Xperia Z2 Tablet SO-05F docomoSONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2014年 6月27日

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 10 | 2020年12月5日 20:30 |
![]() |
2 | 5 | 2020年9月4日 15:45 |
![]() |
1 | 3 | 2018年9月4日 08:22 |
![]() |
1 | 1 | 2017年11月14日 17:27 |
![]() |
17 | 7 | 2016年12月25日 07:01 |
![]() |
6 | 3 | 2016年9月21日 20:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
以前電源が入らない件で質問をした者です。
電源が入らない症状が悪化しつつあるので、買い替えを検討しています。本当は後継機があればいいのですが、新品の後継機が無いので他社製も含めて考えています。オススメがあれば教えていただけますか?
【希望】
・Android
・新品、中古問わない
・SDが使えればストレージは少なくてもいい
・画質に拘りはない
・風呂場で使える程度の防水能力
【用途】
・DAZNやAmazon primeが普通に見れる
・パズル等のそこまでスペックを必要としない?ゲーム
・Yahooカーナビ
・ネット
エンタメ目的なので、ハイスペックなものは求めていません。
この機種から買い替えて良かった物などがあれば教えて下さい。
書込番号:23829358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android、防水機能で選択しました。
https://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_Spec066=1&pdf_Spec106=20&pdf_so=p1
3万円以下を抽出すると、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001223708_K0000920392_K0001240559_K0001223709&pd_ctg=0030
どれもGPSは搭載されていますが、「Yahooカーナビ」でカーナビ代わりに使用するなら、SIMフリーモデルが良いでしょう。
>Lenovo Yoga Smart Tab ZA530049JP SIMフリー
https://kakaku.com/item/K0001240559/
キックスタンドが有るので自立でき、動画視聴には最適なモデルです。
書込番号:23829402
0点

>・風呂場で使える程度の防水能力
この点が一番の難題ですね。
キャリアで取り扱っている製品はないようです。
あくまで一候補としてですが、
下記の機種は防水等級がIPX5 / IPX/7なので
風呂場でも使えない事はないと思います。
HUAWEI(ファーウェイ) dtab Compact 32GB シルバー d-02K docomo 〔ネットワーク利用制限▲〕
https://www.amazon.co.jp/docomo-dtab-Compact-d-02K-%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC/dp/B07L4RM7B2
書込番号:23829450
1点

キハ65さん
最初に貼られたリンクは絞り込み条件が「防塵機能」になっています。
書込番号:23829476
0点

>BLUELANDさん
>>最初に貼られたリンクは絞り込み条件が「防塵機能」になっています。
ご指摘有難うございます。
再度検索。
https://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_Spec066=1&pdf_Spec106=20&pdf_Spec115=1&pdf_so=p1
後は書込番号[23829402}中「3万円以下を抽出すると」以降と同じになります。
書込番号:23829505
0点

連投済みません。
スペック表より。
>FDD LTE Band 1/3/5/8/19
>TDD LTE Band 38
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001240559/#tab
ドコモ回線の格安SIMが主に使っているLTEバンド
>・Band1
>・Band3
>・Band19
https://kakuyasu-sim.jp/band
書くまでもないと思ったのですが、ドコモLTEバンドに合致します。
書込番号:23829523
0点

お二方コメントありがとうございます。
防水モデルってあまり無いんですね?知りませんでした。入浴の度に使用するわけではないので、防水機能は無くても大丈夫です。申し訳ありません。
キャリア機種ではありますが現在は解約して、自宅ではWi-Fi、外出先では楽天モバイルorドコモのテザリングでネットを使用していますので、Wi-Fiが接続できる機種であれば問題ないです。
書込番号:23829577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>Wi-Fiが接続できる機種であれば問題ないです。
Lenovo Yoga Smart TabはWi-Fiモデルも有ります。
防水に拘らなければ、MediaPad M5 lite 8(こちらのSoC性能が良い)。
Lenovo Yoga Smart TabのAntutu Ver8 102840
https://ascii.jp/elem/000/003/095/3095981/img.html
MediaPad M5 lite 8のAntutu Ver8 157,417
https://hiyasuma.com/mediapad-m5-lite-8.html
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001211494_K0001223709_K0001223708_K0001240559&pd_ctg=0030
書込番号:23829641
0点

比較表があるとわかりやすくていいですね。ありがとうございます。
XPERIAが10.1インチなので、同サイズの物をとなるとLenovoになるようですね。こちらを中心に検討してみたいと思います。
書込番号:23829670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通に後継のXperia Z4tablet SO-05G
と、言いたいところですが、これも15年のモデルなので中古か新品オークションか入手が限られるところ。
Z2よりマシとはいえ、キャリアサポート切れAndroidバージョンも7.0止まり(アップデートサポートも終了なので既に7.0化されてるほうが無難)で、アプリの対応もこの先は終了していくことでしょう。
ただ、同じdocomo版なら05F同様に通話機能あり(SIMロック解除品ならスマホ用SIMを挿せば他社系SIMでも通話機能を含めて使える可能性はあり)なので何かの時には便利です。
Z2と比較して
(利点)
ベゼルが狭くなり画面サイズそのままで外寸は一回り小さいし僅かに薄い。
防水防塵機能が一レベル強化
キャップレスUSB化(USBmicroB端子)で端子カバーを開閉する必要なし。
Android7からマルチウィンドウ機能+スモールアプリも使える。
ピークパフォーマンスは当然Z2より上
なにより最後のXperia tablet
(欠点)
前面ではNFCは反応しない。
マグネット端子廃止
バッテリー持ちは寧ろ悪化。
パフォーマンスもやや不安定。
と、言ったところです。
書込番号:23829696
0点

皆さんありがとうございました。
いただいたアドバイスを参考に探してみたいと思います。
書込番号:23831379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
電池切れや再起動など1度電源が切れると、しばらく電源が入らなくなります。
毎回ではないのですが高確率でこの症状が出ます。そのためバッテリー残量には気を付けているのですが、アプリの不具合などで強制的に再起動をする際にはどうしようもありません。
この症状が出ると、電源+音量やリセットボタンを利用しての再起動も受け付けませんし、充電しても反応しません。バッテリーの自然放電が終わった?頃にランプが赤点滅するので、そこで充電すると再度使えるようになる。といった感じで早くて翌日、遅いと1週間くらい使えません。
症状自体はだいぶ前から出ていて、仕事でもタブレットを使うのでメインは別に購入してあります。メイン購入後も、動画鑑賞やアプリゲームなど使い勝手はいいのでサブとして使い続けてきました。発売してから6年経つので買い換えた方が早いのはわかるのですが、物理的かソフト等で改善策があれば教えていただけますか?
長文失礼しました。
書込番号:23640940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・Xperia Z2 Tablet SO-05F サポート情報
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product/so05f/
>生産終了(発売日:2014年6月27日)
>修理受付終了
諦めるか中古買うか。
書込番号:23640963
1点

>電池切れ
これだけだったら起動電源確保の為に暫く時間が掛かるのは普通ですが、私のZ3tablet compactも最近うっかり電池切れをしてしまい、そこから充電復帰しなくなったことがあるので(1週間経ってダメ元で充電したら奇跡の復活を遂げました)バッテリーの寿命かもしれません。
また、毎回バッテリー切れまで使うようなことしてた
としたら、尚のことバッテリーの劣化を促進するのでダメです。
私の手持ちのSO-05Fはサポート期間中に修理とバッテリー交換を済ませた後はほとんど動態保存中なのでそんなトラブルはないですか、ワープロ代わりに使っているSOT21は一度そんな感じでOSクラッシュしてXperia companionで修復したあともたまに謎の再起動をするようになりました。
OSクラッシュだったら、現在キャリアもXperia companionもサポート切れなので公式な修復方法はありません。
まあでもスレ主さんのはバッテリーの寿命のような気がしますが、Wi-Fi版だったかSOT21のスレだったかに民間業者でバッテリー交換出来たと言う方がいらっしゃったので、ダメ元で業者探したらいかがですかね?
書込番号:23640984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
公式のサポートは終了しているんですね。そうなると改善は難しそうですね…。
>猫猫にゃーごさん
やはりバッテリーの問題なのでしょうか。この症状が出始めてからはバッテリー残量に気を付けていたので、バッテリー切れまで使うのではなく、いつも余裕をもって充電していました。
昨日アプリの不具合か何かで強制的に再起動状態になって、現在電源が入らない状態になっています。電源が落ちる前にバッテリー残量が80%程あったのを確認しています。
書込番号:23641023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通に使っていても早ければ2年以上経過していれば寿命が来る可能性はありますから。
ましてモデル末期に買ったとしても5年ものですからね。
劣化で残量読みも不正確になっている可能性はあります。
どちらにしても基板修理は部品調達が難しいですが、バッテリーだけだったら(社外品だったとしても)交換出来るかもしれません。
賭けてみるならソコでしょう。
書込番号:23641049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後のリカバリーが面倒ですけど工場出荷状態に初期化は多分やってみたんでしょうけれど、、、たまにヤフオクでバッテリー販売を見たりしますが、、、中古の本体を買っても6000円くらい?メルカリなんかでも結構安いと思いますけどね。
書込番号:23641473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo

見えない場所にあります。
充電口かSIM入れる場所の中の方
書込番号:22076672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実は私も良く判らなくなりました。
手持ちのSO-05F、SOT21ともに一度交換と修理を経験してますが、発売当初買ったSOT21には@の凹みに貼ってあった気もしますが、今見るとないですね。
Aの奥で見えづらいですが白いのが見えますが、蓋のツメを受けるバネにも見えますし、明確にコレかは判断できないですね〜
書込番号:22076741
0点

添付写真の説明文が切れてましたが、赤い四角はリセットボタンですね。
書込番号:22082098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
皆様の中で標題の様な事象経験ありますでしょうか。
いつからかは覚えていないのですが、バッテリー残量が14%以下になると5分も経たずに8%辺りまでに減ってしまいます。
点灯中スリープ中に関わらずです。
自分でも原因を以前から探していまして、まず考えたのがバッテリーの劣化。
しかしこれは消えました。というのも今年の4月くらいに尿液晶?のため、ケータイ補償使って機種交換しているからです。
機種交換後の今も、残量表示の挙動がおかしい状態です。
で次に考えたのが、バッテリーの状態を見るアプリなんかが悪さしているのかと考え、batterymixやスマホ診断アプリを
アンインストールしましたが、これでも解決されませんでした。
なので他のアプリが悪さしているのかと考えましたが、これも違うのではないかと考えています。
というのもPlayストア等外部からインストールしたアプリについては、評判やセキュリティ云々で怪しいと思うものは、
アンインストールして代わりになるものを使う様にしているため、不具合発覚前から使っているアプリが以下位しかない為です。
・AmazonMusic
・ICタグ・バーコードリーダー
・データ保管BOX(ドコモ製)
・Image Shrink Lite(画像圧縮アプリ)
・PSVideo
・Total Commander
・ルーレットアプリ
他のアプリは残量表示の不具合発見後にインストールしているアプリなので、原因としては考えられません。
上記アプリが何か悪さしているのかもしれませんが、バッテリーに影響を及ぼすほどのアプリなのか疑問視しています。
で今考えている原因は以下です。
@バッテリー残量をディスプレイに表示する際に、関連しているシステムアプリが何らかの不具合を起こして、
極端に残量が減っているように見えている。
ASIMカードの不具合。
SIMカードの不具合に関しては、機種交換前と後で同じものはなんだろうと考え、(あ、SIMカードは以前のままだ)と思い付いた為に出てきたものです。
SIMカードの調子がおかしいのとバッテリー残量に関連性があるのかは甚だ疑問ではあるのですが。
不具合発覚当初は14%以下になれば充電すれば良いやと思っていましたが、機種交換でも直らないので、流石に気になる様になってしまい、今回駄目元で質問した次第です。
「同様の事象があったが、これが原因でした」とか「これが原因では」といった事などがあれば、お力添えを頂きたく思います。
0点

>ミスターファイヤーヘッドさん
バッテリーの減少を抑制するには、Battery Mixのようなアプリで、バッテリーを食っているアプリを発見して、アプリの使い方を見直すのが、良いと思います。
書込番号:21357524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
ネットで白ロムを購入し、昨日Android5.0にアップデートしました。フル充電済。ダウンロードは無事終わりました。ところがそのままblackout。うんともすんとも言いません。5〜10分の時間ではなく数時間放置しましたがダメ。電源長押し等調べた限りやりました。
ソニーのソフトを使用すれば復元できるとあったので試してみたものの端末を認識せず。持っているXperiaZ3は認識したのでUSBケーブルのせいではありません。
docomoのHPにはソフトウェアの更新に失敗し起動しなくなった場合は故障窓口にて受け付けます。とかいてありますがこれは、タブレット自体にdocomoの契約がなければ受付不可能なのでしょうか?それとも白ロムでも可能でしょうか?
また可能だったとしても高額な修理代が発生するといったことになるのでしょうか?同じ状況にあったかたがいらっしゃれば教えて下さい。よろしくお願いします。
ちなみにXperiaZ3はdocomoで契約有。docomoIDは持っていますし、この白ロムにも設定済でした。
書込番号:20493016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の端末の場合は、アップデートせずにAndroid4.4のままにしていたのですが、バッテリー切れから充電し、端末を起動しようとしたところ、無限ループを繰り返す症状が発生してしまったので、下記の方法にて修復を行いました。
すでに、こちらの方法で修復されていたら、お役に立てなくて、すみません。
ソフトウェア更新に失敗した場合の修復方法は?
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1603090078294/?p=Xperia+Z2+Tablet+SO-05F&l=ja&c=OutputCategory%3Amobile_docomo&fs=Search&pn=1
ただ、私の場合は、修復後、Android5.0.2になってしまいました。ちょっと使いづらい…。
書込番号:20493133 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ここ2〜3カ月の間に3回ほど白ロムを修理に出しました。白ロムのため修理費用について窓口で色々脅されましたが、結果的にすべて無償修理でした。
1、2回目はZ3 compact(SO-02G)のバッテリー膨張、戻ってきて1週間後にタッチ切れで再修理。1年のメーカー保証切れですがどちらも無償。
3回目はGalaxy S6(SC-05G)の白ロムですが再起動病で修理。こちらはメーカー保証の1年以内なので無償修理。
SO-02Gのようにメーカーに瑕疵がある場合は無償になるので、高額な修理代金が心配なら見積もりを貰ってから修理するかどうか決めればよいと思います。
書込番号:20493179
5点

ありがとうございます。はい、この方法も試してみましたが、そもそも電源が入らないのです。だから認識もしないのでこの方法が使用出来ませんでした。
1週間程度放置して完全放電後に再起動してくれればこの方法をもう一度試してみます。
書込番号:20493197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エメマルさん
実は譲ってもらって直ぐに電源が入らない事象が発生しdocomoSHOPに持ち込みました。でもその時は65,800円と言われました。(その金額出すならZ4買いますが)保証期間が過ぎていたのでしょうがないかと思いましたが色々とその場でいじってもらったら電源が入り充電ができ通常使用出来ました。なので持ち帰りそのままAndroidアップデートしたらblackoutでした。
通常の修理は非常に高額だとわかったのですが、アップデート失敗の時はdocomoSHOPに持ち込んで下さいとなっていたので、(契約あるなしの記載がなく)もしかしてこの場合は無償で受け付けてくれるのかなと思ったので同じような方がいればと思った次第です。
書込番号:20493232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もしかしてこの場合は無償で受け付けてくれるのかなと思ったので
白ロムに対してショップ判断で無償で修理を受付けることはありませんよ。必ず工場送りになって、メーカー側に瑕疵があれば結果的に無償になるだけです。今回の場合であればアップデートプログラムになんらかの電源が入らなくなる要素があればですが・・・。
自分の場合も受付段階では基本的に有償修理だと言われたので、有償なら修理するつもりはないため金額がわかったら教えてほしいとお願いしておきました。結果的には無償だったので修理された端末が戻ってきてから連絡がありましたが。
書込番号:20493351
1点

>エメマルさん
そうなんですね。一旦修理に出して高額修理になる場合はそのまま戻してもらえばいいのですね。最高でこれくらいということだっと思うので、完全放電して起動しない場合はその方法も考えようと思います。ありがとうございました。
書込番号:20493377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エメマルさん
>そらっぺさん
先日はご回答くださりありがとうございました。結果から申しますと、現在は修理に出すことなく無事に稼働しております。
また、Android5.0にもアップデート出来ました。パソコンに繋いで教えていただいた方法です。
本当の不具合では無かったのかもしれませんが、しばらく放置して再度充電をしたらやっと充電ランプがつきました。
そして、フル充電になったところで再度アップデートをかけたところうまく行きました。そして現在は正常に動いてくれています。お二人ともありがとうございました。
書込番号:20512123 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
最近液晶のサイドなどに黄ばみが出てきました。日に日に黄ばみの箇所が大きくなってきているようです。
wifiモデルでもそのような現象の方もいるようで、メーカーでの修理対応をしてもらっているようです。
docomoモデルなので、docomoショップに修理に出そうかと考えていますが、同じような症状の方でdocomoショップに
修理依頼された方はいらっしゃいますか?
docomoショップでは、大抵の場合「初期化をしましたか?」とか、「何か特定のアプリが関係しているのでは」とか、「メーカーではそのような症状は確認されていません」とか言われて、直ぐに対応してくれない場合が多いので、
docomoショップに修理された方のお話をお聞きしたいと思います。
お届けサービスを使うこともできますが、液晶の問題だと思うので、無償で早急に交換するのが普通ではないかと
考え、まだ申込みしておりません。
宜しくお願いします。
2点

私も黄ばみが出てきてdocomoショップに行きました
直ぐに保証で基盤交換無料で治りました
書込番号:20135182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


返信、有り難うございます。
私も家内と二台購入したのですが、家内のタブレットは問題ありませんでした。
書込番号:20224006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





