Xperia Z2 Tablet SO-05F docomoSONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2014年 6月27日

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 8 | 2015年9月1日 22:49 |
![]() |
2 | 2 | 2015年6月5日 19:10 |
![]() |
8 | 5 | 2015年2月23日 21:52 |
![]() |
7 | 9 | 2015年1月22日 12:45 |
![]() |
3 | 4 | 2015年1月14日 17:28 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2015年1月14日 08:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
タッチの反応がおかしくなってしまいました(T0T)
修理に出す前にバックアップを取りたいのですがロック解除が出来ません(´;ω;`)
そこでUSB変換ケーブルを使って有線でマウス接続出来るかご存知の方いませんか?
使えるなら変換ケーブルを購入しようと思ってるのですが…
どなたかお願いしますm(__)m
書込番号:19101988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SO-05Fは所有してませんが、お急ぎでしょうからしゃしゃり出ます。
Z3でもできますし、Z2でもできるらしいので、Z2 Tabでもいけるんじゃないでしょうか?
変換ケーブルは、ダイソーにはありませんでしたが、ワッツ系列とセリアとキャンドゥで見かけました。
108円で入手可能なら、ダメ元で購入してみてはいかがでしょう。
書込番号:19102018
3点

安心して下さい。
USBホスト機能に対応機器しているので、USBホストケーブル+USBマウスで、操作できます。
書込番号:19102025
6点

>こえーもんさん
ありがとうございます‼
100円ショップにあるんですか!?
ワッツ系列が近所にあるので行ってみます\(´∀`)ノ
書込番号:19102041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
誤字の訂正です。
×対応機器→○対応
因みに、Z2Tabletユーザーです。
書込番号:19102043
1点

>以和貴さん
安心しました(´;ω;`)
データはこまめにバックアップしなきゃですね(;゜0゜)
明日100円ショップに無かったらAmazonで注文します(^ω^)
書込番号:19102049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おかしい・・・・
TypeCインターフェースがないと思ったんですけど
なければマウスを接続できないはずです
書込番号:19102149
2点

Urukaさん
TypeCインターフェースとは、コネクタ端子の表裏、どちらの面でも刺すことのできるUSB Type-C 規格のことでしょうか。
そうであれば、USBホスト機能に対応していればよく、必ずしもTypeCである必要はありません。
Xperia Z2 TabletのUSB端子は、Micro-Bメスです。
この端子にUSBホストケーブル(Micro-Bオス-Type Aメス)を接続することで、USBマウス(Type Aオス)を接続できます。
【参考:USBホストケーブル】
http://www.amazon.co.jp/SANWA-SUPPLY-USB/dp/B007731VG0
書込番号:19102745
0点

解決済みですが、私はau版SOT21ユーザーです。
まさに以和貴さんの紹介されているアダプターを使用して接続して使用しています。
普段ならBluetoothマウスも使用できますが、今回のようなトラブルの場合より確実ですね。
また、この変換アダプターは外付けHDDなどを接続する時などにも役に立ちますよ。
それほど高価でもないので持っていて損はないですよ。
例え間違っていても、おかしいと言う言い方も無いと思いますが。
書込番号:19102929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
最近、仕事で飛行機に乗ることが増えました。機内モードだと乗り込んで降りるまで利用できるので機内で映画を見ています。
ところが、飛行機から降りて機内モードを解除した後、なぜかWi-Fiがオンにできなくなります。
設定のWi-Fiボタンが薄くなっていて押しても反応しません。
仕方がないので再起動するんですが、これってなんとかならないものでしょうか?
ググってみましたが同じ症状を見つけられませんでした。
どなたか対処方法をご存じでしたらご教授ください。
書込番号:18840400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


そうですか。一度DSに持ち込んでみます。
ありがとうございました。
書込番号:18842519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
母親にプレゼントしました。
ネット閲覧で使用しています。
初心者用のガイドブック等はあるのでしょうか?
SO-05Dのガイドブックはネットで見かけますが、
この機種のガイドブックは見かけません。
05Dと使い方に大差がなければ購入したいと考えてます。
どなたか、ご教授お願いします。
書込番号:18509498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これですかね〜内容見たわけじゃないですが。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/477416982X/ref=mp_s_a_1_1?qid=1424661825&sr=8-1&keywords=SO-05F+%E6%9C%AC&pi=SY200_QL40&dpPl=1&dpID=51nynL3v6SL&ref=plSrch
発売当初はau版やWi-Fi版との合同本がいくつかあったのを書店で見かけましたが…
書込番号:18509522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出てないことはないように
思うので書店等で問い合わせて
取り寄せてもらったら良いでしょうね。
でも内容が初心者向きでないかもしれないし
文字サイズとか
お年寄り向きでないかもですがネ。
書込番号:18509531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この辺の書籍で買って良かったと思えるのはなかなかないんじゃない?
いくつくらいの方なのか知らないけど、年配の人だとそんなに特殊な使い方はしないことが多い、ネット+αが基本だと思うんだけど書籍だと一冊にしないといけないのでいろんなこと書いてますからねぇ、
(いろいろ書いてると言っても知識のある人には物足りず、そうでない人には難し過ぎるというなんともな内容)
NHKでときどきやってるタブレット活用の番組教本とかの方が年配の人にはいいかも?今も水曜にやってますね
シリーズでいくとタブレットのやつだけでとここ1~2年で3回くらいはやってると思うのでバックナンバーとか取り寄せてもいいかも?
もちろん放送見ながら出来れば一番だけど、そんな難しいことやってるわけではないので教本だけでもなんとかなるんじゃないかな?
http://www.nhk.or.jp/kurashi/doraku-wed/
http://www.nhk.or.jp/kurashi/doraku-wed/index_wed.html
書込番号:18510041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペストさん、
スマフォー貧乏さん、
どうなるさん、返信ありがとうございました。
内容がどうかはわかりませんが、ACテンペストさんのリンク先の本を購入したいと思います。
書込番号:18510744
1点

こんばんは。
内容をわからず勧めて恐縮でしたが、多少なりともお役に立てなによりです。
一応Amazonのレビューも目を通してからのご購入をお勧めいたします。
書込番号:18511120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
Wi-fiモデルと迷いましたが、テレビ付&実質負担0円なので、オンラインショップでの機種変更を検討中です。
Wordでの文書作成(複雑な機能は使用せず)に使えたら便利だろうな、と思っていましたが
docomoのサポートに確認したところ、OfficeSuite Proでは新規文書作成が出来ないと言われました。
あくまでもPCで作成した文書の閲覧・編集に留まる機能でしかないとの話でしたが
Wi-fiモデル実機を見た際に、新規文書作成は可能だったように思います。
SO-05F実機をお持ちの方からご回答いただければ幸いです。よろしくお願いします。
0点

au版ユーザーですが、出来ないですよ。
マイクロソフトが正式対応していないので。
近々App版、Android版を出すという話もありますが。
Googleドキュメントと見間違えたのでは?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.docs.editors.docs
大して使ったことが無いので大きなことは言えませんが、少なくともマイクロソフトword形式で保存できますのである程度は共有できるかと。
書込番号:18392775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MICROSOFT OFFICE MOBILEでも新規作成はできないので、無理ですね。
書込番号:18392793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
Wi-fiモデル実機で作成したものはGoogleドキュメントではなかったと思います。
Wordそのものではなく、Word形式でもPCとある程度の互換性があれば問題ありません。
(私の書き込み方がわかりにくく、申し訳ありません。)
再度検討したいと思います。
書込番号:18392987
0点

MicrosoftのOffice for tabletを使えば、既存文書の表示はもちろん、新規文書の作成もできます。
ただし、新規作成の場合、保存先は、Onedriveやdropboxなどのクラウドのみです。もっとも、無料アカウントでも可能ですし、実用上、とくに問題にはならないでしょう。
タブレット版は、現時点ではpreview版ですが、互換性は高く、インストールさえできれば、おおよそ普通に使えるようです。
http://ascii.jp/elem/000/000/958/958705/
ちなみにスマホ版のOffice MobileやiOS版でも同様に可能です。もう、中途半端なoffice互換アプリを使う時代ではないですね。
書込番号:18393112
2点

P577Ph2mさんのおっしゃるとおりですよ。
私もpreviewで
普通に使えています。
書込番号:18393714
1点

Xperia Z2 Tablet SO-05F にプリインストールされているOfficeSuite Proは未確認ですが、Google PlayストアからダウンロードできるOfficeSuite Proは、新規ドキュメントを作成し、Wordドキュメント(*.docx)、Woer97-2003ドキュメント(*.doc)で、保存することができます。
ご参考までに。
【OfficeSuite Pro 8(有料版)】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mobisystems.editor.office_registered
【OfficeSuite 8 Pro (Trial版)】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mobisystems.editor.office_with_reg
書込番号:18393848
1点

誤字がありましたので訂正させていただきます。
【誤】Woer97-2003ドキュメント(*.doc)
【正】Word 97-2003ドキュメント(*.doc)
書込番号:18393877
1点

ご回答ありがとうございます。
Office for tabletのプレビュー版で新規作成可能なのですね。
ノートパソコンの代替(複雑ではない文章作成程度)と考えていましたので、
Word形式で扱えることが、機種変の第一条件でした。
OfficeSuite Proについても、実機で作成→保存か確認してきたいと思います。
こちらで質問してみてよかったです。
本当にありがとうございました!
書込番号:18394200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Office for Android preview版
これって、Google+のコミュニティに参加すれば案内が帰ってくるんですか?
書込番号:18394940
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
この機種を買われた方に聞きますが購入のとき
最初に画面に保護フィルムが貼られていましたか?
私の場合画面に一枚貼ってありす、料金を支払ったわけでもありませんでしたので
そんなものだと思っていましたが。
あまりに画面がきれいだと思えないので、しっかり購入して 張り替えられるものなら張り替えたいと思えてきました。ドコモショップさんでも頼めば貼ってくれるお店もあるので相談しようと思います。
そちらへ行く前に、ここではみなさんどうされてるのかお伺いしたく記事にしました。
購入時、貼ってあるフィルムを剥がして、購入したフィルムを貼られているんでしょうか?
0点

t_t_t_tさんにとっての保護フィルムの必要性は何ですか?
私はガラケー時代から携帯、スマホ、デジカメ、タブレットの液晶には、一切フィルムは貼りません。
転売する前提で購入するわけでもありませんが、過去に一度、2年間使用したiPhone5をauで買取していただきましたが満額査定でした。だからと言うわけではありませんが、キズの心配もほとんど不要だと考えます。
いくら透明度の高いフィルムでも貼らない方が絶対にクリアだと思いますし、汚れたらめがね拭き用のクロスで拭き取ります。簡単に綺麗になります。
液晶割れですが、これはなんとも言えません。割れるときは割れるんじゃないなんて気持ちです。
通勤途上の除きこみ防止に対応する為だとしたら、何らかの保護じゃない別のフィルムが必要だと思います。
以上、単なる個人的意見です。
書込番号:18369032
1点

ありがとうございます。
実は私も必要って?
思っていました。
宣伝や広告に操作されている感があります
。
書込番号:18369039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

箱を開封した時点で貼り付けられているフィルムは
配送段階で液晶画面に傷が付かない為の物です。
液晶に擦り傷が付かない様に
ガラケー時代から私は保護フィルムを貼っていますが、
貼るか貼らないかは個人的趣味や考えの問題でしょう。
書込番号:18369822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最初に貼られているのは本来の保護フィルムじゃなく出荷のキズ防止のフィルムではないですか。
スマホはポケットに入れたり持ち運びで画面に傷つくばあいがあるので保護フィルムしますがTabletは部屋で使うことが多いので保護フィルム貼りません。
持ち運ぶ様に画面をカバーできるような入れ物を使っています。
書込番号:18369911
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
新規購入しましたが
箱の中には、台とてれびをみるための線しかありませんでした。
充電するには別売の ACアダプターを購入しないといけないのでしょうか?
みなさんどうされていますか。
書込番号:18365208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユーザーの買い替えサイクルが短くなったせいなのか、最近の機種は汎用オプション品(ACアダプタ、イヤフォン、SDカード等)は付属していない場合が殆どですね。
エコの観点からも機種変更のたびにこれらが幾つも増えても無駄なだけですし。
スマフォを新規購入される方は、充電アダプタも同時購入ということになるかと思います。
書込番号:18365229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅうちんさん、
ありがとういございます。
エコの観点からなんでしょうね。
ACアダプター05 というのを購入したとして 卓上フォルダ併用 不可とか
http://store.shopping.yahoo.co.jp/y-sofmap/4942857171792.html?sc_e=sydr_sspd
書かれているのですが、本当に使えなんですかね?
書込番号:18365302
0点

卓上ホルダを介して充電すると「急速充電2」仕様の速さにはなりません、という意味での"併用不可"です。
ACアダプタ05は当機種にて正常に使えると思いますよ。
書込番号:18365334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りゅうちんさん
朝から何度もありがとうございます。
このアダプターを購入したほうが良いと思いますか?
それともUSBケーブルで パソコンから電源を取る方法か
USBケーブルを使いAC電源から 充電しようか迷っています。
充電アダプター05 というのは急速な充電に優れているっていうことなんでしょうね。
書込番号:18365357
0点

後からでも05や04や他のACアダプターを
購入できるから
まずは自分で他の方法の充電を試されては
どうでしょうか。
買うとか買わないは個人の自由なので
自分の納得する充電方法でどうぞ。
書込番号:18365378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PCからのUSB充電は時間もかかりますし、充電手段が無い場合の応急的措置との認識が宜しいのでは。
ドコモ純正アダプタをお持ちでなければ今回、ACアダプタ05を購入されておいた方が宜しいような気がします。
直に挿せば急速充電2対応、ホルダ併用でも遅いということはないと思います。
書込番号:18365409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモショップさんに在庫あるようなので
買いに行ってきます。
ありがとうございました。
書込番号:18365660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACアダプター 購入しました。
最高に早いです。
買ってよかった。
ドコモショップさんに在庫ありました
ACアダプター 05 です。
書込番号:18368686
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





