Xperia Z2 Tablet SO-05F docomoSONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2014年 6月27日

このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 21 | 2014年12月31日 08:05 |
![]() |
23 | 7 | 2014年8月3日 00:07 |
![]() |
5 | 5 | 2014年6月30日 20:53 |
![]() |
3 | 4 | 2014年6月25日 20:15 |
![]() |
13 | 18 | 2014年6月21日 10:00 |
![]() |
2 | 3 | 2014年6月11日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
予約していた白を取ってきました
お取替えタブレット割も適用されました
同梱品で卓上フォルダーが付属しているので
アクセサリーを購入する場合は気をつけて下さい
自分は先にDK40を買ってしまって無駄になりました
純正カバーはイイ感じです
しばらく使ってレビューを書きたいと思います
開封動画を上げてますのでよろしかったらどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=N2IFRwhIwNU&feature=youtu.be
7点

七味☆とうがらしさん
開封動画お疲れ様です。
自分は今日オンラインで手続きしました、29日着予定です。
ケースとガラスフィルムは着です。
待ちどおしいかぎりです
ところでタッチパネルの反応ばどうですか?
反応悪いってwifiでみかけたので気になってます.
書込番号:17672427
0点

WiFi版持ちがZ2tablet気に入りすぎて、ドコモ版も今日ゲットしました。
自分所有のWiFi版がタッチパネル反応の不具合無い個体だったので、なんと表現していいかわかりませんが、
ドコモ版の反応はさらによくなってる気がします。
起動と同時にドコモのアプリがわさわさでてくるのですが(^_^;)それに負けない速さでサクサクって感じでしょうか
体感的にドコモ版の反応は早い。
ちょっと気になる点がひとつあるのですが、こちらが入れてるアプリの問題なのか、
確認後に書き込むことにします。
とりあえず、普通の使い方ならZtablet(SO-03E)から大進化で多くの人が満足できると思います。
書込番号:17672796
2点

林家亭どんつくさん
タッチパネル報告ありがとうございます。
>とりあえず、普通の使い方ならZtablet(SO-03E)から大進化で多くの人が満足できると思います。
SO-03Eは dビデオのあのメニューがものごっつう反応悪く スクロールがカクカクだったので
「新しい XperiaZ2Tabletの性能とやらを見せてもらおうか」って思ってたら....アプリがバージョンアップ先にされて早くなったので確認できない落ちになりました。(笑)
自分のは明日なので ワクワクしてます^^;
今はケースとフィルムを眺めて エア Z2タブレット状態です(笑)
そういや Z2スマホの通話の雑音改善の更新ありましたが Z2タブも似た内容の更新きてましたね。
書込番号:17674550
1点

タッチパネルの反応は申し分ないですよ
文字入力もサクサク反応します
これの前に使っていたacerのA700も同様のようですが
普通の保護フィルムを貼ると反応が悪くなるようです
自分はこのままかガラスフィルムを貼るようにします
書込番号:17674765
1点

あ、そういえばdビデオのチェック忘れてました(^_^;)
SO-05Fの標準メディア・プレイヤーとdビデオで映画一本「きれい」ストリーミングでみましたがストレスありませんでした。
昨日から悩んでいるのはTV-SideviewアプリとSONYレコーダーがうまく再生できないことです。Wi-Fi版と同じ設定にしているのですがWi-fi版は問題なく再生できるのに対してドコモ版はうまくいったり、いかなかったり。もうしばらく様子見です。
これ以外のチェックはひと通り済ませて、ドコモご謹製アプリも重さを感じない素早さ、ドコモホーム画面のダサさ(^_^;)もちろん変更可能 さえ納得すれば、ドコモ版もすばらしいですね。
専用キーボードカバーも同時購入された方がいらっしゃれば、それの使用具合をお聞きしたいです。
書込番号:17674833
1点

私も購入しました。SO-03Eからの買いかえですがとても満足しています。
ただ気になる点がひとつ。。。
Walkmanアプリで、最大音量で再生していると急に音が小さくなったりします。
みなさんの端末はどうでしょうか???
それ以外は満足しています。
書込番号:17675062
1点

予約しておいたので本日、DSへ取りに行きました。
自分はブラックの方です。
最初に手に取った時の第一印象は薄っす、軽っです(笑)
ARROWS Tab(F-02F)も持っていますが確実に薄いですね。
ただF-02Fと比べて急速充電に対応していない事ですかね。
Xperia Z(SO-02E)からの機種変にしたので
契約プランそのままにしたので音声通話できる様にしています。
家に帰って早速、タブレットに電話したり
逆にタブレットから電話してみました。
音声系のプランで契約しているユーザーって、
データプラン契約と比較してどの位の割合なんでしょうね?
ちょっと気になったりします。
書込番号:17675838
1点

キーボードインプレッションをとのことでしたので(この書き込みはBKC50で、です)
Sonyマークは入っておりますが、iBUFFALOのOEMですね。SonyStoreでの購入です。
#下記のBSKBB20BKから+NFCによる簡単接続ーバックライト機能(キーバインド一部)
store.sonymobile.jp/epf05/EPF0502Init.do?shohin_cd=BUFKB02&type=oth
キーボードとしては可もなく不可もなく、BTキーボードは初ですが入力は楽になりました。
コストパフォーマンスとしては微妙でしたね(-_-;)、カバーは厚めのシリコンゴムに固定
するところに樹脂板という形はいいのですが、閉め固定が長めのゴム紐ということで、
ノート代わりに携帯するというには質感的に私としてはダメですね。
どうしてもXperiaとキーボードセットで持ちたい人向けですね。
ちなみに契約はスマホ(Xperia A)からスマホ+タブ(パケあえ+かけホ+データシェア)で音声なしです。
dtab 01から3Gメモリ/Snapdragonが欲しくて、持ち出し等を考慮し2年縛りを受け入れました。
書込番号:17676073
1点

BKC50レポートありがとうございますm(__)m
Ztablet(so-03e)のときは外出先でキーボード叩く気は一切なかったですが、
so-05fはGoogledriveでワード、エクセル互換ファイルをサクサク打てるので、キーボードで打ちたくなります。
参考にさせていただきます。
Walkmanアプリの音量不安定の報告ありましたが、
音圧的に各曲揃ってる同一ミュージシャンのアルバムを一枚通して聴いてチェックしましたが、急に音量下がることはありませんでした。
最大音量聴く勇気はありませんでしたけど(^^;
まさかと思いますが、音楽聞いていたとき通知音ありのメール受信してたとか、そんなのじゃ無いですよね?
書込番号:17676603
1点

林家亭どんつくさん
メール受信時などではないです。
walkmanアプリを起動して、最大音量で曲を再生するのですが、聞いているうちにボリュームが小さくなります。
不具合でしょうか???
書込番号:17677190
1点

>あきちゃんあきちゃん さん
僕もそうです。
ウォークマンで最大音量にしているんですが、徐々にボリュームが小さくなり、一定の音量になります。
で、本体を縦向きにするとまた音量が最大に戻り、そのまますぐにまたボリュームが徐々に低下していきます。
同じく、横向きにすると音量が一時的に最大になりますが、やっぱり徐々に下がってしまいます。
また、曲が終わって次の曲になるときにも音量は最大に回復しますが、同じように徐々に下がって一定の音量になります。
書込番号:17678731
2点

午前中にゆうパックで到着しました。
Xperiaのタオルと一緒に届きました。
Zより高級感がアップしてますね。
エッジのラインもプラスチックのラインからアルミ?風?ラインになり ボリュームボタンもいいですね。
ラインが細くなったので 見比べなくても薄さを感じられます。
ZとZ2の重さは正直体感的には分からないです(笑) これがわかったら職人さんかな?w
便乗してた タッチパネルですが やはり気になる点はありました。
Zからすると感度は下がってますね。
通常使用では 多少悪さを感じる程度でまぁ使えない事はないです
充電中はタッチパネルが反応が極端に悪くなります。
(充電すると静電式は反応に影響がでる仕様だったような気がします 薄くなった影響かもしれませんね)
ロック解除も強く押し当て気味でなんとか解除できる感じでした。
指での反応は特に変化はありません。
フィルムが無い状態でも同じなので フィルムの影響はあまりなさそうです。
(ドコモに確認すると ドコモからでてるもの以外は 云々...w そんなレベルじゃないんですよね)
クレイドルに装着してはほぼ指で触るのでまぁ使用上問題ない。
書込番号:17679340
1点

Walkmanアプリの音量不具合が少なくともお二人以上からということで、
なんかあるんでしょうかね?
他の方の報告やdocomo,sonyからの対応待つしかないですかね
不具合なく快適♪と言ってた自分の物は、
今日になって文字入力が暴走しています。っっっっっっっっt←こんな感じ
アプリや環境設定をほぼ終了した直後で泣いてます(;_;)今日明日中に初期化して再設定して同じ症状が出るか確認します。
書込番号:17680016
1点

Walkmanアプリの更新来てますよーーーー、いかがでしたか?音量不具合の方々
書込番号:17686649
1点

林家亭どんつくさん
アプリの更新は行いましたが改善されません。。。
色々設定を試してみましたが、原因はどうもイコライザ設定のようです。
イコライザ設定を行わなければ特に問題ないのですが、clear audio+や、イコライザ設定を行うと音量が小さくなったり変化します。
林家亭どんつくさんの端末は如何でしょうか?
書込番号:17688722
0点

あきちゃんあきちゃんさん
ソニーのサポートに問い合わせされてみましたか?
解決できなくても同じ症状の問い合わせが増えれば
サードパーティのアプリではないので
対応してくれそうに思いますけど
書込番号:17688781
0点

あきちゃんあきちゃんさん
なるほどーイコライザーあたりの仕業をうたがってますかぁ
わたしの個体は
・タッチパネル
Wifi版と同等かさらに反応がいい感じ
・文字入力
暴走入力症状が急に出てきましたが、再初期化で不具合なし。現状問題なし。
・walkman
当初から音量不具合無し。昨日のアプリ更新でも問題なし。
・動画アプリ、画質
満足いく内容。ただ、sideviewというsony特定のアプリが家のレコーダーと相性が悪そうで泣いてます
です。wifi版とdocomo版を使い分けていますが快適です。
Docomo謹製アプリの重たさは、この機種についてはそれでもサクサクなのであまり問題なりませんね。docomo版の大きな制限はマルチアカウントマルチアカウントが設定できないことくらいじゃないでしょうか。
書込番号:17689012
0点

七味☆とうがらしさん
サポートセンターに問い合わせてみましたが、「DSに持っていって下さい。」ということだけでした。
林家亭どんつくさん
イコライザーの設定OFFの状態でも、音量が小さくなる現象が出ています。。。
セーフモード、端末初期化しても改善されません。
他の方も同じ現象の方はいないのでしょうか。
書込番号:17703093
1点

Keightさん
私と同じ症状なのですね…(^^;
現在も改善はないですか???
私の端末は相変わらず改善されていません
書込番号:17704192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あきちゃんあきちゃんさん
僕の場合、本体右側がギシギシと軋むという症状も起こっていることに気づき(落としてもいないのに)、ボリュームがしばらくしてフェードアウト的に下がって一定の大きさで落ち着くといった症状も共に伝えて現在修理に出しています^^;
両方解消して戻ってきてほしいもんです(´Д`)
あきちゃんあきちゃんさんも、修理に出すということも視野に考えられてみてはいかがでしょうか・・・?
書込番号:17708555
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
すみません、教えてください。
これ"Xperia Z2 Tablet SO-05F"ってつまり、音声通話機能の付いたタブレットという事でしょうか?
ファブレットって言いもの、、
ご回答、お願いしますm( )m
4点

そうです。
音声通話ができます。
ただし、音声通話(VoLTEを含む)を使用するには、別売りの通話機能付きリモコンが必要らしいです。
書込番号:17658617
4点

ドコモのスペックにもきっちり通話時間記載されてますよ^^;
https://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/so05f/spec.html
ヘッドセットでの通話だと思いますが。
さすがに あれを耳に当ててって事はないですね(爆)
書込番号:17658620
5点

音声通話機能がありますしVoLTEにも対応しています。
VoLTEはアップデートにて対応。
通話は、ヘッドホンなどを使います。
もしかしたらスピーカー通話できるかも??
因みにauモデル(SOT21)は音声通話非対応です。
書込番号:17658982
4点

皆様ご回答ありがとうございます!!
別売りの通話機能付きリモコンがないといけないのでしょうか?
あと出来ればヘッドホン無しに、直接タブレットのスピーカーで話せるとかっちょいいですね!!
個人的にはz ultraを更にデカくしちゃった、、みたいに。
以前iPadでネット回線使って話してる人いましたが目立ってました!
書込番号:17659410
1点

一足先にグローバル版を使用してます。
通話は別売のリモコンが無くても出来ます。
大きな液晶画面にダイヤルも表示されて、ピポパと押して、そのまま発信や着信出来ます。
さすがに、耳にあてて話すのではなく、ハンズフリーの状態で話をして、相手の声はスピーカーからそのまま聞こえます。
当然、周りに相手の声が聞こえるので現実的じゃないですが(笑)
専用のリモコンでなくても、Bluetoothヘッドセットや、マイク付きヘッドセットなどでも通話出来ますので、
電話も多く使うという方はそれらのオプションは必須でしょうね。
書込番号:17659681
3点

ご回答ありがとうございます。
http://www.expansys.jp/sony-xperia-z2-tablet-lte-16gb-black-259768/
グロバールとはこちらの商品でしょうか?
こっちも気になります。。
国内版との違いは、色々なキャリアのアプリが入っていない。
テレビが見れない
保障が聞かない
androidのバージョンアップが早い、と言ったところでしょう??
書込番号:17659753
0点

Xperia Z2 Tablet SO-05Fには、音声通話機能がついています。また、高音質通話 VoLTEに対応しています。高音質通話 VoLTEは、アップデートで使えるようになるみたいです。ただし、スマホのように耳に当てて通話は出来ません。通話機能を使うのであれば、別売りのスピーカーホンまたは、イヤホンマイクが必要です。10型のタブレットに通話機能が搭載されているのは、珍しいです。
書込番号:17796381
2点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
テザリングで運用していた仕事に使う富士通の10インチLOOXモバイルノートが壊れたので買い替えを考えてます。これは3年前にドコモのデータ端末契約に付いてきたもので便利だったんですが交通事故で追突されたときに逝ってしまいましたチーン
Google Chromeのリモートディスクトップ使えばAndroidでもエクセルやFAXソフト、IEの証明書が必要なWebサイトへのアクセスを、無料で出来ることを最近知りスマホで仕事をしていますがさすがに5インチのXperia Zでは小さい(笑)
もう一回線、転送専用のXperia GXがあるので機種変更したいと思っています。
ポイントが32000と5000円のクーポンを使用するので新プランでも月々サポートにより微々たる350円ほど安くなる計算です。
軽くて持ち運びも良いですよね〜
書込番号:17657309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SONYXperiaz2タブレットwi−FIモデルをお勧めします。
55000円
テザリング目的で繋ぐのであればwi−FIモデルで良いのではないですか?
無駄に毎月docomoの回線料金利用しなくても
書込番号:17658179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomoご禁制のアプリもうざいかと[汗]
書込番号:17658198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

maaeco8さん
>もう一回線、転送専用のXperia GXがあるので機種変更したいと思っています。
タブレットお取替え割 対象外なのでご注意ください。
Xperia z2さん
>無駄に毎月docomoの回線料金利用しなくても
新規契約ならそうかもですが XperiaGXからの機種変なら無駄って事はなさそうな気がします
Z2タブはボルテ対応予定で 音声通話契約できればGXはそのまま使って Z2タブをWifiで使用もできます。
Wifi版が55000円がとDocomo版の実質28080円のどっちがお得 安いかは今後使用状況によるとおもいます。
ざっくりですが 14か月使えば Wifi版と同等価格かな それ以上はdocomo版のが安くなる
ポイントも結構お持ちなので Wifi版のが実質財布からでていくお金が上になるような気がします(笑)
docomo版のメリット(でもないかもですがw)は
修理費用について安心サポートの上限5000円 3年間
有料だけど携帯保証も付けられる
修理はいちいちSonyに送らなくても 近くのDSでOKなので利便性がある。
(docomoの修理はまぁ 賛否ありますけどね)
ワンセグ・フルセグが受信可能(正直受信感度は期待できないのと使わないですねw)
>docomoご禁制のアプリもうざいかと[汗]
RAM3GBなんで パフォーマンスに影響はないかと思います。
放置すれば大丈夫ですよ。
書込番号:17658605
2点


みなさん、いろいろとありがとうございます。
タオルが頂けるのでオンラインショップを考えています。
近郊で特価情報があればそちらも検討してみたいと思います。
>>Xperia z2さん
説明が不足していましたが、もう一回線電話番号を維持するためだけに契約を残しているスマホ回線がありまして、その番号で機種変更を考えていました。
回線数が増えず、通話も使える端末で、月々サポートとポイント等で今の支払金額より2年間で数千円維持費ですが安くなるのでドコモ契約が有効なのです。浮いたお金はケースや保護フィルムに回せそうです。
>>Doohanさん
そうです、スマホからの機種変更なのでタブレットお取替え割は対象外ですね。
いろいろ計算しましたが、お買い得な気がしています。
>>ジャンレモンさん
タブレットお取り替え割、タブレットからの機種変更ですよね?私はスマホからの機種変更なので割引適用外です
書込番号:17683754
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
オンラインで購入予定で予約入れてますが週明けてから連絡来るんでしょうかねぇ。
迫った来たので少し不安です。
週末は買い物に行ってケースとか見たりしたいのですがおすすめってありますか?
個人的にAndroidでキーボードって必要感じないんですが純正のキーボードもちょっと欲しいです。
キーボード付けてまでする作業はやっぱりWindowsなので必要ないかな…
いい感じのケースあったら教えて下さい。
高くてもいいものや、安いけど意外と使えるみたいなもの教えていただくと参考になります。
部屋で使う時は裸で使って、持ち出しの時だけ使う感じ使うケースにしようと思っています。
せっかくの軽さなので普段使いは素材の良さを味わおうと思います。
2点

自分は白をショップで予約しています
純正カバーが画面のON-OFFに連動してて便利そうなので
本体と同色の白を買いました
それと純正カバーを付けたままでも充電できるとの情報をいただきましたので
卓上フォルダーも合わせて買いました
似たような質問を自分がしていますので参考にしてください
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012524/SortID=17639892/#tab
書込番号:17654454
1点

ケースは純正がたぶん一番スマートかも、Zタブの時も結局純正がデザイン的には1番だった。
ただスライドして入れるタイプで爪の耐久性が残念だった。
今回のは4点タイプなんで前回のような事はないと思う。
私は白予約ですが 黒を予約されているのでしたら トリニティのリアテクスチャシート等良いかもです。
Zタブもですが黒は背面の汚れが目立つので、カーボン風になりますよ。 Xperiaのロゴは隠れますが。
私は白のZタブに白のテクスチャシート下したが、先日水没で保証交換してもらったZタブには黒のシート貼りました。
パンダZタブになりました(笑)
Z2白には白を貼る予定です。 (Z用のが合うらしいので)
ケースの話に戻りますが Zはクレードル対応が少なかったけどZ2は多いみたいなので好きなの選びやすそうですね。
上にも書いた純正ケース以外に
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00L2ZV0EC/ref=gno_cart_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=A1P48UBBKLGP67
も買う予定です。
たぶん充電台は使えないかもですが、同じメーカーのガラスフィルムも買う予定です。
書込番号:17655972
0点

オンラインショップだと発売日に手にするのは難しいようなので近くの量販店で予約してきました。
黒と白って背面の素材違うんでしょうか?
白のほうがつるつるした感じがしたので背面保護フィルム貼る予定なのでツルツルがいいかなぁと思って白を選んできました。
ケースはもう少しじっくり選んでみようと思います。
ミヤビックスのケースも手頃だし良いですね。
書込番号:17661687
0点

白も黒もたぶん同じだと思うんですがZの時に白にしたのは汚れが目立つからでした。
今回も白にしました。
黒のが格好いいんですけどね。
オンラインショップは発売日に購入なので2日~3日後に着ですね、私のは入荷済みたいでした。
書込番号:17665357
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
今日オンラインショップみてたら価格が表示されてました。
支払総額 92,880円(税込)
月々サポート 64,800円(税込) 2700円x24回
実質負担 28,080円(税込)
ITニュースで出てた予想通りでした。
タブレットお取替え割りで増額 10,368円(税込) 適用で
実質17712円 月々サポート 3132円(税込)x24回
ファミ得割り適用できれば 実質7712円ですが、新料金だとサポートのほうが上になる。
新料金でタブレットでシェアパックだと 1700円+300円+500円 2500円+税 2700円
タブレットお取替え割りが無意味になる?と思ったら
2台目プラスなタブレットなのでメインのスマホの割引対象の料金があればそこにプラスされるそうです。(ドコモインフォメーションより)
3点

あとは発売日が決まれば色々予定立てれるんですが。
A2の発売日と同時に発表になるのかな?
ケースとか色々見て準備しておきたいです。
せっかく軽いので部屋では裸で使うつもりですが持ち運ぶとき用のケース選びしようとおもいます。
書込番号:17628621
1点

ほんといつの間にか価格が記載されていましたね。
既に6月中旬ですが下旬発売なら発売日のアナウンスもさっさとしたらいいのに。
SO-03eよりも値上がりしてますね(。>д<)
iPhoneとiPadばっかりサポートが優遇されすぎです(怒)
書込番号:17628750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ発売予定はでてます
販売開始日は2014年6月27日(金曜)を予定しております。決定次第、別途お知らせさせていただきます。
書込番号:17629218
3点

24回分割だったら本体の支払い価格はいくら位なんでしょうか?
書込番号:17637108
0点

>24回分割だったら本体の支払い価格はいくら位なんでしょうか?
ん?
全部書いてあるつもりですが 何の価格を知りたいのかな?
月々サポートの2700円は 新料金プランだと 同額なんで 本体価格/24が毎月の請求額
タブレットお取替え割増額された場合 適用できる対象がないので メインのスマホの回線に適用してくれるけど、単独で契約だと無駄になります。
本体の価格は月々サポート多くても割引にはならないので
書込番号:17638289
0点

量販店のヨドバシカメラでは一括購入で10%ポイントが付くようです。
タブレットお取替え割は6月末日までみたいですが7月以降も継続されると良いのですが。
書込番号:17638577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
実質負担額=本体価格でイイのでしょうか?
1170円x24回=28,080円ですか?
文章が下手でうまく伝えきれなくてすいません
回線は去年買った7インチタブからの乗り換えなので
支払いが増える毎月の支払価格が知りたかったのです
あつこ1234さん
タブレットお取替え割が今月末までなので
発売、即終了になってしまうので延長して欲しいですね
書込番号:17638961
0点

わかりやすく補足してみます。
本体の価格は 92880円で 24回だと 3870円x24分割購入の場合 月々サポートが適用額を超えた場合でもここからは引かれないので、最低でもこの3870円が毎月の請求になります。
毎月の利用金とサポートについて
新料金で2台目プラスにすると 1700円+300円+500円=2500円+税 2700円
月々サポートも 税込2700円と同額なので ドコモの月々サポートで 維持費は0円です。
タブレットお取替え割が適用された場合 割引でるき料金がないので 無駄になる?? いえいえ 新料金でメインの回線へ補てんされます。
タブレットお取替え割りですが 7インチタブの回線が1年未満だと適用できなかったと思います。
(購入してからじゃなく回線の使用年数です)
上から整理しますね
結局はタブレット回線で請求される金額は
3870円(税込)x24回になります。
内訳は
本体分割 3870円
通信利用料 2700円(月々サポート対象)
月々サポート -2700円 (通信利用料より割引)
タブレットお取替え割りが増額された場合
本体分割 3870円
通信利用料 2700円(月々サポート対象)
月々サポート -2700円 (通信利用料より割引)
Tお取替え割り -0円(メイン回線の月々サポートに増額)
dビデオや携帯保証などは対象外
サポート満了まで使うなら計算考え方は自由なので 1170円x24回と考えてもいいとおもいます。
ただし 今のタブレットの月々サポートを受けてる場合でZ2タブを購入した場合購入月のサポート終わり0円なります。
一括購入していたらサポートが終わるだけなのですが、分割購入していたら7インチタブの毎月の費用がかかってきます。
例えば
7インチタブが 2000円x24分割だったとして
月々サポート -1500円x24
月々サポートが購入月なくなります。
本体の分割金はそのまま請求となります。
このケースの場合だと
3870円+2000円=5870円が毎月のタブレットの請求金額になります。
書込番号:17639135
1点

スレ主様
詳しいご説明ありがとうございます
外に出ることがありましたのでドコモショップに行ってきました
個人事の契約で料金は変わると思い確認してきた次第です
店頭での本体表示価格は1170円x24回となっていました
自分が所有しているタブレットは1年3ヶ月経過していたので
タブレットお取替え割適用で毎月の支払は740円弱でした(734円か738円だったかと)
タブレットお取替え割ですが
まだ発売になっていないので適用されるかは「絶対」ではないとのことでした
対象商品になっているので間違いないでしょうけどとショップの方は言われてました
その場でホワイトを予約して帰ってきました
書込番号:17639845
0点

Wi-Fi版使ってますが、それの出来が良すぎるので
ドコモ版にも手をだすことにして予約済みです。
タブレット取り替え割というキャンペーンをここで初めて知ったので、
SO-03Eを1年つかってきた者としては、もちろんキャンペーン対象になるだろうと喜んでいたのですが、
ドコモに問い合わせると、、、、、、、
「お客様は割引対象の回線です。ですが、買い替え対象のタブレットにSO-05F(Z2tablet)は含まれておりません。」との回答が(T_T)
どうも旧モデルタブレットの販売促進のようですよ
割引、キャンペーンについて「SO-05Fは対象外」です。
間違いでしたらフォロー宜しくお願いします。
書込番号:17640134
1点

林家亭どんつくさん
ショップによってタブレットお取替え割りの対象が違うってどうなんでしょうね
自分のMyShopでは陳列棚に対象商品と表示してありました
もし、対象じゃなかったとしても自分は買うと思います
書込番号:17640159
0点

七味☆とうがらしさん
>店頭での本体表示価格は1170円x24回となっていました
一応正式には本体の分割代金から差し引くというのではなく 下記の対象の利用料金から差し引かれます。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/monthly_support/about/index.html#p05
月々サポートが多い場合は 超えた分書いた通りの処理をされます。
>自分が所有しているタブレットは1年3ヶ月経過していたので
所有されてるタブレットのサポートが購入するとなくなるので 分割購入されてたら注意が必要です。
月々サポートは購入翌月に適用 今までのタブレットは機種変更したその月のサポートがなくなるので
分割払いの端末代金分は 支払が増えます。(↑の51円+税もこの分に補てんされません)
林家亭どんつくさん
>「お客様は割引対象の回線です。ですが、買い替え対象のタブレットにSO-05F(Z2tablet)は含まれておりません。」との回答が(T_T)
たまに無知な店員さんいるので注意が必要です。
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/otorikae_tablet/index.html?icid=CRP_TOP_cp_change_otorikae_tablet
対象ですよ ドコモオンラインに予約前に確認済みです。
それと 適用条件があるので注意が必要です
リンクにも記載がありますが
・回線の継続期間が1年以上(購入してからではない)
・その回線の直近に購入した商品がタブレットの場合
例)
スマホ->タブレットに機種変更した場合は回線が1年以上経過していても対象外です。
1年以上継続してる回線で 6か月前にタブレットを機種変更で契約していた場合は対象です。
林家どんつくさんが対象外と言われた原因は
・新規契約
・回線継続年数が1年未満
・回線の直近に購入したのがタブレットではない
どれかに該当するんではとおもいます。
七味☆とうがらしさん
念の為ですが
今のタブレットの月々サポートチェックしておいてくださいね
月々サポートが実際には利用料金から毎月値引きなのでタブレットお取替え割りも適用されるので
料金プランも確認しておく方がいいですよ
Xiスマホお持ちで今のタブレットをプラスxi割りで利用されてたら タブレットが2839円+税
Z2の月々サポート+お取替えは 2900円+税なんで 51円+税は引かれない
新料金プランの場合だと 代表回線のスマホに51円+税が補てんされます。
(月々サポートの注意点の抜粋)
注意各月の割引対象料金の総額が「月々サポート」の割引額に満たない場合は、割引対象料金の総額を上限に割引きます(翌月へくりこしての割引きは行いません)。
注意シェアグループの子回線の割引対象料金の総額が「月々サポート」の割引額に満たない場合、引ききれなかった割引額はシェアグループの代表回線の割引対象料金から割引きます(翌月へくりこしての割引きは行いません)。
書込番号:17642004
1点

スレ主様
使用中のタブレットは厳密に言えば
昨年3月にスマホ(SO-02E)購入時に
何かのキャンペーンで実質無料で手に入れたもので
本体代金は完済となっています
私の場合の支払価格はきっちりカウンターで出してもらったので
口頭での確認ではないので間違いないと思います
タブレットお取替え割りはドコモのサイトで
しっかり対象商品になってますよね
書込番号:17642569
0点

とりかえ割りにSO-05F含まれるかどうか問題wです
docomo公式サイトでは「含まれる」、
151(電話サポート)のマニュアル?的なパソコン画面では今日現在は「含まれない」となっているそうです。
この違いを指摘して151で調査してもらってます。
以上、報告でした❗
書込番号:17642664
0点

151から返答来ました。
公式サイトのアナウンスが正しい。SO-05Fは割引の対象。151マニュアルも修正、反映されるようにします。
とのこと。
僕もめでたく割引の対象になってるとわかって、一括購入が少し楽になりました。
良い製品なのはわかるけど、正直9万円台を突破するとは思っていなかったので。
書込番号:17642694
0点

たぶん発売前の商品なので オペレーターさん対象外と言ってたのかもですね
七味☆とうがらしさん
タブレット完済だと
マイドコモ内訳や請求書に ◇端末代金分割支払金 の記載がなければ問題ないとおもいます。
もしこの記載がある場合は Z2タブレットの毎月の金額と 記載の金額がプラスされてきます。
ドコモの実質無料とか 紛らわしいんですよね。
DSの説明も端末代金から値引きじゃないのに ちゃっかりそういう説明してたりなんですよね
書込番号:17643187
0点


オンライン+販売店頭金分でやはり高くなるんですよね
DSの価格は オンラインショップ価格+5400円(頭金)
それと
>DSの説明も端末代金から値引きじゃないのに ちゃっかりそういう説明してたりなんですよね
この広告もそうですね。
実質負担金の1170円/月
これみたら 本体が毎月1170円の分割と思われても仕方ないんですよね
実際にはちゃっかり 本体の頭金引いた ドコモオンラインショップと同じ価格/24の金額が請求されてるんですよね。
オンラインショップのご愛顧割りについては本体値引きなので月々サポートとまた違いますが
書込番号:17649302
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
2013年モデルのソニー製レコーダーとの連携なんですが。
ワイヤレスおでかけ転送でXperiaだとHDで持ち出しは可能なのですが、
DRモードで録画して且つHDで持ち出せるのはXperiaでも決まっています。
タブレットで言えば前モデルのXperia tablet Zでも
Wi-FiモデルではDRモードでも可能な様ですが、
ドコモモデルではDRモードではできない様なんですね。
前置きが長くなったのですが、
Z2 tabletでDRモードでHDで持ち出しができるのは
全モデル(Wi-Fi/ドコモ/au)で可能なのか
限定されるのかです。
ちょっと気になったので。
0点

私はパナ製BDレコーダーのユーザーなのであまり知りませんでしたが、興味があったので少し調べてみました。
はじめに、
>タブレットで言えば前モデルのXperia tablet Zでも
Wi-FiモデルではDRモードでも可能な様ですが、
ドコモモデルではDRモードではできない様なんですね。
はちょっと違うようです。
http://www.sony.jp/support/bd/manual/2013/mobile/wirelesstranshd.html
の情報が正しければ、
・Xperia Tablet Z(SGP311JP/B、SGP312JP/B・W)は、DR録画番組を除くワイヤレスおでかけ転送フルHDに対応。
・Xperia Tablet Z(SO-03E)は、ワイヤレスおでかけ転送フルHDには非対応。(720p/480p等に変換した録画番組に対応。)
本題ですが、上記リンク先の情報でDRにも対応しているXperia Z Ultra(SOL24)とXperia Z1(SO-01F、SOL23)のCPUがMSM8974(2.2GHz クアッドコア)であることから、SO-05F(MSM8974AB/2.3GHz )はDRにも対応している可能性がありそうです。
その一方で、その他はCPUがSnapdragon 801のようですがどうなんでしょう?
参考
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/au/sol24/spec/spec.html
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/au/sol23/spec/spec.html
http://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_se=12&pdf_ob=0&pdf_vi=d
書込番号:17607082
1点

やっちゃいました。
「変だなぁ」とは思っていたのですが、CPU(「MSM8974AB」と「Snapdragon 801」)は“多分”同じですね。
検索すれば直ぐに分かるのに失礼しました。m(_ _)m
ということで、(SONYのお出かけ転送に関する)流れから全モデルがDRも含めた全録画モードに対応するのでは?
【補足】
“多分”というのは
http://rbmen.blogspot.jp/2014/03/snapdragon-801800msm8974abs800.html
という情報からです。
書込番号:17608787
0点

APC2さん、ありがとうございます。
当方、勘違いしていました。失礼しました。
Xperia Z持っているのですが、
ZはHD持ち出しはできるけどDRモードではダメなんですよね・・・
録画はDRモードでしているので。
今度、ZからZ2 tabletに機種変するので、気になったため書き込みした次第です。
発売前なのでハッキリした情報がなかったので。
書込番号:17616457
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





