Xperia Z2 Tablet SO-05F docomoSONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2014年 6月27日

このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2014年7月2日 15:36 |
![]() |
5 | 6 | 2014年7月20日 11:31 |
![]() |
1 | 2 | 2014年7月5日 07:58 |
![]() |
3 | 3 | 2014年6月30日 20:47 |
![]() |
19 | 6 | 2014年6月29日 00:53 |
![]() |
1 | 2 | 2014年6月30日 11:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
docomo版Z2タブ ゲットしました。
Android機を手にしたら何をおいても各種設定の前にアンロックと
「Xperia Z2 Tabletのブートローダーをアンロックする方法をまとめてみたよ」
http://sosukeblog.com/2014/04/10/3577/
を参考にブートローダーをアンロックしたいと思います。
キャリア版ならではの注意する点があればお教えください。
販売店のキャッシュバック条件のウィルスソフト_Webルートが入っています。
当方、KindlefireHD7(2012版)のカスタムロム化の経験ぐらいはあります。
2点

自己レス
http://getnews.jp/archives/420643
ブートローダーアンロックサイトを利用する方法だとTAクリアでDRMキーが消えちゃうようです。
以下の方法は、
http://thjap.org/android/xperia-series/2011-xperia/xperia-active/270.html
内部アクセスできないと不可か?
docomo版のTAのバックアップが取れないと手詰まり
予想の通りキャリア版は遊べない。
市販されていないDTCP-IPソフトが入っているというのが最大の魅力だったので仕方ないか?
おとなしく、素のまま、お風呂でTV&録画視聴マシンとして使います。
お騒がせしました。
書込番号:17689036
1点

国内版は、アンロック出来ないようになってますからね。アンロック出来なくてもそのうちrootは取れるようになると思いますから、それで我慢するしかないですよ。それが嫌ならグローバル版しかないですね!
書込番号:17689096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

恋くんさん、resありがとうございます。
ブートローダーアンロックしなくてもroot化できるんですね。
で、検索してみたら、
Galaxy用で国内版Nexus7がroot化できるらしい。
http://juggly.cn/archives/71735.html
How to Root Xperia Z2 With Locked and Unlocked Bootloader
http://www.ibtimes.co.uk/root-xperia-z2-locked-unlocked-bootloader-1453034
の情報もあり、初期化される恐れがないなら、使い込みながら、tabletのrootkitの登場を待ちます。
書込番号:17689586
0点

自己レス
Z2用のツールキットの使い方・ダウンロードサイトのリンクのあるページです。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2783750
書込番号:17689635
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
先日購入したのですが、マルチユーザーの設定がわかりません。
設定から入っても、ユーザーの追加の所にたどり着けません。
どなたかdocomo版を買った方でお解りになる方教えてください。
2点

残念ながら、ドコモ版ではできないようです。
書込番号:17682776
0点

Wifi版のSONYの説明書では 設定からユーザー ユーザー追加の記載がありますが
http://www.sony.jp/support/tablet/manual/helpguide_sgp31/Multiple-user-accounts.html
docomo版のZタブもZ2タブも項目がないので 現状機能してないような気がします。
書込番号:17682789
1点

やっぱりできませんか。残念です。こんないい機能なんでロックをかけてしまうんでしょうね。
早速の回答どうもありがとうございます。
書込番号:17682824
0点

ロックかけないと、例えばdocomo版だけ搭載しているテレビ機能がうまく動かないとか。
書込番号:17682891
1点

そういうことなんでしょうね。まあ仕方ないですね。
バージョンアップで可能になったらラッキーぐらいに思っておきます
書込番号:17682948
1点

タブレットであろうが、通話を有するアンドロイドは、マルチユーザーに対応できないという取り決めがあります。
詳しくはわかりませんがWi-Fi版は可能かもしれませんね。
書込番号:17751614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
先日のちょっと気になるのが言うタイトルでの内容の結果報告をしたいと思います。
昨日、予約していたDSにて機種変してから昨夜は時間がなかったため
今日、確認してみました。
レコーダーはソニーのBDZ-EW1100でフルHDでのワイヤレスおでかけ転送ですが、
DRモードでも転送が可能な事が確認できました。
勿論、DRモード以外でも可能でした。
(SRモードにて確認済み)
ただZ2やZL2は全てのモードでもフルHDで持ち出しできて
且つSO-05Fでも可能なのにメーカーサイトで確認すれば
何故かWi-FiモデルのZ2 tabletはDRモードだけはフルHDで持ち出しできないみたいなんですね。
(DRモード以外なら可能な様ですが)
これは仕様なんでしょうかねぇ〜??
http://www.sony.jp/support/bd/manual/2013/mobile/wirelesstranshd.html
来月、発売するauモデルのSOT21はDRモードでもフルHD持ち出しが可能かどうかわからないですね。
DRモードでフルHD転送するなら時間が掛かりますし
なにより容量が大きいので本体ではなくメモリーカードに
保存した方がいいかもしれませんね。
1点

予想的な事ですが
フルセグ受信可能(b-cas) と android4.4以上
とか?
DRモードの規制的な事なんだろうか?
書込番号:17681832
0点

DRモードの制約ではなくデバイス側の問題かもしれませんね。
前モデルのtablet Zに関して言えばWi-Fiモデルは全ての録画モードで
フルHDで持ち出しできるのに対してドコモモデルはDRだけフルHD持ち出しできないので。
5日に発売されたばかりのauモデルは、どうなんでしょうね・・・
書込番号:17699226
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
いくつかのスレッドで通話の事は出てますよ
具体的に何をしりたいんでしょうか?
電話自体はスマホ(Z2)より見易い
ダイヤルの大きさは 横向きの状態だとz2の縦向きより小さい
通話で使う場合何も付けずにそのままでも通話可能
スマホのスピーカーフォンなかんじです
当然 ヘッドフォンマイク付けても可能です
Z2スマホもあるので通話用としては使ってませんが、タブレットも常時持ち歩いてるので
スマホが壊れたり、バッテリが切れた時にはsim差し替えて使う予定です
近日テスト的に仕事でタブレットのみで使ってみようか検討中です
書込番号:17681872
2点

doohanさん
早速の返信ありがとうございます。
具体的に知りたいのは、通常のスマホのように、ポケットに入れられないので、電話が、かかって来た際に、例えば歩いていた時、例えば喫茶店にいた時に、どのように出るのかなと。。
そのまま出たら当然、周りにただ漏れなので、ヘッドフォンマイク等を付けるのでしょうけど、そういった便・不便の生の声を聞かせてもらえると嬉しいです。
仕事でこれから、タブレットも必要になりそうなのですが、荷物をあまり持ちたくない性格としては、このタブレットで通話も苦になく使えるなら、これ一台でと思ってます。
その辺を教えてください。
書込番号:17682485
0点

当方、Z(SO-02E)からの機種変なので音声系のプランで入手しました。
一番、いい方法はBluetoothのハンズフリーを使う事のが無難かと思います。
イヤホンならコードが邪魔になるのでないかと。
書込番号:17683735
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
初歩的な質問で申し訳ありませんが…
安定した視聴には同梱の「USB同軸変換ケーブルSO01」が必要ということですが、
これを自宅でアンテナケーブルに繋いで、
普通のテレビと同等の環境で視聴することは可能なのでしょうか?
それとも他に何か買い足せば可能になるとかいうことはあるのでしょうか?
これが可能かどうかによって購入を決めたいと思っています。
ご存じの方どうかよろしくお願いします。
4点

へぇー。私も初めて知りました。
同軸変換というからには当然そうですよね。
au版の記事ですが、接続した写真があります。
http://s-max.jp/archives/1617049.html
録画もできるし、セカンドテレビとしても充分使えますね。
書込番号:17676900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperia Z2 Tablet SO-05Fの仕様には、「ワンセグ・フルセグ放送の安定した視聴にはUSB同軸変換ケーブルSO01(同梱)が必要です。」との説明がありますので、アンテナケーブルを接続して視聴できるようです。
*5 ワンセグ・フルセグ放送は、利用環境によってノイズが入ったり、受信できない場合があります。ワンセグ・フルセグ放送の安定した視聴にはUSB同軸変換ケーブルSO01(同梱)が必要です。
http://www.sonymobile.co.jp/xperia-tablet/docomo/so-05f/spec/spec.html
書込番号:17677167
4点

今日地元のDSにて機種変更してきました。
千葉の田舎なので内蔵アンテナではワンセグ視聴でしたが
付属してきたアンテナ同軸をマイクロUSBに切り替えるアダプターを
使用してみたら快適でした。
元々弱い地域でしたらブースターなどが必要でしょうけども
そうでない環境ならば問題ないかと思います。
月曜日に会社にて内蔵アンテナでテストする予定です
書込番号:17677186
4点

ACテンペストさん
早々ののご返信、それにAU版のページのご紹介まで本当にありがとうございます。
早速参考にさせていただきましたが、
「ふつうのテレビと同じ同軸ケーブルを介して、しっかりとしたアンテナと接続することで、安定して放送波を受信できます。」とはっきり書かれてありますね!
docomo版でもその辺の違いはおそらくないですよね。
UltraのWi-Fi版を購入するとき、
AU版(SOL24)のみに付いているフルセグ機能がとても気になったものの、
そのためだけにAUと契約するのも…とためらい、あきらめたんです。
持ち歩いたりするには文句なしの大きさなんですが、
個人的にはテレビの視聴にはちょっと小さく感じるし。
自分の部屋や車の中でテレビを見るには10インチぐらいが自分にはちょうど良いので、
今日量販店で実物を見るまでは地デジチューナー付きのポータブルBDプレーヤー「BDP-Z1」の購入を考えていたのですが、
厚みがあるし、何しろ想像以上に重かった…
こちらのZ2も同じ店舗で実物を見たので、
もちろん全く別のカテゴリではあるのですが余計にそのスマートさが浮き彫りになりました。
録画もできるし、データ放送にも対応しているし。
早速ドコモのマイショップに来店予約を入れました。
ありがとうございました。
書込番号:17677224
2点

私も後で文面じっくり読みました。
しっかり書いてありましたね(笑)
書込番号:17677252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以和貴さん
テレビの配線に疎いもので、
多分「USB同軸変換ケーブルSO01」をアンテナケーブルに繋げば大丈夫なんだよね…
とは思いながらもはっきり明言されている記載がなく確信が持てなかったんです。
はっきり断言していただけるのは心強いです。
ジャンレモンさん
我が家は光回線も来ていない、すぐ裏は山という田舎です。
スマートフォンのワンセグもまともに受信できたことがないので、
内蔵アンテナでのフルセグはまずあきらめています。
でもテレビだけは大丈夫なので、
アンテナケーブルに繋ぐことさえできれば問題ないと思います。
でも折角なら内蔵アンテナも生かしたいですよね。
私も購入後出掛ける度に持ち出して内蔵アンテナを試してみたいと思います。
ACテンペストさん
ご紹介のページが何より購入の決め手になりました。
購入後無事視聴できたらご報告いたしますね。
書込番号:17677438
3点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
こんにちは
今日買ってきました。
F-01Dからの買い替えなので,動きはサクサクです。
(買い替えといっても新規ですけど)
昨日買うと10000円引きでしたが,
今日だと27000円引きで購入できました。
新規でデータ契約2GB契約なのでこの金額でしたが,データシェア10を契約すれば
37800円引きでした。
エディオン安城店です。
0点

一括購入金額か実質価格かどちらでしょうか?
実質だと 自分の場合は
月々サポ分 64800円
おとりかえ割り 10368
ファミリー特割 10000(一括予定なのでポイント還元)
ドコモ特別クーポン 5400(実際値引き)
実質2312円計算
書込番号:17677390
1点

一括購入金額です。
最初は92800円払うつもりで買いに行ったので、とってもラッキーでした。
書込番号:17682305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





