Xperia Z2 Tablet SO-05F docomoSONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2014年 6月27日

このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 12 | 2014年7月20日 17:35 |
![]() |
5 | 6 | 2014年7月20日 11:31 |
![]() |
14 | 5 | 2014年7月15日 08:30 |
![]() |
5 | 4 | 2014年7月11日 02:07 |
![]() |
13 | 7 | 2014年7月10日 23:29 |
![]() |
2 | 1 | 2014年7月10日 16:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
先日、ドコモ版を購入しました。
スマホがあるので通話は必須ではないものの、どんなものかと思って自分のスマホにかけたら、呼び出しもせず切れました。
スマホからかけてみると、データ通信専用ですというアナウンスが。
かけホーダイ&パケあえるに料金プランを変更し、タブレット用の料金プランに加入したのですが、そうすると通話はできないのでしょうか?
通話したいなら、スマホと同じ料金プランにするということでしょうか?
DSでは当たり前のように勧めてきたプランなので全く疑問を持ちませんでしたが、通話機能があるタブレットは、2台目でもスマホのプランにしないと通話できないのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃれば、ご教授ください。
1点

>スマホと同じ料金プランにするということでしょうか?
私もdocomo版にしようと話を聞きに行った時にそのような説明をされました。
ただ、この方はこちらから聞かれるまでZ2tabletが通話機能を有するとは知りませでしたのでやや怪しいですが。
書込番号:17750313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2台目プラスで、タブレットをデータプランとされたのなら、通話は出来ないと思います
通話をされたいのなら、スマホのプランが必要かと
しかし、スマホ2台だと新プランは割高感があるし、選択がむずかしいですね
しかし、新プランは分かりづらいです、私は今だに理解出来ません
書込番号:17750361 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とりあえず通話を試したいだけなら、SIMを入れ替えたらどうでしょう?
書込番号:17750385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Aki_Sakuraさん
せっかく通話機能をつけても、2台目として持つタブレットの料金プランで通話できないなら、全くもって無用の長物ですね。
しかも、タブレットで2,500円も取るのに!
>ACテンペストさん
sim入れ替えで試してみます。
通話できないとわかってしまうと、ロック画面に表示される、緊急通報の表示がとても侘しく感じます(´・ω・`)
書込番号:17750397
1点

2500円だと、ビッグSIMなどのmvnoも選択肢に入るので、悩ましいところですね
緊急通報…確かにそうですね
海外では、データ専用プランであっても緊急通報が出来る様に義務付けられてるところもあるとか、日本もそうすべきですよね
書込番号:17750503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はこの端末機を「古いバージョンのSIM(白赤)」で運用していますし、通話プランの契約もしていないのだから通話機能が使えなくて「普通」だと思っていますけど(^^;
この端末機でも通話したいならば、音声通話の契約、要はスマホの2台持ちみたいな契約になるのが普通だと思っていますけど(^^;
書込番号:17750662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

旧料金データー通信プラン→基本料金は発生しない
新料金データー通信プラン→基本料金が発生するが音声通話契約で無いから通話は無理です。
新料金プランのデーター契約は完璧な値上げ
です。
書込番号:17750783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

きちんと基本プランの「データプラン」の説明に※で「データ通信のみご利用の場合にオススメなプラン」って書いてあるんだけどね。2台目として契約して通話の頻度を考えたら当然データプランなんだろうけど、DSで一言くらい説明があっても良かったかもね。
書込番号:17750803
1点

すでにご理解されてるとおもいますが
>スマホからかけてみると、データ通信専用ですというアナウンスが。
契約プランに通話がなければ通話できないのは一般的に考えても普通です
通話契約のあるSIMでなければ受けるのもかけるのもできない
スマホにデータ通信専用のSIMを差してるのと同じです
>せっかく通話機能をつけても、2台目として持つタブレットの料金プランで通話できないなら、全くもって無用の長物ですね。
まぁ確かに意味のない機能かもですが データプランで通話できないって事は又別な話だと思いますよ
>しかも、タブレットで2,500円も取るのに!
ドコモ版買ったのであれば 月々サポートの満額です。
タブレットお取替え割りとかで購入されてるのであれば 旧料金のままだと超えた分は捨ててますので。
新料金プランで2台目プラスなら 主回線へ還元されると聞いてます。
(反映されるのが料金確定時期でまだ確認できてませんがドコモからそういわれました。)
書込番号:17751894
0点

みなさん、いろいろありがとうございました。
データ通信専用なら通話できないのは理解していますが、DSでそのことについて何ら説明がなかったので、いざ通話してみようとしたらできないので、なんで?ということでした。
ちゃんと確認しないほうが悪いんですが、スマホを持っていてコレを買うんだから料金プランはコレですね。みたいな感じでしたので、まさか通話できないとは思ってなかったです。
これも勉強ということですね。
書込番号:17752464
0点

このタブレットで音声通話したいのであれば
タイプXi(にねん)若しくはカケホーダイプラン(スマホ/タブ)の
何れかでないとできませんよ。
データプランのXiデータフラット/ライトやデータプラン(スマホ/タブ)では
当然ですが通話はできません。
Xperia Z2 tabletが発表されLTEモデルは音声通話に対応している事を知り
ドコモからも発売される事は確実だと思い通話に対応していれば
是非とも購入しようとは考えていました。
ドコモの2014夏モデルの発表会があり通話に対応している事が確認できたので、
カケホーダイプランへ変更手続きのついでにブラックを予約しました。
Xperia Zからの機種変なので、音声通話できる様になっています。
こちらはXiプランで契約しており今の所、カケホーダイへの変更は考えてはいません。
書込番号:17752530
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
先日購入したのですが、マルチユーザーの設定がわかりません。
設定から入っても、ユーザーの追加の所にたどり着けません。
どなたかdocomo版を買った方でお解りになる方教えてください。
2点

残念ながら、ドコモ版ではできないようです。
書込番号:17682776
0点

Wifi版のSONYの説明書では 設定からユーザー ユーザー追加の記載がありますが
http://www.sony.jp/support/tablet/manual/helpguide_sgp31/Multiple-user-accounts.html
docomo版のZタブもZ2タブも項目がないので 現状機能してないような気がします。
書込番号:17682789
1点

やっぱりできませんか。残念です。こんないい機能なんでロックをかけてしまうんでしょうね。
早速の回答どうもありがとうございます。
書込番号:17682824
0点

ロックかけないと、例えばdocomo版だけ搭載しているテレビ機能がうまく動かないとか。
書込番号:17682891
1点

そういうことなんでしょうね。まあ仕方ないですね。
バージョンアップで可能になったらラッキーぐらいに思っておきます
書込番号:17682948
1点

タブレットであろうが、通話を有するアンドロイドは、マルチユーザーに対応できないという取り決めがあります。
詳しくはわかりませんがWi-Fi版は可能かもしれませんね。
書込番号:17751614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
皆さん初めまして、tab初心者のたぁたぁんと申します。
ずーっと欲しかったtabに本機を選びました。
一括で購入しましたが10万円弱の出費に(涙)
ところでホーム画面をスライドさせた時に出てくる
Dマーケットの広告みたいの邪魔です。
消し方がわかる方、ご教授願います。
3点

ウィジェットの事なら対象の広告を長押ししてゴミ箱へ。
書込番号:17734165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、何故か怒り顔になってしまいました。( ;´Д`)
書込番号:17734235 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

余計なアイコンやウィジェットはこの様に消せます。逆に好きなアイコンやウィジェットを配置することが出来、自分の好きな様にホーム画面を改良出来るのでカッコイイZ2tabを更にかっこ良くしてやりましょう。
書込番号:17734279 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
SO-05F用カバースタンド付きBluetoothRキーボードBKC50を勢いで購入致しました。
以前から、BluetoothRキーボードケースの付いたタブレットが欲しかったので購入致しました。
http://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/bkc50/
本体 :439g
カバー :345g
キーボード:200g
全体実測 :984g
上記が、調理用の卓上はかりで計測した状況です。
材質的にはゴムの様な感触のカバーで、個人的には重いという感想を持ちました。
又、卓上での座り、及び持ち運びも少々違和感(ふわふわしている様な感触です。)を持ちました。
近くのドコモショップで同時購入でしたので、本体機器より3.000円の割引を受けました。
ドコモオンラインショップでも記載されている「Xperia(TM)アクセサリーセット購入キャンペーン」の適用を受けました。
実質、BKC50<\12,800+税>から3.000円の値引きと言うことになりました。
キーボードにつきましては軽くタイピングもスムーズで日本語環境がすんなりできました。
ケースについては、よくipad mini等で見かけるアルミ製の軽い、本体挟み込みノートパッド型が理想でしたが、以前購入した経験でUSキーボードの日本語環境設定が老齢の年金生活者の手に負えなかったこともあり諦めました。
以上、今後Xperia Z2 TabletのBluetoothキーボードケースをご検討の方々への何かのご参考にと投稿致します。
63歳電脳モバイル老人st1701tomy
4点

こんばんわ。
自分も結構買う気まんまんだったのですが、計測された通り、
合計1kg近くなるので、それでは何のために軽いこれを買うのか
分からなくなると思い、スタンド機能付きフリップ/ブックレッ
トスタイル保護カバー SCR12にしておきました。
iPad miniを使っている人でさえ、保護カバーを付けても軽い!
と驚いていました。
キーボード入力が辛いと感じたら、自宅用に買おうかと思っ
ていますので、そのときに参考にさせていただきます。
書込番号:17702170
1点

成る程、成る程。
購入されたら又ご使用感や実測値等をお教え下さい。
昨日も、外出時トートバックに入れて持ち歩きましたが、ちょっとずっしり感を覚えましたので・・・・・。
次のターゲットに「ソニー SONY SCR12 W [Xperia Z2 Tablet専用スタンド機能付きフリップ/ブックレットスタイル保護カバー 」+今回購入済みのキーボードという陣形を念頭に運用して行こうと思います。
情報を有り難う御座いました。
st1701tomy
書込番号:17702963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もこのカバーとキーボードがセットになったBKC50を買う気満々でしたが、地元のヤマダ電気に見本があったので、念入りに確認しました。
ノートパソコン風として使用している分には申し分ない出来だが、折りたたむと微妙。
折れる部分がだら〜んとしている感じでパタッとはどうみても閉まらない。
ましてや収納時はゴム紐みたいなのでぐるりとカバー毎巻きつけ無くてはならない手間。
重さは気にしていませんでしたが、折り畳んだ姿がどうみてもスマートではありませんでした。
ソニーの公式HPのXperiaサイト内でキーボードだけ売っていたので、自分はこれを買いました。
SONYのロゴはないがキー配列はまったく一緒なのでほぼ同じもので価格は5121円。なぜかソニーストアでは扱っていなくてXperiaストアのみの限定らしい。
Bluetoothキーボードはいろんなメーカーからいろんな種類が出ているがXperiaタブレット用?にコピペなどのキー配置などもあり、使い勝手が良さそうだったのでこれをチョイス。
楽天やヤフオクに出品されているノーブランドのカバーはTVアンテナの穴が空いていないらしいのでカバーはこれまたオプションのSCR12(\5184)をチョイス。卓上ホルダの併用も可とのこと。
BKC50のように一体には出来ないが、わざわざ一体にする必要もなくタブレットの前にキーボードを置けばいいだけの話なので気にならない。
ちなみにBKC50は楽天で11000円+送料。ソニーストアなら期間限定会員クーポンで10%offで買えますね。
書込番号:17709827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は昨日au版SOT21と一緒に購入しました。
確かに折りたたみ部分の薄いシリコンゴムシートは頼りないですね。
折りたたむ時に柔軟に曲がるようにという配慮でしょうが、
ハードなカバーにして強度や設計に齟齬を来さないような緻密さを出すことに自信が持てなかったかのような作り方にも思えて来ます。
それとやたらとホコリを吸い付けます(苦笑)
せめてカバー時の固定は別体のちゃちなゴムバンドでは無く、自己完結した作りにしてほしかったですね。
海外ではキーボード単体のBKB10として販売されているようなので日本でもそうして欲しかった。
Xperiastoreのbuffalo製キーボードの比較対象はNFC付きの8,000円のものが妥当かと思いますが、それでもあのカバーが5,000円もするかと思うと微妙…
別に合皮カバーをサービスして貰ったでまあ良いか。
書込番号:17719707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
Xperia GX SO-04Dから機種変更使用と思うのですが.Xperia Z2 Tablet SO-05F
はWi-Fiで使用し.SIMカードをXperia GX SO-04Dに差して.いままで通り使用できますか?
Suicaや楽天Edyです。お願いします。
1点

もちろん使えますよ。
私も機種変更後、この機種は自宅でWIFI専用で以前の機種をそのまま
利用しています。
書込番号:17714790
4点

回答ありがとうございます。機種変更で購入します。
書込番号:17714902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GXとZ2 tabletのSIMカードのサイズが一緒かどうか確認してからの方が良いと思います。
書込番号:17716311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMがミニなら大丈夫です。
確か12年の夏モデル辺りからミニになったように記憶していますが、一応確認はした方が良いと思います。
仮にサイズが大きくてもSIMカッターでミニサイズにカットして使用する事も出来ますが、自己責任と戻して使いたい時の面倒さなどありますから
余りオススメはしませんが…
書込番号:17716597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種の場合は、micro SIM(ドコモmini UIMカード専用)なので、GX自体がmicro SIMである以上、
特に問題無く差し替えは可能です。
その前に、最近のドコモ向けで通常サイズのSIMの端末は皆無ですし、・iPhone以外のnano SIM専用の端末は、
ありませんが…。(苦笑)
SO-04Dの機能一覧
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/so04d/spec.html
SO-05Fの機能一覧
https://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/so05f/spec.html
最後に余談ですが、Suica/楽天Edy等のおサイフ(Felica)を使っているようですが、今後NFCを使った決済サービスを
利用したい場合は、NFC決済に対応したType A/B方式専用のSIM(ピンク)の変更が必要になりますが、NFC決済が必要
なければ、現状の赤色のSIMでも特に問題無く利用出来るかと思います。
書込番号:17716914
3点

できますけど勿体なくないですか?
完全にWi-Fiで運用するのであればWi-Fiモデルを購入した方が
いいかとは思いますが…
書込番号:17718753
0点

いろいろ回答ありがとうございます。Xperia GX SO-04Dを2年使用して.
不便はないのですが.月々サポートも終わり.端末等代金分割支払金も無くなる
ので.機種変更しようと思い質問させていただきました。
書込番号:17719335
2点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo
ちょっと基本的なことで恐縮なのですが、起動直後の画面についてお教えください。
以前、SO-03Eを使っていた時もそうだったのですが、起動直後「Sony」・「ドコモ」・「Xi」と画面が変わり、引き続き「USB端子やSIM挿入口等」のイラスト図面の画面が表示され暫くして本格的なホーム画面の表示となります。
この過程の「USB端子やSIM挿入口等」のイラスト図面の画面を表示できなくする設定は出来るのでしょうか?
もしご存じの方がいらっしゃいましたらご教示ください。
宜しくお願いいたします。。
1点

おそらくroot化しないと無理だと思います。
docomoが防水の注意点を消せるようにする事はないでしょう
電源ON時のみなんでそんなに気にする事でもない画面のように思いますが
消したい理由ってなんでしょう?
書込番号:17717897
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





