


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
バックパネルが浮いて来て,docomoショップに修理に出しました。
その結果,
・バッテリーパックは補償内のため無償交換
・バックパネル破損はユーザ責任のため有償修理(約6000円)
・サイドパネルは修理の都合上,無償交換
ということでした。
ちなみに,端末は1年10か月ほど使用したもので,純正の充電器で充電しています。
Xperia他機種でも同様のネット情報がありましたので,電池パックの膨れが原因でバックパネルが浮いたのではないかと質問しましたが,明確な回答がなく,バックパネル破損はユーザ責任の一点張り。修理に出したときには,浮き以外の割れ等がないことは店頭担当者も確認したはずなのですが,証拠写真も撮ってないため,これ以上の反論は無駄と判断して,有償修理しました。
10年以上のdocomoユーザですが,こんな対応にはがっかりです。
このような情報は他のユーザにも有益と考えますので,情報共有のため投稿します。
書込番号:20140781
7点

私も同様のことで、三回点検修理をいたしました。
その際に、代替機も同機種でしたがやはりバックパネルが浮いておりました。
流石に、四度目にはショップ側の対応でZ4に無償交換して貰いました。しかも、発売日前だったので予約する形で。発売日当日に、機種変更できました。
こればかりは、各ショップの対応だと思います。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000652388/SortID=18619912/
書込番号:20140875 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

どの端末であろうとバッテリーは劣化して膨らみます。
リチウムイオン電池は約500回充電が可能らしいので
毎日充電すると2年未満で膨らむかもしれません。
運が悪いとパネル破損どころか爆発や発火の可能性もあります。
設定の中にバッテリーの状態を調べる項目があるので
時々チェックする習慣をつけておく必要があります。
できるだけ電池の劣化を遅らせたいならスマホが高温になるのを避け、
過充電を抑える事が重要です。
本機にも過充電保護機能がついているとは思いますが、
厳密に満充電を認識して、すぐに保護機能を働かせる事は不可能なので
ある程度、余分に長く充電していると思われます。
私は、ホームセンターで買ったタイマーコンセント(約千円)を
充電器と壁コンセントの間に入れて予想した満充電時間に
充電が切れるようにしてセットして少しでも過充電を減らすようにしています。
書込番号:20143220
3点

>moai_007さん
貴重な情報ありがとうございます。
同機種Z2でも同じ症状があったのですね!知りませんでした。
3回修理されたとのことですが,有償だったのでしょうか?
>松本朔太郎さん
コメントありがとうございます。
バッテリーが劣化して膨らむのは仕方ないかもしれませんが,
それが原因でパネルが浮いて,防水機能が保てなくなるのは問題です。
この機種を選んだのは防水だったのですから。
2年で防水機能が保てなくなる*仕様*なら,そう書いてほしいですね(^^ゞ
また,アドバイスいただいたような充電タイマーを使えとはマニュアルに書いてないし,
そのような必要があるならこの機種は選びません(^^♪
別機種Z3ですが,少し前にソフトアップデートで充電機能の修正があったようです。
「内蔵電池の寿命を長く維持するため、充電量を調節する機能を追加します」とのことなので,
このあたりの対策かと思ってます。
#単に満充電までせずに充電終了し,100%と表示しているだけだったら悲しいけど(^^ゞ
書込番号:20143827
4点

三回の点検修理は、無償でした。
交換だと、携帯保障サービスでと言われましたが、状況を理解して貰い流石に四度目となると、Z2のバックパネルに問題があったものと考えられます。
個人的には、Z2のバックパネルの接合に使っているシール又は接着剤?に問題があったのではと思います。
今思えば、Z4に無償で交換出来たのはラッキーだったと思います。
書込番号:20143863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 充電タイマーを使えとはマニュアルに書いてないし
使い方や使用環境は、人それぞれなので全てのパターンをマニュアルには書けませんよ。
電池寿命を延ばしたいなら自分に合わせた工夫が必要だと言ってるのです。
充電可能回数=約500回は決まっている事なので、それに近づいてきたら
自分で設定を開いてバッテリーの状態を時々確認しないといけません。
約2年も使ったのですから500回に近づいている事は予想できます。
パネルが壊れるほど膨らんでいたのですから間違い無く劣化と表示されていたでしょう。
それが表示された時点で電池交換しておけば、パネル破損も無かったのでは?
そんな、いつ爆発や発火するかもしれない電池の状態で使い続けた事自体どうかと思いますが。
例えば、NA自動車のオイル交換は約1〜2万kmですが、
環境や個々の使い方によって、もっと早く劣化したり、遅く劣化したりします。
所有者は走行距離を確認したり、点検したりして交換します。
交換が遅れた場合はエンジンは壊れますが、それは走行距離を調べず、点検もしなかった人の自己責任です。
書込番号:20144005
2点

>moai_007さん
有益な情報,ありがとうございます。
Z2無償修理でZ4への無償交換だったとは,よかったですね!
私との違いはドコモショップの裁量だったのでしょうかね〜(-_-;)
>松本朔太郎さん
コメントありがとうございます。
私が修理を出したときには,バックパネル浮きがバッテリーの不具合とは思いませんでした。
というか,修理に出したドコモショップもそう言ってませんでしたし,
修理見積もり時でも,原因ははっきり言ってくれませんでしたので,厳密には不明です(^^ゞ
>例えば、NA自動車のオイル交換は約1〜2万kmですが、
(略)
>交換が遅れた場合はエンジンは壊れますが、それは走行距離を調べず、点検もしなかった人の自己責任です。
自動車の場合,マニュアル通りにオイル交換して,通常の使用なら,エンジンは壊れないんじゃないでしょうか? そんなの多発したら,リコールですよね(^^♪ ソニー(ドコモ?)さん,大丈夫かな〜?(笑
まぁ,2年未満の通常使用でバッテリーが爆発する危険がある(ほんまかいな?)Z2を購入した私が間違いだったのでしょう(^^ゞ アドバイス,ありがとうございました<(_ _)>
スマホバッテリー充電に関して,こんなページを見つけましたので,
ちょっと古い情報ですが,引用させていただきます。
http://www.tabroid.jp/news/2014/06/battery-knowledge.html
真偽はわかりませんが,皆さまのご参考までに。
書込番号:20146681
2点

> 私が修理を出したときには,バックパネル浮きがバッテリーの不具合とは思いませんでした。
バックパネルが浮いてくれたおかげで電池の劣化に気づき、爆発や発火せずに済んだのです。
本来なら自分で電池の劣化をチェックしなけばいけないのを怠っていたのですよ。
約2年間使用していたのであれば、通常の劣化なので予想可能です。
ですから時々電池の状態をチェックするのは当然の行為です。
> 自動車の場合,マニュアル通りにオイル交換して,通常の使用なら,エンジンは壊れないんじゃないでしょうか?
スマホのマニュアル(充電は約500回。電池の状態をチェックして劣化していたら交換)を無視しているから
自動車のマニュアルを無視してオイル交換しないのと同じだと書きました。
> 2年未満の通常使用でバッテリーが爆発する危険がある
「電池は2年間劣化しない」と、メーカーは言っておりませんし、どのメーカーも言ってないと思います。
「2年」は、スレ主さんの個人的な願望です。
パネルが浮くほど電池が膨れてる時点で通常使用では無いです。
そんな状態で使っている事が異常使用です。
通常使用とは、約500回の充電に近づいたら電池の状態をチェックして劣化していたら交換する使い方です。
> スマホバッテリー充電に関して,こんなページを見つけましたので,
最初に私の書いた事とほぼ同じですが理解できませんか?
書込番号:20146878
1点

>松本朔太郎さん
コメントありがとうございます。
> パネルが浮くほど電池が膨れてる時点で通常使用では無いです。
繰り返しますが,私は通常の使用でパネルが浮くのが問題じゃないかと言っているのです。
仮にバッテリーが膨らんでも,パネルが浮かなければ,私の場合OKです。
どうせ2年たったら,端末を買い替えますので。。。
こういうユーザもいるという事をご理解ください。
堂々巡りになるので,この辺で失礼します。
書込番号:20147333
5点

> 繰り返しますが,私は通常の使用でパネルが浮くのが問題じゃないかと言っているのです。
繰り返しますが、あなたの使い方は通常使用ではありません。
通常使用とは、メーカーが言う約500回充電で電池の状態を確認し、劣化していたら
バッテリー交換をする使い方を指します。
2年近くも使用すれば、約500回に達すると誰でも想像できます。
約500回と言いながら、たった半年で電池が膨らみ、それに気づかずパネルが壊れたと言うのなら
メーカーや端末への批判も理解できます。
2年間電池交換してなくてもいい、交換しなくても端末が壊れないとは、どのメーカーも言っておりません。
ただのあなた個人の願望です。
> 仮にバッテリーが膨らんでも,パネルが浮かなければ,私の場合OKです。
これも、ただのあなた個人の願望です。
一般的にはパネルが浮いて壊れても、爆発、発火しない事が優先されます。
大ケガしたり、火事で焼け死んだりしてもパネルが浮かない方がいいと思う人は少数派でしょ。
> どうせ2年たったら,端末を買い替えますので。。。
バッテリーを交換して端末を長く使う人も多くいます。
自分は2年で買い換えるから2年間壊れなくて当然だ!交換しなくて当然だ!と思うのは、
あなた個人の主張と願望でしかありません。
そもそもメーカーによる端末保証は、1年間です。
電池の様な消耗品をその保証期間の2倍の期間、交換しなくて当然だ!と思う事自体、おかしな話。
自動車の保証期間は、約3〜5年間。
その2倍の6〜10年間も消耗品であるオイルやタイヤやバッテリーや電球などを
「交換しない使い方を通常使用だ!」 「交換しなくてもエンジンは壊れるな!」
と言うのは全く理解できません。
書込番号:20147906
2点

>x0y0xさん
>松本朔太郎さん
う〜ん。確か防水性能を維持するため
2年でメンテナンスと成っていたと思います。
電池が少々膨らんだ程度でパネル等浮いて
防水性が2年維持できないと言うのも
問題かと思うけど。
書込番号:20187877 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>rally41さん
コメントありがとうございます。
私も電池の膨らみで防水機能が損なわれることが問題だと思います。
書込番号:20191532
4点

>x0y0xさん
充電についてソニーの発表してる内容
充電制御を最適化しております。この機能により、
最大連続待受時間及び連続通話時間は、
約5-10%短くなります。 Z2も含まれる。
元々フル充電はされない仕様を更に充電の上限を
下げていると思われるのでタイマーなんか必要ないよ。
使用しながらの充電は厳禁だけどね。温度によっては
極端に寿命短くなるので。
表裏パネルの剥離はエクスペリアの仕様(メーカー不良)と
私は思ってる。ドコモ故障・修理メール受付担当者にも
事あるごとに色々質問してるけど話をスリ替え返事が来たり
挙句は症例が無い(剥がれた時ね)とまで言うからね。
エクスペリアが家には5台あるから割れた剥がれた色々ある〜(笑)
使用感はとってもいいスマホなのでDS等の対応が残念だよ。
もう一つ、日本ソニーフォーラムではスマホカキコ無いけど
海外では色々スマホのトラブルカキコあるので頑張って調べるといいよ。
書込番号:20193029
2点

>松本朔太郎さん
バッテリーの劣化の確認について教えて下さい。
1、A4、6月くらいに購入
電池性能表示部分が80%以上良好
2、Z3今年の3月にバッテリー交換して
電池性能表示部分が80%以上良好
3、Z1F購入時(かなり前)から無交換で
電池性能表示部分が80%以上良好
充電回数(充電深度でも)も明らかに500回超えてる。
この3つの機種って明らかにバッテリー充電回数が
違うのですが、このZ1Fどの様に劣化判断するのでしょうか?
私、頭悪いので確認方法がわかりません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20193047
3点

>rally41さん
コメントありがとうございます。
Z2も2016年7月12日のアップデートで「充電量を調節する機能」の修正があったようですね。
マニュアルだけ見て,肝心のアップデート情報を見逃してました。
sony.comのSupport forumを調べてみると,Xperiaシリーズのパネル浮きは結構ありますね。
Z2日本仕様とは違うかもしれませんが,参考になりました。
書込番号:20195697
3点

Z3は在庫ないらしく賠償サービスだとZ4に成るらしいですね。
書込番号:20306754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

注意喚起のため自己レスします(^^ゞ
ずいぶん前に買い替えて保管してあったXperia Z2ですが,
久しぶりに見たらまたバッテリーが膨張してバックパネルが浮いてきてました。
バッテリーの破裂や発火の可能性があって危険そうなので,
保管してる方は確認されることをお勧めします。
ちなみにLionバッテリーはSonyのものでした。
書込番号:24522538
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





