどうだろうと私はあまり気にはならないです。
書込番号:18539700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近のソニーは相変わらずブランドを育てない企業だな。
コストカットを感じさせる時点でアウトだ。
書込番号:18539775 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>何気にWalkmanアプリが無くなってMusicに変わっていますね。
失礼、ああ、そういう意味か!
Z4が出る頃には分社化(XPERIAかwalkmanどっちだろう?)されている可能性が…
書込番号:18539799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

元々Androidでは「ギャラリー」と言っているものをXperiaでは「アルバム」と言い換えたり、名称については一家言あったんでしょう。
まるでサッカーのファンを「サポーター」、グラウンドのこと「ピッチ」と呼ばしたりしているような感じですね。
書込番号:18540735
1点

ACテンペストさん、おびいさん、三ッ田和彦さん、スレありがとうございます。
自宅ではXperia Z Tabletを使用していますが、やはり Xperia Z4 TableはZ時代より格段に向上していますので
発表されるようでしたら是非とも購入検討をしたいと思っております。
書込番号:18543632
0点

>是非とも購入検討をしたいと思っております。
良いですね!
小型化されているし、Z2tablet持っている私でも欲しいくらいです。通話機能が有れば良いですが。
マグネット端子オミットがコストカット所以か判りませんが、キャップレスUSBの利便性があって不必要ならば私は無くしても良いと思ってます。
マグネット端子は充電台としては有能ですが、コネクターとして見れば難のある端子ですからね。
データ通信できるわけでも無いし、どのみちSONYだけの規格では先は長く無いとも達観してましたし。
まあ、家にそれこそ、腐るほどあるマグネット充電台が無駄になるのは残念ですけど。
事前の噂ではZ4世代はワイヤレス充電に対応する噂もありましたが、今回は見送られらましたかねぇ?
それにしても以前だったらやたらと盛り上がっていたスペックアップですが、長らく待たされていた、みなさん待望の64bitオクタコア化なのに、不思議と今回フォーカスされませんね…
現行最新世代と比べてすら大幅なレスポンスアップが期待できるほどですからZ世代からだと尚更期待でワクワクするでしょうね(喜)
書込番号:18544089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ようやく、正式発表になりました。個人的にはXperia Z4を見送る(予定)代わりに、Xperia Z4 Tabletを購入(機種変更)しようと思っています。
1つ疑問なのですが、デモ画面(サンプル画面)では「電話マーク」がありますが仕様表には電話連続通話時間等の記載がないのですがやはり電話機能はないのでしょうか?
https://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/so05g/index.html?icid=CRP_2015_summer_so05g_to_CRP_PRD_so05g
書込番号:18789415
0点

VoLTE対応とあるので通話は可能なようですね。
恐らく(有線、無線)ヘッドセット等を介しての通話だと思います。
書込番号:18789430
1点

下記のURLの中3番目に『高音質の音声通話サービスVo LTEに対応…』とありますので恐らく対応しているものと思われますが、
やはり連続通話時間などの記載がありません。その点が気になります…。皆さん、どう思われますでしょうか?
https://cas.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/binary/so05g.pdf
書込番号:18789465
1点

おびいさん!お久しぶりです。お元気そうですね!こちらも40才超え疲れが出始めています。ですので、顔アイコンを変更いたしました。
さて、話は戻りますが、そのようですね。ということは『電話番号付与』になるんですね…。また、私の記憶では、
電話番号を付与されても、その番号に掛けましたら『データー通信用のためお繋ぎ出来ません…』とアナウンスがあったと記憶しています。
書込番号:18789503
1点

docomo版Z2tabletにも通話機能ありますので同じかと。
傍迷惑でなければスピーカー通話も可能とユーザーの方が仰られてました。
私もZ4はあとから入手すれば良いかと考えていて、寧ろこっちをMNPの有力な候補に考えています。
一緒にこいつも使ってみたいと考えてますので
BRH10
http://store.sonymobile.jp/m_official/BRH10/
ただし通話機能を使うにはスマホと同じ契約プランが必要ですね。
つまりカケホーダイ付きの割高の契約になります。
ただ、通常のtablet用のデータ専用契約も可能で、スマホの契約を持っていれば、セット割があったはず。
一時期docomo版Z2tabletを買おうかとdocomoショップで話を聞いたことがありますので間違いないかと。
結局スマートバリューとセット割で割安になるau版を買いましたけど。
データ通信とはいえセルラー回線用の番号を付与されるのはau版でも同じですね。仰られるとおり電話かけても意味はありませんが。
au版もVolte専用にして通話機能を付けるんじゃないか?と予想していましたが、なかったですね。
au版のマーケティングの方向性の違いかな?
書込番号:18789841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も、他のスレでも書きましたが、ACテンペストさん同様にZ4は様子見て判断でも良いかなぁと思っています。
初代XperiaZtabletを持っていますが、前作を見送っていましたから、今回は凄く気になっています。
早く実機を触りたい日々です(笑)。
書込番号:18790236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

従来型から比べてもベゼルが狭くなってスリムになった上に画面サイズはそのままというのはより使いやすいて良いですよね。
Z3tablet compactを見送っている私もほしいです。
ところでスタンドでのUSBの繋ぎかたが判らないのですが、USB端子は横置きの向かって右にあるようですが、どう繋ぐのだろう?ケーブル?
書込番号:18790497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なんちゃって警備員さん
どうもお久しぶりです。ありがとうございます。
四十路も半分を過ぎまして、体力的にもだんだんと書き込むモチベーションが下がりまくりで殆どここにも来なくなりました(^_^;)
一つご注意を。
この掲示板でPDFファイルなどへの直リンクURLの記載は禁止されています。ご留意を。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR011
一応データ契約でも電話番号が付与されるようなので、そう言った電話番号に電話すると『データー通信用のためお繋ぎ出来ません…』となるようですね。
>ACテンペストさん
>au版のマーケティングの方向性の違いかな?
auは新しいサービス「auシェアリンク」で2台持ちを普及させようとする魂胆かもしれませんね。
http://www.au.kddi.com/mobile/service/smartphone/life-support/share-link/
書込番号:18790813
1点

ACテンペストさん、どうなんでしょうかね…。
ちょっと情報が入ってきません。鋭意調べてみます。当然かもしれませんが、ソニープラザ、ドコモショップ丸の内店ともども実機はありませんでした。
とにかく、XperiaZ4tabletはいいですね…。欲しいです。
おびいさん、私も仕事柄『変則労働勤務者』なんで体力が衰えていますが、体力が続く限りスレも仕事も頑張ります。
PDFの件、大変失礼しました。脇が甘かったです。今後は気をつけます!
書込番号:18791021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoとauで発売されるみたいです。ようやく発売日が確定みたいです。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1505/26/news056.html
書込番号:18828458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
価格が確定しましたね。
au版に通話機能があったらSOT21から機種変しようかと思ってましたが、う〜ん。
あ、でもVolte対応から外れているからSIM差し換えが利くのか?悩むなぁ。
>auは新しいサービス「auシェアリンク」で2台持ちを普及させようとする魂胆かもしれませんね。
お。なんか良い!まあミラーリングの一種なんでしょうが、au版も欲しくなってきたかも。
従来機にもアップデートで対応しないかなあ。
Wi-Fi機に欲しい機能ですね。テザリングと一括してリンクするようにできれば良いのに。
au版でもキャリアメールは付与されるので、スマホからの転送とややこしくなるし。
書込番号:18829204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペストさん、いつもスレありがとうございます。
auも『シェアリンク』で2台持ちを間違いなく普及させたいんでしょうね…。
私はdocomo版を購入(機種変更)しようと思っています。何回もスレしていますが、XperiaZ4は見送りですね…。
また今回は、XperiaZタブレット(初代)を使っているので、今回ばかりはZ4タブレットにしようと思っています。
また、実機を展示している場所がまだ見つかりません…。発売日付近にならないとないのでしょうかね…。
書込番号:18829674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点







タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
予約していた白を取ってきました
お取替えタブレット割も適用されました
同梱品で卓上フォルダーが付属しているので
アクセサリーを購入する場合は気をつけて下さい
自分は先にDK40を買ってしまって無駄になりました
純正カバーはイイ感じです
しばらく使ってレビューを書きたいと思います
開封動画を上げてますのでよろしかったらどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=N2IFRwhIwNU&feature=youtu.be
7点

七味☆とうがらしさん
開封動画お疲れ様です。
自分は今日オンラインで手続きしました、29日着予定です。
ケースとガラスフィルムは着です。
待ちどおしいかぎりです
ところでタッチパネルの反応ばどうですか?
反応悪いってwifiでみかけたので気になってます.
書込番号:17672427
0点

WiFi版持ちがZ2tablet気に入りすぎて、ドコモ版も今日ゲットしました。
自分所有のWiFi版がタッチパネル反応の不具合無い個体だったので、なんと表現していいかわかりませんが、
ドコモ版の反応はさらによくなってる気がします。
起動と同時にドコモのアプリがわさわさでてくるのですが(^_^;)それに負けない速さでサクサクって感じでしょうか
体感的にドコモ版の反応は早い。
ちょっと気になる点がひとつあるのですが、こちらが入れてるアプリの問題なのか、
確認後に書き込むことにします。
とりあえず、普通の使い方ならZtablet(SO-03E)から大進化で多くの人が満足できると思います。
書込番号:17672796
2点

林家亭どんつくさん
タッチパネル報告ありがとうございます。
>とりあえず、普通の使い方ならZtablet(SO-03E)から大進化で多くの人が満足できると思います。
SO-03Eは dビデオのあのメニューがものごっつう反応悪く スクロールがカクカクだったので
「新しい XperiaZ2Tabletの性能とやらを見せてもらおうか」って思ってたら....アプリがバージョンアップ先にされて早くなったので確認できない落ちになりました。(笑)
自分のは明日なので ワクワクしてます^^;
今はケースとフィルムを眺めて エア Z2タブレット状態です(笑)
そういや Z2スマホの通話の雑音改善の更新ありましたが Z2タブも似た内容の更新きてましたね。
書込番号:17674550
1点

タッチパネルの反応は申し分ないですよ
文字入力もサクサク反応します
これの前に使っていたacerのA700も同様のようですが
普通の保護フィルムを貼ると反応が悪くなるようです
自分はこのままかガラスフィルムを貼るようにします
書込番号:17674765
1点

あ、そういえばdビデオのチェック忘れてました(^_^;)
SO-05Fの標準メディア・プレイヤーとdビデオで映画一本「きれい」ストリーミングでみましたがストレスありませんでした。
昨日から悩んでいるのはTV-SideviewアプリとSONYレコーダーがうまく再生できないことです。Wi-Fi版と同じ設定にしているのですがWi-fi版は問題なく再生できるのに対してドコモ版はうまくいったり、いかなかったり。もうしばらく様子見です。
これ以外のチェックはひと通り済ませて、ドコモご謹製アプリも重さを感じない素早さ、ドコモホーム画面のダサさ(^_^;)もちろん変更可能 さえ納得すれば、ドコモ版もすばらしいですね。
専用キーボードカバーも同時購入された方がいらっしゃれば、それの使用具合をお聞きしたいです。
書込番号:17674833
1点

私も購入しました。SO-03Eからの買いかえですがとても満足しています。
ただ気になる点がひとつ。。。
Walkmanアプリで、最大音量で再生していると急に音が小さくなったりします。
みなさんの端末はどうでしょうか???
それ以外は満足しています。
書込番号:17675062
1点

予約しておいたので本日、DSへ取りに行きました。
自分はブラックの方です。
最初に手に取った時の第一印象は薄っす、軽っです(笑)
ARROWS Tab(F-02F)も持っていますが確実に薄いですね。
ただF-02Fと比べて急速充電に対応していない事ですかね。
Xperia Z(SO-02E)からの機種変にしたので
契約プランそのままにしたので音声通話できる様にしています。
家に帰って早速、タブレットに電話したり
逆にタブレットから電話してみました。
音声系のプランで契約しているユーザーって、
データプラン契約と比較してどの位の割合なんでしょうね?
ちょっと気になったりします。
書込番号:17675838
1点

キーボードインプレッションをとのことでしたので(この書き込みはBKC50で、です)
Sonyマークは入っておりますが、iBUFFALOのOEMですね。SonyStoreでの購入です。
#下記のBSKBB20BKから+NFCによる簡単接続ーバックライト機能(キーバインド一部)
store.sonymobile.jp/epf05/EPF0502Init.do?shohin_cd=BUFKB02&type=oth
キーボードとしては可もなく不可もなく、BTキーボードは初ですが入力は楽になりました。
コストパフォーマンスとしては微妙でしたね(-_-;)、カバーは厚めのシリコンゴムに固定
するところに樹脂板という形はいいのですが、閉め固定が長めのゴム紐ということで、
ノート代わりに携帯するというには質感的に私としてはダメですね。
どうしてもXperiaとキーボードセットで持ちたい人向けですね。
ちなみに契約はスマホ(Xperia A)からスマホ+タブ(パケあえ+かけホ+データシェア)で音声なしです。
dtab 01から3Gメモリ/Snapdragonが欲しくて、持ち出し等を考慮し2年縛りを受け入れました。
書込番号:17676073
1点

BKC50レポートありがとうございますm(__)m
Ztablet(so-03e)のときは外出先でキーボード叩く気は一切なかったですが、
so-05fはGoogledriveでワード、エクセル互換ファイルをサクサク打てるので、キーボードで打ちたくなります。
参考にさせていただきます。
Walkmanアプリの音量不安定の報告ありましたが、
音圧的に各曲揃ってる同一ミュージシャンのアルバムを一枚通して聴いてチェックしましたが、急に音量下がることはありませんでした。
最大音量聴く勇気はありませんでしたけど(^^;
まさかと思いますが、音楽聞いていたとき通知音ありのメール受信してたとか、そんなのじゃ無いですよね?
書込番号:17676603
1点

林家亭どんつくさん
メール受信時などではないです。
walkmanアプリを起動して、最大音量で曲を再生するのですが、聞いているうちにボリュームが小さくなります。
不具合でしょうか???
書込番号:17677190
1点

>あきちゃんあきちゃん さん
僕もそうです。
ウォークマンで最大音量にしているんですが、徐々にボリュームが小さくなり、一定の音量になります。
で、本体を縦向きにするとまた音量が最大に戻り、そのまますぐにまたボリュームが徐々に低下していきます。
同じく、横向きにすると音量が一時的に最大になりますが、やっぱり徐々に下がってしまいます。
また、曲が終わって次の曲になるときにも音量は最大に回復しますが、同じように徐々に下がって一定の音量になります。
書込番号:17678731
2点

午前中にゆうパックで到着しました。
Xperiaのタオルと一緒に届きました。
Zより高級感がアップしてますね。
エッジのラインもプラスチックのラインからアルミ?風?ラインになり ボリュームボタンもいいですね。
ラインが細くなったので 見比べなくても薄さを感じられます。
ZとZ2の重さは正直体感的には分からないです(笑) これがわかったら職人さんかな?w
便乗してた タッチパネルですが やはり気になる点はありました。
Zからすると感度は下がってますね。
通常使用では 多少悪さを感じる程度でまぁ使えない事はないです
充電中はタッチパネルが反応が極端に悪くなります。
(充電すると静電式は反応に影響がでる仕様だったような気がします 薄くなった影響かもしれませんね)
ロック解除も強く押し当て気味でなんとか解除できる感じでした。
指での反応は特に変化はありません。
フィルムが無い状態でも同じなので フィルムの影響はあまりなさそうです。
(ドコモに確認すると ドコモからでてるもの以外は 云々...w そんなレベルじゃないんですよね)
クレイドルに装着してはほぼ指で触るのでまぁ使用上問題ない。
書込番号:17679340
1点

Walkmanアプリの音量不具合が少なくともお二人以上からということで、
なんかあるんでしょうかね?
他の方の報告やdocomo,sonyからの対応待つしかないですかね
不具合なく快適♪と言ってた自分の物は、
今日になって文字入力が暴走しています。っっっっっっっっt←こんな感じ
アプリや環境設定をほぼ終了した直後で泣いてます(;_;)今日明日中に初期化して再設定して同じ症状が出るか確認します。
書込番号:17680016
1点

Walkmanアプリの更新来てますよーーーー、いかがでしたか?音量不具合の方々
書込番号:17686649
1点

林家亭どんつくさん
アプリの更新は行いましたが改善されません。。。
色々設定を試してみましたが、原因はどうもイコライザ設定のようです。
イコライザ設定を行わなければ特に問題ないのですが、clear audio+や、イコライザ設定を行うと音量が小さくなったり変化します。
林家亭どんつくさんの端末は如何でしょうか?
書込番号:17688722
0点

あきちゃんあきちゃんさん
ソニーのサポートに問い合わせされてみましたか?
解決できなくても同じ症状の問い合わせが増えれば
サードパーティのアプリではないので
対応してくれそうに思いますけど
書込番号:17688781
0点

あきちゃんあきちゃんさん
なるほどーイコライザーあたりの仕業をうたがってますかぁ
わたしの個体は
・タッチパネル
Wifi版と同等かさらに反応がいい感じ
・文字入力
暴走入力症状が急に出てきましたが、再初期化で不具合なし。現状問題なし。
・walkman
当初から音量不具合無し。昨日のアプリ更新でも問題なし。
・動画アプリ、画質
満足いく内容。ただ、sideviewというsony特定のアプリが家のレコーダーと相性が悪そうで泣いてます
です。wifi版とdocomo版を使い分けていますが快適です。
Docomo謹製アプリの重たさは、この機種についてはそれでもサクサクなのであまり問題なりませんね。docomo版の大きな制限はマルチアカウントマルチアカウントが設定できないことくらいじゃないでしょうか。
書込番号:17689012
0点

七味☆とうがらしさん
サポートセンターに問い合わせてみましたが、「DSに持っていって下さい。」ということだけでした。
林家亭どんつくさん
イコライザーの設定OFFの状態でも、音量が小さくなる現象が出ています。。。
セーフモード、端末初期化しても改善されません。
他の方も同じ現象の方はいないのでしょうか。
書込番号:17703093
1点

Keightさん
私と同じ症状なのですね…(^^;
現在も改善はないですか???
私の端末は相変わらず改善されていません
書込番号:17704192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あきちゃんあきちゃんさん
僕の場合、本体右側がギシギシと軋むという症状も起こっていることに気づき(落としてもいないのに)、ボリュームがしばらくしてフェードアウト的に下がって一定の大きさで落ち着くといった症状も共に伝えて現在修理に出しています^^;
両方解消して戻ってきてほしいもんです(´Д`)
あきちゃんあきちゃんさんも、修理に出すということも視野に考えられてみてはいかがでしょうか・・・?
書込番号:17708555
0点

最近買いました。
自分のもよく聴くと 音量が不安定に聞こえます
そして、同じく最大で聴くと音量が下っていきます。
音量を半分ぐらいまで下げると逆に音量が上がってきます。
修理等で改善された方いますか?
書込番号:18322047
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
寝る前にクレードルに載せてランプもついていたが朝起きたら充電されてない。
クレードルに載せてもランプつかないのでUSBで直接充電したがダメでした。
ー応スマートコネクトでクレードルや充電ケーブルは認識される様で画面消えてる状態で接続すると画面復帰して~接続されました とでます。
今日DSヘ修理に出して来ました。
貸出用にZ2がないので まだ処分してないZタブを現在使ってますが
ZよりZ2の方がバッテリ消費時かかなり優秀な事を再度実感です。
ただタッチパネルの反応はZの方が上で今回タッチパネルの反応についても見てもらう事にしました。
Z2は飛散防止フィルムがなく本来Zより反応が良いはずなのに、自分のは反応しない時が有る。
1本の線を引いて途切れるというのではなく、手書入力等してると今書いてる線が何も反応しない感じです。
たぶんタッチパネルは確沢出来ませんでしたで報告くるんだろうなあw
5点

Doohanさん
自分のZ2タブも充電がうまくできなくなりました。
Doohanさんと症状は似ているのですが、クレードルに何回かセットし直すと充電開始になる時があります。ただ、
充電開始しても、そのうち充電されなくなっていたりします。
明日ドコモショップに持って行こうと思いますが、Doohanさんは端末戻ってきましたでしょうか?
戻ってきてましたら、結果報告していただけると助かりますm(_ _)m
充電開始されることもあるのでショップで再現されるかちょっと心配です。。。
書込番号:17955875
5点

RYO*RYOさん
自分のは時々 あれ?充電されてない ってのがあったので
前兆なのかも
昨日夜に修理から戻ってきました。
iPhone6発売もあり 結構待たされました
一応 充電不良確認 基盤交換になってました。
タッチパネルについては症状確認できませんでしただったんですが
パネル交換してくれました。
パネルは同様の反応状態の時もあればいい時もあり なんとなく本体というより
保護ガラスフィルムの影響のように感じています。
埃が噛みこんでるっぽくて 連打モードや無反応モード色々発生中の時もあります。
ガラスフィルムも安いのがでているのでそれに貼り替えてみようかと思います。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00N3MX5HC/ref=oh_details_o00_s00_i01?ie=UTF8&psc=1
書込番号:17959757
4点

Doohanさん
こちらもiphone6で混んでたので、今日修理に出すのはやめましたw
やっぱり基盤交換でしたか・・・
ガラスフィルム上手く貼れるといいですね!
ご報告ありがとうございました(^O^)
書込番号:17960626
2点

その後について
あれから Wifiがどうも不安定なのと、Office365のExchange Active Syncがなぜか同期しない
数度初期化して直後に設定しても同期がまったくしない
DSで同機種を借りて設定するとすんなり同期する
一応再度修理に出しました。
先週末に修理から返却されてきました。
また基盤交換?って思ったら リフレッシュ品で交換になってました。
Wifiも安定しOffice365 Exchange Active Syncもすんなり同期
タッチパネルの反応は少し悪化した感はあるんですが 様子みようかと思います。
全く反応悪くなった時に 一旦スリープにして復帰させると問題なくって感じです
Wifi版はタッチパネル反応関係のアップデートもあったので docomo版でもそれっぽいのあればいいんですが
書込番号:18023354
0点

僕もその後についてご報告させていただきます。
先々週の土曜にDSに出してきまして、先週の日曜に修理完了の連絡がきました。
早速取りに行ったのですが、基板だけでなく何故か液晶パネル、電池等の内部パーツがほぼ交換されました。
リフレッシュ品と交換したとは言われませんでしたが、基板が変わったためシリアルナンバーも変更になりました。
で戻ってきたタブレットの設定をしようとDSの店員さんの前でいじっていたら、
画面横向きにして右側(電源ボタンと反対側)をタップするとギシギシと音がする・・・
店にあった展示品のZ2tabletで同じようにしてみましたが、そんな音しませんでした。
多分このまま使っても音が不快なだけで使用上は問題はないとは思いますが、
防水のことも考えるとやっぱり不安だったので、店員さんにも音を確認してもらい再度修理することとなりました。
こちらは初タブレットだったので、修理中の間はDSから代替品を貸してもらいましたが、
microSDXC対応じゃない古いArrowsタブレットだったので、XperiaZ2Tabletで楽しんでいた
写真鑑賞も動画鑑賞もできず・・・
画面もXperiaに比べると解像度が低いので、結局あまり使ってません・・・
タブレットは人によって使い方が全然違うので、修理内容も様々あり、基板交換でもうまくいかない場合は
あれこれ調べずにリフレッシュ品に交換となるのかもしれませんね。。。(僕も次のは交換なのかな・・・)
書込番号:18024147
1点

今日購入しに行ったら、
手続きの最後で本体が電源入らないは、microUSBを挿しても反応しないとか…もうね('A`)
書込番号:18030662
4点

私も充電が出来ない不具合が発生しました。
50%、30%、15%と表示が変わります。最近では赤いLEDも一瞬点灯後消灯します。DS行きですかね?
書込番号:18051908
1点

AROMA BLACKさん
>50%、30%、15%と表示が変わります。
これはどういうことなんでしょうか?もうちょっと詳しくお願いします。。。
>最近では赤いLEDも一瞬点灯後消灯します。
充電台に乗せてもUSBケーブル直挿しでもLEDが点灯しないことがあるようでしたら、
僕のZ2Tabと同じ症状です。その場合、自分では解決できないので修理をオススメします。
ちなみに自分のZ2tabまだ修理完了の連絡がきません。。。
修理センター混んでいるんでしょうかね・・・
書込番号:18057274
2点

症状の詳細は…
画面右上の電池マークがありますよね?その中の電池残量の数値です。
直差しでコネクターを左右に揺さぶると数値がバグります。
購入2ヶ月以内ですが、
記憶を辿ると購入半月後辺りから充電されていない日が続いた気がしました。
Z2の使用後は必ず差し込んで終了使用する形です。
フルセグも電波状態は良い環境ですが…何故かワンセグに換わってしまいます。
多分ハズレを引いてしまったのかと…
DS行きですかね?
ちなみに新品交換はしてくるのですかね?
書込番号:18058098
0点

AROMA BLACKさん
>直差しでコネクターを左右に揺さぶると数値がバグります。
それは記憶がないなぁ・・・^^;
充電されないのでしたら、修理のほうがよろしいかと・・・
>フルセグも電波状態は良い環境ですが…何故かワンセグに換わってしまいます。
今手元に端末がないので、確認のしようがありませんが、
電池の状態でワンセグにかわったりした記憶もないです。
>購入2ヶ月以内
初期不良交換に応じてくれるのは今は購入後10日だったような気がします。
1ヶ月以上経ってしまっているので、まずは修理になると思います。
書込番号:18058142
0点

そうなると同じく入院ですね…
修理台数多そうですね…手元に届くのはいつになるのやら…
意外とハード面というんでしょうか、弱い気がします。その他は素晴らしいのですが…
書込番号:18058180
1点

今週末やっと手元に戻ってきました~
土曜日こっちからDSに連絡したら、すでに修理から上がってました。
一度連絡したそうですが、僕の携帯には電話掛かってきた記録がありません~ (--;)
店員さんの話ではまた基板とパネル交換したそうです。
(パネルが基板と一緒になっているので、どっちかに不具合があると
両方交換になるそうです。パネル・・・多分液晶パネルだと思うのですが、
時間がなくて詳しく聞かなかったです。。(><) )
ともかく充電もサクッとできてるし、触っていて変な音もしないのでストレスありません。
DSで剥がされたフィルムを再利用してみたんですが、やはりホコリが入ってしまいました。。。
こちらは新しいのを購入しようかなぁ・・・
ご報告までに~m(_ _)m
書込番号:18072121
0点

自分も電源が入らない、スタンドや直接挿しても
充電ができなくなり今日、購入したDSへ持って行きました。
対応してくれた店員に症状を伝えみて貰いましたが
やはり充電できず。
修理依頼をしてあとは待つのみです。
代替え機は不要だったので借りていません。
(ARROWS Tabを持っているので)
やはり同じ症状って多いんでしょうかね??
因みに予約しておいて発売日に受け取りに言ったので
初期ロットだけの症状なのかも気になります。
書込番号:18094210
0点

maaboouさん
僕のも出てすぐに買った(7月初旬)ほうなので、
もしかすると初期ロットだったのかもしれません。
修理完了後は不具合発症してませんが、
また発症したら・・・ちょっと不安な毎日です(--;)
書込番号:18098834
0点

RYO*RYOさん、
ありがとうございます。
RYO*RYOさんもそうなんですね。
やはり初期ロットだけなんでしょうかねぇ・・・
まだDSから連絡がないので戻ってきていないので
帰ってきたらどうだったのか聞いてはみます。
(原因等は店員さんから説明あるでしょうし)
Z2 tabletにはWOWOWの録画番組をレコーダーから
持ち出していたので消えてはしまいますが・・・
再放送があったので再び入れるのでそこは問題なしですが。
再放送分まで先に入れなくてホッとしてます。
書込番号:18116052
0点

こんばんは。
久しぶりにタブレットZ2板覗いてみました。
自分のタブレットZ2も恐らく初期ロッド(7月頭にオンラインショップ購入)ですが、今のところ充電はちゃんとしてくれていますね。
しかしタブレットZ2、発売直ぐに一回アプデがあったきりまるで放置ですね(^^;
書込番号:18123058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日の夕方過ぎにDSから連絡あり修理から戻って来たそうで今日、仕事が終わってから取りに行きます。
電話で確認したら基板の交換をしたそうで。
書込番号:18124288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、先月DSで購入しましたが、13日たった先日壊れました。
症状は、電源長押しから電源をきるを選択した所、電源が落ちその後は何をしても電源は入らず充電も出来ません。
DSでは、11月4日以前に生産された物は同不具合が発生する可能性があり発生した場合は無償修理するように通達されているようです。
電話サポートセンターでは、そのような通達はないそうでDSと対応に差があり不思議(不信)です。
購入から10日を超えている交換できず修理になるそうですが説明も無かったと思います。
結局、修理となりましたが不良品と分かっていて売られたようでDSにもSNにも不信感を覚えます。
今では、悪いところは全て直して帰ってくる事を願ってポジティブに待ってます。
書込番号:18146541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日で 2回目なのですが、使用途中で充電が切れてしまい、そのまま充電が出来なくなってしまいました。
1回目の時はsimカードの横の赤ボタンでも復旧できず、サポセンでも対応出来なかったため、DSにもちこみましたが、何故かDSで充電出来たのでそのまま持ち帰り。
今回は 適当な時間放置してたら充電が可能な状況(赤ランプ点灯)になりました。即電源オンすると一度振動したきり再度不動状態。又半日ほど放置すると再度充電が可能な状況に。
憶測でしか無いのですが、シャットダウンの処理中にスリープのような状態になり、電源ボタンなどの命令が受け入れられず、また 充電も出来ない状態になってしまっている気がします。
完全に放電されて端末が事切れれば、ようやく充電できる…みたいな。
出先で使う事が多いため、安心してつかえないよ。
これ端末交換してもらうと改善しますかね?
書込番号:18295616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
SO-05Fの白ロムを購入し、MVNO(IIJMIO)にて運用を考えている者です。
SO-05FでIIJMIOのSIMカードは使えるのでしょうか?
IIJMIOの「動作確認済み端末」(https://www.iijmio.jp/hdd/service/devices.jsp?l=0m365a)には、SO-05Fが挙がっていません。
また、googleやYahooで調べてみても、「IIJMIOで使える」というサイトがありません。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
1点

mineo以外の格安SIMは、実際にはドコモの回線ですから、ドコモのスマホなら、原則として何でも使えます。
どの業者のSIMも、中身はまったく同じ、ドコモのSIMそのもので、たんに設定するAPN(アクセスポイント)が異なるだけです。
したがって、ドコモ端末についての動作確認の有無は、ほとんど意味はないです。
書込番号:18252346
2点

http://ronchan-62.blog.jp/archives/41066355.html
ここのブログではSO-05FでIIJmioを使って問題なく動作したとの報告がありますよ。
書込番号:18252723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使ってます!
書込番号:18252725 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご返信いただいた皆様
ご返事いただきありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:18253128
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





